「ダブルスペイザー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(20人の利用者による、間の39版が非表示)
1行目: 1行目:
== ダブルスペイザー(Double Spazer) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 登場作品 = [[マジンガーシリーズ]]
 +
*{{登場作品 (メカ)|UFOロボ グレンダイザー}}
 +
*{{登場作品 (メカ)|劇場版マジンガーシリーズ|グレンダイザー・ゲッターロボG・グレートマジンガー 決戦!大海獣}}
 +
*{{登場作品 (メカ)|グレンダイザーU}}
 +
| デザイン = 野口竜(原案)<br />{{メカニックデザイン (登場作品別)|永井豪|マジンガーシリーズ}}(クリンナップ)
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
  
*[[登場作品]]:[[マジンガーシリーズ]]
+
{{登場メカ概要
**[[UFOロボ グレンダイザー]]
+
| タイトル = スペック
**[[劇場版マジンガーシリーズ|グレンダイザー・ゲッターロボG・グレートマジンガー 決戦!大海獣]]
+
| 分類 = 空中用[[スペイザー]]
*分類:空中用[[スペイザー]]
+
| 全幅 = 30 m
*全幅:30 m
+
| 重量 = [[重量::90 t]]
*重量:90 t
+
| 補助エンジン = 反重力
*動力:光量子エネルギー
+
| エネルギー = 光量子エネルギー
*補助エンジン:反重力
+
| 最高飛行速度 = マッハ4
*最高スピード:マッハ4
+
| 最高飛行高度 = 6万メートル
*装甲材質:[[超合金ニューZ]]
+
| 装甲材質 = [[装甲材質::超合金ニューZ]]
*開発者:[[宇門源蔵]][[兜甲児]]
+
| 合体形態 = [[グレンダイザー (WS)]]
*所属:[[宇宙科学研究所]]
+
| 開発者 = [[開発::宇門源蔵]]<br />[[開発::兜甲児]]
*主なパイロット:[[兜甲児]][[グレース・マリア・フリード]][[牧葉ひかる]]
+
| 所属 = {{所属 (メカ)|宇宙科学研究所}}
 +
| 乗員人数 = 1~2名
 +
| 主なパイロット =
 +
*[[パイロット::兜甲児]](UFOロボ)
 +
*[[パイロット::弓さやか]](U)
 +
}}
 +
'''ダブルスペイザー'''は『[[UFOロボ グレンダイザー]]』の[[登場メカ]]
  
[[宇門源蔵|宇門博士]]と[[兜甲児]]が共同開発した、[[地球]]製[[スペイザー]]1号機。<br />[[TFO]]などを開発した甲児の技術が生かされている。[[グレンダイザー]]の飛行能力を上げる為に作られており、[[合体]]すると空中をマッハ4のスピードで移動できる。<br />オリジナルの[[スペイザー]]と異なり、こちらと合体してもダイザーの武装は制限を受ける事無く、全て使用可能なのが最大の特徴である。<br />グレンダイザー同様にエネルギー源は光量子だが、装甲材質は[[グレートマジンガー]]と同じ[[超合金ニューZ]]で出来ている。
+
== 概要 ==
 +
[[宇門源蔵|宇門博士]]と[[兜甲児]]が共同開発した、[[地球]]製[[スペイザー]]1号機。[[TFO]]などを開発した甲児の技術が生かされている。
 +
地球製スペイザーの基本となった機体であり、後にスペイザーチームに加入したひかるとマリアも最初の実戦はダブルスペイザーに搭乗していた。
 +
 
 +
[[グレンダイザー]]の飛行能力を上げる為に作られており、[[合体]]すると空中をマッハ4のスピードで移動できる。
 +
 
 +
なお、ダブルスペイザーのエネルギー源は[[グレンダイザー]]と同様に光量子だが、装甲材質は[[グレートマジンガー]]と同じ[[超合金ニューZ]]で出来ている。
 +
 
 +
劇場版『[[劇場版マジンガーシリーズ|決戦!大海獣]]』では'''「日本の誇る4大ロボット」'''の1体として、ダイザー・グレート・[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターG]]と同列でカテゴライズされていた。
 +
 
 +
=== [[INFINITISM]] ===
 +
[[グレートマジンガー]]の[[宇宙]]戦闘用スペイザーとして開発、運用されている。
 +
 
 +
=== [[グレンダイザーU]] ===
 +
甲児が現役で運用されている[[マジンガーZ]]、およびその強化機のマジンガーXに搭乗するため、本機は[[弓さやか|さやか]]が専属パイロットを務めている。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
原作でのメインパイロットは甲児であるが、甲児のデフォルト機が[[マジンガーZ]]の為、デフォルトのパイロットはマリアかひかるになる。
+
原作でのメインパイロットは[[兜甲児]]。しかしスパロボではデフォルト機の[[マジンガーZ]]が現役で稼働していることがほとんどである為、デフォルトのパイロットは[[グレース・マリア・フリード]]か[[牧葉ひかる]]になる。
  
=== 旧シリーズ ===
+
また、[[ルビーナ]]や[[ナイーダ]]など、原作では味方サイドにおける搭乗機が無い『グレンダイザー』キャラの機体として充てがわれることもしばしばある。
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
+
 
:この時はグレンダイザーの[[変形]]扱いで、[[ドリルスペイザー]][[マリンスペイザー]]へと変形する。ドリルと比べると命中率で劣るが空陸両方に攻撃できるので汎用性に優れている。
+
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}
:リメイクでも変形扱い。グレンダイザーの改造がバグで反映されず、フル改造ボーナスもバグで機能せず、強力な武器も無いと三重苦。完全に移動用形態。
+
:初登場作品。この時は[[グレンダイザー]][[変形]]扱いで、[[ドリルスペイザー]][[マリンスペイザー]]も含めた4段変形。三大スペイザーを入手すると本家[[スペイザー]]への変形は不可能になる(『第2次G』も同様)。
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
+
:[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|リメイク版]]では三大スペイザーは全てオミットされてしまい、『第3次』までお預けに。
:三大スペイザー単機で登場。最初に手に入る。空と宇宙の地形適応が高く射程5の無消費武器があり移動力が一番高いので合体させるなら一番いい。単独運用はもちろん御法度。リメイク版では合体でサブパイロットとして付く。
+
:;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
;[[スーパーロボット大戦EX]]
+
::リメイクでも変形扱い。地球製スペイザー入手後にグレンダイザーを改造しても、それが変形後に反映されないというバグがある。
:直接の登場はないが、[[グレートマジンガー]]を修理するため部品として抜き取られた。
+
::入手前にグレンダイザーをフル改造しておけば回避できる。
;[[第4次スーパーロボット大戦]][[第4次スーパーロボット大戦S|S]]
+
::鈍足なグレンダイザーの各形態の中では最も移動力が高いため、移動用として最も活躍する。
:今回も三大スペイザーが登場。ひかるが搭乗しておりグレンタイザーと同じシナリオで仲間になる。合体すればグレンダイザーの武装が増える事と二人分の精神コマンドが使用できるのは他の地球製スペイザーと同じであるが、有用性という点ではドリルスペイザーに劣る。
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
 +
:単独ユニット化。最初に手に入る。空と宇宙の地形適応が高い上に射程5の無消費武器があり移動力が一番高いので、合体させるならば一番良い。単独運用はもちろん御法度。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦EX}}
 +
:一応三大スペイザー全て[[ラ・ギアス]]へと召喚はされたようなのだが、同時に召喚された[[グレートマジンガー]]が故障したのでそれを[[修理]]するために三機とも部品を抜き取られてしまった。
 +
:そのためユニットとしては未登場。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
 +
:今回も三大スペイザーが登場。[[牧葉ひかる|ひかる]]が搭乗しており、グレンタイザーと同じシナリオで仲間になる。
 +
:本機と合体した場合のみ、何故か装甲が僅かに強化される(他のスペイザーでは変化しない)。武装の全てが有射程、かつ三大スペイザーの中では本機が最長射程なので、反撃効率が増すのがメリット。ただ弾数制の武器は装弾数が少ないので、武器を改造するならばEN消費制で燃費もそこそこなサイクロンビームがオススメ。
 +
:ただし最終マップの火星で[[地中]]に潜れるドリルスペイザーも有用なので、どちらを優先するか悩み所ではある。
 +
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
 +
::分離状態での宇宙の地形適応がBからAとなり、単機での戦闘能力が上がっている。
 +
::合体後も海の適応がDからCに上がったが、こちらはほぼ無意味な変更である。
  
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
:三大スペイザー勢揃い。今回は初期は甲児が搭乗している。マジンガーZが登場がわりと遅いのでしばらく使用することとなる。[[合体]]はオミットされ、その代わり[[合体攻撃]]として組み込まれた。移動力が高く[[ジャミング機能]]があるので小隊員にはもってこいの機体。
+
:三大スペイザー勢揃い。本作では(初期は)[[兜甲児|甲児]]が搭乗している。本作では[[マジンガーZ]]の登場がわりと遅いので、しばらく使用する事になる。
 +
:[[合体]]はオミットされ、その代わり[[合体攻撃]]として組み込まれた。移動力が高く[[ジャミング機能]]があるので、小隊員にはもってこいの機体。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]][[スーパーロボット大戦A PORTABLE|PORTABLE]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE|PORTABLE}}
:
+
:中盤で[[ルビーナ]]が乗って登場するが[[ベガ星連合軍]]に捕まってしまい、加入は終盤までお預けとなる。
;[[スーパーロボット大戦D]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
 
:今回も三大スペイザー勢揃いだが、敵の攻撃力が半端でないため、単機では絶対戦闘行為を行ってはいけない。
 
:今回も三大スペイザー勢揃いだが、敵の攻撃力が半端でないため、単機では絶対戦闘行為を行ってはいけない。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦MX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
:[[ドリルスペイザー]][[マリンスペイザー]]を差し置いての登場。原作とは異なり、[[グレース・マリア・フリード|マリア]]がデフォルトのパイロット。更に[[弓弦之助|]]・[[兜剣造|]]・[[宇門源蔵|宇門博士]]ら[[マジンガーシリーズ]]の頭脳を結集して開発された、極めてハイブリッドな機体という設定にアレンジされている(弓・宇門博士の作業パートは不明だが、外装の取り付けを兜博士が担当)。<br />[[グレンダイザー]]のパイロットである[[デューク・フリード|デューク]][[ひらめき]][[不屈]]を覚えない為、[[精神コマンド]]の問題を解決する意味合いでは有効。ただし、[[合体攻撃]]は使えなくなる。さらに、武装が制限されずに飛べるのが利点のはずなのになぜかハーケン系の攻撃まで使えなくなる。本機のパイロットは、合体攻撃や精神コマンドの折り合いから、[[ひらめき]]を覚える[[弓さやか|さやか]]、[[不屈]]を覚えるマリアや[[ボス]]がお勧め。さやかとマリアはサポート系の精神コマンドを使えて、SPも多い。一方、ボスは[[気迫]]を覚える為、[[アタッカー]]や[[ガード]]と相性が良い。機体性能も火力もそれなりに高いので、改造を施した上で、4つあるパーツスロットを活かせば単機でも中々強力。[[合体]]と[[分離]]を活かした[[援護攻撃]]役としても有能。
+
:[[ドリルスペイザー]]および[[マリンスペイザー]]を差し置いての登場。原作とは異なり、[[グレース・マリア・フリード|マリア]]がデフォルトのパイロットになる。
 +
:本作におけるダブルスペイザーは、'''「[[弓弦之助|弓博士]]・[[兜剣造|兜博士]]・[[宇門源蔵|宇門博士]]ら[[マジンガーシリーズ]]の頭脳を結集して開発された、極めてハイブリッドな機体」という設定'''<ref>[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』におけるダブルスペイザーの外装の取り付けは、[[兜剣造|兜博士]]が担当している。なお、[[弓弦之助|弓博士]]および[[宇門源蔵|宇門博士]]の作業パートは不明。</ref>にアレンジされている。シナリオタイトル『'''双翼に絆を乗せて'''』の由来ともなっており、シナリオ面においてもダブルスペイザーが最もクローズアップされた作品ともいえる。
 +
:本機のパイロットは、合体攻撃や精神コマンドの折り合いから、[[ひらめき]]を覚える[[弓さやか|さやか]]、[[不屈]]を覚えるマリアや[[ボス]]がお勧め。さやかとマリアはサポート系の精神コマンドを使えて、SPも多い。一方、ボスは[[気迫]]を覚える為、[[アタッカー]]や[[ガード]]と相性が良く、[[気合]]や気迫を覚えないデュークの気力上げが出来る。
 +
:機体性能も火力もそれなりに高いので、改造を施した上で、4つあるパーツスロットを活かせば単機でも中々強力。[[合体]]と[[分離]]を活かした[[援護攻撃]]役としても有能。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 +
:[[グレンダイザー]]のSSRユニットパーツ「ダブルスペイザーストーム」の演出にて登場。シナリオで登場する前に技として先行実装。
 +
:ガチャ実装の後、3章Part2より本編に登場。本作では[[弓弦之助|弓教授]]が甲児の意見を聞きながら開発したという設定。シナリオ中では[[兜甲児 (OVA)|OVA版甲児]]が搭乗する<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1608772927859879936 寺田貴信の2022年12月30日のツイート、Twitter]</ref>が、その後は無人操作で運用されることになる。そのため甲児が他機体に乗っていても同武装は使用可能。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
 
;ダブルミサイル
 
;ダブルミサイル
:主に牽制用の実弾兵器。
+
:胴体側面に装備。25連発発射可能で、主に牽制用。
 
;ダブルカッター
 
;ダブルカッター
 
:両主翼からカッターが射出して、繋ぎ合わせて切り裂く。
 
:両主翼からカッターが射出して、繋ぎ合わせて切り裂く。
58行目: 103行目:
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;ダブルスペイザーストーム
 
;ダブルスペイザーストーム
:[[グレンダイザー]]及び[[スペイザー]]と[[合体]]して、全火器による一斉射撃を行う。スパロボZより追加。
+
:[[グレンダイザー]]および[[スペイザー]]と[[合体]]、ダブルカッターを射出して敵小隊を切り刻みサイクロンビームとハンドビームの集中砲火。この攻撃時のダブルスペイザーの翼は[[ガンダムエアマスター]]や[[ドラグナー]]のように機体に対し水平になっている。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』より追加。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;[[合体]]
 
;[[合体]]
:[[グレンダイザー]]と合体。シリーズによって[[スペイザー]]形態時でも合体できる場合がある。
+
:グレンダイザーと合体。シリーズによってスペイザー形態時でも合体できる場合がある。
 
;[[ジャミング機能]]
 
;[[ジャミング機能]]
:スパロボZで追加。
+
:『Z』で追加。
<!-- == 対決 == -->
+
 
<!-- == 名場面 == -->
+
=== 移動タイプ ===
 +
;[[空]]
 +
:[[飛行]]可能。
 +
 
 +
=== [[サイズ]] ===
 +
;M
 +
:
 +
 
 +
=== カスタムボーナス ===
 +
;機体と武器の空宇適応S
 +
:『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』。
 +
 
 +
== 関連機体 ==
 +
;[[グレンダイザー]]
 +
:[[合体]]して[[グレンダイザー (WS)]]となる。
 +
;[[スペイザー]]
 +
:初代スペイザー。
 +
;[[マリンスペイザー]]
 +
:地球製スペイザー2号機。
 +
;[[ドリルスペイザー]]
 +
:地球製スペイザー3号機。
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
本機をはじめとする3機の地球製スペイザーの原案デザインは、『宇宙刑事』シリーズなどの特撮デザインで高名な故・野口竜氏の手によるものである。
+
*本機をはじめとする三機の地球製スペイザーの原案デザインは、『[[宇宙刑事ギャバン|宇宙刑事シリーズ]]』等の特撮デザインで高名な故・野口竜氏の手によるものである。
 +
*企画段階の設定画では、[[ジェットスクランダー]]の要素も存在していたが、決定稿ではある程度削除されている。
 +
*[[漫画]]『マジンガーエンジェルZ』では[[アフロダイA (マジンガーエンジェル)|アフロダイA]]の[[宇宙]]戦闘用スペイザーとして開発、運用されている。
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
 
{{マジンガーシリーズ}}
 
{{マジンガーシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:たふるすへいさあ}}
 
{{DEFAULTSORT:たふるすへいさあ}}
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:登場メカた行]]
 +
[[Category:マジンガーシリーズ]]

2024年11月21日 (木) 12:01時点における最新版

ダブルスペイザー
登場作品

マジンガーシリーズ

デザイン 野口竜(原案)
永井豪(クリンナップ)
初登場SRW 第2次スーパーロボット大戦
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 空中用スペイザー
全幅 30 m
重量 90 t
補助エンジン 反重力
エネルギー 光量子エネルギー
最高飛行速度 マッハ4
最高飛行高度 6万メートル
装甲材質 超合金ニューZ
合体形態 グレンダイザー (WS)
開発者 宇門源蔵
兜甲児
所属 宇宙科学研究所
乗員人数 1~2名
主なパイロット
テンプレートを表示

ダブルスペイザーは『UFOロボ グレンダイザー』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

宇門博士兜甲児が共同開発した、地球スペイザー1号機。TFOなどを開発した甲児の技術が生かされている。 地球製スペイザーの基本となった機体であり、後にスペイザーチームに加入したひかるとマリアも最初の実戦はダブルスペイザーに搭乗していた。

グレンダイザーの飛行能力を上げる為に作られており、合体すると空中をマッハ4のスピードで移動できる。

なお、ダブルスペイザーのエネルギー源はグレンダイザーと同様に光量子だが、装甲材質はグレートマジンガーと同じ超合金ニューZで出来ている。

劇場版『決戦!大海獣』では「日本の誇る4大ロボット」の1体として、ダイザー・グレート・ゲッターGと同列でカテゴライズされていた。

INFINITISM[編集 | ソースを編集]

グレートマジンガー宇宙戦闘用スペイザーとして開発、運用されている。

グレンダイザーU[編集 | ソースを編集]

甲児が現役で運用されているマジンガーZ、およびその強化機のマジンガーXに搭乗するため、本機はさやかが専属パイロットを務めている。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

原作でのメインパイロットは兜甲児。しかしスパロボではデフォルト機のマジンガーZが現役で稼働していることがほとんどである為、デフォルトのパイロットはグレース・マリア・フリード牧葉ひかるになる。

また、ルビーナナイーダなど、原作では味方サイドにおける搭乗機が無い『グレンダイザー』キャラの機体として充てがわれることもしばしばある。

旧シリーズ[編集 | ソースを編集]

第2次スーパーロボット大戦
初登場作品。この時はグレンダイザー変形扱いで、ドリルスペイザーマリンスペイザーも含めた4段変形。三大スペイザーを入手すると本家スペイザーへの変形は不可能になる(『第2次G』も同様)。
リメイク版では三大スペイザーは全てオミットされてしまい、『第3次』までお預けに。
第2次スーパーロボット大戦G
リメイクでも変形扱い。地球製スペイザー入手後にグレンダイザーを改造しても、それが変形後に反映されないというバグがある。
入手前にグレンダイザーをフル改造しておけば回避できる。
鈍足なグレンダイザーの各形態の中では最も移動力が高いため、移動用として最も活躍する。
第3次スーパーロボット大戦
単独ユニット化。最初に手に入る。空と宇宙の地形適応が高い上に射程5の無消費武器があり移動力が一番高いので、合体させるならば一番良い。単独運用はもちろん御法度。
スーパーロボット大戦EX
一応三大スペイザー全てラ・ギアスへと召喚はされたようなのだが、同時に召喚されたグレートマジンガーが故障したのでそれを修理するために三機とも部品を抜き取られてしまった。
そのためユニットとしては未登場。
第4次スーパーロボット大戦
今回も三大スペイザーが登場。ひかるが搭乗しており、グレンタイザーと同じシナリオで仲間になる。
本機と合体した場合のみ、何故か装甲が僅かに強化される(他のスペイザーでは変化しない)。武装の全てが有射程、かつ三大スペイザーの中では本機が最長射程なので、反撃効率が増すのがメリット。ただ弾数制の武器は装弾数が少ないので、武器を改造するならばEN消費制で燃費もそこそこなサイクロンビームがオススメ。
ただし最終マップの火星で地中に潜れるドリルスペイザーも有用なので、どちらを優先するか悩み所ではある。
第4次スーパーロボット大戦S
分離状態での宇宙の地形適応がBからAとなり、単機での戦闘能力が上がっている。
合体後も海の適応がDからCに上がったが、こちらはほぼ無意味な変更である。

Zシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦Z
三大スペイザー勢揃い。本作では(初期は)甲児が搭乗している。本作ではマジンガーZの登場がわりと遅いので、しばらく使用する事になる。
合体はオミットされ、その代わり合体攻撃として組み込まれた。移動力が高くジャミング機能があるので、小隊員にはもってこいの機体。

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦APORTABLE
中盤でルビーナが乗って登場するがベガ星連合軍に捕まってしまい、加入は終盤までお預けとなる。
スーパーロボット大戦D
今回も三大スペイザー勢揃いだが、敵の攻撃力が半端でないため、単機では絶対戦闘行為を行ってはいけない。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦MX
ドリルスペイザーおよびマリンスペイザーを差し置いての登場。原作とは異なり、マリアがデフォルトのパイロットになる。
本作におけるダブルスペイザーは、弓博士兜博士宇門博士マジンガーシリーズの頭脳を結集して開発された、極めてハイブリッドな機体」という設定[1]にアレンジされている。シナリオタイトル『双翼に絆を乗せて』の由来ともなっており、シナリオ面においてもダブルスペイザーが最もクローズアップされた作品ともいえる。
本機のパイロットは、合体攻撃や精神コマンドの折り合いから、ひらめきを覚えるさやか不屈を覚えるマリアやボスがお勧め。さやかとマリアはサポート系の精神コマンドを使えて、SPも多い。一方、ボスは気迫を覚える為、アタッカーガードと相性が良く、気合や気迫を覚えないデュークの気力上げが出来る。
機体性能も火力もそれなりに高いので、改造を施した上で、4つあるパーツスロットを活かせば単機でも中々強力。合体分離を活かした援護攻撃役としても有能。
スーパーロボット大戦DD
グレンダイザーのSSRユニットパーツ「ダブルスペイザーストーム」の演出にて登場。シナリオで登場する前に技として先行実装。
ガチャ実装の後、3章Part2より本編に登場。本作では弓教授が甲児の意見を聞きながら開発したという設定。シナリオ中ではOVA版甲児が搭乗する[2]が、その後は無人操作で運用されることになる。そのため甲児が他機体に乗っていても同武装は使用可能。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

ダブルミサイル
胴体側面に装備。25連発発射可能で、主に牽制用。
ダブルカッター
両主翼からカッターが射出して、繋ぎ合わせて切り裂く。
サイクロンビーム
両主翼から光量子ビーム砲を発射する。

合体攻撃[編集 | ソースを編集]

ダブルスペイザーストーム
グレンダイザーおよびスペイザー合体、ダブルカッターを射出して敵小隊を切り刻みサイクロンビームとハンドビームの集中砲火。この攻撃時のダブルスペイザーの翼はガンダムエアマスタードラグナーのように機体に対し水平になっている。『Z』より追加。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

合体
グレンダイザーと合体。シリーズによってスペイザー形態時でも合体できる場合がある。
ジャミング機能
『Z』で追加。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

飛行可能。

サイズ[編集 | ソースを編集]

M

カスタムボーナス[編集 | ソースを編集]

機体と武器の空宇適応S
A PORTABLE』。

関連機体[編集 | ソースを編集]

グレンダイザー
合体してグレンダイザー (WS)となる。
スペイザー
初代スペイザー。
マリンスペイザー
地球製スペイザー2号機。
ドリルスペイザー
地球製スペイザー3号機。

余談[編集 | ソースを編集]

  • 本機をはじめとする三機の地球製スペイザーの原案デザインは、『宇宙刑事シリーズ』等の特撮デザインで高名な故・野口竜氏の手によるものである。
  • 企画段階の設定画では、ジェットスクランダーの要素も存在していたが、決定稿ではある程度削除されている。
  • 漫画『マジンガーエンジェルZ』ではアフロダイA宇宙戦闘用スペイザーとして開発、運用されている。

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. MX』におけるダブルスペイザーの外装の取り付けは、兜博士が担当している。なお、弓博士および宇門博士の作業パートは不明。
  2. 寺田貴信の2022年12月30日のツイート、Twitter