「シャムス・コーザ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
== シャムス・コーザ(Shams Couza) ==
 
== シャムス・コーザ(Shams Couza) ==
*[[登場作品]]:[[機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER]]、機動戦士ガンダムSEED C.E.73 ΔASTRAY
+
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
*声優:神谷浩史、宮野真守(代役)
+
**[[機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER]]
 +
**機動戦士ガンダムSEED C.E.73 ΔASTRAY
 +
*声優:神谷浩史、宮野真守([[代役]])
 
*種族:地球人([[ナチュラル]])
 
*種族:地球人([[ナチュラル]])
 
*性別:男
 
*性別:男
7行目: 9行目:
 
*階級:中尉
 
*階級:中尉
 
*年齢:19歳
 
*年齢:19歳
*身長:不明
 
*体重:不明
 
*血液型:不明
 
 
*主な搭乗機:[[ヴェルデバスターガンダム]]、[[バスターガンダム]](再製造機)
 
*主な搭乗機:[[ヴェルデバスターガンダム]]、[[バスターガンダム]](再製造機)
 
*キャラクターデザイン:大貫健一
 
*キャラクターデザイン:大貫健一
  
地球連合軍第81独立機動群所属の[[モビルスーツ]]パイロット。養護施設にて徹底した反[[コーディネイター]]思想の洗脳教育を受けている。常に伊達眼鏡をかけており、皮肉屋な性格。
+
[[地球連合軍]]第81独立機動群所属の[[モビルスーツ]]パイロット。養護施設にて徹底した反[[コーディネイター]]思想の洗脳教育を受けている。常に伊達眼鏡をかけており、皮肉屋な性格。<br/>
洗脳教育のためコーディネイターに対する憎悪を植えつけられているものの、
+
洗脳教育のためコーディネイターに対する憎悪を植えつけられているものの、ミューディーの死に反応を(表向きには)示さないスウェンに対して怒りを露わにするなど、仲間意識の強い性格が見られる。<br/>
ミューディーの死に反応を(表向きには)示さないスウェンに対して怒りを露わにするなど、仲間意識の強い性格が見られる。
 
 
また、ビリヤードが趣味のようで、非戦闘時やスウェンの回想シーンでその姿を見ることができる。
 
また、ビリヤードが趣味のようで、非戦闘時やスウェンの回想シーンでその姿を見ることができる。
  
キルギスプラント防衛、ボナパルト護衛などの任務に就き、戦果を挙げているが、[[ミューディー・ホルクロフト|ミューディー]]の戦死後はコーディネイターに対する憎しみをより一層深め、トロヤステーション襲撃の際にはその憎しみに突き動かされるようにして激しく戦った。しかし、そのせいで母艦からの帰還命令も無視して戦闘を続行した結果、ヴェルデバスターのエネルギーが切れてしまい、直後に周囲を取り囲んだ多数の[[シビリアンアストレイDSSDカスタム]]からの集中砲火を受け、戦死した。
+
キルギスプラント防衛、ボナパルト護衛などの任務に就き、戦果を挙げているが、[[ミューディー・ホルクロフト|ミューディー]]の戦死後はコーディネイターに対する憎しみをより一層深め、[[トロヤステーション]]襲撃の際にはその憎しみに突き動かされるようにして激しく戦った。しかし、そのせいで母艦からの帰還命令も無視して戦闘を続行した結果、ヴェルデバスターのエネルギーが切れてしまい、直後に周囲を取り囲んだ多数の[[シビリアンアストレイDSSDカスタム]]からの集中砲火を受け、戦死した。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
:敵として登場する。原作と違ってトロヤステーションでの戦闘ではなく[[ダイダロス基地]]での戦闘で戦死する。
 
:敵として登場する。原作と違ってトロヤステーションでの戦闘ではなく[[ダイダロス基地]]での戦闘で戦死する。
32行目: 31行目:
 
:上司。
 
:上司。
  
== 他作品との人間関係 ==
+
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
<!-- :セリフ:説明 -->
 
 
;「ハッ…『非人間性』だってさ。人間でもないのに」
 
;「ハッ…『非人間性』だってさ。人間でもないのに」
:ユニウスセブン落下のニュースを見てのコーディネイターに対する反応。やはりブルーコスモスにより洗脳教育が施されていることがわかる。
+
:[[ユニウスセブン]]落下のニュースを見てのコーディネイターに対する反応。やはりブルーコスモスにより洗脳教育が施されていることがわかる。
 
;「みんな、ミューディーとヨロシクやりてぇんじゃねぇの?」
 
;「みんな、ミューディーとヨロシクやりてぇんじゃねぇの?」
 
:ボナパルト防衛戦にて。軽口を叩きながらも、この後瞬時に敵2機を撃破する。
 
:ボナパルト防衛戦にて。軽口を叩きながらも、この後瞬時に敵2機を撃破する。
 
;「なんだよ、これはよ?ふざけんなよ!!」<br />「おい、ミューディー!嘘だろ!ミューディー!!」
 
;「なんだよ、これはよ?ふざけんなよ!!」<br />「おい、ミューディー!嘘だろ!ミューディー!!」
:ケルベロスバクゥハウンドの攻撃で大破したブルデュエルにかけよっての台詞。
+
:[[ケルベロスバクゥハウンド]]の攻撃で大破したブルデュエルにかけよっての台詞。
 
;「ぶっ殺せるんだぜ!あいつらを…」
 
;「ぶっ殺せるんだぜ!あいつらを…」
 
:ボナパルト防衛戦後、スウェンとの会話の中で。ミューディーの戦死により、コーディネーターへの憎しみが一層増していることがわかる。
 
:ボナパルト防衛戦後、スウェンとの会話の中で。ミューディーの戦死により、コーディネーターへの憎しみが一層増していることがわかる。
48行目: 46行目:
 
;「……クッ!」
 
;「……クッ!」
 
:こちらは漫画版での最後のセリフ。このセリフと共に[[シビリアンアストレイDSSDカスタム]]、そしてコーディネイターに「くたばれ」と言わんばかりに中指を立てて彼は戦死した。
 
:こちらは漫画版での最後のセリフ。このセリフと共に[[シビリアンアストレイDSSDカスタム]]、そしてコーディネイターに「くたばれ」と言わんばかりに中指を立てて彼は戦死した。
 
+
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
<!-- :セリフ:説明 -->
 
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==

2014年8月14日 (木) 09:59時点における版

シャムス・コーザ(Shams Couza)

地球連合軍第81独立機動群所属のモビルスーツパイロット。養護施設にて徹底した反コーディネイター思想の洗脳教育を受けている。常に伊達眼鏡をかけており、皮肉屋な性格。
洗脳教育のためコーディネイターに対する憎悪を植えつけられているものの、ミューディーの死に反応を(表向きには)示さないスウェンに対して怒りを露わにするなど、仲間意識の強い性格が見られる。
また、ビリヤードが趣味のようで、非戦闘時やスウェンの回想シーンでその姿を見ることができる。

キルギスプラント防衛、ボナパルト護衛などの任務に就き、戦果を挙げているが、ミューディーの戦死後はコーディネイターに対する憎しみをより一層深め、トロヤステーション襲撃の際にはその憎しみに突き動かされるようにして激しく戦った。しかし、そのせいで母艦からの帰還命令も無視して戦闘を続行した結果、ヴェルデバスターのエネルギーが切れてしまい、直後に周囲を取り囲んだ多数のシビリアンアストレイDSSDカスタムからの集中砲火を受け、戦死した。

登場作品と役柄

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦K
敵として登場する。原作と違ってトロヤステーションでの戦闘ではなくダイダロス基地での戦闘で戦死する。

人間関係

スウェン・カル・バヤン
同僚。シャムス戦死の通達を聞いた時に動揺したり、回想シーンでシャムスの笑顔を思い出している等、割と仲は良かったようである。
ミューディー・ホルクロフト
同僚。漫画版ではシャムスがミューディーを気にかけている描写がある。
ホアキン
上司。


名台詞

「ハッ…『非人間性』だってさ。人間でもないのに」
ユニウスセブン落下のニュースを見てのコーディネイターに対する反応。やはりブルーコスモスにより洗脳教育が施されていることがわかる。
「みんな、ミューディーとヨロシクやりてぇんじゃねぇの?」
ボナパルト防衛戦にて。軽口を叩きながらも、この後瞬時に敵2機を撃破する。
「なんだよ、これはよ?ふざけんなよ!!」
「おい、ミューディー!嘘だろ!ミューディー!!」
ケルベロスバクゥハウンドの攻撃で大破したブルデュエルにかけよっての台詞。
「ぶっ殺せるんだぜ!あいつらを…」
ボナパルト防衛戦後、スウェンとの会話の中で。ミューディーの戦死により、コーディネーターへの憎しみが一層増していることがわかる。
「…ヘッ」
仲間の仇とばかりに、エネルギー切れのヴェルデバスターを包囲するシビリアンアストレイDSSDカスタムを前にしての最後のセリフ。皮肉めいた笑みの真相は…。
「……クッ!」
こちらは漫画版での最後のセリフ。このセリフと共にシビリアンアストレイDSSDカスタム、そしてコーディネイターに「くたばれ」と言わんばかりに中指を立てて彼は戦死した。

余談

  • シャムスを演じた神谷浩史氏は、制作途中で交通事故に遭ってしまい、3話での代役を宮野真守氏が務めておりソフト化の際にも宮野氏が演じている。一時はかなり危険な状態であったらしいが、その後無事復帰している(ただしゲームなどにおいて『STARGAZER』が参戦するときは宮野氏が演じるようになっている)。
  • なお、神谷氏の夢である『ガンダムの声優をする』が叶った瞬間でもあった(その前に『SDガンダムGフォース』でキャプテンガンダムを演じているが)。