「エレバド」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
27行目: 27行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
:[[木星帝国]]の戦力として登場。イベントで[[カラス]]が乗り込んでくるほか、ゲーム中盤では[[ネオ・ジオン]]のフィフス・ルナ落としの際に防衛部隊として自律回路が操縦する機体も出てくる。雑魚にしてはやや高めのHPで中々鬱陶しい。
 
:[[木星帝国]]の戦力として登場。イベントで[[カラス]]が乗り込んでくるほか、ゲーム中盤では[[ネオ・ジオン]]のフィフス・ルナ落としの際に防衛部隊として自律回路が操縦する機体も出てくる。雑魚にしてはやや高めのHPで中々鬱陶しい。
  

2020年9月20日 (日) 00:02時点における版

エレバド
登場作品

ガンダムシリーズ

デザイン 長谷川裕一
初登場SRW 第2次スーパーロボット大戦α
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 モビルスーツ
生産形態 量産機
型式番号 EMS-07
開発 木星帝国
所属 木星帝国
テンプレートを表示

エレバドは『機動戦士クロスボーン・ガンダム』の登場メカ

概要

木星帝国が開発した量産型モビルスーツ

バタラを改修した機体。

背部にはシェルフ・ノズルが装備され、左腕に武装を内蔵し、頭部も索敵センサーなどが内蔵された新しいものに換装されている。

劇中では指揮官機として衛星イオなどでの戦闘に投入されていた。しかし、大した戦果は挙げられていない。

登場作品と操縦者

αシリーズ

第2次スーパーロボット大戦α
木星帝国の戦力として登場。イベントでカラスが乗り込んでくるほか、ゲーム中盤ではネオ・ジオンのフィフス・ルナ落としの際に防衛部隊として自律回路が操縦する機体も出てくる。雑魚にしてはやや高めのHPで中々鬱陶しい。

装備・機能

武装・必殺武器

マシンガン
左腕に内蔵された火器。
第2次α』ではビームマシンガンになっている。
ビームライフル
『第2次α』のみ。
ビームサーベル
クロー
左腕のクローで敵機を殴る。

移動タイプ

サイズ

M

関連機体

バタラ
ペズ・バタラ
ディオナ

資料リンク