「インベーダー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== インベーダー(Invader) == 『真 (チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日』の敵勢力。英語で侵略者、侵入者の意味。 [[...」)
 
 
(39人の利用者による、間の78版が非表示)
1行目: 1行目:
== インベーダー(Invader) ==
+
'''インベーダー'''(Invader)とは、『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』の敵勢力。[[英語]]で「侵略者、侵入者」を意味する。
  
[[真 (チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日]]』の敵勢力。英語で侵略者、侵入者の意味。
+
== 概要 ==
 +
[[ゲッター線]]の影響を受けた超微生物が急激に進化した種族。
  
[[ゲッター線]]の影響を受けた超微生物が急激に進化した個体。黒い身体で構成されており、生物、機械、果ては[[木星]]まで融合して人間以上の進化を果たした。しかしそれは本来の「生物」の進化とはかけ離れた「異質」の存在。
+
黒い身体で構成されており、生物、機械、果ては[[木星]]まで融合して人間以上の進化を果たした。しかし、それは本来の「生物」の進化とはかけ離れた「異質」の存在。そのため進化を促すゲッター線からはゲッター線に「寄生」している存在としてその存在を否定されている。ゲッター線を生きる糧にしているが、上記の通りゲッター線に否定されているためか自分の体積を超えるほど摂取すると体が崩れてしまう。また、融合は食べる事にもなるので、その食欲は無限で永遠に満たされる事が無いらしい。
  
[[ゲッター線]]を生きる糧にしているが、自分の体積を超えるほど摂取すると体が崩れてしまう。また融合は食べる事にもなるので、その食欲は無限で永遠に満たされる事が無いらしい。彼らの規模は凄まじく未来の世界(異次元との説も)において、[[宇宙怪獣]]すらも超える規模で[[ゲッターエンペラー]]を相手に戦争している。
+
原作中で[[地球]]人類とは「オールトの雲<ref>海王星・冥王星等の公転軌道より遥か外、彗星軌道最遠の距離で太陽系を取り巻くように存在すると考えられる仮想の天体群。</ref>を起源とする同種族なのだ」と親インベーダーとなった[[コーウェン]]が語った。これは地球生命の起源となったアミノ酸は地球外から彗星によって運ばれたとする学説を指している。彼らの規模は凄まじく、最終話で[[號]]達が垣間見た未来の世界(異次元との説も)においても、[[宇宙怪獣]]すらも超える規模で[[ゲッターエンペラー]]を相手に戦争している。
  
元ネタは恐らく、石川賢の漫画『虚無戦記』や『魔界転生』などに登場する「'''ドグラ'''」と呼ばれる存在。ドグラもインベーダー同様、自分以外の存在に“穴”を開けて侵入し、操って活動する性質を持っている。<br />
+
== 登場作品 ==
本体は無限の広さを持つ異次元そのもの。“穴”を封印したり消し飛ばすことはできるが、根本的に倒すには無限の広さを持つ宇宙1つを相手にしなければならない。<br />
+
=== [[Zシリーズ]] ===
尤も『虚無戦記』は宇宙1つを相手にできる奴等の話なので、チャチな兵器呼ばわりされてしまう。<br />
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
なお、ドグラに限らず石川賢の漫画作品においては、『魔獣戦線』など'''無限の同化・吸収能力'''を題材として扱った作品も多い。
+
:本作は竜馬達がインベーダーと戦い始めたばかりの設定である。ゆえに彼らの存在も公にはなっていない。
 +
:敵組織の大物達からは'''「飢える破壊魔」'''と呼ばれており、人類はもちろん、[[次元獣]]や[[バジュラ]]だろうと獲物として襲う。このように怪獣対決が多いが、[[獣人|ある種族]]だけは襲っていない。
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 +
:本作で遂に本格的な侵攻を開始。人類の天敵「[[バアル]]」の1つとして恐れられる存在であり、[[宇宙]]を埋め尽くさんばかりの群れをなして地球に襲いかかる。
 +
:なお、正史となる[[ゼロレクイエム]]ルートでは版権最後の敵勢力として立ちはだかる。
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 +
:前作で最期を迎えた筈だったが、[[宇宙怪獣]]と並ぶバアルの勢力として再び襲来する。あの無量大数クラスの[[宇宙怪獣]]と比肩する規模ということは、どことなく石川賢作風に近づいている印象を受ける。
 +
:また、[[ハーデス神]]より「'''インベーダーの頭脳を利用および[[改造]]して[[ケドラ]]が造られた'''」と語られた。
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 +
:再び登場。『破界篇』内で流れた10年という長い時を経て、いよいよ最終決戦が描かれる。原作同様に次元の裂け目も描かれ、かつてない大激戦を経て決着する。本質はバアルの中でも極めつけに厄介な存在として描かれている。その大元は別の世界に存在し、それがゲッター艦隊と永遠の戦いを繰り広げている。[[御使い|根源的災厄]]とは異なる、宇宙に危機を齎すモノ――その答えは、虚無の中へと消えた。號曰くインベーダーの本質たる[[太虚]]は「命あるもの最大最強の敵」とのことだが、それ以上の事は全く、'''敢えて言及を避けるかのように'''語ることはなかった。
 +
 
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦D]]
 +
:初登場作品。序盤における最大の敵勢力の一つ。他作品のシナリオとの兼ね合いの為、敵対勢力の中では真っ先に倒されるも、原作シナリオが概ね再現されている事もあり、その強大さは充分に描写されている。
 +
:[[コーウェン]]、[[スティンガー (ゲッターロボ)|スティンガー]]、そして[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]は本作の[[ラストボス]]である[[ペルフェクティオ]]の存在、そしてその強大さや恐ろしさに気付いており、彼に対する対抗策を講じようと考えていたらしく、死の間際にもペルフェクティオの事を警告していた。<ref>対抗策の詳細は語られず憶測の域だが、インベーダの特性・性質から見るに「全人類をインベーダー化し地球上のあらゆる物質と融合・同化してペルフェクティオを凌ぐ存在に進化しようとしていた」と推測される。</ref>
 +
 
 +
=== VXT三部作 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦V]]
 +
:[[世界観/V#宇宙世紀世界|宇宙世紀世界]]において、17年前に地球に襲来し月面戦争が起き、15年前に早乙女の反乱が発生している。それ以降は出現しておらず、[[Dr.ヘル]]が[[ケドラ]]を復活させた際の技術を応用して細胞を培養・制御下に置くことでメタルビーストを運用するのみに留まっていたが、[[地球艦隊・天駆]]の地球出航前になって再び出現し、[[世界観/V#新正暦世界|新正暦世界]]にまで転移してくるようになる。
 +
;[[スーパーロボット大戦T]]
 +
:10年前に襲来しており、ゲッターだけでなく[[マジンガーZ]]や[[ガンダム]]を含む[[ホワイトベース隊]]と戦っていた。
  
== 人物 ==
+
=== 単独作品 ===
;[[コーウェン]]
+
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
:親インベーダーとして[[スティンガー (ゲッターロボ)|スティンガー]]と波長を合わせる。「そうだろ? スティンガー君」と語りかける。
+
:
;[[スティンガー (ゲッターロボ)|スティンガー]]
+
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:親インベーダーとして[[コーウェン]]と波長を合わせる。「うん、そうだね! コーウェン君」と答える。
+
:原作終了後設定だが、メタルビーストを含め多数生息。本作のオリジナル敵[[ミューカス]]と共に現れることがある。
;[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]
+
:ユニットとしては空中形態と陸上形態と宇宙形態とワームが登場するが、いずれも表記はインベーダーで統一。
:親インベーダーとして活動していたが、当初は博士自身がその活動を停止させていた。
+
:終盤になり[[コーウェン&スティンガー]]が復活していることが判明する。
 +
:インベーダーの皮/爪/牙は素材アイテムでもある。しかも皮や爪は[[SP]]回復に便利な[[食べ物・料理|経口品]]の素材となるので、ゲーム後半には[[パイロット]]達は大量摂取していそうだが……大丈夫なのだろうか。
 +
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 +
:メインクエストでは後半以降から物語に関わってくる事になり、第20章より敵ユニットとしても出現するようになる。
 +
:イベントストーリーでも幾度も登場しており、原作終了後設定で登場する事も少なくない。イベントシナリオ「1246秒の奇跡」では[[スカブコーラル]]を侵食する等『Another Century's Episode 3 THE FINAL』を彷彿とさせる展開を見せている(尚、同イベントシナリオにおいては『ゲッター』のキャラクターはインベーダー以外一切登場しない)。
 +
:イベントシナリオ「三匹の黒き流人」では[[オリジナル設定|SRWオリジナルの新設定]]が付与されており、高次元意識体ブラフマーによって尖兵として使役されている存在とされており、異時空ブレーンワールドにてゲッターノワールを駆る[[ゲッターチーム]]([[リョウマ]]、[[ハヤト]]、[[ムサシ]])と交戦していた。
 +
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 +
:序章ワールド2にて登場。ゲートで各世界が繋がったことで、1章からは別のワールドにも出現する。積極的にゲートを通って他の世界へ渡る姿は、文字通り「侵略者」である。
 +
:一方で、融合能力を他の世界でもワールド2でもほとんど使っていないことから、本当に侵略するつもりがあるのか自軍から疑問に思われる場面も。
 +
;[[スーパーロボット大戦30]]
 +
:本編の10年前にインベーダーとの月面戦争が勃発している。また、Zシリーズ同様の「飢える破壊魔」という呼称が使われている。本作の早乙女博士は反乱の時点で完全に死亡しており、コーウェンとスティンガーは本編では登場せず、[[ダウンロードコンテンツ/30|エキスパンション・パック]]のみの登場。
  
 
== ユニット ==
 
== ユニット ==
 
「'''[[メタルビースト]]'''」に分類される物は、リンク先を参照。
 
「'''[[メタルビースト]]'''」に分類される物は、リンク先を参照。
 
;[[インベーダー (空中形態)]]
 
;[[インベーダー (空中形態)]]
:
+
:翼竜のような姿をしたインベーダー。
 
;[[インベーダー (陸上形態)]]
 
;[[インベーダー (陸上形態)]]
:
+
:二足歩行恐竜のような姿をしたインベーダー。
 
;[[インベーダー (宇宙形態)]]
 
;[[インベーダー (宇宙形態)]]
:
+
:ヒトデのような形をしたインベーダー。
 +
;[[インベーダー (ワーム)]]
 +
:ミミズのような姿をした超巨大インベーダー。
 +
;[[インベーダー (甲虫)]]
 +
:バッタやイナゴのような形をした巨大インベーダー。
 +
;[[インベーダー (直角貝)]]
 +
:直角貝のような姿をした巨大インベーダー。
 
;[[コーウェン&スティンガー]]
 
;[[コーウェン&スティンガー]]
:[[コーウェン]]と[[スティンガー (ゲッターロボ)|スティンガー]]が[[木星]]と融合した姿。
+
:[[コーウェン]]と[[スティンガー (ゲッターロボ)|スティンガー]]が[[木星]]に寄生し、融合した姿。
  
== [[BGM|専用BGM]] ==
+
== 人物 ==
;「HEATS」
+
;[[コーウェン]]
:第2次Zにおいて、第3軍勢力として敵勢力と戦闘になった場合、このBGMが流れる。
+
:親インベーダーとしてスティンガーと波長を合わせる。「そうだろ? スティンガー君」と語りかける。
 +
;[[スティンガー (ゲッターロボ)|スティンガー]]
 +
:親インベーダーとしてコーウェンと波長を合わせる。「うん、そうだね! コーウェン君」と答える。
 +
;[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]
 +
:親インベーダーとして活動していたが、当初は博士自身がその活動を停止させていた。
 +
;ブラフマー
 +
:[[ダイナミック企画オリジナル機体|SRWオリジナル]]のインベーダーの黒幕とされる高次元意思体である謎の存在。現状は[[リョウマ]]達から言及されているのみで、その詳細は殆どが不明である。
  
 
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
 
;[[メタルビースト]]
 
;[[メタルビースト]]
:機械と融合したインベーダーを[[メタルビースト]]と呼ぶ。元々は『ゲッターロボ號』の敵メカの名前。
+
:機械と融合したインベーダーをメタルビーストと呼ぶ。元々は『ゲッターロボ號』の敵メカの名前。
 
;[[ゲッター線]]
 
;[[ゲッター線]]
:インベーダーは[[ゲッター線]]を浴びた微生物が超進化した存在だが、[[ゲッター線]]はインベーダーは寄生しているだけとして、その存在を認めていない。
+
:インベーダーはゲッター線を浴びた微生物が超進化した存在だが、ゲッター線はインベーダーは寄生しているだけとして、その存在を認めていない。
  
== 登場作品 ==
+
== 余談 ==
;[[スーパーロボット大戦D]]
+
*元ネタは恐らく、石川賢氏の[[漫画]]『虚無戦記』や『魔界転生』などに登場する「'''ドグラ'''」と呼ばれる存在。ドグラもインベーダー同様、自分以外の存在に“穴”を開けて侵入し、操って活動する性質を持っている。なお、これは『真ゲッターロボ 世界最後の日』で初期監督を務めた今川監督が得意とする、「原作者の作品群におけるクロスオーバーとスターシステムの融合(つまりオールスター)」を組み込んでいる点が要因である(同様の企画に、横山光輝氏作品群によって構築された『ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日』が存在する)。
:序盤における最大の敵勢力の一つ。他作品のシナリオとの兼ね合いの為、敵対勢力の中では真っ先に倒されるも、原作シナリオが概ね再現されている事もあり、その強大さは充分に描写されている。[[コーウェン]][[スティンガー (ゲッターロボ)|スティンガー]]、そして[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]は本作のラスボスである[[ペルフェクティオ]]の存在、そしてその強大さや恐ろしさに気付いており、彼に対する対抗策を講じようと考えていたらしく、死の間際にも[[ペルフェクティオ]]の事を警告していた。
+
*ドグラの本体は無限の広さを持つ憎悪や悪意で満たされた”異次元そのもの”。簡単に言うならば、[[ケイサル・エフェス]]が作りだそうとした負の無限力による宇宙を、丸ごと兵器として運用したものである。“穴”を封印したり消し飛ばしたりはできるが、こいつを根本的に倒すには無限の広さを持つ[[宇宙]]一つを相手にしなければならない。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
+
**もっとも『虚無戦記』は宇宙一つを余裕綽々で相手にできるトンでもない奴等の話なので、惑星破壊兵器'''程度'''と同じく「チャチな兵器」呼ばわりされてしまう('''『[[勇者王ガオガイガー]]』でいう[[パスキューマシン]]がそれなりと言われるくらい''')。確かにドグラは大火力で吹き飛ばせるor[[超能力]]で封印できるが、一方の『虚無戦記』の戦士達は全員がドグラの能力の完全上位能力にした'''空間支配能力'''という凄まじい力を持っている。この能力は文字通り空間を支配するというもので、支配した空間内であれば'''ほぼ何でも出来る'''ので同じ能力で対抗しない限り干渉が一切出来ない(ちなみに連中にとっては爆破するより空間支配の方が簡単らしい)。作中においての最高峰の戦いでは、一人で幾千もの∞宇宙を支配するエネルギーを持った神(例えるなら[[至高神Z]]以上の力を持つ神)が、数十億という軍勢を組んで戦っても勝てない存在などがいるので、考え始めると目眩がしてくる。
:本作は竜馬達がインベーダーと戦い始めの時代の設定である。ゆえに彼らの存在も公にはなっていない。敵組織の大物達からは「飢えた破壊魔」と呼ばれており、人類はもちろん、[[次元獣]]や[[バジュラ]]だろうと獲物として襲う。<br />このように怪獣対決が多いが、ある[[獣人|種族]]だけは襲っていない。
+
**天獄篇では、ゲッター艦隊が虚無戦記の世界にいるらしき描写が見られ、永遠の戦いに身を投じている。その世界から流入してきた太虚という因子を取り込んだのが、自軍と戦うインベーダーということにされている。万が一虚無世界から敵が侵攻してきた場合、空間支配能力により一瞬で根絶させられていただろう。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
+
***実は、空間支配能力でさえも石川作品における、強キャラ入門書のようなものである。ちなみに、[[ゲッターエンペラー]]はワームホールを握りつぶす=支配することができるので、これに近い能力を所持しているといえる。
:本作でついに本格的な侵攻を開始。人類の天敵「バアル」の1つとして恐れられる存在であり、宇宙を埋め尽くさんばかりの群れをなして地球に襲いかかる。<br />通常ルートでは版権最後の敵勢力として立ちはだかる。
+
*なお、ドグラに限らず石川賢氏の漫画作品においては、『魔獣戦線』など'''無限の同化・吸収能力'''を題材として扱った作品も多い。
 +
*外見、特にインベーダー(陸上形態)の元ネタは『スカルキラー邪鬼王』の主役メカである「邪鬼王」。
 +
**主人公に忠実な正義のロボットではあるが、敵キャラの外見の元ネタにされても文句は言えないほど禍々しくグロテスクな外見をしており、作中でも敵キャラから「グロテスク」「醜悪」「機械のバケモノ」等散々に言われている。
 +
*『Another Century's Episode3 THE FINAL』では、'''[[抗体コーラリアン]]がゲッター線を浴びて変異した存在がインベーダーである'''という衝撃的なクロスオーバーが行われた。
  
<!-- !話題まとめ -->
+
==脚注==
<!-- !資料リンク -->
+
<references />
  
== 余談 ==
 
SRWシリーズではないが、『[[Another Century's Episode 3 THE FINAL]]』においては、その正体は「'''[[ゲッター線]]を浴びて異常進化を遂げた[[抗体コーラリアン]]'''」という、衝撃的な設定であった。
 
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:いんへえたあ}}
 
{{DEFAULTSORT:いんへえたあ}}
 
[[Category:組織]]
 
[[Category:組織]]
 +
[[Category:ゲッターロボシリーズ]]

2022年5月4日 (水) 12:58時点における最新版

インベーダー(Invader)とは、『真ゲッターロボ 世界最後の日』の敵勢力。英語で「侵略者、侵入者」を意味する。

概要[編集 | ソースを編集]

ゲッター線の影響を受けた超微生物が急激に進化した種族。

黒い身体で構成されており、生物、機械、果ては木星まで融合して人間以上の進化を果たした。しかし、それは本来の「生物」の進化とはかけ離れた「異質」の存在。そのため進化を促すゲッター線からはゲッター線に「寄生」している存在としてその存在を否定されている。ゲッター線を生きる糧にしているが、上記の通りゲッター線に否定されているためか自分の体積を超えるほど摂取すると体が崩れてしまう。また、融合は食べる事にもなるので、その食欲は無限で永遠に満たされる事が無いらしい。

原作中で地球人類とは「オールトの雲[1]を起源とする同種族なのだ」と親インベーダーとなったコーウェンが語った。これは地球生命の起源となったアミノ酸は地球外から彗星によって運ばれたとする学説を指している。彼らの規模は凄まじく、最終話で達が垣間見た未来の世界(異次元との説も)においても、宇宙怪獣すらも超える規模でゲッターエンペラーを相手に戦争している。

登場作品[編集 | ソースを編集]

Zシリーズ[編集 | ソースを編集]

第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
本作は竜馬達がインベーダーと戦い始めたばかりの設定である。ゆえに彼らの存在も公にはなっていない。
敵組織の大物達からは「飢える破壊魔」と呼ばれており、人類はもちろん、次元獣バジュラだろうと獲物として襲う。このように怪獣対決が多いが、ある種族だけは襲っていない。
第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
本作で遂に本格的な侵攻を開始。人類の天敵「バアル」の1つとして恐れられる存在であり、宇宙を埋め尽くさんばかりの群れをなして地球に襲いかかる。
なお、正史となるゼロレクイエムルートでは版権最後の敵勢力として立ちはだかる。
第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
前作で最期を迎えた筈だったが、宇宙怪獣と並ぶバアルの勢力として再び襲来する。あの無量大数クラスの宇宙怪獣と比肩する規模ということは、どことなく石川賢作風に近づいている印象を受ける。
また、ハーデス神より「インベーダーの頭脳を利用および改造してケドラが造られた」と語られた。
第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
再び登場。『破界篇』内で流れた10年という長い時を経て、いよいよ最終決戦が描かれる。原作同様に次元の裂け目も描かれ、かつてない大激戦を経て決着する。本質はバアルの中でも極めつけに厄介な存在として描かれている。その大元は別の世界に存在し、それがゲッター艦隊と永遠の戦いを繰り広げている。根源的災厄とは異なる、宇宙に危機を齎すモノ――その答えは、虚無の中へと消えた。號曰くインベーダーの本質たる太虚は「命あるもの最大最強の敵」とのことだが、それ以上の事は全く、敢えて言及を避けるかのように語ることはなかった。

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦D
初登場作品。序盤における最大の敵勢力の一つ。他作品のシナリオとの兼ね合いの為、敵対勢力の中では真っ先に倒されるも、原作シナリオが概ね再現されている事もあり、その強大さは充分に描写されている。
コーウェンスティンガー、そして早乙女博士は本作のラストボスであるペルフェクティオの存在、そしてその強大さや恐ろしさに気付いており、彼に対する対抗策を講じようと考えていたらしく、死の間際にもペルフェクティオの事を警告していた。[2]

VXT三部作[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦V
宇宙世紀世界において、17年前に地球に襲来し月面戦争が起き、15年前に早乙女の反乱が発生している。それ以降は出現しておらず、Dr.ヘルケドラを復活させた際の技術を応用して細胞を培養・制御下に置くことでメタルビーストを運用するのみに留まっていたが、地球艦隊・天駆の地球出航前になって再び出現し、新正暦世界にまで転移してくるようになる。
スーパーロボット大戦T
10年前に襲来しており、ゲッターだけでなくマジンガーZガンダムを含むホワイトベース隊と戦っていた。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦Card Chronicle
スーパーロボット大戦Operation Extend
原作終了後設定だが、メタルビーストを含め多数生息。本作のオリジナル敵ミューカスと共に現れることがある。
ユニットとしては空中形態と陸上形態と宇宙形態とワームが登場するが、いずれも表記はインベーダーで統一。
終盤になりコーウェン&スティンガーが復活していることが判明する。
インベーダーの皮/爪/牙は素材アイテムでもある。しかも皮や爪はSP回復に便利な経口品の素材となるので、ゲーム後半にはパイロット達は大量摂取していそうだが……大丈夫なのだろうか。
スーパーロボット大戦X-Ω
メインクエストでは後半以降から物語に関わってくる事になり、第20章より敵ユニットとしても出現するようになる。
イベントストーリーでも幾度も登場しており、原作終了後設定で登場する事も少なくない。イベントシナリオ「1246秒の奇跡」ではスカブコーラルを侵食する等『Another Century's Episode 3 THE FINAL』を彷彿とさせる展開を見せている(尚、同イベントシナリオにおいては『ゲッター』のキャラクターはインベーダー以外一切登場しない)。
イベントシナリオ「三匹の黒き流人」ではSRWオリジナルの新設定が付与されており、高次元意識体ブラフマーによって尖兵として使役されている存在とされており、異時空ブレーンワールドにてゲッターノワールを駆るゲッターチームリョウマハヤトムサシ)と交戦していた。
スーパーロボット大戦DD
序章ワールド2にて登場。ゲートで各世界が繋がったことで、1章からは別のワールドにも出現する。積極的にゲートを通って他の世界へ渡る姿は、文字通り「侵略者」である。
一方で、融合能力を他の世界でもワールド2でもほとんど使っていないことから、本当に侵略するつもりがあるのか自軍から疑問に思われる場面も。
スーパーロボット大戦30
本編の10年前にインベーダーとの月面戦争が勃発している。また、Zシリーズ同様の「飢える破壊魔」という呼称が使われている。本作の早乙女博士は反乱の時点で完全に死亡しており、コーウェンとスティンガーは本編では登場せず、エキスパンション・パックのみの登場。

ユニット[編集 | ソースを編集]

メタルビースト」に分類される物は、リンク先を参照。

インベーダー (空中形態)
翼竜のような姿をしたインベーダー。
インベーダー (陸上形態)
二足歩行恐竜のような姿をしたインベーダー。
インベーダー (宇宙形態)
ヒトデのような形をしたインベーダー。
インベーダー (ワーム)
ミミズのような姿をした超巨大インベーダー。
インベーダー (甲虫)
バッタやイナゴのような形をした巨大インベーダー。
インベーダー (直角貝)
直角貝のような姿をした巨大インベーダー。
コーウェン&スティンガー
コーウェンスティンガー木星に寄生し、融合した姿。

人物[編集 | ソースを編集]

コーウェン
親インベーダーとしてスティンガーと波長を合わせる。「そうだろ? スティンガー君」と語りかける。
スティンガー
親インベーダーとしてコーウェンと波長を合わせる。「うん、そうだね! コーウェン君」と答える。
早乙女博士
親インベーダーとして活動していたが、当初は博士自身がその活動を停止させていた。
ブラフマー
SRWオリジナルのインベーダーの黒幕とされる高次元意思体である謎の存在。現状はリョウマ達から言及されているのみで、その詳細は殆どが不明である。

関連用語[編集 | ソースを編集]

メタルビースト
機械と融合したインベーダーをメタルビーストと呼ぶ。元々は『ゲッターロボ號』の敵メカの名前。
ゲッター線
インベーダーはゲッター線を浴びた微生物が超進化した存在だが、ゲッター線はインベーダーは寄生しているだけとして、その存在を認めていない。

余談[編集 | ソースを編集]

  • 元ネタは恐らく、石川賢氏の漫画『虚無戦記』や『魔界転生』などに登場する「ドグラ」と呼ばれる存在。ドグラもインベーダー同様、自分以外の存在に“穴”を開けて侵入し、操って活動する性質を持っている。なお、これは『真ゲッターロボ 世界最後の日』で初期監督を務めた今川監督が得意とする、「原作者の作品群におけるクロスオーバーとスターシステムの融合(つまりオールスター)」を組み込んでいる点が要因である(同様の企画に、横山光輝氏作品群によって構築された『ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日』が存在する)。
  • ドグラの本体は無限の広さを持つ憎悪や悪意で満たされた”異次元そのもの”。簡単に言うならば、ケイサル・エフェスが作りだそうとした負の無限力による宇宙を、丸ごと兵器として運用したものである。“穴”を封印したり消し飛ばしたりはできるが、こいつを根本的に倒すには無限の広さを持つ宇宙一つを相手にしなければならない。
    • もっとも『虚無戦記』は宇宙一つを余裕綽々で相手にできるトンでもない奴等の話なので、惑星破壊兵器程度と同じく「チャチな兵器」呼ばわりされてしまう(勇者王ガオガイガー』でいうパスキューマシンがそれなりと言われるくらい)。確かにドグラは大火力で吹き飛ばせるor超能力で封印できるが、一方の『虚無戦記』の戦士達は全員がドグラの能力の完全上位能力にした空間支配能力という凄まじい力を持っている。この能力は文字通り空間を支配するというもので、支配した空間内であればほぼ何でも出来るので同じ能力で対抗しない限り干渉が一切出来ない(ちなみに連中にとっては爆破するより空間支配の方が簡単らしい)。作中においての最高峰の戦いでは、一人で幾千もの∞宇宙を支配するエネルギーを持った神(例えるなら至高神Z以上の力を持つ神)が、数十億という軍勢を組んで戦っても勝てない存在などがいるので、考え始めると目眩がしてくる。
    • 天獄篇では、ゲッター艦隊が虚無戦記の世界にいるらしき描写が見られ、永遠の戦いに身を投じている。その世界から流入してきた太虚という因子を取り込んだのが、自軍と戦うインベーダーということにされている。万が一虚無世界から敵が侵攻してきた場合、空間支配能力により一瞬で根絶させられていただろう。
      • 実は、空間支配能力でさえも石川作品における、強キャラ入門書のようなものである。ちなみに、ゲッターエンペラーはワームホールを握りつぶす=支配することができるので、これに近い能力を所持しているといえる。
  • なお、ドグラに限らず石川賢氏の漫画作品においては、『魔獣戦線』など無限の同化・吸収能力を題材として扱った作品も多い。
  • 外見、特にインベーダー(陸上形態)の元ネタは『スカルキラー邪鬼王』の主役メカである「邪鬼王」。
    • 主人公に忠実な正義のロボットではあるが、敵キャラの外見の元ネタにされても文句は言えないほど禍々しくグロテスクな外見をしており、作中でも敵キャラから「グロテスク」「醜悪」「機械のバケモノ」等散々に言われている。
  • 『Another Century's Episode3 THE FINAL』では、抗体コーラリアンがゲッター線を浴びて変異した存在がインベーダーであるという衝撃的なクロスオーバーが行われた。

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. 海王星・冥王星等の公転軌道より遥か外、彗星軌道最遠の距離で太陽系を取り巻くように存在すると考えられる仮想の天体群。
  2. 対抗策の詳細は語られず憶測の域だが、インベーダの特性・性質から見るに「全人類をインベーダー化し地球上のあらゆる物質と融合・同化してペルフェクティオを凌ぐ存在に進化しようとしていた」と推測される。