ザクレロ

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2013年3月24日 (日) 17:35時点における無頼王 (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

MA-04X ザクレロ(Zakrello)

MIP社が開発したジオン公国軍の試作型モビルアーマー。巨大な目と口を持つその外見が特徴である。主に高い機動性を活かした一撃離脱戦を主眼に置いて開発されているが、運動性が悪く、途中で開発の放棄が決定。地上で拡散メガ粒子砲のテストに使われた後、宇宙での廃棄が予定されていた。

劇中では、本機のテストパイロットであったデミトリーが上官のトクワンの仇討ちのために独断で出撃。ハヤトガンタンクと交戦して追い詰めたが、その後、アムロの搭乗するガンダム(MAモード)によって撃破された。

TV版のみに登場しており、劇場版では登場しない。
また、『機動戦士Ζガンダム』では、メッサーラ登場の際の機体識別の際コンピューターに一瞬ザクレロっぽい姿が映っていたりする。

短編漫画『バカがボオルでやってくる!』(『機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート』に収録)では、デミトリーの友人であるディックが、死に際に本機の特徴であるその外見が戦闘で有効であると再評価するシーンがあった。
『トニーたけざきのガンダム漫画』では、当機を見たシャアが設計者を馬鹿にする発言をしたため、設計者の命令によりシャア専用機も登場している(パイロットはなぜかデミトリー)。また、セイラから「ジオンのびっくりどっきりメカ」と呼ばれている。

なお、この様な奇矯な外見の機体が出てくること自体が、放送当時の『機動戦士ガンダム』が嘗ての所謂スーパーロボット物のノリや世界観になお縛られていたことを証明するものであろう。ロボット物の作品の進化論で言うならば、初代ガンダムがリアルロボット物の「元祖」というよりは、「始祖鳥」に近い作品であることを、この機体は(作中の扱いを考えると二重の意味で)示しているといえる。その意味では重要な機体であり、マニア人気もそれなりに高い。

登場作品と操縦者

旧シリーズ

第2次スーパーロボット大戦G
原作と違い、地上で登場。敵としては珍しく修理装置を持つ。
第3次スーパーロボット大戦
原作通り、中盤にデミトリーが搭乗するが、中盤の敵としてはかなり弱い。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦A
なんとルーがこれに乗って加入する(木星開拓船団の自衛戦力としてジュピトリスIIに搭載されていたらしい)。改造可能段階が非常に高いため、資金を潤沢に投入すれば無双状態まで持っていくことも可能。格闘武装が最強装備であるので、仲間にいるのならノリスを乗せるのがお得。
スーパーロボット大戦A PORTABLE
連続ターゲット補正が導入されたので無双し続けるのはやや難しくなったが、相変わらず改造可能段階が高く、フル改造すると十分な働きをしてくれる。

装備・機能

武装・必殺攻撃

ヒートナタ
両腕に装備されている接近戦用の武装。ヒートホークの技術を応用している。一応ガンダムにかすり傷を与えることはできた。
拡散ビーム砲
口吻部に1門内蔵。命中率は高いが射程が短い。連射も可能。
4連装ミサイルランチャー
両側面に1基ずつ装備。

特殊能力

剣装備
切り払いを発動。

移動タイプ

機体フル改造時のカスタムボーナス

  • 移動タイプ「」を得る、機体の地形適応「」をAにする。

商品情報

余談

その見た目からスパロボプレイヤーに機械獣と呼ばれる事も多々ある。

資料リンク

リンク