「まとめ役」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
7行目: 7行目:
 
ストーリー的には若い(幼い)主要キャラクターを導き成長させる役目も担う事も。
 
ストーリー的には若い(幼い)主要キャラクターを導き成長させる役目も担う事も。
  
 +
艦長・パイロットとして戦闘にも参加するキャラクターである場合、多くが特殊技能として「[[指揮官]]」を所持している。
 
== 主なまとめ役 ==
 
== 主なまとめ役 ==
 +
★付きは[[指揮官]]技能所持キャラクター。
  
 
=== 後方の司令官 ===
 
=== 後方の司令官 ===
33行目: 35行目:
 
;[[石神邦生]]
 
;[[石神邦生]]
 
:
 
:
;[[F.S.]]
+
;[[F.S.]]
 
:
 
:
 
;[[田中司令]]
 
;[[田中司令]]
48行目: 50行目:
 
=== 指揮官 ===
 
=== 指揮官 ===
  
;[[ブライト・ノア]]
+
;[[ブライト・ノア]]
 
:[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]以来、数多くの作品でプレイヤー部隊の指揮官を務める。
 
:[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]以来、数多くの作品でプレイヤー部隊の指揮官を務める。
 
;[[シャア・アズナブル]]
 
;[[シャア・アズナブル]]
54行目: 56行目:
 
;[[トレーズ・クシュリナーダ]]
 
;[[トレーズ・クシュリナーダ]]
 
:[[スーパーロボット大戦64|64]]の[[OZ]]ルートと[[スーパーロボット大戦D|D]]にて自軍部隊の司令官を担う。司令官だが自ら[[モビルスーツ]]で出撃することも多い。
 
:[[スーパーロボット大戦64|64]]の[[OZ]]ルートと[[スーパーロボット大戦D|D]]にて自軍部隊の司令官を担う。司令官だが自ら[[モビルスーツ]]で出撃することも多い。
;[[シーラ・ラパーナ]]
+
;[[シーラ・ラパーナ]]
 
:
 
:
 
;[[エレ・ハンム]]
 
;[[エレ・ハンム]]
 
:
 
:
;[[葉月孝太郎]]
+
;[[葉月孝太郎]]
 
:
 
:
 
;[[大文字洋三]]
 
;[[大文字洋三]]
64行目: 66行目:
 
;[[葛城ミサト]]
 
;[[葛城ミサト]]
 
:作戦立案等の参謀的な役割が多いのが特徴で、[[インターミッション]]でもかなり目立つ方。[[スーパーロボット大戦Scramble Commander|SC]]では事実上の自軍部隊の最高指揮官である。[[スーパーロボット大戦F|F]]や[[スーパーロボット大戦α|α]]では作戦立案も担当。
 
:作戦立案等の参謀的な役割が多いのが特徴で、[[インターミッション]]でもかなり目立つ方。[[スーパーロボット大戦Scramble Commander|SC]]では事実上の自軍部隊の最高指揮官である。[[スーパーロボット大戦F|F]]や[[スーパーロボット大戦α|α]]では作戦立案も担当。
;[[タシロタツミ]]
+
;[[タシロタツミ]]
 
:前線司令官としては数少ない現役の将官クラスの人物。
 
:前線司令官としては数少ない現役の将官クラスの人物。
 
;[[ブルーノ・J・グローバル]]
 
;[[ブルーノ・J・グローバル]]
 
:タシロと同様。
 
:タシロと同様。
;[[ディアナ・ソレル]]
+
;[[ディアナ・ソレル]]
 
:
 
:
;[[ジャミル・ニート]]
+
;[[ジャミル・ニート]]
 
:
 
:
;[[エルチ・カーゴ]]
+
;[[エルチ・カーゴ]]
 
:
 
:
;[[エイパー・シナプス]]
+
;[[エイパー・シナプス]]
 
:大文字博士と並ぶ[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]前半の指揮官。
 
:大文字博士と並ぶ[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]前半の指揮官。
;[[ハマーン・カーン]]
+
;[[ハマーン・カーン]]
 
:
 
:
;[[ロミナ・ラドリオ]]
+
;[[ロミナ・ラドリオ]]
 
:
 
:
 
;[[イルボラ・サロ]]
 
;[[イルボラ・サロ]]
 
:
 
:
;[[ミスマル・ユリカ]]
+
;[[ミスマル・ユリカ]]
 
:
 
:
;[[ホシノ・ルリ]]
+
;[[ホシノ・ルリ]]
 
:劇場版設定で登場する場合、自軍部隊の首脳の一人となる。
 
:劇場版設定で登場する場合、自軍部隊の首脳の一人となる。
 
;[[ハヤト・コバヤシ]]
 
;[[ハヤト・コバヤシ]]
 
:[[スーパーロボット大戦Scramble Commander|SC]]シリーズでは自軍部隊の首脳として活躍する。
 
:[[スーパーロボット大戦Scramble Commander|SC]]シリーズでは自軍部隊の首脳として活躍する。
;[[神隼人 (OVA)]]
+
;[[神隼人 (OVA)]]
 
:原作の立場上、自軍部隊の首脳となる事が多い。『[[新ゲッターロボ]]』設定の[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]においても[[アイザック・ゴドノフ|アイザック]]と共に自軍部隊の首脳となる。
 
:原作の立場上、自軍部隊の首脳となる事が多い。『[[新ゲッターロボ]]』設定の[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]においても[[アイザック・ゴドノフ|アイザック]]と共に自軍部隊の首脳となる。
 
;[[シャピロ・キーツ]]
 
;[[シャピロ・キーツ]]
 
:[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])では途中まで自軍部隊の首脳の一人である。
 
:[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])では途中まで自軍部隊の首脳の一人である。
;[[マクシミリアン・ジーナス]]
+
;[[マクシミリアン・ジーナス]]
 
:『[[マクロス7]]』設定の[[スーパーロボット大戦D|D]]と[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]においては自軍部隊の首脳となる。
 
:『[[マクロス7]]』設定の[[スーパーロボット大戦D|D]]と[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]においては自軍部隊の首脳となる。
;[[ベガ]]
+
;[[ベガ]]
 
:
 
:
 
;[[アルテア]]
 
;[[アルテア]]
100行目: 102行目:
 
;[[紫東遙]]
 
;[[紫東遙]]
 
:
 
:
;[[ジョーダン・ベス]]
+
;[[ジョーダン・ベス]]
 
:
 
:
;[[マリュー・ラミアス]]
+
;[[マリュー・ラミアス]]
 
:作品によって参戦時期が違う為、自軍での地位や立場は異なる。[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]ではミサトに出番を持っていかれる形になってしまい、今ひとつ影が薄い。一方で、その一ヵ月後に発売された[[スーパーロボット大戦J|J]]では、序盤から隊をまとめる艦長として存在感を示している。
 
:作品によって参戦時期が違う為、自軍での地位や立場は異なる。[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]ではミサトに出番を持っていかれる形になってしまい、今ひとつ影が薄い。一方で、その一ヵ月後に発売された[[スーパーロボット大戦J|J]]では、序盤から隊をまとめる艦長として存在感を示している。
;[[ラクス・クライン]]
+
;[[ラクス・クライン]]
 
:ただし、ほとんどの作品において自軍参加する時期が短いためまとめ役としての印象は薄い。
 
:ただし、ほとんどの作品において自軍参加する時期が短いためまとめ役としての印象は薄い。
 
;[[キャプテンG.G.]]
 
;[[キャプテンG.G.]]
 
:
 
:
;[[テレサ・テスタロッサ]]
+
;[[テレサ・テスタロッサ]]
 
:
 
:
;[[タリア・グラディス]]
+
;[[タリア・グラディス]]
 
:
 
:
;[[神北兵左衛門]]
+
;[[神北兵左衛門]]
 
:
 
:
 
;[[クライン・サンドマン]]
 
;[[クライン・サンドマン]]
118行目: 120行目:
 
;[[シャイア・トーブ]]
 
;[[シャイア・トーブ]]
 
:
 
:
;[[ホランド・ノヴァク]]
+
;[[ホランド・ノヴァク]]
 
:ただし劇場版基準では独自の目的で動く為、まとめ役としては殆ど出番が無い。
 
:ただし劇場版基準では独自の目的で動く為、まとめ役としては殆ど出番が無い。
 
;[[不動GEN]]
 
;[[不動GEN]]
124行目: 126行目:
 
;[[カガリ・ユラ・アスハ]]
 
;[[カガリ・ユラ・アスハ]]
 
:殆どのスパロボではあまり頼りにならず、空気の読めない発言をする事も多かったが、[[スーパーロボット大戦K|K]]では一転して部隊の指揮官ポジションとして腕を奮った。
 
:殆どのスパロボではあまり頼りにならず、空気の読めない発言をする事も多かったが、[[スーパーロボット大戦K|K]]では一転して部隊の指揮官ポジションとして腕を奮った。
;[[キャプテン・ガリス]]
+
;[[キャプテン・ガリス]]
 
:
 
:
 
;[[ルル・アージェス]]
 
;[[ルル・アージェス]]
130行目: 132行目:
 
;[[ジェフリー・ワイルダー]]
 
;[[ジェフリー・ワイルダー]]
 
:
 
:
;[[スメラギ・李・ノリエガ]]
+
;[[スメラギ・李・ノリエガ]]
 
:
 
:
;[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]
+
;[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]
 
:コードギアスの原作ルートの場合は終盤離脱するが後に復帰する。
 
:コードギアスの原作ルートの場合は終盤離脱するが後に復帰する。
 
;[[カミナ]]
 
;[[カミナ]]
142行目: 144行目:
 
;[[スカーレット・ヒビキ]]
 
;[[スカーレット・ヒビキ]]
 
:
 
:
;[[龍装劉備ガンダム|劉備ガンダム]]
+
;[[龍装劉備ガンダム|劉備ガンダム]]
 
:
 
:
 
;[[孔明リ・ガズィ]]
 
;[[孔明リ・ガズィ]]
 
:
 
:
;[[紅蓮装曹操ガンダム|曹操ガンダム]]
+
;[[紅蓮装曹操ガンダム|曹操ガンダム]]
 
:
 
:
 
;[[司馬懿サザビー]]
 
;[[司馬懿サザビー]]
 
:
 
:
;[[猛虎装孫権ガンダム|孫権ガンダム]]
+
;[[猛虎装孫権ガンダム|孫権ガンダム]]
 
:
 
:
 
;[[周瑜ヒャクシキ]]
 
;[[周瑜ヒャクシキ]]
156行目: 158行目:
 
;[[陸遜ゼータプラス]]
 
;[[陸遜ゼータプラス]]
 
:
 
:
;[[ダイテツ・ミナセ]]
+
;[[ダイテツ・ミナセ]]
 
:
 
:
;[[レフィーナ・エンフィールド]]
+
;[[レフィーナ・エンフィールド]]
 
:
 
:
;[[テツヤ・オノデラ]]
+
;[[テツヤ・オノデラ]]
 
:
 
:
;[[ブレスフィールド・アーディガン]]
+
;[[ブレスフィールド・アーディガン]]
 
:
 
:
 
;[[バレンティナ・レアニカ]]
 
;[[バレンティナ・レアニカ]]
171行目: 173行目:
 
=== 部隊長 ===
 
=== 部隊長 ===
  
;[[アムロ・レイ]]
+
;[[アムロ・レイ]]
 
:逆シャア設定が多い為、前線の隊長格的役割やブライト等の参謀的な役割を務める事が多い。
 
:逆シャア設定が多い為、前線の隊長格的役割やブライト等の参謀的な役割を務める事が多い。
;[[クワトロ・バジーナ]]
+
;[[クワトロ・バジーナ]]
 
:大人アムロと近い立ち位置。ただし逆シャアシナリオが再現される事もある故か、たまにそれを匂わせるやや後ろ向きな言動を見せることもある。
 
:大人アムロと近い立ち位置。ただし逆シャアシナリオが再現される事もある故か、たまにそれを匂わせるやや後ろ向きな言動を見せることもある。
;[[サウス・バニング]]
+
;[[サウス・バニング]]
 
:[[宇宙世紀]]ガンダム系ではアムロらと並ぶ隊長格。[[スーパーロボット大戦A|A]]のように教官を務めたりと目下には厳しい面を持ちつつ良き上官として描かれる。
 
:[[宇宙世紀]]ガンダム系ではアムロらと並ぶ隊長格。[[スーパーロボット大戦A|A]]のように教官を務めたりと目下には厳しい面を持ちつつ良き上官として描かれる。
;[[シロー・アマダ]]
+
;[[シロー・アマダ]]
 
:
 
:
;[[ロイ・フォッカー]]
+
;[[ロイ・フォッカー]]
 
:
 
:
 
;[[破嵐万丈]]
 
;[[破嵐万丈]]
193行目: 195行目:
 
;[[車弁慶 (OVA)]]
 
;[[車弁慶 (OVA)]]
 
:
 
:
;[[金竜]]
+
;[[金竜]]
 
:
 
:
 
;[[飛鳥ケンジ]]
 
;[[飛鳥ケンジ]]
209行目: 211行目:
 
;[[ラ・カン]]
 
;[[ラ・カン]]
 
:
 
:
;[[オズマ・リー]]
+
;[[オズマ・リー]]
 
:
 
:
 
;[[森次玲二]]
 
;[[森次玲二]]
 
:
 
:
;[[グラハム・エーカー]]
+
;[[グラハム・エーカー]]
 
:
 
:
 
;[[キョウスケ・ナンブ]]
 
;[[キョウスケ・ナンブ]]
223行目: 225行目:
 
;[[レーツェル・ファインシュメッカー]]
 
;[[レーツェル・ファインシュメッカー]]
 
:
 
:
;[[カルヴィナ・クーランジュ]]
+
;[[カルヴィナ・クーランジュ]]
 
:
 
:
 
;[[リバリス・ムイラブ]]
 
;[[リバリス・ムイラブ]]

2013年4月7日 (日) 11:17時点における版

まとめ役(Facilitator)

意味合いとしては組織の中においての仲裁役や意見の調整役のような組織の中心となる人物を指す。

スパロボにおいては個性的な面々が揃うプレイヤー部隊の中核として彼らを纏める立場にいるポジションのキャラクターを指し、ブライト・ノアのような隊を率いる立場の前線の指揮官や、ロイ・フォッカーの様な前線で各機を指揮する部隊長格がそれにあたり、他に岡防衛長官のような後方でプレイヤー部隊を支える立場の軍司令官的存在も含まれる。

ストーリー的には若い(幼い)主要キャラクターを導き成長させる役目も担う事も。

艦長・パイロットとして戦闘にも参加するキャラクターである場合、多くが特殊技能として「指揮官」を所持している。

主なまとめ役

★付きは指揮官技能所持キャラクター。

後方の司令官

レビル将軍
スパロボにおける後方支援の司令官ポジションは第3次の彼が初出であるが、第3次ではあまり出番は無く、実質的に活躍するのはGC及びXO
ジョン・コーウェン
意外と数少ないガンダム系作品の司令官ポジションであるが、第4次では暗殺されたりと不運が多い。
レディ・アン
『EW』設定での登場の場合、後方指揮官を勤めることが多い。
岡防衛長官
αシリーズでは後方司令官の代表格として活躍した。
三輪防人
Aや第2次αでは自軍の後方司令官となっているが、その性格と原作での立場上、味方の足を引っ張る立ち位置である。
大河幸太郎
いわゆる司令官・長官と言われるポジションでは第3次αのようにプレイヤー部隊に同行する為、割と目立つ。
ロス・イゴール
αGCXO)と司令官ポジションを務める作品は割と多い。
ハインリッヒ・フォン・フリーマン
ロゼ・アプロヴァール
ギルバート・デュランダル
石神邦生
F.S.
田中司令
加藤久嵩
大塚長官
エルガン・ローディック
覇道瑠璃

指揮官

ブライト・ノア
第2次以来、数多くの作品でプレイヤー部隊の指揮官を務める。
シャア・アズナブル
シャアとしては唯一の味方であるDのみで、トレーズやマックスと共に自軍の中核となる。
トレーズ・クシュリナーダ
64OZルートとDにて自軍部隊の司令官を担う。司令官だが自らモビルスーツで出撃することも多い。
シーラ・ラパーナ
エレ・ハンム
葉月孝太郎
大文字洋三
第2次αにおいては特にブライト不在である前半の指揮官。
葛城ミサト
作戦立案等の参謀的な役割が多いのが特徴で、インターミッションでもかなり目立つ方。SCでは事実上の自軍部隊の最高指揮官である。Fαでは作戦立案も担当。
タシロタツミ
前線司令官としては数少ない現役の将官クラスの人物。
ブルーノ・J・グローバル
タシロと同様。
ディアナ・ソレル
ジャミル・ニート
エルチ・カーゴ
エイパー・シナプス
大文字博士と並ぶ第2次α前半の指揮官。
ハマーン・カーン
ロミナ・ラドリオ
イルボラ・サロ
ミスマル・ユリカ
ホシノ・ルリ
劇場版設定で登場する場合、自軍部隊の首脳の一人となる。
ハヤト・コバヤシ
SCシリーズでは自軍部隊の首脳として活躍する。
神隼人 (OVA)
原作の立場上、自軍部隊の首脳となる事が多い。『新ゲッターロボ』設定のNEOにおいてもアイザックと共に自軍部隊の首脳となる。
シャピロ・キーツ
GCXO)では途中まで自軍部隊の首脳の一人である。
マクシミリアン・ジーナス
マクロス7』設定のD第3次αにおいては自軍部隊の首脳となる。
ベガ
アルテア
紫東遙
ジョーダン・ベス
マリュー・ラミアス
作品によって参戦時期が違う為、自軍での地位や立場は異なる。第3次αではミサトに出番を持っていかれる形になってしまい、今ひとつ影が薄い。一方で、その一ヵ月後に発売されたJでは、序盤から隊をまとめる艦長として存在感を示している。
ラクス・クライン
ただし、ほとんどの作品において自軍参加する時期が短いためまとめ役としての印象は薄い。
キャプテンG.G.
テレサ・テスタロッサ
タリア・グラディス
神北兵左衛門
クライン・サンドマン
シャイア・トーブ
ホランド・ノヴァク
ただし劇場版基準では独自の目的で動く為、まとめ役としては殆ど出番が無い。
不動GEN
カガリ・ユラ・アスハ
殆どのスパロボではあまり頼りにならず、空気の読めない発言をする事も多かったが、Kでは一転して部隊の指揮官ポジションとして腕を奮った。
キャプテン・ガリス
ルル・アージェス
ジェフリー・ワイルダー
スメラギ・李・ノリエガ
ゼロ
コードギアスの原作ルートの場合は終盤離脱するが後に復帰する。
カミナ
城田志郎
佐伯徹
スカーレット・ヒビキ
劉備ガンダム
孔明リ・ガズィ
曹操ガンダム
司馬懿サザビー
孫権ガンダム
周瑜ヒャクシキ
陸遜ゼータプラス
ダイテツ・ミナセ
レフィーナ・エンフィールド
テツヤ・オノデラ
ブレスフィールド・アーディガン
バレンティナ・レアニカ
マサキ・アンドー
意外な人選かもしれないが、スーパーロボット大戦EXマサキの章では、主人公という事もありラ・ギアスに不慣れな版権主人公達を率いている。参謀にテュッティ・ノールバック、行動隊長にマブダチの兜甲児といったところか。

部隊長

アムロ・レイ
逆シャア設定が多い為、前線の隊長格的役割やブライト等の参謀的な役割を務める事が多い。
クワトロ・バジーナ
大人アムロと近い立ち位置。ただし逆シャアシナリオが再現される事もある故か、たまにそれを匂わせるやや後ろ向きな言動を見せることもある。
サウス・バニング
宇宙世紀ガンダム系ではアムロらと並ぶ隊長格。Aのように教官を務めたりと目下には厳しい面を持ちつつ良き上官として描かれる。
シロー・アマダ
ロイ・フォッカー
破嵐万丈
プレイヤー部隊のバックアップを務める出資者という立場で発言力が高く、特にスーパー系の分岐ルートでは指揮官的ポジションである。α外伝では主人公ポジションである。
アラン・イゴール
アイザック・ゴドノフ
オリファー・イノエ
シュワルツ
車弁慶 (OVA)
金竜
飛鳥ケンジ
エルフィ・ハディヤット
ムウ・ラ・フラガ
如月アキ
Wでは第二部で指揮官ポジションに。ルリと共にノイ・ヴェルターを引っ張っていく。
猿渡ゴオ
年齢や巨神戦争の英雄という経歴故、スーパーロボットのパイロット達のリーダー格として立ち回る事が多い。Kではパイロット達のプライベート面においても面倒を見ている描写が目立っていた。
皆城総士
ラ・カン
オズマ・リー
森次玲二
グラハム・エーカー
キョウスケ・ナンブ
OGシリーズではATXチームの隊長を務め、後々も部隊の指揮を担った。
イングラム・プリスケン
ギリアム・イェーガー
レーツェル・ファインシュメッカー
カルヴィナ・クーランジュ
リバリス・ムイラブ

リンク