「シュウ・シラカワ」の版間の差分
47行目: | 47行目: | ||
自分の服装にこだわりがあるのか、DWでは極寒の[[南極]]に'''いつもの格好のまま'''降り立った(防寒服を手渡されるのだが、シュウはそれをスルーした)。 | 自分の服装にこだわりがあるのか、DWでは極寒の[[南極]]に'''いつもの格好のまま'''降り立った(防寒服を手渡されるのだが、シュウはそれをスルーした)。 | ||
+ | |||
+ | 明確なつながりは不明だが、現在いるオリジナルキャラの中では「魔術師」のアルカナに最も合致している。魔術師は聖衣を身にまとった若い魔術師又は派手な衣装の胡散臭い人物として描かれる。また、大衆を欺く計算高い人物で、整えられた状況において神のごとき力を発揮する(逆にいえば、万能に見えて万能ではない)。No.1というタロットのスタートを切るカードとして「起源」の寓意を持ち、剣・杖・杯・硬貨の小アルカナと交信を司っている。人物像はシュウのイメージと合致し、万能ではないということもROEで明言されている。小アルカナはそれぞれサフィーネ・テリウス・モニカ・チカといくつか合致するイメージを持っており、スパロボにおけるバンプレオリジナルの先駆けの一人、と符合する要素が多い。また、魔術師の逆位置における寓意は混迷・裏切り・消極性といった意味を含んでいる。ただし、これらの符合する要素の多くはタロットが絡み始めるよりも前の時期からあるものなので、意図的かは不明。 | ||
== 登場作品と役柄 == | == 登場作品と役柄 == |
2012年10月28日 (日) 11:33時点における版
シュウ・シラカワ(白河 愁 / Shu Shirakawa)
- 登場作品:魔装機神シリーズ(バンプレストオリジナル)
- 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL
- 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD
- 第2次スーパーロボット大戦(G)
- 第3次スーパーロボット大戦
- スーパーロボット大戦EX
- 第4次スーパーロボット大戦(S)
- スーパーロボット大戦F(F完結編)
- スーパーロボット大戦α(DC版)
- スーパーロボット大戦α外伝
- スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION
- スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2
- スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS
- スーパーロボット大戦OG外伝
- 第2次スーパーロボット大戦OG
- スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ
- スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
- 声優:子安武人
- 本名:クリストフ・グラン・マクソード
- 種族:地球人(ラ・ギアス人と日本人とのハーフ)
- 性別:男
- 年齢:21歳→24歳(魔装機神II)
- 所属:地上ではDC、ラ・ギアスではヴォルクルス教団→フリーランス(自由)
- 出身:ラ・ギアス(神聖ラングラン王国)
- キャラクターデザイン:河野さち子(リファイン)
『魔装機神シリーズ』に登場するマサキ・アンドーのライバルにして敵役。漢字名は白河愁。初登場した『第2次スーパーロボット大戦』では「武装機甲士グランゾン」という架空のアニメ作品からの参戦という設定になっていた。そのタイトルどおりに貴公子然としたキャラクターとなっている。若くして10に及ぶ博士号を持つ天才科学者で、地上では科学を、ラ・ギアスでは練金学を極めた。魔装機神と互角の力を持つ高性能ロボット・グランゾンの基本設計および、OS・特殊装備の開発を行い、自らパイロットも兼ねている。
本名は'クリストフ・グラン・マクソードで、地底世界ラ・ギアスの神聖ラングラン王国の王位継承者の一人だったが、破壊神サーヴァ・ヴォルクルスと契約を結び、信徒となる。破壊神の信徒となることはラングランでは大罪であり、シュウは自ら王位継承権を放棄しクリストフ・ゼオ・ヴォルクルスと改名した。ラングラン王国側からは「背教者のクリストフ」と呼ばれるようになる。破壊神に与した動機についてや、ヴォルクルスとの契約によって何を得たのかなどは現在までの公式設定上では判明していない。
破壊神ヴォルクルスとの契約を行った後は、破壊神復活のためにラ・ギアスで暗躍し混沌をもたらすようになった。その一方、地上でも世界征服を目論むディバイン・クルセイダーズ総帥のビアン博士に協力していた(『第2次』、『α』、『OG』)。テリウスはシュウの地上での活動をラングラン政府からの密命によるものであると推測しており、また地上人であるマサキやシモーヌがラ・ギアスで初めてシュウと出会った際には、「どこかで見たことがある」と既視感を感じる場面があるが、詳しくは触れられていない。ヴォルクルスとの契約後のシュウは、自身の精神が序々にヴォルクルスに支配されつつある状態であり、いつか自分の自由意志がなくなるのではないかと恐れ続けていた。DC壊滅後は独自の行動を取りながらも、自らを殺せる能力を持つ者を探し続け、最終的に正義のスーパーロボット軍団に対して自ら敵対行動を取り、討たせるよう仕向ける。スーパーロボット軍団との戦いは「ヴォルクルス復活のための生贄に相応しい魂を大量に用意する」という意味でヴォルクルスの意思に沿ったものでもあったため、シュウは手加減せずにネオ・グランゾンにて全力で戦った。そしてサイバスターとマサキによって倒される。(『第3次』、『α外伝』、『OG外伝』)
戦いに敗れて死亡したが、『スーパーロボット大戦EX』でルオゾールの蘇生術により蘇る(DS版魔装機神にて、OGシリーズでも同じ経過をたどったことが語られた)。しかし、彼の蘇生術が未熟であったことから、記憶の一部と引き換えにヴォルクルスの支配から逃れることになる。その後ルオゾールを追い落として、復讐のために自ら復活させたヴォルクルスを滅ぼす。なお、蘇生後のシュウの肉体は本来の人間のものではない可能性が高い。蘇生術といってもそれはヴォルクルスの邪力によるもので、ある人物は「貴様、ただの人間でないな?」と、シュウの肉体が普通の人間と異なることを示唆している。
自分が自由であることを他の全て(世界の運命含む)より優先させ、それを阻む者や己を利用しようとする者は容赦無く排除する。が、その割には他人はいくらでも利用しようとする自己中心型である。もっとも、この傾向はヴォルクルスの影響下にあった時期のもので、蘇生の影響で支配から逃れてからはかなり薄らいでいる。事実、EXではヴォルクルスに操られる危険性のあるサフィーネを戦いから遠ざけようとしたり(これはシュウが自分のためにヴォルクルスの分身と戦ってくれた彼女を「部下」ではなく「仲間」と認めたことからの行動だったようで、彼女は「もしヴォルクルスの分身との戦いを拒否していれば自分もルオゾールのように生贄にされていた」と思っていた)、第4次・Fではゼゼーナン打倒という目的の一致から協力を申し込んできたり、LOEではたまたま遭遇したマサキ達に協力を要請したりする(この時のシュウはヴォルクルスと融合したルオゾール相手にネオ・グランゾンを解放してなお苦戦していたので、利用したと受け取れないこともないが、逆にネオ・グランゾンを解放しても苦戦する相手なのでマサキ達を利用せざるを得なかったともいえる)。魔装機神IIに至ってはかつての自分の被害者であるプレシアやセニアを気にかけている描写も見受けられる。自分の自由を世界の運命より優先させるとはいえ、そのような事態が起こった場合は、姿を見せなくとも裏で何らかの活動を行っていることが多い。シュウがDCに協力した理由がビアンの思想に惹かれたためであったことから、地球防衛には思うところがあったことが伺える。本来の性格は穏やかだというが、洗脳が解けても丁寧な口調の自信家としての一面は抜けてないので、あまりそうは見えない。なお、EXシュウの章では、冒頭でジャン=ポール・サルトルによる「自由とは、自由であるように呪われているという事である」という文章が登場する。このことから、シュウを一番縛っているものは他ならぬ彼自身の「自由であることに固執している感情」であると解釈出来る。一方、この言葉には「自分の意志による行動全てが全人類を巻き込み、その責任を負わなければならない」という意味があるが、事実シュウの行動は良くも悪くも地球に大きな影響を及ぼしている。また、何故か操者が決まっていない頃のサイバスターをサフィーネ達に命じて強奪しようとしたことがある(マサキが操者に選ばれたことを知り「やはり私では無理だったようですね」と言っているので、自分がサイバスターに選ばれることはないことを悟っていたようである)。
その口調は慇懃無礼で、尊大かつ不遜な態度を取り、「自分の自由」を最大の関心時と発言してはばからないため、一見他者全てを見下しているような印象を受けるが、真に実力を認めた者、例えばビアン・ゾルダークやゼオルート・ザン・ゼノサキス等に対しては心からの敬意を示すこともある。また仲間意識が非常に強く、一度仲間として認めた者は決して見捨てることがなく、特に現在も行動を共にしているサフィーネ、モニカ、テリウスの3名については「家族」と認識している。また自分と仲間とは(例えその仲間が「自分はシュウの部下または従僕である」と認識している場合でも)対等な関係であると主張している。その一方で恋愛観については全く不明である。サフィーネとモニカからは強い思慕の念を寄せられているが、そんな彼女らに対して仲間としては大事にしているが、恋愛感情については(少なくとも表向きには)一切表していない。そのためか、「マサキに対して同性愛的感情を抱いている」「プレシアに対してロリコン的感情を抱いている」等の誤解を抱かれることもある。
「約束を破ったことはない」「嘘はつかない」と公言している。その性格から白々しい台詞と捉えられることもあるが、その能力からして虚言を弄す必要がないため、実際にその通りである。EXではクワトロやジェリドがそれで納得しており、第4次ではマサキもそれを認めている。ただし「言うべきことを言わない」ケースは往々にして存在し、そのことが無用の混乱を招くことがある。
プレイヤーの多くにはラスボス・隠しボスとして認識されており、味方に編入されても活躍することは稀。
あまり知られていない特技として催眠術がある。『ヒーロー戦記』には、それによりマ・クベを廃人にするという衝撃的なイベントがある。
自分の服装にこだわりがあるのか、DWでは極寒の南極にいつもの格好のまま降り立った(防寒服を手渡されるのだが、シュウはそれをスルーした)。
明確なつながりは不明だが、現在いるオリジナルキャラの中では「魔術師」のアルカナに最も合致している。魔術師は聖衣を身にまとった若い魔術師又は派手な衣装の胡散臭い人物として描かれる。また、大衆を欺く計算高い人物で、整えられた状況において神のごとき力を発揮する(逆にいえば、万能に見えて万能ではない)。No.1というタロットのスタートを切るカードとして「起源」の寓意を持ち、剣・杖・杯・硬貨の小アルカナと交信を司っている。人物像はシュウのイメージと合致し、万能ではないということもROEで明言されている。小アルカナはそれぞれサフィーネ・テリウス・モニカ・チカといくつか合致するイメージを持っており、スパロボにおけるバンプレオリジナルの先駆けの一人、と符合する要素が多い。また、魔術師の逆位置における寓意は混迷・裏切り・消極性といった意味を含んでいる。ただし、これらの符合する要素の多くはタロットが絡み始めるよりも前の時期からあるものなので、意図的かは不明。
登場作品と役柄
旧シリーズ
- 第2次スーパーロボット大戦
- DC所属。ビアンと協力関係であり、ホワイトベース隊と力試しのため戦闘する。ビアンの最期に付き合い、彼から娘リューネへ遺言を伝える役目を引き受けた。エンディングでそれを果たす。なおこれはコンプリートボックス(リメイク版)における「第2次G」と同じイベント。
- 第2次スーパーロボット大戦G
- 第2次と役柄は同じ。ただし、エンディングでリューネとの会話がある。
- 第2次スーパーロボット大戦(PS)
- 第2次と役柄は同じ。「決戦!! グラナダ要塞」で初登場。7ターンたつか、HP50%以下で撤退する。グランゾンのHPは21000。条件さえ整えれば、撃破可能。ぎりぎりまでHPを削り、ゲッタードラゴンの10段階改造を施したシャインスパークに熱血をかければ、11500近いダメージを与えることが出来る。エンディングでリューネとの会話がある。
- 第3次スーパーロボット大戦
- DCに苦戦するロンド・ベル隊を助け、その仲間に居座る。シナリオ「ルナティック・ドリーム」では重力波で動けないラー・カイラムをグランゾンの重力干渉波で助けるなど活躍している。彼の目的は全力で戦った上で、ヴォルクルスの邪力で洗脳されつつある自分をロンド・ベル隊に討たせること。速やかにインスペクターらを(少ないターン数でシナリオクリア)倒すと、ロンド・ベルの力を自身と対等と見なし、グランゾンの最強形態ネオ・グランゾンで襲いかかってくる。なお、ヴォルクルスの呪縛が強まっているためか、SFC版でのシュウの顔グラフィックはすごい悪人面である。
- スーパーロボット大戦EX
- シュウの章の主役。主人公なので当然だが、数少ないシュウを最初から最後まで使えるスパロボである。グランゾンに搭乗するが、裏技でネオ・グランゾンに搭乗することも可能。その場合、ほとんどのマップはシュウ1人で突っ込んでいくだけでクリアできる。シュウが出撃出来ないマップも2つあるのが、そのうち1つは8ターンを過ぎればクリアとなるので、他のキャラを全く育てていなくとも動かなければクリアできるし、もうひとつはテリウスの初登場で一人で戦うマップなので、仲間を育てていなくとも関係ない。
- 第4次スーパーロボット大戦
- 結構難しめの条件で最後の一話のみ仲間に。満たさないで選択肢を誤るとラスボスとして立ちはだかる場合もある。
- 第4次スーパーロボット大戦S
- ネオ・グランゾンが3体に分身する。
- スーパーロボット大戦F
- イベントに登場するのみで戦闘しない。使徒の解説をしてネルフへの橋渡しをする。
ある事件の関係で、ゲンドウ、ゼゼーナン、タシロ艦長とは知り合いという設定である。 - スーパーロボット大戦F完結編
- 仲間に加わるが、ヴォルクルスの支配から抜けているので今回は裏切らない。赤木リツコに協力してアイス・セカンドを使ってのコロニー落としあるいはアクシズ落としの阻止に貢献しており、天才科学者としての一面が分かる。
αシリーズ
- スーパーロボット大戦α
- NPCを経て、終盤近くに仲間になる。今回も裏切らないが、ヴォルクルスによる洗脳を受けている状態のままという珍しいことになっている。グランゾンに試作型縮退砲が装備されており、シュウ自身も特殊技能で念動力、精神コマンドで魂を持っている超絶仕様なので極めて強力。EXのシュウの章でネオ・グランゾンに搭乗した場合とLOE第2章を除けば、味方で使えるシュウとしては間違い無く最強。唯一の問題は、機体改造が出来るタイミングが非常に限られている(実質、エンジェル・ハイロゥ戦前の1回のみ)こと。
- スーパーロボット大戦α for Dreamcast
- 基本的にはPS版と同じだが、新規EDルートではネオ・グランゾンに乗り、ラスボスに。こっそり底力が追加されしぶとくなった。意外にも基本ステータス自体は、味方で使用できることもあってか、前座であるラオデキヤやユーゼスにかなり劣っているが、高レベルの念動力でそれをカバーしている。2回行動可能で、しかもHPが規定値以下になるたびに5回もド根性と奇跡(2回目以降には鉄壁なども併用)を使って巻き返すため、正攻法で挑むと多少の犠牲は避けられない。
- スーパーロボット大戦α外伝
- 前作から胡散臭かったが、今回はいよいよ敵として登場する。ハードルートの場合、ネオ・グランゾンに乗ってラスボスとして立ちはだかる。描写から察するに、第3次と同様に破壊神の支配が強まっていた模様。顔グラでも悪そうに修正されている。
魔装機神シリーズ
- 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL
- 第一章ではルートと選択肢次第で一度だけスポット参戦するが、その後は敵として戦うことに。ただ、戦う時はシュウが無敵状態になっているか、マサキが無敵状態になっているかどちらかでまともに戦えるとは言えないかも。第二章ではルート次第で終盤、ネオ・グランゾンを引っさげて仲間になるが、最終話でルオゾールに洗脳されてしまう。ルオゾールの無敵モードを解除するにはブラックホールクラスターをブチ込まないといけないので、さっさとマサキで2回説得して味方にしてしまおう。他のルートでは自力でルオゾールを倒してしまう(それどころか、姿を見せないこともある)。
- スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL
- 基本的にSFC版と同じだが、後述の母ミサキ・シラカワの経歴が語られるイベントが追加された。また、第2章の出番も若干増えており、ルオゾールの行方を突き止めようとしている場面がある。さすがのシュウも500万人はいるというヴォルクルス教団の相手には手間取っているようで「敵に回すとここまで厄介だとは思わなかった」と漏らしている。
- スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD
- 前作でヴォルクルス教団と敵対関係になっているが、PV第2段において、何らかの目的のためにマサキ達と敵対している。戦闘デモでは随分と饒舌になり、グランゾンの技の原理を逐一説明してくれる…が、誰に向けて説明しているかは不明である(笑)。南部ルートで仲間になるものの、グランゾンの武器性能が貧弱であるため、雑魚戦向きである。一方、機体性能は良く、装甲の初期値は本作の味方機体中堂々のトップ。シュウが堅忍不抜を持っているため、防御に専念すると恐るべき硬さを発揮する。
OGシリーズ
- スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION
- 第2次を踏襲する形でビアン・ゾルダークと共に登場。DCとの決戦ステージ「暁の決戦」では、ビアンを倒すことがマップクリアの、シュウを倒すことが熟練度獲得の条件になっている。ビアンを倒すとマップクリアになるため、先にシュウを倒す必要がある。そのため、ビアンを引き付ける囮役がいると楽。ラトゥーニあたりが最適。以後は共通ルートで少しだけ登場した後、リュウセイ編では「シュウ・シラカワ」本人は最後まで出てこない(偽者は登場するが)。一方、キョウスケ編では自身の偽者を出したエアロゲイターに報復を行い、アタッドが用意した増援部隊を物語の裏で叩き潰した。もっとも、キョウスケ編でも出番はそれだけで、エアロゲイターとの戦いには特に手を出さない。
- スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2
- 会話シーンにのみ登場。突如現れてはインスペクターを翻弄して去っていく。インスペクターが出てきたのでラスボスになるかと思われたが、結局月面でメキボスに人質にされたリンを助けてからは音沙汰がなかった。
- スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS
- OG2.5では味方としてスポット参戦。だが、油断しているとあっさり撃墜される可能性も。シュウのエースボーナスは、第2次のグランゾンが持つ特殊能力『間接攻撃無効』を髣髴とさせる物になっている。
- スーパーロボット大戦OG外伝
- 終盤で仲間になるがラストのラストで突然裏切る。敵味方時もそうだが、防御力に特化した特殊技能を持つものの、ラストボスとして立ちふさがる時も変更なし。それゆえボス敵の標準特殊技能である「底力」がないので、無制限に味方の強力な最強攻撃を受け入れてしまう。今作のネオ・グランゾンが弱い理由の一つである。
- スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ
- 立ち回りはOG1と同様。南極事件以降は目立った行動はなく、常に傍観者である。
- スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
- 後半、クロガネ合流時に初顔見せ。この時は程なくしてクロガネを離れたが、その後マオ・インダストリーの本社を単独で解放し、ホワイトスターでの戦いでなんとクロガネ・ヒリュウ改と合流した。最終話ではベーオウルフを食い止めるメンバーに抜擢される。なお、「シュウはベーオウルフ戦で何もしていない」と誤解されがちだが、よく見るとベーオウルフの攻撃からツヴァイザーゲインの頭部に搭乗していたギリアムを庇っているため、無防備なギリアムの護衛に専念していたようである(その意味で本当に「何もしていない」のは実はベーオウルフの攻撃を避けるだけで反撃できなかったエクセレンである)。
関連作品
- ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス
- どういった経緯かは不明だが、何者かにグランゾンの転送装置を盗まれるという、彼らしからぬ失態を犯す。
取り返すべくシャングリラ市の地下洞窟を探し回っていたところで、同じく宝探しをしていたアムロ、シャア、ジュドーと出会い、彼等に助けてもらった。その後、終盤において「借りを返す」ためにアムロ達に協力する。意外と義理には篤いらしい。何とマ・クベを催眠術で廃人にしてしまい、ダンや光太郎からも恐れられる…。さらに条件を満たせばラストダンジョンで仲間になるが、OG2の設定を考えると、シュウが仲間になったのは正史ではない模様。
パイロットステータス設定の傾向
能力値
作中の都合上、ラストボス級の能力値があり、トータルで高水準。その能力が生かせるのはグランゾンの性能次第ということ。
精神コマンド
- 第2次(PS) / 第3次
- 加速、集中、根性、ド根性、気合、熱血
- EX
- てかげん、根性、加速、気合、幸運、熱血
- 第4次 / 第4次S
- 気合、隠れ身、ド根性、幸運、威圧、熱血
- 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL
- ド根性、ひらめき、気合、幸運、熱血、覚醒
- 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD
- ひらめき、分析、手加減、錬功、気合、熱血
- F完結編
- 根性、熱血、ひらめき、気合、幸運、覚醒
- α
- 集中、てかげん、ひらめき、かく乱、魂、戦慄
特殊技能(特殊スキル)
- F完結編
- 切り払い
- スーパーロボット大戦α
- 天才、念動力、切り払い
- 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD
- 堅忍不抜(専用スキル)
戦闘BGM
- 「熱風!疾風!サイバスター」
- SFC版第3次、SFC版EX、第4次でのグランゾン搭乗時の戦闘BGM。
- 「ARMAGEDDON(ネオ・グランゾン)」
- 第3次、EX、第4次でのネオ・グランゾン搭乗時の戦闘BGM(CB版第2次や第4次Sではグランゾン搭乗時の戦闘BGM)。
旧シリーズにおけるラスボスの戦闘曲としても有名である。 - 「ダークプリズン」
- LOE以降のシュウのテーマ曲。
人間関係
- マサキ・アンドー
- 一方的にシュウを仇敵として追い続けているが、状況次第で手を結んだりと、憎むと同時にシュウの力を認めている。シュウがヴォルクルスの呪縛から逃れた後は徐々に態度を軟化させ、LOE第2章の時点ではシュウの協力要請にマサキがあっさり応じてシュウの方が拍子抜けするほど良好な関係になっていた。
魔装機神IIではルートによってはエルシーネの処遇を巡って彼と対立するが、彼との戦いを楽しんでいるようなそぶりも見せていた。 - リューネ・ゾルダーク
- ビアンの娘で、父の最期を告げた。彼が生き返った直後の言い草に以前のシュウとは違う印象を受けていた(逆にマサキは後に知る)。恐らくシュウとの付き合いも長かったものと予想されるが。
- ビアン・ゾルダーク
- 異星人に対する対抗手段として、彼の率いるDCに協力した。第2次およびOG1(OGs)の『暁の決戦』において、共闘する。あのシュウが(ヴォルクルスに洗脳された状態のままで)「あなたの思想に惹かれた」とまでいい、協力を惜しまなかった数少ない人物である。
魔装機神シリーズ
- チカ
- シュウの使い魔。おしゃべりで、毒舌で、下品。ファミリアの特性上、シュウにも無意識の中ではそんな一面があることに…。あろうことか、シュウの行動について「正面切って戦わずに漁夫の利を得ようと暗躍している」などと公言したことがある(さすがにシュウもこの発言には腹が立ったようで、「永遠に休息を取りますか?」とチカを脅している)
- サフィーネ・グレイス
- シュウのためなら命すら惜しまない忠実な部下(シュウは「仲間」だと言っているが)。「紅蓮のサフィーネ」の異名を持つ。
- モニカ・グラニア・ビルセイア
- 従妹。しゃべり方は丁寧だが、文法を間違えて使っている(シュウですらツッコミに回る)。しかし、魔術に長け、優れた未来見の能力を持つ。
サフィーネ同様シュウに心酔しており、EXでシュウにさらわれて以降は、自らの意志でシュウと行動を共にしている。 - テリウス・グラン・ビルセイア
- 従弟。無気力な性格だったが、シュウの影響で性格が改善し、以後はシュウが何を為すのかを見届けるために行動を共にする。ちなみに彼はEX以外はシュウに同行するが戦わない。
- ルオゾール・ゾラン・ロイエル
- 第3次で死亡したシュウの蘇生の手助けをした、破壊神ヴォルクルスを崇拝する神官。しかし、諸々の因縁故に最後はシュウの手によりヴォルクルスの生贄にされる…が、LOEで復活して再び対峙するハメに。
- フェイルロード・グラン・ビルセイア
- 従兄。ゲーム中の関わりは少なく、しかもシュウは結果として彼を利用した形になっているのだが、その一方でグッドサンダーチームに「フェイルロードは苦しまずに死ねたか」と訊ねており、一個人としては嫌ってはいなかったようである。
- セニア・グラニア・ビルセイア
- 従妹。EXでモニカを救出する際に遭遇しているが、お互いにかなりフランクに接していた。伯父であるアルザールの死を招いたのは自分であることをシュウは気にしているようで、魔装機神IIではセニアに憎まれても仕方ないと思っていたようだが、セニアは全く気にしていなかったので逆に呆れている。
- ゼオルート・ザン・ゼノサキス
- 王都に宣戦布告した際の戦闘で彼を死に至らしめているが、彼との戦闘でグランゾンの歪曲フィールドを破壊された。魔装機神IIでは「ゼオルートを尊敬している」「今の自分の技量はゼオルートに遠く及ばない」とまで言っている。
- プレシア・ゼノサキス
- 彼女にとってシュウは父の敵。α外伝では対決前会話でそれに触れられ、魔装機神IIでは決闘を申し込まれる。シュウの方もゼオルートを殺したことについては彼女に憎まれても仕方がないし、赦されなくても構わないと発言している。ただ、「憎しみを受け止めるだけ」と言ってた割にはわざわざゼオルートの技をプレシアに伝授している辺り、口にはしないがかなりプレシアを気にかけているようである。それ故かルート次第ではあろうことかマサキからロリコン疑惑を持たれてしまうことに……
- ウェンディ・ラスム・イクナート
- 以前から面識があり、第一章でのシュウの言動に違和感を感じていた。
- ミサキ・シラカワ
- 実母。本編未登場。LOE本編開始30年程前にラ・ギアスに迷い込み、セニア等の叔父に当たるカイオンとの間にシュウをもうける。彼女の影響で当時のラ・ギアスには日本ブームが起こり、すき焼きや指きりなどの日本文化が根付くことになる。後に精神に異常をきたした彼女がシュウに対して行ったある行動が、シュウの人格に大いに影響を与えたとされるが、いまだ何が起こったかは語られていない。
魔装機神関係の生みの親であるウィンキーソフトの阪田雅彦氏の同人誌には(あくまで非公式設定として)この件の真相について書かれている。それによると、地上人であるがゆえに王宮でいやがらせを受け続け、さらに夫が守ってくれもしなかったことに疲れ果てたため、何を犠牲にしてでも地上へ帰ろうとして、実子のシュウをヴォルクルスの生贄に捧げて転移の儀式を行おうとしたとなっている。母の行為に絶望したシュウは、自らヴォルクルスと契約することで生贄として殺されることから逃れ、儀式を完遂できなかったミサキは発狂してしまった。 - ガエン
- 彼にヴォルクルスの真実を見せ彼がアンティラス隊に投降するきっかけを作った。また、記憶喪失繋がりか、ガエンを「似た者同士」と言っている。
- エルシーネ・テレジア
- ルートによっては自らの勘から彼女を危険視しマサキ達と敵対する。そして、シュウの勘は的中し……。
- アクレイド・バロム
旧シリーズ / OGシリーズ
- テイニクェット・ゼゼーナン
- ゲストの最高指揮官にして、グランゾンのブラックボックスに特異点を仕掛けた黒幕。「グランゾンを利用して地球に混乱を呼び寄せた」ことから、復讐の対象としてシュウはゼゼーナンを追う。
- エリック・ワン
- グランゾンを共に開発。最もグランゾンの秘密を知る科学者。飄々とした口調で話しており、「シーちゃん」と呼び、本来束縛や命令を嫌うシュウを言い包めるほど。シュウ共々その真意が計り知れない人物。
- メキボス / アギーハ / ウェンドロ
- 本編ではシュウはインスペクターと接点はないもののフリーバトルでは対シュウ戦との専用台詞はある。南極事件を起こした張本人なのでかなり注目されているようである。
- イングラム・プリスケン
- αシリーズでは一時的に彼と共謀してドレイク・ルフトやエアロゲイターを別空間へと追いやっている。ディバイン・ウォーズではイングラムとクォヴレーら虚空の使者を見届けたが…?
版権作品
- クワトロ・バジーナ
- EXなどで共闘。彼の心情をよく理解しており、α外伝では彼の苦悩を看破してみせた。EXでは説得の際に、自分の目的の一端を語ってさえしている。
- 流竜馬
- 旧シリーズでは第2次で初対面となった際に隼人よりもキザだと評し、第3次においては比較的シュウに対して好意的であった。αシリーズでは共闘することがあるものの、完全に敵対関係になる。
- 破嵐万丈
- αシリーズでは万丈がDCに関わっていたこともあり、ストーリー開始前からの旧知であった。互いに実力は認め合っていることが窺えるが、万丈の方はシュウの行動に次第に疑念を持つようになり、α外伝では密かに動向を探っていた。
- 藤原忍
- α外伝ではマサキ同様に下品な言葉遣いをする人間と評する。
- グッドサンダーチームの面々
- EXにて彼らが搭乗するゴーショーグンの動力源であるビムラーの特性に気付き、彼らを助けている。
- タシロタツミ
- Fでは彼とゲンドウと共に南極会談に出席していた。
- 碇ゲンドウ
- Fでは彼とタシロ提督と共に南極会談に出席していた。彼とは浅からぬ因縁がある。
- 諸葛亮孔明
- αでは彼からある入れ知恵を受ける。
- マ・クベ
- 『ヒーロー戦記』では催眠術で彼を廃人にしてしまう。
その他
- モロボシ・ダン(ウルトラセブン)
- 『ヒーロー戦記』においてマ・クベの一件を目の当たりにして、シュウを「恐ろしい男」と評した。
名台詞
戦闘台詞
- 「フッ…愚かな」
- 回避台詞。シュウを象徴する台詞の一つ。LOE第二章「邪神降臨」にてルオゾールを撃破した後でも発言する。
- 「ブラックホールクラスター、発射!」
- グランゾン最強武器の台詞。ネオ・グランゾンでも同様に「縮退砲、発射!」と言う。射撃系の武器を使う時にいちいち名前を叫ぶ辺り、ビアンの影響を受けたのだろうか。
- 「このグランワームソードに斬れぬものはない!」
- FC版第2次時代のグランワームソード使用時の台詞。ゼンガーではあるまいし……。
ちなみに正確には「このグランワームソードにきれねものはない!」
これは誤植というよりここ以外にぬを使う機会がなかったので、容量節約のため似た形の字で誤魔化したらしい。 - 「あなた達の存在を、この宇宙から抹消してあげます…」
- 戦闘台詞。OG外伝では縮退砲専用台詞に。ちなみにシャピロ・キーツに同じような台詞がある。
- 「分子間引力をも超える高重力に、どこまで耐えられますか?」
- グラビトロカノンの前置き。
- 「多数の特異点から生まれるロシュ限界は、万物悉く原子の塵へと化します……事象の地平に消え去りなさい」
- ブラックホールクラスターの前置き。この後、おなじみの発射に続く。要するに重力で引き裂かれてブラックホールに吸い込まれるというお話。
- 「収束されたマイクロブラックホールは、特殊な解をもちます。むき出しの特異点は、時空そのものを蝕むのです」
「重力崩壊からは逃れられません!」 - 魔装機神IIにおけるブラックホールクラスター用の台詞。むき出しの特異点とはやはりあの男が仕掛けたもののことだろうか…。
- 「相転移出力、最大限。縮退圧、増大……重力崩壊臨界点、突破……縮退砲…・・・発射!爆縮、開始!」
- 縮退砲の台詞。
- 「この武器は空間と時間、全てを歪曲し、破壊します」
- 魔装機神ROEのディストリオンブレイクの前置き。
- 「まだまだですね、リューネ。そんなことでは、あなたにはまだ伝えられませんよ……」
- 『魔装機神II』終盤の戦闘でリューネと対峙した際にぽつりと彼が呟く謎の言葉。果たしてヴァルシオーネの内部にビアンは何を仕込んだというのだろうか?
旧シリーズ
- 「……そうですね…あなたの考えに惹かれて、ここまで来ましたが…分かりました…。私はここで、去らせて頂きましょう」
- 第2次最終話にて。何よりも自由を尊ぶシュウに(しかも、この時のシュウはヴォルクルスに洗脳されている状態である)ここまで言わしめたことから、ビアン博士のすごさが窺い知れる。
- 「我がグランゾンの本質は、破壊神シヴァ。またの名をヴォルクルスと言いましてね…」
「オン・マケイシヴァラヤ・ソワカ!」 - 第3次にて。シュウの唱えたこの呪文により、グランゾンはネオ・グランゾンへと変貌した。
- 「損得などではありませんよ。私は、私の心の命ずるままに、行動しているに過ぎません」
- 第3次等でネオ・グランゾンで敵にまわった際に、マサキに「何の得があってこんなことをするんだ」と問い詰められた際の台詞。この発言を受けてか、後にマサキは「この頃のシュウは自分の行動が自分の意志なのかもどかしく感じているところがあった」と評している。
- 「み…見事です…このネオ・グランゾンをも倒すとは…」
「これで、私も悔いはありません…戦えるだけ戦いました…」
「全ての者はいつかは滅ぶ…今度は私の番であった…それだけのことです…」
「これで、私も…全ての鎖から解き放たれることが…でき…まし…た…」 - 『第3次スーパーロボット大戦』などでネオ・グランゾンを撃破された時の台詞。こうしてシュウに架せられたヴォルクルスの呪縛は、自らの死という形で解き放たれるのであった。
しかし……。 - 「特に何も…そうですね、私についてきてくださるだけでけっこうですよ」
- EXにてアハマドを説得した際に彼に「何をすればいい?」と言われた時の返答。…「強い者と戦いたくないか」と説得しておきながら「特に何も…」とは中々いい度胸をしている。ひょっとして何も考えずにアハマドを説得したのだろうか(実際、このシナリオでアハマドを説得出来るというヒントは用意されていないので…)。
- 「モニカ……ヴォルクルス様の復活には、信頼していたものに裏切られた絶望と悲しみの感情が必要なのです」
「強ければ強いほど……」
「わかりますか? 信じていたものが崩れさる時の絶望感……」 - EXシュウの章・最終話において、モニカに対して。だが、「闇のささやき」の時でも言っているようにシュウがモニカをヴォルクルスへの生贄にするつもりはなく…。
- 「フフフ……ルオゾール、どうですか? 信頼していたものに裏切られる気分というのは?」
「あれだけ信じていた、ヴォルクルスのいけにえになれるのですよ。もう少しうれしそうな顔をしたらどうです?」 - EXにてルオゾールをヴォルクルスの生贄に差し出して。シュウが隠し続けていたヴォルクルスへの復讐の念を現した瞬間である。
- 「ヴォルクルスは、私を操ろうとしました。私の性格は知っているでしょう?」
「自由を愛し、何物もおそれない…それが私のほこりでした」
「それが……あのいまわしきヴォルクルスとの契約で……私の自由は奪われ……」
「この世界で、私に命令できるのは私だけなのです!」
「ヴォルクルス……許す事はできません。この手で復活させ……この手でその存在を……消し去ってあげますよ!」 - ルオゾールをヴォルクルスの生贄にした際の台詞。それなら復活を阻止するだけでいいのに、わざわざ復活させて倒そうとするあたり、余程腹に据えかねていたのだろう。。
- 「来ましたね…サフィーネ、あなたは下がっていなさい」
「サフィーネ!!」
「あなたは正式ではないとはいえ、ヴォルクルスとの契約を結んだ身です。よほど魔力が高くないと、ヴォルクルスに操られますよ」 - EXにて。ルオゾール死亡後サフィーネに対して。シュウなりのサフィーネへの配慮が伺えるが、サフィーネは「ヴォルクルスの分身と戦っていなければ自分もルオゾールの様になっていた」と考えていたようだ。
- 「とうとう出ましたね…ヴォルクルス…長かったですねえ…」
- EXにて復活したヴォルクルスと相対して。シュウにしては珍しく、万感の思いが籠ったかのような発言である。
- 「ほう……ヴォルクルスの支配をはねのけましたね……サフィーネ、よくがんばりましたよ」
- EXにて、サフィーネがヴォルクルスの支配をはねのけた際の台詞。最初に「ほう……」と言っていることから、シュウとしてはサフィーネの覚悟を認めつつも、彼女がヴォルクルスの支配をはねのけるのは厳しいと考えていたようである。……ところで、直前のサフィーネの台詞は「シュウ様と○○○○するのよー!!」だったわけだが、完全スルーである。
- 「たとえ、本当の神であろうと、私を操ろうなどとする存在は決して許しませんよ」
- ヴォルクルス打倒時の台詞。
- 「フェイルロードの事ですね。彼は…苦しまずに死にましたか?」
- EXのEDにてグッドサンダーチームから「平和のために戦っていると思っていた人が侵略者になって驚いた」と言われて。自分の目的を達成するためにフェイルを利用したシュウだったが、やはり内心思うところはあったようである。
- 「ヴォルクルスの呪縛から解き放たれ、ネオ・グランゾンはその真価を発揮しています。さて、あなたがたで、立ち向かえるでしょうか?」
- 第4次でネオ・グランゾンとの対決を選んだ際の台詞。ネオ・グランゾンはヴォルクルスの力で変化していたはずなのに、ヴォルクルスから解放されて真価を発揮するとは…。しかも、PS版ではさらに(物理的に)分身までやらかす。
- 「さすがですね、私もムダな戦いは好みません。わかりました。そうやって、いさぎよい態度をとっていただいた以上、私も我を張るのはやめるべきでしょう」
「この決着は、あなたがたにおまかせします。ですが覚えておいてください。 力は、それを使う心に宿るのだと。心無き力は、闇に取りこまれます」
「かつての私が、そうであったように…」
「それでは、みなさん、がんばってください。彼を倒せば、人類の未来には新しい希望が生まれるはずです。あなたがたの手で、それをつかみとってください」 - 第4次(S)にてシュウと戦わない選択を選んだときのセリフ。
- 「失礼な。私もれっきとした人間ですよ。1度ほど冥府より呼び戻された経験はありますがね」
- F完結編においてアマンダラから「貴様…ただの人間ではないな…」と言われた際の反応。比喩ではなく本当に冥府から呼び戻されているから凄い。
魔装機神シリーズ
- 「この世界を正しい姿に戻すためですよ。すべてを破壊し、再生する事によって、世界は救われるのです」
- LOE第一章「絶望の淵で」において、ウェンディの「王位継承権を捨ててまで、なぜヴォルクルスなどを信奉するのです!?」との問いに対して。α外伝においても万丈からの問いに対して発言する。
- 「……急がねばならない……何故かはわかりませんが……しかし、このもどかしさ……何なのでしょう……」
- LOE第一章「調和の結界」シナリオデモにおいて。サフィーネに対して「あなたは自分の心と体が、自分のものではないように感じた事はありますか?」と質問しているように、シュウは自分がヴォルクルスに操られていることに薄々気付いていたのだろう…。
- 「ムダだとは知りつつ……こういう事をやってみたくなる……その気持ちはわかりますがね」
(チカ)「ご主人様、誰に向かってしゃべってるんです?」
「もう一人の神……でしょうか」 - LOE第二章「邪神降臨」において、アストラルシフトが解除される前にブラックホールクラスター以外の攻撃で真ナグツァートを攻撃したときのプレイヤーへの突っ込み。
- 「おそらく言っても信じてもらえないでしょうが……私は、あなたの父上を尊敬しています」
「……もう一度言います。私は、あなたの父上を尊敬しています。今の私の技量は、ゼオルートに遠くおよびません。いつかは辿り着きたい境地ではありますが……」 - 「まさか。赦すかどうかはその人次第。私はそんな事は望みません。たとえ赦されなくても私は気にしません。ただ、受け止めるだけです」
- 「教えても構いませんが、一つだけ条件があります。サフィーネの面倒をちゃんと見てほしいのです」
「そういう意味で言ったのではありません。彼女を見捨てる様な事をしないで欲しい、と頼んでいるのです」 - 魔装機神IIの南部ルートにおいて、ヴォルクルス教団の神殿の情報を提供する際に出した条件。エルシーネの本性に懸念を抱いているシュウとしては、サフィーネがエルシーネの本性を知った際の動揺やそれに対するマサキ達の反応を心配していたようである(もっとも、サフィーネはこの直前にシュウに「自分とエルシーネが敵対したらどうするか」という質問にシュウを選ぶことを即答し、実際にその通りの行動を取った。マサキ達もそれに対して疑うような真似はしなかったので、シュウが心配するような事態にはならなかった)。
- 「……私を何だと思っているんです?私とて万能ではありません」
- 魔装機神IIの南部ルートにてヴォルクルスを倒したものの一時しのぎでしかないことにマサキから手はないのかと言われて。この台詞に限らず、魔装機神IIではシュウも対応に苦慮する場面が多く、ある意味、「スパロボのジョーカー」と言われたシュウ直々の皮肉とも言えなくもない。
- 「世界に満ちた絶望と恐怖は、確かにこれで消滅しました。アンティラス隊という光によって。……光強ければまた闇も澳く、遍く光照らさば、普く闇に蔽われん。」
- 魔装機神II南部ルートにて、ヴォルクルスとラスフィトートの復活を阻止して大団円…という所で漏らした独り言。ここで言う「闇」とは…。
αシリーズ
- 「私の目的はもう一つあります。それはこの世界を本来あるべき姿に少しでも近づけることです」
「そうです。すでにこの世界は歴史が大きく変貌してしまっていますからね」
「今の我々は本来とは別の時間の流れへ入っています」
「私とあなたの例を挙げれば、私達が初めて地上で顔を合わせた前後から歴史の流れが大きく変わって来ているのです」
「そうです。そして、その後の出来事は本来とは違った形、時間で発生しています」
「あなた達がそれを知る必要はありません。しかし、この世界を放置しておけば間違いなく破滅に突き進み…」
「それが他の世界にも大きな影響を及ぼす可能性が高いと思われます」
「前大戦でユーゼス=ゴッツォはこの世界の破滅によって自分の敵を抹消し…」
「自らの手で新しい世界を創り出し、自分の運命を改変させようとしていましたが…結果的にはあなた方に敗れ去りました」
「しかし、私はユーゼスやあなた達のような混乱の原因をこの世界から消去すればよいのです」 - ヴォルクルスの契約に従いながらも一石二鳥で遂行している、平行世界にまたがる影響を持つ目的。αではパプテマス・シロッコが改変に気付いていた。
- 「そして、ユーゼス=ゴッツォはこの世界の破滅によって自分の敵を抹消し…」
「自らの手で新しい世界を創り出し、自分の運命を改変させようとしていましたが…結果的には消滅しました」
「ですが、それだけではあまねく世界を安定させることは出来ません」
「そう、災いと混乱の元凶がここに存在している限り…」 - 上記のDC版α「神々の黄昏」版。
- 「何であれ、元凶は根源から断たねばならない…いずれ、あなたにもそれをわかる時が来ることでしょう」
- イングラムが倒そうとして失敗した因果律を歪める元凶のことだろうか。
- 「本性…?いったいあなたは私の何を知っているというのです?」
「本当の私はあなたが知っている私でないかもしれませんよ」 - α外伝およびDC版α
- 「私もまた…この世界の因果律を乱す…元凶の一つ………」
「…結果的には…これでいいのです…」 - α外伝、序盤のネオ・グランゾン一度目の撃破。
- 「これも一つの可能性の未来だという事です」
- 「私は新しい世界を望んでいるだけですよ」
- 「それに、私は知っているのです…。この世界が偽りであることをね。だから、全てをやり直すのです」
- 「あなたとSRXこそ、この世界から真っ先に抹消されるべき存在…」
- 「まったくです。筋書きが間違っているとしか言い表しようがありませんね…ですが、それもこれまで。歴史はこの世界の破滅によって正しい方向に修正されます」
「そして…こことは別の世界で新しい物語がまた始まるのですよ、ククク…」 - α外伝「ラグナロク」の戦闘前セリフの数々。
OGシリーズ
- 「そんな戦艦で、私の目を誤魔化そうとしても無駄ですよ」
- 南極事件でフーレをいきなり攻撃した際の戦闘台詞。ゲストのことはお見通しだったようだが、どこから情報を得たのだろうか。
- 「この一撃が……新たな時代の幕開けとなるのです」
- 南極事件でシロガネを一撃で撃墜した際のセリフ。
- 「実は今回、プレイ中にセーブを行った回数によってゲームの難易度が変わるようになっているのです」
「および腰でセーブを行えば行うほど、後々の面が難しくなっていく…フッ…もう取り返しがつきませんよ」
「無論、冗談です……フフフ……」 - OGs中断メッセージにて。洒落にならない冗談である。しかもこの時のシュウは妙に深刻そうに言う。
- 「どうです?貴方がたの技術提供を受けたグランゾンの力は」
- ジ・インスペクターにて。ディアウスを撃沈させ、ヴィガジを戦慄させた台詞。この台詞によりグランゾンがゾヴォーグの技術が使用されていることを暗示している。
ヒーロー戦記
- 「財宝?私はただ気晴らしにモンスター退治をやっていただけですよ。いいお金と経験値稼ぎになりますからね」
- パーソナル転送システムを盗まれた後、アムロ達と合流した際の台詞。ジュドーからは「ゲームみたいなこと言うんだな」と言われており、一種のメタ発言である。というか、この時期はマサキ共々キャラが迷走気味。そもそもここに至るまでの経緯からして、転送システムを盗まれ、取り返そうとして落とし穴に落ちたという現在のシュウからは考えられない大失敗である。
- 「なるほど……よくわかりました。つまりキーはあなたの命よりも大切なものなのですね?」
「では、あなたが命を失えばキーは大切なものではなくなりますね」
「……あなたは既に死んでいます。あなたがそうと気づかないだけでね。その証拠に、ほら、何も見えないし、何も聞こえません」
「そうです。ですからそのキーはもう必要ないのです。こちらに渡してください」 - マ・クベを廃人にした催眠術の全文。OGで使われなくて本当によかった、というべきか。
関連機体
- グランゾン / ネオ・グランゾン
- 自身で設計した専用機。常に傍観者となるためプレイヤーが操作するのは稀。
- ヴァルシオン / ヴァルシオン改
- 設計には関与してないが、手駒として使うことがある。
- サイバスター
- 強奪しようとしたことがある。
|