バイアラン・カスタム

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2014年4月15日 (火) 22:06時点におけるケニー (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== RX-160S バイアラン・カスタム(Byalant Custom) == *登場作品機動戦士ガンダムUC *分類:技術試験用モビルスーツ *型式...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

RX-160S バイアラン・カスタム(Byalant Custom)

  • 登場作品機動戦士ガンダムUC
  • 分類:技術試験用モビルスーツ
  • 型式番号:RX-160S
  • 頭頂高:20.6m
  • 重量:38.9t
  • 全備重量:60.3t
  • 動力:核融合炉
  • ジェネレーター出力:1840kw
  • 推力:98300kg
  • センサー:11290m
  • 装甲材質:ガンダリウム合金
  • 主なパイロット:ドナ・スター、ビア・キャトリエム、リディ・マーセナス(漫画版)

グリプス戦役当時のバイアランの残存機のカスタマイズ機。トリントン基地で改修された技術試験評価機で、新規開発された技術ではなく既存技術の転用によってMSの単独滞空能力の向上を図る計画によるものである。 本機を指して開発関係者は「ティターンズMSの合成獣(キメラ)」や「麒麟」のようだ、と述べている。

ジオン残党軍によるトリントン湾岸基地襲撃において、単独飛行能力を生かし、遮蔽物に遮られず広い射界を取れる上空からの攻撃で、ズゴックやザクマリナーをはじめジオン残党軍のMS多数を撃破した。また、袖付きの新型機であるゼー・ズール2機も白兵戦で撃破するなど、数において圧倒的なジオン残党軍に対し一騎当千の活躍を見せた。

その後、ジオン残党軍のマラサイの1機が放った海ヘビによって動きを止められた直後にヨンム・カークスの駆るザクI・スナイパータイプの狙撃によって右後部の増加スラスターを破壊され、ビームサーベルで左肩部を焼かれながらもマラサイをサーベルで撃破した後の状況は描かれていない。

登場作品と操縦者

第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
条件を満たすと、48話でフォウがこれに乗ってくる。

装備・機能

ビーム・サーベル
メガ粒子砲
クロー・アーム

移動タイプ

飛行可能。

リンク