「アーサー・トライン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
18行目: 18行目:
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
+
=== [[Zシリーズ]] ===
:ミネルバが敵なので影が薄い
 
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
:精神コマンドを5個覚えるので戦艦のサブパイロットとしてはかなり優秀。消費SPも低い方。[[メイリン・ホーク|メイリン]]が抜けても戦力を維持するための処置か。
 
:精神コマンドを5個覚えるので戦艦のサブパイロットとしてはかなり優秀。消費SPも低い方。[[メイリン・ホーク|メイリン]]が抜けても戦力を維持するための処置か。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:NPC。中盤にて自身の隊を率い、ネオ・ジオンと手を結んだプラントに対してクーデターを敢行する。
 
:NPC。中盤にて自身の隊を率い、ネオ・ジオンと手を結んだプラントに対してクーデターを敢行する。
 +
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
:仲間にはならないが、『DESTINY』話終了後もミネルバで度々援護をしてくれる。その際はよく「艦長代理」と呼ばれている。これはアーサー本人が本来のミネルバ艦長であるタリアを立てているが故なのか、それともプラントのザフト上層部などからそういう扱いにされているが故なのかは不明。今回は終盤にも顔を出すということもあり、ストーリー的な扱いとしては歴代で最も優遇されている。
 
:仲間にはならないが、『DESTINY』話終了後もミネルバで度々援護をしてくれる。その際はよく「艦長代理」と呼ばれている。これはアーサー本人が本来のミネルバ艦長であるタリアを立てているが故なのか、それともプラントのザフト上層部などからそういう扱いにされているが故なのかは不明。今回は終盤にも顔を出すということもあり、ストーリー的な扱いとしては歴代で最も優遇されている。
29行目: 30行目:
 
:ストーリーでの出番は少ないが最初から最後まできっちり味方。貴重な脱力使い。
 
:ストーリーでの出番は少ないが最初から最後まできっちり味方。貴重な脱力使い。
  
== パイロットステータスの傾向 ==
+
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 +
:ミネルバが敵なので影が薄い。
  
 +
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
58行目: 62行目:
 
;「本当に。これで一斉に裏切られたらジブラルタルはおしまいですね。はっはっは・・・。あれぇ?」
 
;「本当に。これで一斉に裏切られたらジブラルタルはおしまいですね。はっはっは・・・。あれぇ?」
 
:連合のヘブンズベース基地攻撃を前に非ロゴスの連合の部隊がザフトと同盟を結んで多数ジブラルタル基地に集結していることがミネルバのブリッジで話題になった際の迷言。実際その通りだがわざわざ言うことではなく、タリアに雷を落とされる。
 
:連合のヘブンズベース基地攻撃を前に非ロゴスの連合の部隊がザフトと同盟を結んで多数ジブラルタル基地に集結していることがミネルバのブリッジで話題になった際の迷言。実際その通りだがわざわざ言うことではなく、タリアに雷を落とされる。
== スパロボシリーズでの名台詞 ==
+
 
 +
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;「お、おじちゃん…」
 
;「お、おじちゃん…」
 
:Lにてイクサー3からおじちゃん呼ばわりされて。随分とショックを受けているようである。アーサーとて20代なのだから無理も無い…。
 
:Lにてイクサー3からおじちゃん呼ばわりされて。随分とショックを受けているようである。アーサーとて20代なのだから無理も無い…。

2015年6月19日 (金) 21:23時点における版

アーサー・トライン(Arthur Trine)

ザフトの新鋭艦ミネルバの副長。

迂闊で軽率な言動など副長としてはやや未熟な面が目立つが、最終的には白服に昇進した描写があるので、それなりに成長したと思われる。

登場作品と操縦者

Zシリーズ

スーパーロボット大戦Z
精神コマンドを5個覚えるので戦艦のサブパイロットとしてはかなり優秀。消費SPも低い方。メイリンが抜けても戦力を維持するための処置か。
第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
NPC。中盤にて自身の隊を率い、ネオ・ジオンと手を結んだプラントに対してクーデターを敢行する。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦K
仲間にはならないが、『DESTINY』話終了後もミネルバで度々援護をしてくれる。その際はよく「艦長代理」と呼ばれている。これはアーサー本人が本来のミネルバ艦長であるタリアを立てているが故なのか、それともプラントのザフト上層部などからそういう扱いにされているが故なのかは不明。今回は終盤にも顔を出すということもあり、ストーリー的な扱いとしては歴代で最も優遇されている。
スーパーロボット大戦L
ストーリーでの出番は少ないが最初から最後まできっちり味方。貴重な脱力使い。

Scramble Commanderシリーズ

スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd
ミネルバが敵なので影が薄い。

パイロットステータス設定の傾向

精神コマンド

Z
根性努力不屈分析直撃
L
根性努力不屈脱力直撃

人間関係

タリア・グラディス
艦長。

他作品との人間関係

セツコ・オハラデンゼル・ハマートビー・ワトソン
コズミック・イラの世界に来た彼らを尋問する。ちなみにトビーには「アーサー」と呼び捨てにされていた。
イクサー3
『L』では彼女におじちゃん呼ばわりされてしまいショックを受ける。

名台詞

「ええぇぇー!?」
アーサーといえばこれ。何かが起こるたび過剰に驚く。
「艦長ォォ~!!」
上記の台詞と同じ使い方。近くにタリアが居ないと使えないのが欠点(ほぼいつも一緒にいるが)。
「いや~、本当にこれは運が良い!」
ミーアのライブに興奮して一言。当然タリアには呆れられる。小説版では何と殺意まで持たれてしまう羽目に。
「ラクス様ぁぁぁ~!!」
そのミーアのライブでの声援。すごくノリノリである。
「本当に。これで一斉に裏切られたらジブラルタルはおしまいですね。はっはっは・・・。あれぇ?」
連合のヘブンズベース基地攻撃を前に非ロゴスの連合の部隊がザフトと同盟を結んで多数ジブラルタル基地に集結していることがミネルバのブリッジで話題になった際の迷言。実際その通りだがわざわざ言うことではなく、タリアに雷を落とされる。

スパロボシリーズの名台詞

「お、おじちゃん…」
Lにてイクサー3からおじちゃん呼ばわりされて。随分とショックを受けているようである。アーサーとて20代なのだから無理も無い…。

余談