「ネタバレ/DP」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
234行目: 234行目:
 
<font color=fffff>'''ガエン'''「ここで説明する必要はないが、俺はシュウの監視役として登場する。 搭乗機はガディフォールだ」<br/>「ヴォルクルスとの戦いで俺はシュウたちと敵対することとなったわけだ」<br/>「ん? 今、ヴォルクルスの名を呼び捨てにしたと? そんなの'''今となっては関係ないことだ'''」<br/></font>
 
<font color=fffff>'''ガエン'''「ここで説明する必要はないが、俺はシュウの監視役として登場する。 搭乗機はガディフォールだ」<br/>「ヴォルクルスとの戦いで俺はシュウたちと敵対することとなったわけだ」<br/>「ん? 今、ヴォルクルスの名を呼び捨てにしたと? そんなの'''今となっては関係ないことだ'''」<br/></font>
 
*なんでセレーナ仕様のゲシュテルベン改があるの?FDXチームだけの機体じゃなかったの?
 
*なんでセレーナ仕様のゲシュテルベン改があるの?FDXチームだけの機体じゃなかったの?
<font color=fffff>ATX計画やハロウィン・プランに比べて武装テスト用の意味合いが強く、複数の機体があるみたいです。</font>
+
<font color=fffff>'''エルマ'''「ゲシュテルベン改はATX計画やハロウィン・プランに比べて武装テストのための機体という意味合いが強く、ボクの兄さんと思わしき機体のいるFDXチームに配備された機体以外にも複数の機体があるみたいです」<br/>
 +
「セレーナさんの機体は5号機で、脚部にカイリー・クレーバーと呼ばれる手持ち武器としても投擲武器としても使える武器を装備しています」<br/>
 +
「あ、あともう一つ言うことがあります」<br/>「
 +
セレーナさんは今回PT以外の機体に乗りません」<br/>
 +
「弐式も一応分類としてはPTに入りますので」<br/></font>
 
*EXにてサフィーネやチカがいったNGワードは出るの?
 
*EXにてサフィーネやチカがいったNGワードは出るの?
 
<font color=fffff>残念……というのはアレですが、チカのは削除、サフィーネのは差し替えられたようです。</font>
 
<font color=fffff>残念……というのはアレですが、チカのは削除、サフィーネのは差し替えられたようです。</font>
244行目: 248行目:
 
「せめて100万クレジットぐらい置いていけばいいのに」<br/>
 
「せめて100万クレジットぐらい置いていけばいいのに」<br/>
 
'''シュウ'''「改造資金はちゃんと返還されます。……相も変わらず金に意地汚いですね、チカ」<br/>
 
'''シュウ'''「改造資金はちゃんと返還されます。……相も変わらず金に意地汚いですね、チカ」<br/>
 +
「ただ、しっかり彼を活躍させた場合、設定上高額のあの武器が使えるようになります」<br/>
  
 
*途中、メガネっ娘が加入したけど、誰?
 
*途中、メガネっ娘が加入したけど、誰?
272行目: 277行目:
  
 
*<font color=fffff>プファイルIII</font>って何?
 
*<font color=fffff>プファイルIII</font>って何?
<font color=fffff>'''ヨン'''「プファイルIIIの正式名称は量産型ヒュッケバインMk-II MHRDT3カスタム。つまり量産型ヒュッケバインMk-IIのカスタム機です」<br/>「通称の由来は少々長くなりますが、旧西暦の第二次大戦中にドイツのフォッケウルフ社がフッケバインという愛称を持つジェット機を開発していました」<br/>「残念ながら完成する前に終戦を迎えましたが、その開発に携わっていたエンジニアがアルゼンチンでプルキーIIという戦闘機を設計しました」</br>「プルキーは『矢』という意味で、ドイツ語にしてプファイルという訳です」<br/>'''イルム'''「つまり、ヒュッケバインの流れを汲むからそういう名前にしたって訳ね」<br/>'''ヨン'''「そのとおりです。…ってあなた誰ですか!?」</br>'''イルム'''「君のマスターの知り合いで第4次の頃から初代ヒュッケバインと初代グルンガストと共にスパロボの歴史を歩んできた8人のうちの1人…と言っておくかな」<br/>'''ヨン'''「そうだったんですか…失礼しました」<br/>'''リン'''「その中に私もいることも忘れるな、イルム」<br/>'''イルム'''「リ、リン!? 何故ここに!?」<br/>'''ヨン'''「また出てきました……」<br/>「確か、マオインダストリー社の社長であり、スパロボの歴史を歩んできた8人のうちの1人なのでしょうか?」<br/>'''リン'''「そうだ。 それと、イルムが懲りずに女を口説こうとしないかと自らで向いてきたまでだ」<br/>'''イルム'''(別に口説いてきたわけじゃないんだけどな……)<br/></font>
+
<font color=fffff>'''ヨン'''「プファイルIIIの正式名称は量産型ヒュッケバインMk-II MHRDT3カスタム。つまり量産型ヒュッケバインMk-IIのカスタム機です」<br/>
 +
「通称の由来は少々長くなりますが、旧西暦の第二次大戦中にドイツのフォッケウルフ社がフッケバインという愛称を持つジェット機を開発していました」<br/>
 +
「残念ながら完成する前に終戦を迎えましたが、その開発に携わっていたエンジニアがアルゼンチンでプルキーIIという戦闘機を設計しました」</br>
 +
「プルキーは『矢』という意味で、ドイツ語にしてプファイルという訳です」<br/>
 +
'''イルム'''「なるほど、ヒュッケバインの流れを汲むからそういう名前にしたって訳ね」<br/>
 +
'''ヨン'''「そのとおりです。…ってあなた誰ですか!?」</br>
 +
'''イルム'''「君のマスターの知り合いで第4次の頃から初代ヒュッケバインと初代グルンガストと共にスパロボの歴史を歩んできた8人のうちの1人…と言っておくかな」<br/>
 +
'''ヨン'''「そうだったんですか…失礼しました」<br/>
 +
'''リン'''「その中に私もいることも忘れるな、イルム」<br/>'''イルム'''「リ、リン!? 何故ここに!?」<br/>
 +
'''ヨン'''「また出てきました……」<br/>
 +
「確か、マオインダストリー社の社長であり、スパロボの歴史を歩んできた8人のうちの1人なのでしょうか?」<br/>
 +
'''リン'''「そうだ。 それと、イルムが懲りずに女を口説こうとしないかと自らで向いてきたまでだ」<br/>
 +
'''イルム'''(別に口説いてきたわけじゃないんだけどな……)<br/>
 +
'''ヨン'''「説明の続きをします。固定武装にはF属性で移動後使用可能のソードランチャー、ランチャーのバレルを伸ばして砲撃するALL属性のスイッチブレード・ガン、ソード・ランチャーで斬りかかってからソードを射出して敵を空中に飛ばし、最後に砲撃するガン・スタブレーダーがあります」<br/>
 +
「そのほかの変更点としてテスラ・ドライブの強化、バーニアの増設、頭部センサーの改修があります」<br/>
 +
'''リン'''「量産型ヒュッケバインMk-IIをここまで改造するとはな。…ん?ソード・ランチャーだと?ということは君が言うマスターとはあいつのことか?」<br/>
 +
'''ヨン'''「はい、あなたが考えている人だと思います」<br/>
 +
'''イルム'''(しかし、腕時計で機体を動かすってアイツと言うよりまるでギリアム少佐みたいだな…)<br/>
 +
'''ヨン'''「ところで…8人の内の残り6人はどうしたんですか?」<br/>
 +
'''イルム'''「あっちにも色々事情があってな…ゲストが来たのに出れずじまいだ」<br/>
 +
「『まじめでやさしい熱血漢』の彼や『クールでニヒル』の彼と似たような声の人物は新西暦に出てきたんだがな。いや後者は人物じゃないか」<br/>
 +
(このままでは『ちょっと変な性格』の彼女が出ないで似た声の少年の方だけが出そうだな…)<br/>
 +
'''リン'''「更に女性で『理論家だけど異性好き』の彼女は最近似たようなキャラが出てきたそうだ。別に彼女の存在をスタッフが忘れているわけではないのだが…それ以外の様々な事情で6人の再登場は難しいかもしれんな」<br/>
 +
'''ヨン'''「す…すみません…」<br/>
 +
</font>
  
  

2013年12月18日 (水) 23:08時点における版

公式公開情報









































































































































































































マサキ「シュウのやつ、俺の知らねえ所で何をやってやがる…? まさか、ネタバレを覗いてんじゃねえだろうな…?」
チカ「ちょっと、ちょっと! 主役面して、出しゃばるなってんですよ!」
シュウ「残念ですが、マサキ……今回、あなたは脇役です。それと、自軍参戦もできません」
マサキ「わかってるってんだよ! ただな、お前がネタバレしてこねえか気になってよ!」
シュウ「それもありますが、あなたの目的はそうじゃないでしょう?」
マサキ「何だ、それは?」
シュウ「本当はある人物の手料理を口にしたくないから、逃げたのでしょう?」
マサキ「……それはしょうがねえだろ。 命がかかってんだからさ」
チカ「命に関わるとか、どれだけ不味いんですか……。あの料理は」
マサキ「とにかく、追っ手をまいたんだ。 ここで見つかったら、不味いことになるぜ……」
シュウ「では、あなたにこの言葉を贈りましょう。『食い物の恨みは恐ろしいぞ』。フフフフ」
マサキ(こいつ、何でこんなに自信満々なんだ……って、いつものことか)
イング?「探しましたよ……マサキさん……!」
ジョッシュ?「帰ったら……食事だ!!」
マサキ「げ!? 見つかったか!! つーか今回出てねーだろ、お前ら!!」
「ぐっ!? 2人がかりで……!? おい、バカな真似は寄せ! やめろ!」
シュウ「マサキ……あなたの出番はここまでです。 どうかあしからず」
マサキ「てめえ、何を悠長に語ってやが……まっ、まて、引っ張るんじゃねぇ! 放せ!! 二人共、放しやがれえええええええ!!」
チカ「ようやく、これでお邪魔虫がいなくなりましたよ。 これで『我が世の春が来た』ってもんですね!」
シュウ「…チカ、あなたもでしゃばらないでください」
「ここから先はネタバレでございます。くれぐれも発売から一ヶ月後までは、ここ以外の記事で物語の核心に迫る記述を書くのは勘弁してくださいね?」
「あなたにとっては何とも思わないでしょうが、未プレイの閲覧者にとっては厄介ですからね。フフフフ」
チカ「とにかく、ネタバレはインチキだ! インチキ!」


チカ「ご安心してください! 後半でちゃんと登場しますよ。そして縮退砲の演出がラスボス級の演出になったんですから」
「ま、ノーマルの状態でも充分チートですもんね!」
シュウ「チカ、どこからその言葉を覚えてきたんです…?」
シュウ「それはさておいて、終盤にはライグ・ゲイオスが使用可能になります。 どのような性能なのかは実際にプレイして確かめてみてくださいね?ククク…」

  • ガエンとか出てきているけど、どういうこと?

ガエン「ここで説明する必要はないが、俺はシュウの監視役として登場する。 搭乗機はガディフォールだ」
「ヴォルクルスとの戦いで俺はシュウたちと敵対することとなったわけだ」
「ん? 今、ヴォルクルスの名を呼び捨てにしたと? そんなの今となっては関係ないことだ

  • なんでセレーナ仕様のゲシュテルベン改があるの?FDXチームだけの機体じゃなかったの?

エルマ「ゲシュテルベン改はATX計画やハロウィン・プランに比べて武装テストのための機体という意味合いが強く、ボクの兄さんと思わしき機体のいるFDXチームに配備された機体以外にも複数の機体があるみたいです」
「セレーナさんの機体は5号機で、脚部にカイリー・クレーバーと呼ばれる手持ち武器としても投擲武器としても使える武器を装備しています」
「あ、あともう一つ言うことがあります」
「 セレーナさんは今回PT以外の機体に乗りません」
「弐式も一応分類としてはPTに入りますので」

  • EXにてサフィーネやチカがいったNGワードは出るの?

残念……というのはアレですが、チカのは削除、サフィーネのは差し替えられたようです。

  • なんで25話程度もあるの?EXでは20話にも満たなかったのに。

チカ「そんな質問をするなんて野暮ですよ、野暮! …まあ、ここを見ている人達に特別に教えてあげるから聞いてて」
「終盤はラ・ギアス編ではなく「その後」の話なんですよ。 つまり、新たな敵キャラも登場するってことを!」
「ついでにいっておきますと、ラ・ギアス編もEXにはなかった戦いが追加されたんですよ。 ねえ、ご主人様?」
シュウ「そうですね…第2次OGの終盤の分岐のうち、地上ルートしか見ていない方は宇宙ルートを前もってプレイしたほうがいいかもしれませんよ?」

  • アハマド神は仲間になるの?

チカ「もちろん仲間になりますよ! ただ、ヴォルクルスを撃破した後で離脱するのが厄介ですよ」
「せめて100万クレジットぐらい置いていけばいいのに」
シュウ「改造資金はちゃんと返還されます。……相も変わらず金に意地汚いですね、チカ」
「ただ、しっかり彼を活躍させた場合、設定上高額のあの武器が使えるようになります」

  • 途中、メガネっ娘が加入したけど、誰?

エルマ「そうですね……。僕が紹介してみます。 皆さん、4321を教えてください」
セレーナ「え?」
アルバータ「4321を? 暗号かカウントダウンか何かか? 全く意味が分からんぞ」
エルマ「もう! ふざけたことを言ってないで、早くヨンさんに位置を!」
ガエン「4321を……ヨンさんに位置を……ぷっ、くっくっく……」
エルマ「ちょっとガエンさん! 何がおかしいんですか!?」
アルバータ「どうやら、あいつダジャレに弱いみたいだな……。 エルマ、なんでダジャレを言ってんだ?」
エルマ「僕はダジャレなんて言ってませんよ!」
セレーナ「ちょっと、エルマがオーバーヒートしたみたい。 少し休ませるわ」
エルマ「もう、セレーナさん!」
???「あの……何かあったのでしょうか?」
アルバータ「……嫌、何でもねえぜ。 出てきな」
???「分かりました。 …皆さん、初めまして」
ヨン「私の名前はヨン…ヨン・ジェバナといいます」
「え、ネタバレより私の名前の由来を知りたいのですか?」
「プレイヤーの皆さんには「第4話」と説明したのですが…」
「『胡散臭い!』……確かにそうかもしれません」
「では、プレイヤーの皆さんには真実を教えいたしましょう」
「実は、私の名前は『MX』という名前と同じように…幾つもの意味合いがありまして」
「『ヨン』という名前も幾つの意味合いがあります」
「実はマスターから一つだけ、教えてもいいことを言います」
「私のを担当してくれるある方の2013年度現在の年齢を足し算して下さい」
「その年齢に関連したシナリオ名の数字でもあります」
「『883306』を今後もよろしくおねがします」

  • プファイルIIIって何?

ヨン「プファイルIIIの正式名称は量産型ヒュッケバインMk-II MHRDT3カスタム。つまり量産型ヒュッケバインMk-IIのカスタム機です」
「通称の由来は少々長くなりますが、旧西暦の第二次大戦中にドイツのフォッケウルフ社がフッケバインという愛称を持つジェット機を開発していました」
「残念ながら完成する前に終戦を迎えましたが、その開発に携わっていたエンジニアがアルゼンチンでプルキーIIという戦闘機を設計しました」
「プルキーは『矢』という意味で、ドイツ語にしてプファイルという訳です」
イルム「なるほど、ヒュッケバインの流れを汲むからそういう名前にしたって訳ね」
ヨン「そのとおりです。…ってあなた誰ですか!?」
イルム「君のマスターの知り合いで第4次の頃から初代ヒュッケバインと初代グルンガストと共にスパロボの歴史を歩んできた8人のうちの1人…と言っておくかな」
ヨン「そうだったんですか…失礼しました」
リン「その中に私もいることも忘れるな、イルム」
イルム「リ、リン!? 何故ここに!?」
ヨン「また出てきました……」
「確か、マオインダストリー社の社長であり、スパロボの歴史を歩んできた8人のうちの1人なのでしょうか?」
リン「そうだ。 それと、イルムが懲りずに女を口説こうとしないかと自らで向いてきたまでだ」
イルム(別に口説いてきたわけじゃないんだけどな……)
ヨン「説明の続きをします。固定武装にはF属性で移動後使用可能のソードランチャー、ランチャーのバレルを伸ばして砲撃するALL属性のスイッチブレード・ガン、ソード・ランチャーで斬りかかってからソードを射出して敵を空中に飛ばし、最後に砲撃するガン・スタブレーダーがあります」
「そのほかの変更点としてテスラ・ドライブの強化、バーニアの増設、頭部センサーの改修があります」
リン「量産型ヒュッケバインMk-IIをここまで改造するとはな。…ん?ソード・ランチャーだと?ということは君が言うマスターとはあいつのことか?」
ヨン「はい、あなたが考えている人だと思います」
イルム(しかし、腕時計で機体を動かすってアイツと言うよりまるでギリアム少佐みたいだな…)
ヨン「ところで…8人の内の残り6人はどうしたんですか?」
イルム「あっちにも色々事情があってな…ゲストが来たのに出れずじまいだ」
「『まじめでやさしい熱血漢』の彼や『クールでニヒル』の彼と似たような声の人物は新西暦に出てきたんだがな。いや後者は人物じゃないか」
(このままでは『ちょっと変な性格』の彼女が出ないで似た声の少年の方だけが出そうだな…)
リン「更に女性で『理論家だけど異性好き』の彼女は最近似たようなキャラが出てきたそうだ。別に彼女の存在をスタッフが忘れているわけではないのだが…それ以外の様々な事情で6人の再登場は難しいかもしれんな」
ヨン「す…すみません…」


ヨンさんからの警告文 ---Crossトーク) 2013年12月6日 (金) 00:20 (JST)