「アストレイレッドフレーム・パワードレッド」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
6行目: 6行目:
 
*重量:不明
 
*重量:不明
 
*装甲材質:発泡金属装甲
 
*装甲材質:発泡金属装甲
*素体:[[アストレイレッドフレーム]]
+
*素体:'''[[アストレイレッドフレーム]]'''
 
*開発:[[モルゲンレーテ社]](MS本体)、[[ロウ・ギュール]](腕部)、[[ジャン・キャリー]](パワーシリンダー)
 
*開発:[[モルゲンレーテ社]](MS本体)、[[ロウ・ギュール]](腕部)、[[ジャン・キャリー]](パワーシリンダー)
 
*所属:ジャンク屋組合
 
*所属:ジャンク屋組合
 
*主なパイロット:[[ロウ・ギュール]]
 
*主なパイロット:[[ロウ・ギュール]]
  
[[モルゲンレーテ社]]が開発した試作型[[モビルスーツ]]。[[アストレイレッドフレーム|レッドフレーム]]に[[ジャン・キャリー]]が開発した「パワーシリンダー」を組み込んだ両腕を装備した状態。目に見えるほどのマッシヴで、これにより、[[アストレイRフレームP|パワーローダー]]なしで150ガーベラ・ストレートを使用可能になった。また、この形態では通常のMS以上のパワーがあり、単なるパンチでも喰らえば相当なダメージを受ける。
+
[[モルゲンレーテ社]]が開発した試作型[[モビルスーツ]]。[[アストレイレッドフレーム|レッドフレーム]]に[[ジャン・キャリー]]が開発した「パワーシリンダー」を組み込んだ両腕を装備した状態。<br />
 +
目に見えるほどのマッシヴで、これにより、[[アストレイRフレームP|パワーローダー]]なしで150ガーベラ・ストレートを使用可能になった。<br />
 +
また、この形態では通常のMS以上のパワーがあり、単なるパンチでも喰らえば相当なダメージを受ける。
  
 
[[アッシュ・グレイ]]の[[リジェネレイトガンダム|リジェネレイト]]との戦闘で使用され、それ以後は登場の機会がなかったのだが、DESTINY ASTRAY R(SRW未参戦)で再登場している。
 
[[アッシュ・グレイ]]の[[リジェネレイトガンダム|リジェネレイト]]との戦闘で使用され、それ以後は登場の機会がなかったのだが、DESTINY ASTRAY R(SRW未参戦)で再登場している。

2015年1月9日 (金) 16:22時点における版

MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドフレーム パワードレッド(Gundam Astray Red Frame Powered Red)

モルゲンレーテ社が開発した試作型モビルスーツレッドフレームジャン・キャリーが開発した「パワーシリンダー」を組み込んだ両腕を装備した状態。
目に見えるほどのマッシヴで、これにより、パワーローダーなしで150ガーベラ・ストレートを使用可能になった。
また、この形態では通常のMS以上のパワーがあり、単なるパンチでも喰らえば相当なダメージを受ける。

アッシュ・グレイリジェネレイトとの戦闘で使用され、それ以後は登場の機会がなかったのだが、DESTINY ASTRAY R(SRW未参戦)で再登場している。

登場作品と操縦者

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦W
第2部後半で換装パーツとして入手。条件を満たすと武装が追加されるが、なくても充分に戦える。MS単機で考えると歴代でも1,2の火力を持つが、空を飛べないので汎用性が低下している(とはいえ、入手した後の地上ステージは数回しかないが)。スーパーロボット顔負けの性能で、力強い印象からかガンダムの形をしたスーパーロボットと言っても過言ではない。挙句、通常のガーベラストレートまで強化されており、射程が伸びた上にコンボ武器になった。

装備・機能

武装・必殺武器

武装

75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
頭部に2門内蔵された近接防御火器。連合のGAT-Xシリーズの物と同じ。
ガーベラ・ストレート
グレイブヤードに残されていた、MS用の巨大な日本刀。破損していたが、ロウが修復した。エネルギーの消費が激しいビームサーベルに代わり、本機の主兵装となっている。凄まじいほどの切れ味を誇る。
ガーベラ・ストレートVol.2
地上で入手したレアメタルを全て使って造り上げた、全長150mもある巨大なガーベラ・ストレート。通称は「150(ワンフィフティ)ガーベラ・ストレート」。戦艦すら串刺しにするほどの破壊力があるが、その大きさ故に通常のMSでは到底扱える代物ではない。そもそもパワードレッドは、これをローダーなしで扱えるよう考案されたもの。

必殺技

赤い一撃
「レッドフレイム」と読む(この場合のフレイムは炎を意味する「Flame」だがレッドフレームとも掛けているのかもしれない)。パワーシリンダーから生み出される強大なパワーを利用した攻撃で、PS装甲を持つ機体ですら内部メカの破損は免れない。余談だが、『SEED MSV』のキャラクターであるバリー・ホーも同じような技「拳神」を使う。Wでは隠し武装として登場。プラントルートに進んだ場合にのみ、獲得チャンスがある。

合体攻撃

アストレイ・ダブル・ブレード
セカンドLセカンドL・LLとの合体攻撃。ちなみにノーマルとは演出がまるで違い、ブルーフレームの使う武器がガトリングガンモードの演出になっている(レッドフレームが切り込んだところにガトリングを撃ち込み、離脱したところに変形したT・アームズを投げつける)。

特殊能力

剣装備、銃装備
切り払い撃ち落としを発動。
換装
ノーマル状態、フライトユニット、パワーローダーに換装する。

移動タイプ

サイズ

M

機体BGM

「ジャンク屋:赤い一撃」

関連機体

ガンダムアストレイ レッドフレーム フライトユニット
ガンダムアストレイ レッドフレーム パワーローダー

資料リンク