「極」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎関連用語: 見切りの効果は作品によって異なるため、具体的な効果は当該項目に譲る(第2次αでは極の下位互換ですらない))
 
(27人の利用者による、間の41版が非表示)
1行目: 1行目:
『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』から登場した特殊技能。「'''きわみ'''」と読む。
+
''''''(きわみ)は、[[特殊技能]]のひとつ。
  
[[気力]]130以上で最終[[命中]]率、[[回避]]率、[[クリティカル]]率にそれぞれ+30%補正。(第3次α、Zシリーズ、V、X、T)
+
== 概要 ==
 +
[[見切り]]の上位版となる技能で、[[気力]]130以上で最終[[命中]]率・[[回避]]率・[[クリティカル]]率にそれぞれ+30%の最終補正がかかる。初出は『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]』。
  
その強力な効果ゆえ原則として敵や味方NPC、あるいはスポット参戦の味方のみが持っている技能で、[[精神コマンド]]の「[[集中]]」が常時掛かっているのとほぼ同じ。回避能力の高い敵が覚えていると特に強力だが、命中率がアップするだけでも十分に厄介だと思われる。補正されるのは通常の命中率では無く、'''最終命中率'''のため何らかの手段でこちら側も最終回避率を上昇させないと幾ら回避が高くても+30%の補正値を無効化できず、大ボスクラスの場合一撃で撃墜される恐れがある。
+
その強力な効果ゆえ原則として敵や味方NPC、あるいはスポット参戦の味方のみが所持する技能であり、[[精神コマンド]]の「[[集中]]」が常時かかっているのとほぼ同等。回避能力の高い敵が覚えていると特に強力だが、命中率がアップするだけでも非常に厄介なものとなる。前述通り最終命中率への補正のため、同じく最終補正がかかる要素(集中・エースボーナス・見切りなど)による相殺や「[[ひらめき]]」等による対策が必須となる。
  
[[必中]]」や「[[ひらめき]]」、「[[直感]]」用のSPを温存し、対策したい。近年の作品では[[ジャミング機能]][[見切り]][[小隊長能力]]の補正等でも対策出来る。また精神コマンドの「[[集中]]」は最終命中率・最終回避率を増加させる仕様であるため、味方側も1ターン限定で極とほぼ同じ効果が得られ、敵側の最終命中率への対策としても活用できる。
+
ほぼ同じ効果である[[天才]]の事実上の上位技能で、極と天才の両方は持ち合わせないのが暗黙の了解となっており、本スキル自体所持者も限られていた。しかし、『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]』でのみ習得者が数人から約20人に増え(それまでの各作品での所持者は5人前後)、[[イプシロン|極と天才を併せ持つ]][[リボンズ・アルマーク|パイロット]]まで登場した。また、味方側にも[[ロックオン・ストラトス (2代目)|極の廉価版と呼べる]][[ナイジェル・ギャレット|エースボーナス]][[マリーダ・クルス|を持つ者]]が登場している。
  
ほぼ同じ効果である[[天才]]の上位技能であり、極と天才の両方は持ち合わせないのが暗黙の了解となっており、そもそもこのスキル自体所持者はそう多くなかった。しかし、『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]』でのみ習得者が数人から'''約20人'''に増え(それまでの各作品での所持者は5人前後)、[[イプシロン|極と天才を併せ持つ]][[リボンズ・アルマーク|パイロット]]まで登場した。また、味方側にも[[ロックオン・ストラトス (2代目)|極の廉価版と呼べる]][[ナイジェル・ギャレット|エースボーナス]][[マリーダ・クルス|を持つ者]]が登場している。
+
『第3次Z』での習得者は今までの数ぐらいに収まったが、その中には[[グラハム・エーカー|正式参入できる]][[ゼウス神|味方キャラ]]がいる。専用スキルのためPPによる習得は不可のうえ上書き可能であるため出来てしまうので消さないよう注意。『V』『T』『30』は正式の味方パイロット固有特殊技能扱いで上書き不可(そもそもスキルプログラムの仕様上ほぼ無制限にスキル習得が可能なため、必然的に上書きされることがない)。
  
『第3次Z』での習得者は今までの数ぐらいに収まったが、その中には[[グラハム・エーカー|正式参入できる]][[ゼウス神|味方キャラ]]がいる。専用スキルなのでPPによる習得はできず、何故か上書き出来てしまうので消さないよう注意。『V』と『T』は正式の味方パイロット固有特殊技能扱いで上書き不可能。
+
このような強力な技能が下方修正無しでプレイヤー側も恩恵を受けるようになった関係か、以降の敵ユニットには「指揮系統中枢など新たな敵専用機能が登場」(『第3次Z』)、「命中補正+50以上の敵武器が多い」(『V』『X』)、「エースボーナスで極すら上回る最終補正を得る」などバランス調整が施されている。
こういう強力な技能が弱体化無しで味方化になった為か、近作の敵側には「指揮系統中枢など新たな敵専用機能が登場」(『第3次Z』)、「命中補正+50以上の敵武器が多い」(『V』『X』)、「エースボーナスで極すら上回る最終補正を得る」などバランス調整が施されている。
 
  
 
== 主なパイロット ==
 
== 主なパイロット ==
現時点ではバンプレソフト・B.B.スタジオ作品とOEにのみ登場。基本的に版権作品の大ボス格が持っており、それ以外でも卓越した実力を持つパイロットに用意されている事が多い。
+
現時点ではバンプレソフト・B.B.スタジオ作品と『OE』にのみ登場。基本的に版権作品の大ボス格が持っており、それ以外でも卓越した実力を持つパイロットに用意されている事が多い。
  
 
=== 版権作品 ===
 
=== 版権作品 ===
 
==== 味方パイロット ====
 
==== 味方パイロット ====
基本敵専用特殊能力なだけに強力である為、正式味方パイロットが持つのは稀。『第2次Z』まで一時的に[[スポット参戦]]した時には所持していても、味方参入すると下位技能の「見切り」に下方修正されるのが殆どである。また、この技能をもつパイロットは精神コマンド「集中」を覚えない。バランス調整といえる。
+
基本敵専用特殊能力なだけに強力である為、正式味方パイロットが持つのは稀。『第2次Z』までは一時的に[[スポット参戦]]した時には所持していても、味方参入すると下位技能の「見切り」に下方修正されるのが殆どである。また、このスキルを有するパイロットは精神コマンド「集中」を覚えないことが多い。バランス調整といえる。
 
;[[ゼウス神]]
 
;[[ゼウス神]]
 
:人間に加勢する[[機械神 (マジンガー)|機械神]]。ユニットもパイロットもボス並みのステータスとスキルを備えており、『時獄編』ルート次第では'''ユニット性能だけが調整された状態'''で正式参入する。(『天獄編』では無条件参入)
 
:人間に加勢する[[機械神 (マジンガー)|機械神]]。ユニットもパイロットもボス並みのステータスとスキルを備えており、『時獄編』ルート次第では'''ユニット性能だけが調整された状態'''で正式参入する。(『天獄編』では無条件参入)
 
:文字通り、「[[神]]」の名に恥じぬ強さを持つ。
 
:文字通り、「[[神]]」の名に恥じぬ強さを持つ。
;[[グラハム・エーカー]](劇場版仕様)
+
;[[グラハム・エーカー]]
:[[ミスター・ブシドー|己の歪み]]を乗り越えて、真の意味で極に達した証明からか『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』で初めて所持。『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]]』序盤のルート次第でスポット参戦するので、登場が一番早い。
+
:『00』で「極み」と言えばこの人。敵としては第2シーズンの「ミスター・ブシドー」名義時点で習得しており、『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』では初登場時からいきなり所持。一方、同作では精神面において極みを否定されている。ブシドーのまま味方化する『[[スーパーロボット大戦OperationExtend|OE]]』では敵限定で所持し、味方になると極を失う。
 +
:己の歪みを乗り越えて、真の意味で極に達した証明からか、味方としては[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|劇場版]]設定で参戦する『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』『[[スーパーロボット大戦V|V]]』で所持。『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]]』では序盤のルート次第でスポット参戦するので、登場が一番早い。
 
:スポット参戦限定キャラだと思われたが、終盤でまさかの極を保持したまま正式参入、'''開幕早々「[[気迫]]」で極を発動することもできる'''。また、見切りも別枠で習得可能。
 
:スポット参戦限定キャラだと思われたが、終盤でまさかの極を保持したまま正式参入、'''開幕早々「[[気迫]]」で極を発動することもできる'''。また、見切りも別枠で習得可能。
:極+見切り+[[エースボーナス]]で、[[空]]、[[宇宙]]限定で最終命中率+60%、最終回避率+40%、クリティカル率+40%(『V』なら見切りLv3でそれぞれさらに+5%)、与ダメージ1.1倍という、まさに『阿修羅すら凌駕する存在』になれる。
+
:極+見切り+[[エースボーナス]]で、[[空]]、[[宇宙]]限定で最終命中率+60%、最終回避率+40%、クリティカル率+40%(『V』なら見切りLv3でそれぞれ更に+5%)、与ダメージ1.1倍という、まさに『阿修羅すら凌駕する存在』になれる。
 
;[[ランティス]]
 
;[[ランティス]]
:『T』では隠しパイロット以外唯一の味方側所持者。兄である[[ザガート]]に近い能力と技能を修得し、さらに魔神ザガートの同型機に搭乗し参戦する。
+
:『T』『30』にて習得、『T』では隠しパイロット以外唯一の味方側所持者。兄である[[ザガート]]に近い能力と技能を修得し、更に魔神ザガートの同型機に搭乗し参戦する。しかし彼はスーパー系なので、回避はそこまで高くない。
 +
:また、本人は集中を覚えないものの、サブパイロットの[[プリメーラ]]が集中を覚えるため、極+集中が可能。
 +
;[[枢木スザク]]
 +
:『[[コードギアス 反逆のルルーシュR2|R2]]』設定までの場合は、基本的に敵またはスポット参戦時に所持。『第2次Z再世篇』で原作仕様ナイトオブゼロとして登場する[[ゼロレクイエム]]ルート(この称号は、[[黒の騎士団]]ルートでは原作と異なる意味を持つ)では第57話まで極を持っており、第56話のスポット参戦時も残っている。
 +
:ここで言う「極」とは、おそらく劇中においてスザクに掛けられた[[ギアス #特殊スキル「ギアスの呪縛」/ 「ギアスの呪い」|「生きろ」ギアス]]の再現であろう。
 +
:『[[コードギアス 復活のルルーシュ|復活のルルーシュ]]』設定となった『[[スーパーロボット大戦30|30]]』にて、正式加入版としては初のデフォルト所持となった。極と両立して集中を持ち、[[気合]]等の補佐で開幕から極を起動することも可能なため、ギアスの呪縛との相乗効果で原作さながらの驚異的な生存能力を発揮できる。
 +
;[[マクギリス・ファリド]]
 +
:『30』のDLCで加入時に所持、まさかの3人目の味方習得者。性格と経歴は違うが、声と得意な戦法はスザクと同じ、こっちも集中を覚える。
 +
:ただし初期習得している防御関連のスキルはガードと阿頼耶識の能力補正しかないため、あちらほど合計補正は大きくなく、気力関連の精神コマンドを覚えないため自力で極を即時発動するためには補填が必要。
  
 
==== 敵パイロット ====
 
==== 敵パイロット ====
38行目: 47行目:
 
:ちなみに、[[ミリアルド・ピースクラフト|ミリアルド]]は下位技能の見切りを所持している。
 
:ちなみに、[[ミリアルド・ピースクラフト|ミリアルド]]は下位技能の見切りを所持している。
 
;[[ギム・ギンガナム]]
 
;[[ギム・ギンガナム]]
:千年単位で武を磨いてきた一族の頭領故か所持。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では1回だけ味方として極を持ったまま[[スポット参戦]]する時があり、しかも操作可能。現在では下記のグラハムのように、極持ちのキャラが正式加入することも増えたが、当時は珍しかった。
+
:千年単位で武を磨いてきた一族の頭領故か所持。ちなみにガンダム系では初の所持者。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では1回だけ味方として極を持ったまま[[スポット参戦]]する時があり、しかも操作可能。現在では上記のグラハムのように、極持ちのキャラが正式加入することも増えたが、当時は珍しかった。
 
;[[アリー・アル・サーシェス]]
 
;[[アリー・アル・サーシェス]]
 
:原作においても相手の動きを読む戦い方を多用した。リボンズによる「ある意味人間の枠を超えている」というサーシェスの評価は、伊達ではない。
 
:原作においても相手の動きを読む戦い方を多用した。リボンズによる「ある意味人間の枠を超えている」というサーシェスの評価は、伊達ではない。
;[[ミスター・ブシドー]]
 
:『00』で「極み」と言えばこの人。辿りつくためにガンダムを超えようとしていたが、『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』では初登場時からいきなり持っている。
 
:しかし、『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』では精神面において「極み」を否定された。真の意味で極みに達せられるのは[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|この後の物語]]である。
 
 
;[[ルイス・ハレヴィ]]
 
;[[ルイス・ハレヴィ]]
 
:『第2次Z再世篇』では何故か持っている。「人類初の(擬似)[[イノベイド|イノベイター]]」あるいは「[[ガンダムタイプ|ガンダム]]への憎しみの極み」という事を再現したのだろうか。
 
:『第2次Z再世篇』では何故か持っている。「人類初の(擬似)[[イノベイド|イノベイター]]」あるいは「[[ガンダムタイプ|ガンダム]]への憎しみの極み」という事を再現したのだろうか。
62行目: 68行目:
 
;[[マリアンヌ・ヴィ・ブリタニア]]
 
;[[マリアンヌ・ヴィ・ブリタニア]]
 
:『X』で予想外の復活を遂げた上記シャルルの皇妃。「閃光のマリアンヌ」の異名通り、極と天才を兼備する脅威のパイロット。乗機が小型機だけあり、エース級でもなければ当てるのにも一苦労する。
 
:『X』で予想外の復活を遂げた上記シャルルの皇妃。「閃光のマリアンヌ」の異名通り、極と天才を兼備する脅威のパイロット。乗機が小型機だけあり、エース級でもなければ当てるのにも一苦労する。
;[[枢木スザク]]
 
:原作仕様ナイトオブゼロとして登場する[[ゼロレクイエム]]ルート(この称号は、[[黒の騎士団]]ルートでは原作と異なる意味を持つ)では第57話まで極を持っており、第56話のスポット参戦時も残っている。
 
:ここで言う「極」とは、おそらく劇中においてスザクに掛けられた[[ギアス #特殊スキル「ギアスの呪縛」/ 「ギアスの呪い」|「生きろ」ギアス]]の再現であろう。
 
 
;[[ガウルン]]
 
;[[ガウルン]]
 
:事実上、[[フルメタル・パニックシリーズ|フルメタ内]]では最強とも言える残忍な[[テロリスト]]。『第3次Z時獄篇』では当初は習得していないが、終盤の第55話で見切りが極にランクアップする形で習得して現れる。
 
:事実上、[[フルメタル・パニックシリーズ|フルメタ内]]では最強とも言える残忍な[[テロリスト]]。『第3次Z時獄篇』では当初は習得していないが、終盤の第55話で見切りが極にランクアップする形で習得して現れる。
74行目: 77行目:
 
;[[ヴィルヘルム・カスパー]]
 
;[[ヴィルヘルム・カスパー]]
 
:『V』で所持。[[クルツ・ウェーバー|クルツ]]の師とも言える存在で、彼をして「魔人」と言わしめる世界最強の狙撃手としての証からか所持している。
 
:『V』で所持。[[クルツ・ウェーバー|クルツ]]の師とも言える存在で、彼をして「魔人」と言わしめる世界最強の狙撃手としての証からか所持している。
 +
;[[リー・ファウラー]]
 +
:『V』で所持。ASによる格闘戦においては世界最強クラスの[[ベルファンガン・クルーゾー|クルーゾー]]に勝るとも劣らない技量を誇る、武術の道を「極めた」男。
 +
;[[アマンダラ・カマンダラ|オルドナ・ポセイダル]]
 +
:『30』で所持。なお、同ステージで登場する彼が[[NO PILOT|バイオリレーションを利用して遠隔操作]]する[[バッシュ|三機の]][[アシュラテンプル|ヘビー]][[グルーン|メタル]]も彼と同じステータスを持つため、このスキルを所持している。
 +
;[[ジアート]]
 +
:『30』で所持。
 +
;[[ディオルナ]]
 +
:『30』で所持。DLC限定。
  
 
===== スーパー系 =====
 
===== スーパー系 =====
81行目: 92行目:
 
:[[αシリーズ]]・[[Zシリーズ]]共に所持。『第2次Z』では本人がSサイズの上に超能力、底力まで所持している為、精神コマンド抜きではとにかく当たらない。
 
:[[αシリーズ]]・[[Zシリーズ]]共に所持。『第2次Z』では本人がSサイズの上に超能力、底力まで所持している為、精神コマンド抜きではとにかく当たらない。
 
;[[EVA初号機 (暴走)]]
 
;[[EVA初号機 (暴走)]]
:この技能のお陰で、クリティカルがガンガン発動する。
+
:この技能のお陰で、クリティカルがガンガン発動する。ちなみに所持しているのは極が初登場した『第3次α』のみ。
 +
;[[竜魔帝王]]
 +
:『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』では数少ない版権キャラでの所持者。ムゲ帝王によって復活した場合でも変わらず所持する。当該作でのムゲ帝王や暴走初号機でも実現していない[[底力]]との同時所持なので厄介。
 
;[[頭翅]]
 
;[[頭翅]]
:高い超能力Lvと極の補正は非常に手強い。
+
:[[堕天翅族]]では唯一の所持者。高い超能力Lvと極の補正は非常に手強い。
 +
:なお、頭翅の闇の部分の生まれ変わりである[[トワノ・ミカゲ|ミカゲ]]は所持していない。
 
;[[ズール皇帝]]
 
;[[ズール皇帝]]
 
:[[超能力]]との相性が良いので、かなりの強敵となる。
 
:[[超能力]]との相性が良いので、かなりの強敵となる。
 +
:『第3次Z天獄篇』では底力とプレッシャーを得た代わりに極は所持しなくなった。
 
;[[ロージェノム]]
 
;[[ロージェノム]]
:[[気力限界突破]]とエースボーナスによって、最大気力が'''200'''になるので要注意。
+
:[[獣人]]族を纏める[[螺旋王]]。[[気力限界突破]]とエースボーナスによって、最大気力が'''200'''になるので要注意。
 
;[[アンチスパイラル]]
 
;[[アンチスパイラル]]
 
:真の決着となる『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』で所持。桁違いの能力値と最高レベルの超能力が合わさって凄まじい命中率を叩き出してくる。
 
:真の決着となる『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』で所持。桁違いの能力値と最高レベルの超能力が合わさって凄まじい命中率を叩き出してくる。
 +
:『X』でも引き続き所持している。
 
;[[ショーグン・ミフネ]]
 
;[[ショーグン・ミフネ]]
 
:『V』にて所持。前述の'''ブシドーの同類'''であるから…と見るのは勘ぐりすぎだろうか?
 
:『V』にて所持。前述の'''ブシドーの同類'''であるから…と見るのは勘ぐりすぎだろうか?
 
:『X』でも所持しており、加えてDLCシナリオでは味方として使用可能。極も保持したままで本人も「気迫」を持つ事から、すぐに極を発動させることが出来る。
 
:『X』でも所持しており、加えてDLCシナリオでは味方として使用可能。極も保持したままで本人も「気迫」を持つ事から、すぐに極を発動させることが出来る。
 +
;[[ハーデス神]]、[[闇の帝王]]
 +
:ハーデス神としては『第3次Z』『V』、闇の帝王としては『V』『X』で所持。
 
;[[エグゼブ]]
 
;[[エグゼブ]]
:『V』、『X』で所持。
+
:『V』、『X』で所持。『勇者特急マイトガイン』の表向きの黒幕で、[[グレートマイトガイン]]を追い詰めた実績からか。ちなみに[[ブラックノワール|真の黒幕]]の方は所持していない。
 
;[[ドアクダー]]
 
;[[ドアクダー]]
:『X』で所持。
+
:『X』で所持。[[創界山]]の支配者に相応しいラインナップ。
;[[ドン・ゴロ]]
+
;[[ドン・ゴロ]][[ザン・コック]]
:『X』で所持。
+
:『X』で所持。ドアクダー四天王の肩書きは伊達ではないようだ。この二人は元の姿でも「四武官」という高い地位の人物でもあり、極を持つのもそれらを踏まえてかもしれない。
;[[ザン・コック]]
 
:『X』で所持。
 
 
;[[ザガート]]
 
;[[ザガート]]
:『T』で所持。高い能力からくるクリティカルが脅威で、脱力をかけて被害を最小限に食い止めたいところだが……。
+
:『T』、『30』で所持。高い能力からくるクリティカルが脅威で、脱力をかけて被害を最小限に食い止めたいところだが、ザガート自体がかなりタフなので耐えているうちに気力が極圏内ということもしばしば。[[底力]]の仕様が変化した『30』では特に撃墜に時間がかかってしまうため、頻繁に起こりうる。しかし単純な戦力以上に困ったことがあり…。
 
;[[エメロード]]
 
;[[エメロード]]
:『T』で所持。上記のザガートを倒すと、復讐に駆られたエメロードが魔神に乗り込んで襲いかかってくる。ザガートを前座扱いにする圧倒的にもほどがある強さを持ち、極によるクリティカルが出ればほぼ全てのユニットを一撃で撃墜する。その上[[3回行動]]まで習得しており(エキスパートモードだと、'''カスタムボーナスで4回行動と化す''')、[[炎神レイアース|レイアース]]を集中攻撃されてゲームオーバーというのも珍しくない。
+
:『T』、『30』で所持。上記のザガートを倒すと、復讐に駆られたエメロードが魔神に乗り込んで襲いかかってくる。ザガートを前座扱いにする圧倒的にもほどがある強さを持ち、極によるクリティカルが出ればほぼ全てのユニットを一撃で撃墜する。その上[[3回行動]]まで習得しており(エキスパートモードだと、'''カスタムボーナスで4回行動と化す''')、『T』では特に[[炎神レイアース|レイアース]]のみを狙う思考ルーチンにより、レイアースを集中攻撃されてゲームオーバーというのも珍しくない。
 +
;[[ラミア (ベターマン)|ラミア]]
 +
:『30』で所持。敵対時のみで、味方参入時は消失する。
 +
;[[アレクシス・ケリヴ]]
 +
:『30』で所持。イベントで弱体化しても所持している。
  
 
=== バンプレストオリジナル ===
 
=== バンプレストオリジナル ===
116行目: 136行目:
 
;[[聖インサラウム王国|聖インサラウム王国の騎士]]
 
;[[聖インサラウム王国|聖インサラウム王国の騎士]]
 
:王[[ユーサー・インサラウム|ユーサー]]に[[アークセイバー]]の[[ジェラウド・ガルス・バンテール|ジェラウド]]、[[シュバル・レプテール|シュバル]]、[[ウェイン・リブテール|ウェイン]]が所持し、そして騎士ではない[[アンブローン・ジウス|アンブローン]]も最終戦では所持している。
 
:王[[ユーサー・インサラウム|ユーサー]]に[[アークセイバー]]の[[ジェラウド・ガルス・バンテール|ジェラウド]]、[[シュバル・レプテール|シュバル]]、[[ウェイン・リブテール|ウェイン]]が所持し、そして騎士ではない[[アンブローン・ジウス|アンブローン]]も最終戦では所持している。
:なお、味方サイドの[[マルグリット・ピステール|マルグリット]]のみが聖インサラウム王国の名有りキャラの中で持ち合わせてない。
+
:なお、味方サイドの[[マルグリット・ピステール|マルグリット]]のみ、下位技能の見切りを習得。
 
;[[ガイオウ]]
 
;[[ガイオウ]]
 
:回避の方はともかく、命中補正の方はエースボーナスで発動する「[[必中]]」のおかげでほぼ死んでいる。
 
:回避の方はともかく、命中補正の方はエースボーナスで発動する「[[必中]]」のおかげでほぼ死んでいる。
127行目: 147行目:
 
;[[次元将ヴィルダーク]]
 
;[[次元将ヴィルダーク]]
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』で所持。先述のガイオウと似たようなものだが、彼の場合「[[直撃]]」も発動するので一撃目が強烈。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』で所持。先述のガイオウと似たようなものだが、彼の場合「[[直撃]]」も発動するので一撃目が強烈。
;[[魔獣エンデ]]、[[ホープス]]
+
;[[魔獣エンデ]]
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』で所持。
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』で所持。
 +
;[[ホープス]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』でラスボス時に所持。
 
;[[ダイマ・ゴードウィン]]
 
;[[ダイマ・ゴードウィン]]
 
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』で所持。エースボーナスで更に攻撃力が跳ね上がる上に最終命中率・回避率に+10%され、通常ルートではイベントを起こすまで'''気力300'''なので'''強烈な攻撃を[[3回行動]]で繰り出してくる'''。
 
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』で所持。エースボーナスで更に攻撃力が跳ね上がる上に最終命中率・回避率に+10%され、通常ルートではイベントを起こすまで'''気力300'''なので'''強烈な攻撃を[[3回行動]]で繰り出してくる'''。
 +
;[[クエスター]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で所持。
 +
;[[カールレウム・ヴァウル]]
 +
:『30』でラスボス時に所持。
 +
;[[オルキダケア]]
 +
:『30』で所持。
 +
;[[アドヴェント]]
 +
:『30』で所持。意外にも、『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』では最終的にラスボスを務めたにも関わらずどの段階でも未所持であった。
 +
;[[サイクラミノス]]
 +
:『30』で所持。DLC限定。
  
 
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
 +
;[[集中]]
 +
:[[精神コマンド]]。最終命中回避ともに30%アップと、クリティカル補正がないことを除けば極と同等。
 
;[[見切り]]
 
;[[見切り]]
:『第2次α』から登場した技能。気力130以上で発動し、最終命中率・回避率・クリティカル率+10%(『V』以降はスキルLv×5%)。作品によってはクリティカル率に補正が入らない事がある。数値が[[見切り]]の完全上位互換である「極」持ちが正式に味方として参入する場合、殆どが見切りにランクダウンする。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』から登場した技能。その『第2次α』ではイマイチな性能だったが、極が登場した『第3次α』辺りから最終命中率や回避率に補正がかかる、極の下位互換とも言える性能になった。当初は"極持ち"が正式に自軍加入する場合、見切りにランクダウンするケースも多かった。『第3次Z』からは"極持ち"に見切りを追加習得させることも可能となった。
:なお、『X』の[[剣部シバラク]]と『T』の[[ビッグボルフォッグ]][[エースボーナス]]がこのスキルの効果を「極」同等に強化するものになっており、実質「極」にランクアップとも見なす向きもある。
+
:『X』の[[剣部シバラク]]と『T』の[[ビッグボルフォッグ]][[エースボーナス]]は、見切りの効果を極と同程度まで強化するもので、これを'''極へのランクアップ'''と見なす向きもある。
 
;神業
 
;神業
 
:『OGs』の没技能。解説には表示されていないが気力制限がある技能。気力130以上で発動し、最終命中率・回避率+30%。極と違いクリティカル率に補正が入らない。
 
:『OGs』の没技能。解説には表示されていないが気力制限がある技能。気力130以上で発動し、最終命中率・回避率+30%。極と違いクリティカル率に補正が入らない。

2024年12月3日 (火) 17:52時点における最新版

(きわみ)は、特殊技能のひとつ。

概要[編集 | ソースを編集]

見切りの上位版となる技能で、気力130以上で最終命中率・回避率・クリティカル率にそれぞれ+30%の最終補正がかかる。初出は『第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ』。

その強力な効果ゆえ原則として敵や味方NPC、あるいはスポット参戦の味方のみが所持する技能であり、精神コマンドの「集中」が常時かかっているのとほぼ同等。回避能力の高い敵が覚えていると特に強力だが、命中率がアップするだけでも非常に厄介なものとなる。前述通り最終命中率への補正のため、同じく最終補正がかかる要素(集中・エースボーナス・見切りなど)による相殺や「ひらめき」等による対策が必須となる。

ほぼ同じ効果である天才の事実上の上位技能で、極と天才の両方は持ち合わせないのが暗黙の了解となっており、本スキル自体所持者も限られていた。しかし、『第2次スーパーロボット大戦Z再世篇』でのみ習得者が数人から約20人に増え(それまでの各作品での所持者は5人前後)、極と天才を併せ持つパイロットまで登場した。また、味方側にも極の廉価版と呼べるエースボーナスを持つ者が登場している。

『第3次Z』での習得者は今までの数ぐらいに収まったが、その中には正式参入できる味方キャラがいる。専用スキルのためPPによる習得は不可のうえ上書き可能であるため出来てしまうので消さないよう注意。『V』『T』『30』は正式の味方パイロット固有特殊技能扱いで上書き不可(そもそもスキルプログラムの仕様上ほぼ無制限にスキル習得が可能なため、必然的に上書きされることがない)。

このような強力な技能が下方修正無しでプレイヤー側も恩恵を受けるようになった関係か、以降の敵ユニットには「指揮系統中枢など新たな敵専用機能が登場」(『第3次Z』)、「命中補正+50以上の敵武器が多い」(『V』『X』)、「エースボーナスで極すら上回る最終補正を得る」などバランス調整が施されている。

主なパイロット[編集 | ソースを編集]

現時点ではバンプレソフト・B.B.スタジオ作品と『OE』にのみ登場。基本的に版権作品の大ボス格が持っており、それ以外でも卓越した実力を持つパイロットに用意されている事が多い。

版権作品[編集 | ソースを編集]

味方パイロット[編集 | ソースを編集]

基本敵専用特殊能力なだけに強力である為、正式味方パイロットが持つのは稀。『第2次Z』までは一時的にスポット参戦した時には所持していても、味方参入すると下位技能の「見切り」に下方修正されるのが殆どである。また、このスキルを有するパイロットは精神コマンド「集中」を覚えないことが多い。バランス調整といえる。

ゼウス神
人間に加勢する機械神。ユニットもパイロットもボス並みのステータスとスキルを備えており、『時獄編』ルート次第ではユニット性能だけが調整された状態で正式参入する。(『天獄編』では無条件参入)
文字通り、「」の名に恥じぬ強さを持つ。
グラハム・エーカー
『00』で「極み」と言えばこの人。敵としては第2シーズンの「ミスター・ブシドー」名義時点で習得しており、『第2次Z再世篇』では初登場時からいきなり所持。一方、同作では精神面において極みを否定されている。ブシドーのまま味方化する『OE』では敵限定で所持し、味方になると極を失う。
己の歪みを乗り越えて、真の意味で極に達した証明からか、味方としては劇場版設定で参戦する『第3次Z』『V』で所持。『時獄篇』では序盤のルート次第でスポット参戦するので、登場が一番早い。
スポット参戦限定キャラだと思われたが、終盤でまさかの極を保持したまま正式参入、開幕早々「気迫」で極を発動することもできる。また、見切りも別枠で習得可能。
極+見切り+エースボーナスで、宇宙限定で最終命中率+60%、最終回避率+40%、クリティカル率+40%(『V』なら見切りLv3でそれぞれ更に+5%)、与ダメージ1.1倍という、まさに『阿修羅すら凌駕する存在』になれる。
ランティス
『T』『30』にて習得、『T』では隠しパイロット以外唯一の味方側所持者。兄であるザガートに近い能力と技能を修得し、更に魔神ザガートの同型機に搭乗し参戦する。しかし彼はスーパー系なので、回避はそこまで高くない。
また、本人は集中を覚えないものの、サブパイロットのプリメーラが集中を覚えるため、極+集中が可能。
枢木スザク
R2』設定までの場合は、基本的に敵またはスポット参戦時に所持。『第2次Z再世篇』で原作仕様ナイトオブゼロとして登場するゼロレクイエムルート(この称号は、黒の騎士団ルートでは原作と異なる意味を持つ)では第57話まで極を持っており、第56話のスポット参戦時も残っている。
ここで言う「極」とは、おそらく劇中においてスザクに掛けられた「生きろ」ギアスの再現であろう。
復活のルルーシュ』設定となった『30』にて、正式加入版としては初のデフォルト所持となった。極と両立して集中を持ち、気合等の補佐で開幕から極を起動することも可能なため、ギアスの呪縛との相乗効果で原作さながらの驚異的な生存能力を発揮できる。
マクギリス・ファリド
『30』のDLCで加入時に所持、まさかの3人目の味方習得者。性格と経歴は違うが、声と得意な戦法はスザクと同じ、こっちも集中を覚える。
ただし初期習得している防御関連のスキルはガードと阿頼耶識の能力補正しかないため、あちらほど合計補正は大きくなく、気力関連の精神コマンドを覚えないため自力で極を即時発動するためには補填が必要。

敵パイロット[編集 | ソースを編集]

ガンダムシリーズ[編集 | ソースを編集]
ランバ・ラル
OE』で所持。二連撃と併せて「ザクとは違う」強敵ぶりをプレイヤーに見せつける。
東方不敗マスター・アジア
T』で所持。隠しで参入時期が終盤になるとはいえ、なんと味方時でも所持してくれる。彼もグラハム同様に気迫で開幕から発動が可能で、更にエースボーナスで地形関係なく1.1倍補正がかかり、プレッシャーL3で更に上がる。第12回ガンダムファイトチャンピオン、先代キング・オブ・ハートとしての貫禄を見せつけてくれる。
トレーズ・クシュリナーダ
五飛との生身の剣技対決で圧倒した描写からだろう。あるいは「エレガントの極み」であることを表現しているのだろうか。
ちなみに、ミリアルドは下位技能の見切りを所持している。
ギム・ギンガナム
千年単位で武を磨いてきた一族の頭領故か所持。ちなみにガンダム系では初の所持者。『Z』では1回だけ味方として極を持ったままスポット参戦する時があり、しかも操作可能。現在では上記のグラハムのように、極持ちのキャラが正式加入することも増えたが、当時は珍しかった。
アリー・アル・サーシェス
原作においても相手の動きを読む戦い方を多用した。リボンズによる「ある意味人間の枠を超えている」というサーシェスの評価は、伊達ではない。
ルイス・ハレヴィ
『第2次Z再世篇』では何故か持っている。「人類初の(擬似)イノベイター」あるいは「ガンダムへの憎しみの極み」という事を再現したのだろうか。
リボンズ・アルマーク
イノベイターの首魁なだけあって、天才と極を併せ持つ。ゲーム内でも強力なパイロットではあるのだが…相手があまりにも悪すぎた。
リアル系[編集 | ソースを編集]
ヒューズ・ガウリ
敵側かつ、オーバーフリーズ時のみ。味方である時も、敵から戻った後も所持していない。
イプシロン
PSとしての能力を発揮してくる。同じPSであるフィアナ見切りで止まっている事から、イプシロンの能力の高さが分かる。
インゲ・リーマン
OE』で所持。原作において対戦したキリコと相討ちになったことを評価してのものか。
ワイズマン自律回路
厳密にはパイロットではないが、記載。『第3次Z天獄篇』にて自らの意識を移した「極」付き専用パラメータの自律回路にて登場。流石はアストラギウス銀河である。『T』は所持していないが、エースボーナス効果により最終命中・回避率+40%の状態になる。
シャルル・ジ・ブリタニア
は誰も持っていないが、彼だけが持っている。ブリタニア皇帝の肩書きは伊達ではない。
マリアンヌ・ヴィ・ブリタニア
『X』で予想外の復活を遂げた上記シャルルの皇妃。「閃光のマリアンヌ」の異名通り、極と天才を兼備する脅威のパイロット。乗機が小型機だけあり、エース級でもなければ当てるのにも一苦労する。
ガウルン
事実上、フルメタ内では最強とも言える残忍なテロリスト。『第3次Z時獄篇』では当初は習得していないが、終盤の第55話で見切りが極にランクアップする形で習得して現れる。
ただでさえ能力が高い上に乗機の性能とラムダ・ドライバのせいで「鬼に金棒」と言っていい状態になってしまった。
ゲイツ
スパロボではユーザーを噴出させるような言動が目立つが腕前は確かであり、フルメタ勢の敵としてはガウルンと双璧を成す強さを誇る。ただ、彼の場合、「クレイジーの極み」という事で所持しているのだろうか?
北辰
『V』、『T』で所持。時代がかった物言いという点では後述のミフネと同類と言えなくもない…が、それよりはやはり「外道の極み」だろうか。ゲーム的にはアキト達のIFSに対抗するものとしての意味合いもあるかもしれない。
ヴィルヘルム・カスパー
『V』で所持。クルツの師とも言える存在で、彼をして「魔人」と言わしめる世界最強の狙撃手としての証からか所持している。
リー・ファウラー
『V』で所持。ASによる格闘戦においては世界最強クラスのクルーゾーに勝るとも劣らない技量を誇る、武術の道を「極めた」男。
オルドナ・ポセイダル
『30』で所持。なお、同ステージで登場する彼がバイオリレーションを利用して遠隔操作する三機のヘビーメタルも彼と同じステータスを持つため、このスキルを所持している。
ジアート
『30』で所持。
ディオルナ
『30』で所持。DLC限定。
スーパー系[編集 | ソースを編集]
ピグマン子爵
なんとSSサイズで極持ち。その為、後述のムゲ以上に当たらない事も……
ムゲ・ゾルバドス
αシリーズZシリーズ共に所持。『第2次Z』では本人がSサイズの上に超能力、底力まで所持している為、精神コマンド抜きではとにかく当たらない。
EVA初号機 (暴走)
この技能のお陰で、クリティカルがガンガン発動する。ちなみに所持しているのは極が初登場した『第3次α』のみ。
竜魔帝王
第3次α』では数少ない版権キャラでの所持者。ムゲ帝王によって復活した場合でも変わらず所持する。当該作でのムゲ帝王や暴走初号機でも実現していない底力との同時所持なので厄介。
頭翅
堕天翅族では唯一の所持者。高い超能力Lvと極の補正は非常に手強い。
なお、頭翅の闇の部分の生まれ変わりであるミカゲは所持していない。
ズール皇帝
超能力との相性が良いので、かなりの強敵となる。
『第3次Z天獄篇』では底力とプレッシャーを得た代わりに極は所持しなくなった。
ロージェノム
獣人族を纏める螺旋王気力限界突破とエースボーナスによって、最大気力が200になるので要注意。
アンチスパイラル
真の決着となる『第3次Z時獄篇』で所持。桁違いの能力値と最高レベルの超能力が合わさって凄まじい命中率を叩き出してくる。
『X』でも引き続き所持している。
ショーグン・ミフネ
『V』にて所持。前述のブシドーの同類であるから…と見るのは勘ぐりすぎだろうか?
『X』でも所持しており、加えてDLCシナリオでは味方として使用可能。極も保持したままで本人も「気迫」を持つ事から、すぐに極を発動させることが出来る。
ハーデス神闇の帝王
ハーデス神としては『第3次Z』『V』、闇の帝王としては『V』『X』で所持。
エグゼブ
『V』、『X』で所持。『勇者特急マイトガイン』の表向きの黒幕で、グレートマイトガインを追い詰めた実績からか。ちなみに真の黒幕の方は所持していない。
ドアクダー
『X』で所持。創界山の支配者に相応しいラインナップ。
ドン・ゴロザン・コック
『X』で所持。ドアクダー四天王の肩書きは伊達ではないようだ。この二人は元の姿でも「四武官」という高い地位の人物でもあり、極を持つのもそれらを踏まえてかもしれない。
ザガート
『T』、『30』で所持。高い能力からくるクリティカルが脅威で、脱力をかけて被害を最小限に食い止めたいところだが、ザガート自体がかなりタフなので耐えているうちに気力が極圏内ということもしばしば。底力の仕様が変化した『30』では特に撃墜に時間がかかってしまうため、頻繁に起こりうる。しかし単純な戦力以上に困ったことがあり…。
エメロード
『T』、『30』で所持。上記のザガートを倒すと、復讐に駆られたエメロードが魔神に乗り込んで襲いかかってくる。ザガートを前座扱いにする圧倒的にもほどがある強さを持ち、極によるクリティカルが出ればほぼ全てのユニットを一撃で撃墜する。その上3回行動まで習得しており(エキスパートモードだと、カスタムボーナスで4回行動と化す)、『T』では特にレイアースのみを狙う思考ルーチンにより、レイアースを集中攻撃されてゲームオーバーというのも珍しくない。
ラミア
『30』で所持。敵対時のみで、味方参入時は消失する。
アレクシス・ケリヴ
『30』で所持。イベントで弱体化しても所持している。

バンプレストオリジナル[編集 | ソースを編集]

ケイサル・エフェス
元から高い能力と念動力底力の合わせ技で無茶苦茶な命中率に。殴れば殴るほど、かく乱を発動させても50%以下にすらならなくなる。
アサキム・ドーウィン
敵時限定だが、幾つかのシナリオでスポット参戦した際には極が残っている。一旦発動すれば敵の攻撃を容易く避ける。
しかし、恐ろしいのは敵対時の方で、エースボーナスによる「集中」が発動すれば最終命中率・回避率が60%ととんでもない事態に。
エーデル・ベルナル
創造者天才と異なって、気力制限があるものの効果はこちらの方が上。
聖インサラウム王国の騎士
ユーサーアークセイバージェラウドシュバルウェインが所持し、そして騎士ではないアンブローンも最終戦では所持している。
なお、味方サイドのマルグリットのみ、下位技能の見切りを習得。
ガイオウ
回避の方はともかく、命中補正の方はエースボーナスで発動する「必中」のおかげでほぼ死んでいる。
マリリン・キャット
第2次Z再世篇』で所持。やはり、ファイヤバグの隊長は伊達では無かった。本作の極持ちで特に警戒すべき相手。
取り巻きジャミング機能と合わせ、最終命中率を有効に活かしてくる。
尸空
第3次Z』両作で所持。
同僚2人天才を持っているのに対して、こちらは極持ち。
次元将ヴィルダーク
第3次Z天獄篇』で所持。先述のガイオウと似たようなものだが、彼の場合「直撃」も発動するので一撃目が強烈。
魔獣エンデ
X』で所持。
ホープス
X』でラスボス時に所持。
ダイマ・ゴードウィン
T』で所持。エースボーナスで更に攻撃力が跳ね上がる上に最終命中率・回避率に+10%され、通常ルートではイベントを起こすまで気力300なので強烈な攻撃を3回行動で繰り出してくる
クエスター
30』で所持。
カールレウム・ヴァウル
『30』でラスボス時に所持。
オルキダケア
『30』で所持。
アドヴェント
『30』で所持。意外にも、『第3次Z』では最終的にラスボスを務めたにも関わらずどの段階でも未所持であった。
サイクラミノス
『30』で所持。DLC限定。

関連用語[編集 | ソースを編集]

集中
精神コマンド。最終命中回避ともに30%アップと、クリティカル補正がないことを除けば極と同等。
見切り
第2次α』から登場した技能。その『第2次α』ではイマイチな性能だったが、極が登場した『第3次α』辺りから最終命中率や回避率に補正がかかる、極の下位互換とも言える性能になった。当初は"極持ち"が正式に自軍加入する場合、見切りにランクダウンするケースも多かった。『第3次Z』からは"極持ち"に見切りを追加習得させることも可能となった。
『X』の剣部シバラクと『T』のビッグボルフォッグエースボーナスは、見切りの効果を極と同程度まで強化するもので、これを極へのランクアップと見なす向きもある。
神業
『OGs』の没技能。解説には表示されていないが気力制限がある技能。気力130以上で発動し、最終命中率・回避率+30%。極と違いクリティカル率に補正が入らない。
SEED
Zシリーズでは攻撃力補正を除いた場合、見切りと極の中間の補正がかかるようになっている。見切りと重複するため、養成で見切りと同時に発動させれば実質極が発動したのと同等になり、極が発動している敵に対しても、クリティカル率補正以外を完全に打ち消すことが出来る。