「テム=レイの回路」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(余談追加)
(テム・レイ本人はSRW未登場なので、科学者・技術者 #ガンダムシリーズの方にリンクを貼りました。)
1行目: 1行目:
 
== テム=レイの回路 / テム・レイ回路(Tem Ray's Circuit) ==
 
== テム=レイの回路 / テム・レイ回路(Tem Ray's Circuit) ==
『[[機動戦士ガンダム]]』で酸素欠乏症に罹った[[アムロ・レイ|アムロ]]の父親テム・レイ(SRW未登場)が持っていたパーツ。<br />テム本人はこれで[[ガンダム]]の性能が上がると言い張ったが、アムロは「こんな旧式」と心の中で言い、テムと別れた直後に捨てている。
+
『[[機動戦士ガンダム]]』で酸素欠乏症に罹った[[アムロ・レイ|アムロ]]の父親[[科学者・技術者 #ガンダムシリーズ|テム・レイ]](SRW未登場)が持っていたパーツ。<br />テム本人は「これで[[ガンダム]]の性能が上がる」と言い張ったが、アムロは「こんな旧式」と心の中で叫び、テムと別れた直後に捨てている。
  
漫画『トニーたけざきのガンダム漫画』では[[シャア・アズナブル|シャア]]が使用するが、[[シャア専用ゲルググ|モビルスーツ]]が暴走し爆発する結果となった。
+
[[漫画]]『トニーたけざきのガンダム漫画』では[[シャア・アズナブル|シャア]]が使用するが、[[シャア専用ゲルググ|モビルスーツ]]が暴走して爆発する結果となった。
  
ゲーム『ギレンの野望 アクシズの脅威V』では[[ガンダム]]に取り付け、フル装備したにも関わらず機動性が落ちないという脅威の性能を発揮しており、テム・レイが[[カミーユ・ビダン]]の父、フランクリン・ビダン(SRW未登場)との会話時にこの回路が話題に出ている。
+
ゲーム『ギレンの野望 アクシズの脅威V』では、[[ガンダム]]に取り付けてフル装備したにも関わらず機動性が落ちないという脅威の性能を発揮しており、テム・レイが[[カミーユ・ビダン]]の父、フランクリン・ビダン(SRW未登場)との会話時にこの回路が話題に出ている。
  
 
『[[スーパーロボット大戦α|α]]』や『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』、『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』にも[[強化パーツ]]として登場するが、それぞれ表記と仕様が異なっている。
 
『[[スーパーロボット大戦α|α]]』や『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』、『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』にも[[強化パーツ]]として登場するが、それぞれ表記と仕様が異なっている。
14行目: 14行目:
 
=== 登場作品 ===
 
=== 登場作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:[[EVA初号機]]の[[EVA初号機 (暴走)|暴走]]時の修理費カットに使える(が、よりにもよって[[S2機関]]取りこみイベントでは装備出来ない)。[[柿崎速雄|イベントで強制撃墜された]][[スレッガー・ロウ|味方ユニットの修理費を取られる事があるので]]、その対策にも。「アムロ再び」を通らないと手に入らないのが欠点。[[アナベル・ガトー|ガトー]]をスポット参戦させたい人には縁がない事になる。
+
:[[EVA初号機]]の[[EVA初号機 (暴走)|暴走]]時の修理費カットに使える(が、よりにもよって[[S2機関]]取りこみイベントでは装備出来ない)。[[柿崎速雄|イベントで強制撃墜された]][[スレッガー・ロウ|味方ユニットの修理費を取られる事があるので]]、その対策にも。「アムロ再び」を通らないと手に入らないのが欠点。したがって、[[アナベル・ガトー|ガトー]]を[[スポット参戦]]させたい人には縁がない事になる。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:どのルートを通っても一つ取得する機会がある。[[バザー]]では定価が'''10'''だが、売りに出されているシナリオでは数百倍の値が付くので、使わない場合はその時に売ってしまおう。またバグを使うと10で買えるため、また高くなったときに売って[[ブルーストーン|BS]]を稼ぐことも可能。
+
:どのルートを通っても一つ取得する機会がある。[[バザー]]では定価が'''10'''だが、売りに出されているシナリオでは数百倍の値が付くので、使わない場合はその時に売ってしまおう。なお、[[バグ (ゲーム)|バグ]]を使うと10で買えるため、また高くなったときに売って[[ブルーストーン|BS]]を稼ぐことも可能。
  
 
== テム・レイ回路 ==
 
== テム・レイ回路 ==
こちらはユニットの防御及びEN消費を悪化させる代わりに攻撃力を引き上げるパーツとなっている。
+
こちらはユニットの防御及び[[EN]]消費を悪化させる代わりに攻撃力を引き上げるパーツとなっている。
  
 
=== 登場作品 ===
 
=== 登場作品 ===
28行目: 28行目:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
2007年秋にバンプレストがコンビニエンスストアを中心に販売したスピードくじ「一番くじ」のシリーズ商品である「機動戦士ガンダム 脱戦士編」の景品のひとつとしてこのテム=レイの回路を再現したUSBハブがある。性能もわざと一昔前の規格であるUSB1.1専用であり、アムロでなくても「こんな旧式」と心の中でつぶやきたくなるこだわりの逸品。
+
*2007年秋にバンプレストがコンビニエンスストアを中心に販売したスピードくじ「一番くじ」のシリーズ商品である「機動戦士ガンダム 脱戦士編」の景品のひとつとしてこのテム=レイの回路を再現したUSBハブがある。
観賞用としても十分な再現なため、捨てるのはもったいない。
+
**ちなみに、性能もわざと一昔前の規格であるUSB1.1専用であり、[[アムロ・レイ|アムロ]]でなくても「こんな旧式」と心の中でつぶやきたくなるこだわりの逸品である。ただし、これは観賞用としても十分な再現なため、捨てるのはもったいない。
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}

2015年1月27日 (火) 08:16時点における版

テム=レイの回路 / テム・レイ回路(Tem Ray's Circuit)

機動戦士ガンダム』で酸素欠乏症に罹ったアムロの父親テム・レイ(SRW未登場)が持っていたパーツ。
テム本人は「これでガンダムの性能が上がる」と言い張ったが、アムロは「こんな旧式」と心の中で叫び、テムと別れた直後に捨てている。

漫画『トニーたけざきのガンダム漫画』ではシャアが使用するが、モビルスーツが暴走して爆発する結果となった。

ゲーム『ギレンの野望 アクシズの脅威V』では、ガンダムに取り付けてフル装備したにも関わらず機動性が落ちないという脅威の性能を発揮しており、テム・レイがカミーユ・ビダンの父、フランクリン・ビダン(SRW未登場)との会話時にこの回路が話題に出ている。

α』や『α外伝』、『OE』にも強化パーツとして登場するが、それぞれ表記と仕様が異なっている。

テム=レイの回路

機体性能を全体的に下げるが、修理費が10になる強化パーツ
主に自爆時の修理費カットなどに用いる。

登場作品

スーパーロボット大戦α
EVA初号機暴走時の修理費カットに使える(が、よりにもよってS2機関取りこみイベントでは装備出来ない)。イベントで強制撃墜された味方ユニットの修理費を取られる事があるので、その対策にも。「アムロ再び」を通らないと手に入らないのが欠点。したがって、ガトースポット参戦させたい人には縁がない事になる。
スーパーロボット大戦α外伝
どのルートを通っても一つ取得する機会がある。バザーでは定価が10だが、売りに出されているシナリオでは数百倍の値が付くので、使わない場合はその時に売ってしまおう。なお、バグを使うと10で買えるため、また高くなったときに売ってBSを稼ぐことも可能。

テム・レイ回路

こちらはユニットの防御及びEN消費を悪化させる代わりに攻撃力を引き上げるパーツとなっている。

登場作品

スーパーロボット大戦Operation Extend
同作では修理費の概念が存在しないためか、この仕様に。上位版の「テム・レイ回路S」も存在する。

余談

  • 2007年秋にバンプレストがコンビニエンスストアを中心に販売したスピードくじ「一番くじ」のシリーズ商品である「機動戦士ガンダム 脱戦士編」の景品のひとつとしてこのテム=レイの回路を再現したUSBハブがある。
    • ちなみに、性能もわざと一昔前の規格であるUSB1.1専用であり、アムロでなくても「こんな旧式」と心の中でつぶやきたくなるこだわりの逸品である。ただし、これは観賞用としても十分な再現なため、捨てるのはもったいない。

リンク