オーライザー

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2012年8月21日 (火) 22:35時点における下駄ボロット (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== GNR-010 オーライザー(O raiser) == *登場作品機動戦士ガンダム00 *分類:支援機 *型式番号:GNR-010 *全長:17.6 m *全幅...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

GNR-010 オーライザー(O raiser)

ダブルオーガンダムのツインドライヴを安定稼動させるために作られた支援機。背部に合体することでツインドライヴの安定稼働が実現し、この状態をダブルオーライザーと呼称。 当初はラッセ・アイオンが搭乗予定だったが、偶発的に沙慈・クロスロードが搭乗することとなった。

支援機であるため一応単独でも戦闘は可能だが、機体制御諸々は赤ハロが一手に担っており、操縦経験のない沙慈は合体状態でのツインドライヴ制御を担当している。

登場作品と操縦者

Zシリーズ

第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇
ユニットアイコンのみの登場。

装備・機能

武装・必殺武器

GNバルカン
GNビームマシンガン
機首裏側に内蔵されたマシンガン。
GNマイクロミサイル
機首に装てんされている誘導型ミサイル。

対決・名場面など

関連機体

ダブルオーライザー
ダブルオーガンダム
ザンライザー

商品情報

話題まとめ

資料リンク