「猛虎装孫権ガンダム」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「 == 猛虎装孫権ガンダム(MoukosouSonkenGUNDAM) == *登場作品SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors *声優:島崎信長 *種族:三...」)
 
13行目: 13行目:
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:初参戦作品で声優の島崎信長氏も今作がスパロボシリーズ初出演となる。。
+
:初参戦作品で声優の島崎信長氏も今作がスパロボシリーズ初出演となる。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==

2013年3月24日 (日) 13:12時点における版

猛虎装孫権ガンダム(MoukosouSonkenGUNDAM)

孫一族の次男。穏やかで心優しい人物。その性格ゆえに戦うことに乗り気ではなく、弱々しい印象があるが、大切なものを守る為なら勇気を振り絞る。父と兄の跡を継いで、一族の当主となり、成長していく。最初は孫権ガンダムとして活動していたが、董卓との戦いの後、鎧を新調し、猛虎装孫権ガンダムとなる。

登場作品と役柄

スーパーロボット大戦UX
初参戦作品で声優の島崎信長氏も今作がスパロボシリーズ初出演となる。

装備・機能

武装・攻撃手段

合体攻撃

特殊能力

パイロットステータス設定の傾向

精神コマンド

人間関係

孫堅ゼフィランサス
父。家老の長沙四騎衆との絆の証として共通の赤いマフラーをしている。死に際には我が子たち一人一人に声をかけ、孫権には「真の勇気が眠っている」と告げた。長の座と形見となった虎錠刀とマフラーは孫策→孫権に受け継がれていった。
孫策サイサリス
兄。孫権とは対照的の武闘派。父・孫堅の死後は遺言通りに跡を継いで当主となる。死に際には孫権に「人々を癒す月になれ」と告げた。
孫尚香ガーベラ
妹。普段は振り回されているが、妹の危機を何度も救った。
黄蓋グフ、程普ジムカスタム、韓当ジムキャノンII、祖茂パワードジム
孫堅の時代より孫一族を支えてきた長沙四騎衆。リーダー格の黄蓋は虎錠刀の管理も務めている。黄蓋は孫一族からは「じい」と呼ばれており、孫権の成長を誰よりも期待している。赤壁の戦いで戦死した。尚、黄蓋以外の四騎衆は一度も台詞がなかった。
呂蒙ディジェ、甘寧ケンプファー
元水賊。憧れの孫策が亡くなったことで荒れていたが、孫権に止められる。その戦いで孫権のことを認め、彼を鍛えるという名目で孫一族に加わる。
龍装劉備ガンダム
同じ三候。一対一で戦った末、曹操軍と戦う為の同盟が成立した。
紅蓮装曹操ガンダム
同じ三候。赤壁の戦いにおいて対決。
呂布トールギス
父と兄の仇。孫策を討たれた直後、仇を討とうとするが、呂布には相手にされなかった。
袁術ズサ
袁術軍の長。亡き兄・孫策を愚弄したことに怒り、天玉鎧を降臨させて討つ。

名台詞

迷台詞

スパロボシリーズの名台詞

メモ

孫権は三国時代呉の初代皇帝。字は仲謀。

余談

本作の旧シリーズである『BB戦士三国伝』の最終章である戦神決闘編では轟大帝孫権ガンダムとなる。尚、轟大帝のプラモは孫堅ゼフィランサスにすることもできる。

商品情報