「ジーラッハ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
3行目: 3行目:
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|ガンダム Gのレコンギスタ}}
 
*{{登場作品 (メカ)|ガンダム Gのレコンギスタ}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::モビルアーマー]]
 
| 分類 = [[分類::モビルアーマー]]
 
| 動力 = [[動力::フォトン・バッテリー]]
 
| 動力 = [[動力::フォトン・バッテリー]]
9行目: 14行目:
 
| パイロット = [[パイロット::マニィ・アンバサダ]]
 
| パイロット = [[パイロット::マニィ・アンバサダ]]
 
}}
 
}}
 
+
'''ジーラッハ'''は『[[ガンダム Gのレコンギスタ]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
ビーナス・グロゥブのジット・ラボラトリィ製の大型[[モビルアーマー]]。
 
ビーナス・グロゥブのジット・ラボラトリィ製の大型[[モビルアーマー]]。

2019年1月3日 (木) 10:53時点における版

ジーラッハ
外国語表記 G-Rach
登場作品

ガンダムシリーズ

SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 モビルアーマー
動力 フォトン・バッテリー
開発 ジット・ラボラトリィ
所属 キャピタル・アーミィ
パイロット マニィ・アンバサダ
テンプレートを表示

ジーラッハは『ガンダム Gのレコンギスタ』の登場メカ

概要

ビーナス・グロゥブのジット・ラボラトリィ製の大型モビルアーマー

下半身が一本足の異形の機体。遠隔操作が可能なビフレストビットや、腕部のセンチピード、多数のビーム砲といった多彩な武装を持ち、戦闘能力は高い。

ビーナス・グロゥブをメガファウナが訪れた際にマニィ・アンバサダが手に入れ、そのまま彼女の乗機となった。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦X
初登場作品。中盤から登場。条件を満たすとマニィと共に自軍参入する。

装備・機能

武装・必殺武器

ビーム砲
胴体部や腕部に多数を装備。
ビフレストビット
スカートの後部に6基を搭載。
『X』ではビーム砲の戦闘演出内で使用。
センチピード
伸縮式の蛇腹状ヒートロッド。
ビーム・クロウ
両手先の指部から発生させる。
Iフィールド
機体周囲を球状に覆うことが可能。

特殊能力

Iフィールド
射撃のビーム攻撃によるダメージを1500軽減する。気力110で発動。ENを10消費。

移動タイプ

サイズ

1L

カスタムボーナス

「センチピード」の攻撃力+200、射程+1、「装甲値▼」効果を追加
『X』で採用。センチピードの使い勝手が上がるボーナス。