「フレデリック・アデス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
*外国語表記:[[外国語表記::Frederick Ades]]
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダムSEED}}
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Frederick Ades]]
*[[声優]]:{{声優|川津泰彦}}
+
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
*種族:[[種族::地球人]]([[種族::コーディネイター]])
+
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダムSEED}}
*性別:[[性別::男]]
+
| 声優 = {{声優|川津泰彦}}
*所属:{{所属 (人物)|ザフト}}軍({{所属 (人物)|クルーゼ隊}}
+
| 種族 = [[種族::地球人]]([[種族::コーディネイター]])
*役職:[[ヴェサリウス]]艦長
+
| 性別 = [[性別::男]]
*キャラクターデザイン:{{キャラクターデザイン|平井久司}}
+
| 所属組織 = {{所属 (人物)|ザフト}}
 +
| 所属部隊 = {{所属 (人物)|クルーゼ隊}}
 +
| 役職 = [[役職::黒服]]
 +
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|平井久司}}
 +
}}
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
55行目: 59行目:
 
;「まさかディアッカと戦う事になるとはな…」
 
;「まさかディアッカと戦う事になるとはな…」
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』で[[ディアッカ・エルスマン|ディアッカ]]相手に発生する[[特殊戦闘台詞]]。不本意ながらも戦わざるを得ない心境が伝わってくる。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』で[[ディアッカ・エルスマン|ディアッカ]]相手に発生する[[特殊戦闘台詞]]。不本意ながらも戦わざるを得ない心境が伝わってくる。
 +
 +
== 搭乗機体 ==
 +
;[[ヴェサリウス]]
 +
:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==

2017年7月16日 (日) 05:23時点における版

フレデリック・アデス
外国語表記 Frederick Ades
登場作品

ガンダムシリーズ

声優 川津泰彦
デザイン 平井久司
種族 地球人コーディネイター
性別
所属組織 ザフト
所属部隊 クルーゼ隊
役職 黒服
テンプレートを表示

概要

クルーゼ隊所属の母艦ヴェサリウスの艦長で、『機動戦士ガンダム』におけるドレンの立ち位置の人物。

寡黙で実直な性格の軍人で、良くも悪くも常識的な軍人の考え方をしており、その事をクルーゼに窘められる事もあった。クルーゼの持つ底知れない部分に閉口しているシーンも見受けられる。

隊長であるクルーゼや赤服の面々と共に足つき追撃の任務に就いていたが、追撃対象であるアークエンジェル隊が地球へと降下した為、その任を離れ、別命を受ける事になる。その後、再登場した際に三隻同盟と交戦するも敗北。自らはブリッジに残り、敬礼の姿勢を保ったまま爆発に巻き込まれ、戦死した。

その際、既に離反しているアスランディアッカから哀悼の意を捧げられており、人望の厚い好人物であった事が窺える。

登場作品と役柄

αシリーズ

第3次スーパーロボット大戦α
セレーナルート序盤のみ、プレイヤーキャラとして操作可能。宇宙ルート第47話で戦死した際には原作同様にアスランディアッカ、そして一時クルーゼ隊に協力していたセレーナから哀悼の意を捧げられた。

パイロットステータスの傾向

精神コマンド

第3次α
鉄壁不屈加速熱血士気狙撃

特殊技能(特殊スキル)

第3次α
指揮官L3、援護攻撃L2

小隊長能力(隊長効果)

小隊移動力+1
第3次α』で採用。

人間関係

ラウ・ル・クルーゼ
上官。彼の考えを理解出来ないが、部下としての務めは最後まで徹し続けた。
アスラン・ザラ
部下であったが、最終的には思想の違いから決別する事になった。『マガジンZ』連載の漫画版では、死を迎える寸前に、自らが信じた道を進んでいく事を彼に告げている。

他作品との人間関係

セレーナ・レシタール
第3次α』では彼女からも哀悼をささげられる。

名台詞

「アスラン…お前はまだ若い。自分の信じた道を進むがいい…」
『マガジンZ』連載の漫画版で、死を迎える寸前でアスランに言った言葉。この台詞からも、彼がナチュラルとの戦争の継続に否定的であった事が伺われる。

スパロボシリーズの名台詞

「まさかディアッカと戦う事になるとはな…」
第3次α』でディアッカ相手に発生する特殊戦闘台詞。不本意ながらも戦わざるを得ない心境が伝わってくる。

搭乗機体

ヴェサリウス

余談

資料リンク