「スモー (ゴールドタイプ)」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
35行目: 35行目:
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 +
;剣装備
 +
:[[切り払い]]を発動する。
 
;[[Iフィールド]]
 
;[[Iフィールド]]
 
:
 
:
53行目: 55行目:
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
*<amazon>B000AZD3JU</amazon>
+
<amazon>B000AZD3JU</amazon>
 +
 
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:すもおこおるとたいふ}}
 
{{DEFAULTSORT:すもおこおるとたいふ}}
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:登場メカさ行]]

2015年1月10日 (土) 03:38時点における版

MRC-F20 スモー(Sumo)

ディアナ親衛隊が使用するモビルスーツで、金色の機体色のハリー専用機。シャッターに覆われた頭部は左右に開き、スキャニング・ターレットと呼ばれる部分が現れる(この時、一般機とは異なり頭部の奥にガンダムを思わせる顔が確認でき、この機体の出自を思わせる演出となっている)。

その他の性能については、ノーマルのスモーとの差異はよく分かっていない。駆動形式はスモーと同じくIFBD、胸部にHPHGCP(螺旋位相型超振動ゲージ場縮退炉)ジェネレーターを備えているのも同じである。

登場作品と操縦者

αシリーズ

スーパーロボット大戦α外伝
中盤に敵として一度、スポット参戦で一度登場し、後半に正式加入。性能は平均的に高く飛行ができるが、射程と燃費に難がある。初期では2発しか撃てないもののIFバンカーの火力は高く射程も3あるため、ENを強化すれば格闘系MSとして運用できる。

Zシリーズ

スーパーロボット大戦Z
序盤から敵として登場し、その後、何度かスポット参戦。46話から正式参戦する。ランドルート8、9話でも参戦するが、こちらは46話で参戦するものとは別ユニット扱いされていて、改造してもただの無駄遣いになるので注意。移動後攻撃可能なトライチャージ武器が強力な他、IFバンカーは援護攻撃再攻撃との相性が良い。
第2次スーパーロボット大戦Z(破界篇/再世篇)
Zを踏襲したスペックだが、技が4つから3つに減ったあおりで最大射程が4。最も派手だった「ハンド・ビーム・ガン(連射)」がなくなっているので味気なく、ハリーを使いたい場合でも乗り換えられがち。

装備・機能

武装・必殺武器

ハンドビームガン
中~遠距離用のビームガン。スパロボZでは移動後可能なトライチャージ武器。
ヒートファン
相撲の行司が持っている軍配に似た形をした格闘武器。ザクのヒートホークのような使い方が基本だが、中央の突起側にエネルギーを集束させることでビームサーベルのような形状にすることも可能である。この点はサザビーのビームトマホークに良く似ている。
IFバンカー
IFとは、ガンダム世界でお馴染みの単語である「Iフィールド」の略称である。ただし、本家のIフィールドとは少々趣が異なり、IFジェネレーターという装置から出されたエネルギーを使った特殊な効果や武装を広くIフィールドと呼称している。IFバンカーは、このIフィールドを実体化させて打突系の武器として攻撃することを言う。スパロボZではバリア貫通あり。

特殊能力

剣装備
切り払いを発動する。
Iフィールド

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

M

対決・名場面

関連機体

スモー (シルバータイプ)

商品情報