「GNドライヴ」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
細 |
|||
1行目: | 1行目: | ||
== GNドライヴ(Gundam Nucleus Drive) == | == GNドライヴ(Gundam Nucleus Drive) == | ||
− | + | 『[[機動戦士ガンダム00]]』及び『[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|劇場版]]』の世界観の中枢の一端を担う特殊機関。その名は「ガンダムの中核の機関」を表す。「太陽炉」という通称でも呼ばれる。 | |
− | 『[[機動戦士ガンダム00]]』の世界観の中枢の一端を担う特殊機関。その名は「ガンダムの中核の機関」を表す。「太陽炉」という通称でも呼ばれる。 | ||
天才科学者[[イオリア・シュヘンベルグ]]が基礎理論を提唱し、設計された機関。莫大なエネルギーと[[GN粒子]]を半永久的に生み出し、ガンダムに圧倒的な力を与えている。その絶大な出力の割には小型であり、排熱が殆ど発生しない事から隠密性にも優れている。常に稼働状態であり完全に停止することはないが、GN粒子放出時には独特の駆動音を発する。発生するGN粒子はやや青みがかった白色をしている。 | 天才科学者[[イオリア・シュヘンベルグ]]が基礎理論を提唱し、設計された機関。莫大なエネルギーと[[GN粒子]]を半永久的に生み出し、ガンダムに圧倒的な力を与えている。その絶大な出力の割には小型であり、排熱が殆ど発生しない事から隠密性にも優れている。常に稼働状態であり完全に停止することはないが、GN粒子放出時には独特の駆動音を発する。発生するGN粒子はやや青みがかった白色をしている。 | ||
− | 製造には[[木星]] | + | 製造には[[木星]]などの高重力環境が必須であり、劇中では西暦2110年頃に行なわれた木星探査計画を隠れ蓑にする形で遂行された。小説版では移動時間を含めて40年を費やしたとされている。中枢部に「TDブランケット」(トポロジカルディフェクト:位相欠陥)と呼ばれる部品が使用されており、これがないものは[[GNドライヴ[Τ]]](通称:疑似太陽炉)と呼ばれ区別される。疑似太陽炉は稼働時間に限界があり、GN粒子が赤色であるなど違いがある。 |
− | |||
− | |||
<!-- 劇場版の内容は書かないでください。またモノポール関連も公式設定では何も明かされていないはずなので、書籍など情報源の提示をお願いします。--> | <!-- 劇場版の内容は書かないでください。またモノポール関連も公式設定では何も明かされていないはずなので、書籍など情報源の提示をお願いします。--> | ||
− | + | 作中でも最高のテクノロジーであり、長期間にわたって稼働し続けているにも関わらずなんら問題を起こさないなど、信頼性もずば抜けている。『1st』開発時点では5基しか存在せず、内4基はソレスタルビーイングが、もう1基は下部組織フェレシュテが保有し、ガンダムの動力源として使用されている。それぞれに微細な「個性」があるらしい。 | |
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
制御システムのブラックボックス内に「[[トランザム]]システム」を秘匿している。 | 制御システムのブラックボックス内に「[[トランザム]]システム」を秘匿している。 | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
=== 搭載機 === | === 搭載機 === | ||
49行目: | 35行目: | ||
;[[ガンダムハルート]] | ;[[ガンダムハルート]] | ||
: | : | ||
+ | |||
+ | == GNドライブ(特殊能力) == | ||
+ | 第2次Zでは[[EN回復]](小)として再現された。UXで初めて固有の特殊能力として実装された。 | ||
+ | |||
+ | ;[[UX]] | ||
+ | :ENを20%回復させる。 | ||
== 関連用語 == | == 関連用語 == | ||
67行目: | 59行目: | ||
[[Category:特殊能力]] | [[Category:特殊能力]] | ||
[[Category:ガンダムシリーズ]] | [[Category:ガンダムシリーズ]] | ||
+ | [[Category:機動戦士ガンダム00]] |
2013年11月20日 (水) 17:45時点における版
GNドライヴ(Gundam Nucleus Drive)
『機動戦士ガンダム00』及び『劇場版』の世界観の中枢の一端を担う特殊機関。その名は「ガンダムの中核の機関」を表す。「太陽炉」という通称でも呼ばれる。
天才科学者イオリア・シュヘンベルグが基礎理論を提唱し、設計された機関。莫大なエネルギーとGN粒子を半永久的に生み出し、ガンダムに圧倒的な力を与えている。その絶大な出力の割には小型であり、排熱が殆ど発生しない事から隠密性にも優れている。常に稼働状態であり完全に停止することはないが、GN粒子放出時には独特の駆動音を発する。発生するGN粒子はやや青みがかった白色をしている。
製造には木星などの高重力環境が必須であり、劇中では西暦2110年頃に行なわれた木星探査計画を隠れ蓑にする形で遂行された。小説版では移動時間を含めて40年を費やしたとされている。中枢部に「TDブランケット」(トポロジカルディフェクト:位相欠陥)と呼ばれる部品が使用されており、これがないものはGNドライヴ[Τ](通称:疑似太陽炉)と呼ばれ区別される。疑似太陽炉は稼働時間に限界があり、GN粒子が赤色であるなど違いがある。
作中でも最高のテクノロジーであり、長期間にわたって稼働し続けているにも関わらずなんら問題を起こさないなど、信頼性もずば抜けている。『1st』開発時点では5基しか存在せず、内4基はソレスタルビーイングが、もう1基は下部組織フェレシュテが保有し、ガンダムの動力源として使用されている。それぞれに微細な「個性」があるらしい。 制御システムのブラックボックス内に「トランザムシステム」を秘匿している。
搭載機
- 0ガンダム
- ガンダムエクシア
- ガンダムデュナメス
- ガンダムキュリオス
- ガンダムヴァーチェ(ガンダムナドレ)
- ダブルオーガンダム
- ケルディムガンダム
- アリオスガンダム
- セラヴィーガンダム(セラフィムガンダム)
- ダブルオークアンタ
- ガンダムサバーニャ
- ガンダムハルート
GNドライブ(特殊能力)
第2次ZではEN回復(小)として再現された。UXで初めて固有の特殊能力として実装された。
- UX
- ENを20%回復させる。
関連用語
- ソレスタルビーイング
- GN粒子
- GNドライヴ[Τ]
- 通称「擬似太陽炉」。ガンダムスローネ、GN-Xなどに搭載されている。
- ツインドライヴシステム
- トランザム
|