「ティエレン宇宙型」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
5行目: 5行目:
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム00}}
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム00}}
 
*{{登場作品 (メカ)|劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-}}
 
*{{登場作品 (メカ)|劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-}}
| 分類 = [[量産型]][[モビルスーツ]]
+
| 分類 = [[分類::モビルスーツ]]
 +
| 生産形態 = [[量産機]]
 
| 型式番号 = [[型式番号::MSJ-06II-E]]
 
| 型式番号 = [[型式番号::MSJ-06II-E]]
 
| 全高 = 18.2 m
 
| 全高 = 18.2 m

2018年1月17日 (水) 08:18時点における版

ティエレン
宇宙型
外国語表記 Tieren Ground type
登場作品

ガンダムシリーズ

デザイン 寺岡賢司
分類 モビルスーツ
生産形態 量産機
型式番号 MSJ-06II-E
全高 18.2 m
重量 127.5 t
動力 バッテリー
装甲材質 Eカーボン
開発者 ケンズィー・テラオカノフ
所属 人類革新連盟
主なパイロット 人類革新連盟兵
テンプレートを表示

概要

人類革新連盟の主力量産型モビルスーツ

宇宙型は全身に姿勢制御用スラスターを装備し、脚部には推進剤の水が入ったプロペラントタンクが装備されている。このタンクはかなりの強度を持ち、シールドとしても活用できる。

劇中ではガンダム鹵獲作戦に10機以上が投入され、セルゲイ・スミルノフの指揮によりガンダムを追い詰め、一時はガンダムキュリオスを鹵獲した。しかしアレルヤ・ハプティズムの覚醒や、ガンダムナドレの登場により部隊は半壊した。

なお、タオツーを除くティエレン系のモビルスーツはコクピット内の与圧がされていないため、搭乗時にはノーマルスーツを着用しなけらばならない。

MSJ-06II-ET ティエレン宇宙指揮官型

宇宙型の指揮官機。全長18.3m、重量131.6t。

頭部センサーの強化や、肩部装甲の増設などが施され、通信能力や情報処理能力が上がっている。ガンダム鹵獲作戦時にセルゲイが搭乗した。

登場作品と操縦者

Zシリーズ

第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
初登場作品。原作と同様、あまり出番は無い。指揮官型の図鑑テキストが「この機体は基本となる地上用であるが~」と誤記されている。

装備・機能

武装・必殺武器

武装

30mm機銃
主に対人・小型兵器用の機銃。左胸部に搭載。
200mm×25口径長滑腔砲
本機の主武装。徹甲弾の他様々な弾頭を発射できる。腕部ハードポイントに装備され、基本的に右腕に1門搭載。
12.7mm機銃
滑腔砲に搭載された同軸機銃。
カーボンブレイド
滑腔砲の銃身に沿うように二対装備。放熱板としての役割を兼ねる。

オプション装備

カーボンネット発射装置
左胸部に装備。ガンダム鹵獲作戦で使用。
カーボンワイヤー発射装置
右胸部に装備。ガンダム鹵獲作戦で使用。
ジェル発射管
腕部ハードポイントに装備。ガンダム鹵獲作戦で使用。

特殊能力

剣装備
切り払いを発動。

移動タイプ

宇宙

サイズ

M

関連機体

ティエレン地上型
ティエレン長距離射撃型
地上型に長距離砲を搭載した機体。一見、頭部が無いような外見が特徴。
ティエレンタオツー
超兵用にカスタマイズしたティエレン。ソーマ・ピーリスが搭乗する。
ガンダムエクシアリペア
カメラアイなど、本機のパーツが流用されている。

商品情報

資料リンク