劇場版マジンガーシリーズ
ナビゲーションに移動
検索に移動
劇場版マジンガーシリーズ | |
---|---|
原作 | 永井豪とダイナミックプロ |
監督 |
|
音楽 |
渡辺宙明 菊池俊輔 |
制作 | 東映 |
配給元 | 東映 |
公開日 | 1974年 - 1976年 |
『劇場版マジンガーシリーズ』とは、東映制作の劇場アニメ作品シリーズ。
概要
1964年から始まった子供向け映画上映企画「東映まんがまつり」で上映された作品のうち、「マジンガーシリーズ」(並びに「ゲッターロボシリーズ」)に関連した作品群を指す。異なるアニメ作品のヒーローたちが共演するのが特徴で、当時の子供たちを熱狂させた。彼らが大人になったときに少年時代の郷愁を込めて作り出されたのがスーパーロボット大戦シリーズであるといって過言ではない。
以下はその中でも、スパロボに何らかの形で要素が取り入れられたものの抜粋。
作品名 | 上映日 |
---|---|
マジンガーZ対デビルマン | 1973年7月18日 |
マジンガーZ対暗黒大将軍 | 1974年7月25日 |
グレートマジンガー対ゲッターロボ | 1975年3月21日 |
グレートマジンガー対ゲッターロボG 空中大激突 | 1975年7月26日 |
UFOロボ・グレンダイザー対グレートマジンガー | 1976年3月20日 |
グレンダイザー ゲッターロボG グレートマジンガー 決戦!大海獣 | 1976年7月22日 |
なお、『対デビルマン』『対暗黒大将軍』『グレート対ゲッター』『決戦!大海獣』は桜多吾作、『空中大激突』『グレンダイザー対グレート』は石川賢によって漫画版が描かれている。この内、『対デビルマン』『対暗黒大将軍』は桜多氏の手がけたTVシリーズのコミカライズに内包される形となるよう独自のアレンジが加えられた内容となっている。
登場人物
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
- メカ&キャラクターリスト/第4次
- メカ&キャラクターリスト/F完結編
- メカ&キャラクターリスト/α
- メカ&キャラクターリスト/α forDC
- メカ&キャラクターリスト/α外伝
- メカ&キャラクターリスト/MX
マジンガーZ対暗黒大将軍
グレンダイザー対グレートマジンガー
登場メカ
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
- メカ&キャラクターリスト/初代
- メカ&キャラクターリスト/第2次
- メカ&キャラクターリスト/第3次
- メカ&キャラクターリスト/EX
- メカ&キャラクターリスト/第4次
- メカ&キャラクターリスト/第2次G
- メカ&キャラクターリスト/F
- メカ&キャラクターリスト/F完結編
- メカ&キャラクターリスト/COMPACT
- メカ&キャラクターリスト/64
- メカ&キャラクターリスト/COMPACT2
- メカ&キャラクターリスト/α
- メカ&キャラクターリスト/α forDC
- メカ&キャラクターリスト/α外伝
- メカ&キャラクターリスト/IMPACT
- メカ&キャラクターリスト/R
- メカ&キャラクターリスト/MX
マジンガーZ対デビルマン
マジンガーZ対暗黒大将軍
グレートマジンガー対ゲッターロボ
SRWオリジナル
グレートマジンガー対ゲッターロボG・空中大激突
グレンダイザー対グレートマジンガー
決戦! 大海獣
用語
楽曲
- オープニングテーマ
-
- 「いざゆけ!ロボット軍団」
- 作詞:保富康午、作曲・編曲:菊池俊輔、歌:ささきいさお、コロムビアゆりかご会
- 『決戦!大海獣』のオープニング。
- 『MX』『Z』で採用。出典名義は「グレンダイザー」。スパロボではサビの各ロボの出撃台詞を叫ぶ部分に野田圭一、神谷明、山寺宏一の三氏によるボイスが入っている(原曲ではこの部分もささき氏本人)。
- 挿入歌
-
- 「戦いの詩」
- 作詞:保富康午 / 作曲・編曲:菊池俊輔 / 歌:ささきいさお
- 『決戦!大海獣』挿入歌。
登場作と扱われ方
基本的には敵機体が登場するのみだが、『MX』では劇場版のシナリオ再現が行われている。
旧シリーズ
- 第2次スーパーロボット大戦
- 『対デビルマン』からトロスD7とブラッガーS1が、『対暗黒大将軍』からアルソスとジャラガが、『空中大決戦』からボングが初登場。
- 第2次スーパーロボット大戦G
- ブラッガーS1のみ登場が削られた。
- 第3次スーパーロボット大戦
- 『決戦!大海獣』からドラゴノザウルスが初登場。
- スーパーロボット大戦EX
- 第4次スーパーロボット大戦
- 『グレンダイザー対グレート』からジンジンが初登場。ドラゴノザウルスに関わるエピソードが若干見られる。
- 現状獣魔将軍の唯一の出演作。
- スーパーロボット大戦F
- スーパーロボット大戦F完結編
αシリーズ
- スーパーロボット大戦α
- 『マジンガーZ対暗黒大将軍』が同名のシナリオで再現される。また、ギルギルガンやピクドロンはDr.ヘルが『トップをねらえ!』の宇宙怪獣を元に開発したという設定になっている。
- スーパーロボット大戦α外伝
- 今回は『トップをねらえ!』が参戦していないので、宇宙怪獣関連の設定がなかった事になっている。
Zシリーズ
- スーパーロボット大戦Z
- 「いざゆけ!ロボット軍団」をBGMに採用。
- また、マジンガーZが撃墜される際に『マジンガーZ対暗黒大将軍』のボロボロの外見に一瞬グラフィックが変わる。
COMPACTシリーズ
- スーパーロボット大戦COMPACT
- スーパーロボット大戦COMPACT2第3部
- 敵が登場するのみ。
- スーパーロボット大戦IMPACT
- ギルギルガン、ピクドロン、ドラゴノザウルスが登場するが、何れも従来のシリーズと比べて弱体化が著しい。ドラゴノザウルスのみ誕生の経緯が葉月長官によって語られている。
携帯機シリーズ
- スーパーロボット大戦R
- 本作ではミケーネ帝国がドラゴノザウルスを戦力の中核に据えるべく、様々に画策する。
単独作品
- スーパーロボット大戦
- 実質的な初参戦作品(参戦作品への記載はなし)。
- 大ボスとして『空中大激突』のギルギルガンが、参謀として『対ゲッターロボ』のピクドロンが登場。
- スーパーロボット大戦64
- スーパーロボット大戦MX
- スパロボで初めて劇場版のシナリオが本格的に描かれている。主だったところは以下の通り。
- またある場面において、『対デビルマン』の話題が少しだけ登場する。
関連項目
余談
- 劇場版マジンガーシリーズは『グレートマジンガー対ゲッターロボ』のように各番組の正義の心を持つ主人公達が互いに決闘するかのような衝撃的なタイトルが多いが、実際には「序盤に対立こそあるものの、最終的に協力して強大な敵と戦う展開になる」のが基本である。
- 「扇情的なタイトルで子供の好奇心を引き寄せつつも、実際の中身は無難な形で納める」という対決タイトル詐欺を行ったのは、何を隠そう劇場版マジンガーシリーズこそが元祖なのだが、原作者の永井豪氏によると「『対』は『たい』ではなく、『つい』の意味だった」と説明している。他のコラボものでは「それぞれの作品の人気が競われているという意味だ」と説明されることが多いようだ。
- 劇場版マジンガーシリーズ等の影響もあって、現在では逆に「コラボもので対決路線のタイトルの場合、最後は協力するに決まっている」という事が大衆に印象付けられてしまっている。故に、異なる作品が共演するコラボレーション作品において、「対」あるいは「vs」をあえてタイトルに付ける事が定番化している(例:『レイトン教授vs逆転裁判』、『イナズマイレブンGOvsダンボール戦機W』、『ゴジラ対エヴァンゲリオン』)。まぁ「どちらの方が活躍したか」と言う意味では対決だが(なお僅差とは言え、新番組の方が優遇されているのは大人の事情である)。
- マジンガーとゲッターではどの組み合わせでもサイズ差があるのだが、見栄えを重視して横並びになる高さで描写されている。
- 東映の子供番組(特撮含む)の劇場版は、TV本編と設定が異なっている事が多いが、これも『対デビルマン』の「ジェットスクランダー完成の経緯がTV本編と異なる」から定着した慣例で、現在では視聴者側からも「映画は本編とは違うパラレルワールドのお祭り編」という認識が定着している。
- 後年ダイナミックプロが制作した漫画作品『デビルマン対ゲッターロボ』は、『マジンガーZ対デビルマン』の前日談の設定がある。
商品情報
DVD
漫画版
- 『マジンガーZ対デビルマン』の漫画版を収録。
- 『マジンガーZ対暗黒大将軍』の漫画版を収録。
- 『グレートマジンガー対ゲッターロボ』の漫画版を収録。
- 『グレートマジンガー対ゲッターロボG 空中大激突』の漫画版を収録。
- 『UFOロボ・グレンダイザー対グレートマジンガー』の漫画版を収録。題は「魔神の挑戦」。
- 『グレンダイザー ゲッターロボG グレートマジンガー 決戦! 大海獣』の漫画版を収録。題は「大あばれ!正義のロボット軍団」。
|