「ケイサル・エフェス (人物)」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(50人の利用者による、間の103版が非表示)
1行目: 1行目:
== ケイサル・エフェス(Causal Efes) ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
+
| タイトル = ケイサル・エフェス
**[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
*[[声優]]:水木一郎
+
*{{登場作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
*種族:詳細不明
+
| 声優 = {{声優|水木一郎|SRW=Y}}
*性別:男
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|河野さち子}}(仮の姿)<br />{{キャラクターデザイン|金子一馬}}(本当の姿)
*[[年齢]]:半[[不老不死]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
*役職:霊帝
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br />[[ラストボス]]
*キャラクターデザイン:河野さち子(仮の姿)/金子一馬(本当の姿)
+
}}
[[ゼ・バルマリィ帝国]]の創世神[[ズフィルード]]とも呼ばれる神であり、真の霊帝。『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』、ひいては[[αシリーズ]]における黒幕にして最終ボスである。
 
  
元々は[[ゲベル・ガンエデン]]の中枢であった[[サイコドライバー]]能力者の「ゲベル」であった男が「正の無限力([[イデ]])」と対する「負の無限力」を身に付け、ケイサル・エフェスとして生まれ変わった姿。[[ゲベル・ガンエデン]]に代わる[[ケイサル・エフェス|台座]]に身を置き、地下聖堂玉座の裏にある巨大な台座に卵の状態で眠りについた。そして自分の代わりとして代々の霊帝に[[サイコドライバー]]能力の資質を持つ少年へと据え置いた。
+
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = 詳細不明
 +
| 性別 = 男
 +
| 年齢 = 半[[不老不死]]
 +
| 所属 = [[ゼ・バルマリィ帝国]]
 +
| 役職 = 霊帝
 +
}}
 +
'''ケイサル・エフェス'''は『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]』の登場人物。
  
正の無限力から運命を奪い取り、宇宙の因果律を支配する存在、真の神、あるいは悪魔になろうとしている。肉体・生命を失っても自身と共にあれば存在しているのと同じであるという思想を持っており、生命から肉体を捨てさせ(つまりは皆殺しにし)、霊達の世界を生み出し、その全てを支配しようとしている。
+
== 概要 ==
 +
[[ゼ・バルマリィ帝国]]の創世神「[[ズフィルード]]」とも呼ばれる[[神]]であり、'''本物の霊帝'''。『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]』、ひいては[[αシリーズ]]における黒幕にして[[ラストボス|最終ボス]]である。
  
[[バルマー星]]が崩壊時に活動を開始。[[アポカリュプシス]]を阻止した[[αナンバーズ]]の前に姿を現し、正の無限力を持つ彼らを抹殺すべく牙をむく。
+
元々は人造神・[[ガンエデン]]の一機である[[ゲベル・ガンエデン]]の中枢であった、[[サイコドライバー]]能力者の男性「ゲベル」。
 +
銀河を滅ぼす災厄「[[アポカリュプシス]]」への対抗策を求めた彼は、アポカリュプシスの元凶である「[[無限力|正の無限力]]」から力を奪い取って無力化することを画策し、正の無限力に取り込まれなかった意思―悪霊や怨霊と呼ばれるような負の意思を集め、無限力と同格の存在になろうとした。その結果が、悪霊の王とも言うべき存在「ケイサル・エフェス」である。
  
普段見せている老人の姿は偽りで、本当の姿は台座の「白き祭壇」から出現。黒い人型に頭二本の角、三つの目、腕が六本という異形な姿。その負の無限力は圧倒的で、悪意から形成した[[ゼ・バルマリィ帝国]]の機動兵器を底無しに出現させたばかりか、[[ゲベル・ガンエデン]]をも召喚するなど、その威圧感で人々を恐怖に落としいれ戦意を奪った。打つ手のない[[αナンバーズ]]であったが、数多くの仲間たちと、戦いで散った多くの英霊たちから勇気をもらい、[[熱気バサラ]]が作った曲「[[GONG]]」により負の無限力は無力化。そして力添えした[[イルイ・ガンエデン]]と共に、正義の[[スーパーロボット]]軍団はケイサル・エフェスに打ち勝ち、この宇宙から消滅させた。
+
正の無限力から運命を奪い取り、宇宙の[[因果律]]を支配する存在、真の神、あるいは悪魔になろうとしている。
  
なお、2013年までに登場しているオリジナルキャラでは唯一「設定そのものに版権作品が組み込まれている」(ゲーム内[[キャラクター事典]]参照)。そのため、[[OGシリーズ]]への登場は現時点では難しいとみられる(行動原理や目的が「[[新世紀エヴァンゲリオン]]」や「[[伝説巨神イデオン]]」の設定に深くかかわっている上、それらと干渉出来ないOGシリーズには該当する概念がほとんど存在しない)。
+
肉体・生命を失っても自身と共にあれば存在しているのと同じ、という思想を持っており、生命から肉体を捨てさせ (つまりは皆殺しにし)、まつろわぬ霊達の世界を生み出し、その全てを支配しようとしている。
  
このキャラは声を当てた水木一郎を意識した声優ネタが多く、戦闘台詞に[[マジンガーZ]]、[[グレートマジンガー]]、[[コン・バトラーV]]、[[鋼鉄ジーグ]]の歌詞の一部が引用されている。
+
本体は漆黒の人型で、頭部に2本の角、3つの目を持ち、腕が6本生えている、という悪霊の王にふさわしい異形の姿。本体から離れた場所に出現する時は、豊かな髭をたくわえた老人の姿の幻影を見せる。
  
ユニットとしてのケイサル・エフェスは[[ケイサル・エフェス|ケイサル・エフェス(ユニット)]]を参照。
+
普段はゼ・バルマリィ帝国本星の地下にある[[ケイサル・エフェス|台座]]で眠りに就いている。また、サイコドライバーの資質を持つ者にゲベル・ガンエデンを行使する力を与えて表向きの「霊帝」として君臨させ、ゼ・バルマリィ帝国を裏から操っている。
  
名前の意味は「ケイサル=皇帝、エフェス=0」。肉あるものと対比して霊たる自分を「我は零にして無」と言っていることから、同音同義で「零(れい)⇒霊(れい)」であり、霊帝を意味するネーミングとなっている。
+
明確に動きを見せたのは[[銀河大戦]]の終盤におけるバルマー星崩壊時だが、実際には『[[スーパーヒーロー作戦]]』において[[ユーゼス・ゴッツォ]]が作り出した「虚構の世界」から既に暗躍していた。具体的には、自身の存在を察知したユーゼスの行動を利用して[[αシリーズ|スーパーロボット大戦αの世界]]を統括する因果律に干渉を行い、その流れを歪めることで力ある者達を一所にまとめ、強大な戦力へと変えることから始まった。これは、集った力がいずれ正の無限力と合流し、正の無限力による審判 ([[アポカリュプシス]]) を乗り越えることを狙ったため。彼の目的は、正の無限力に認められた者を滅ぼしてその意思を取り込むことで、正の無限力に並び立つ存在になることであった。
 +
 
 +
なお、この因果の「歪み」により、本来起きるべき事象が起きず、出るべき犠牲が出なくなるなどの現象 (原作と異なるスパロボ展開) が発生している。また、「歪み」の当事者の中には、自分や世界の運命が何者かに操作されている、と感付く者もいた ([[ユーゼス・ゴッツォ]]、[[イングラム・プリスケン]]、[[シュウ・シラカワ]]、[[パプテマス・シロッコ]]、[[渚カヲル]]など)。
 +
 
 +
そして、[[宇宙怪獣]]を打倒し、アポカリュプシスを乗り越えた[[αナンバーズ]]の前に姿を現し、正の無限力を持つ彼らを抹殺すべく牙を剥く。その負の無限力は圧倒的で、悪霊から機動兵器の大群やゲベル・ガンエデンさえも生成し、その威圧感で人々を恐怖に陥れて戦意を喪失させた。打つ手のないαナンバーズであったが、ゲベルの対存在とも言える[[ナシム・ガンエデン]]の力添えや、数多くの仲間たちや戦いで散った英霊たちから勇気を貰い、さらに正の無限力の象徴たる[[熱気バサラ]]の歌「[[GONG]]」の力により負の無限力を無力化させたことで、ケイサル・エフェスに打ち勝ち、この宇宙から消滅させた。しかし、最期に「因果の鎖が断たれない限り、無限力とともに再び現れる」と言い残しており、再登場の可能性を示唆させている(力の根源が「悪霊」という滅ぼし難い存在であるため、実際に再発生する可能性は捨て切れない)。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
+
ユニットとしてのケイサル・エフェスは[[ケイサル・エフェス]]を参照。
:[[αシリーズ]]の真の最終ボス。本人の能力はラストボスだけあり、全能力は回避を除き最強。「[[極]]」と「[[底力]]」により命中率が高く、[[精神コマンド]]の[[集中]]と[[かく乱]]を使っても、50%を僅かに下回るほど。
 
  
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
=== [[αシリーズ]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦α]]
 +
:ゼ・バルマリィ帝国の指導者「霊帝」というフレーズで存在を示唆される(表向きの王である[[ルアフ・ガンエデン]]は「愚帝」と呼ばれており区別されている)。直接登場してはいないものの、ストーリー終了後、SDFのメンバーの前から姿を消していた[[イングラム・プリスケン]]によって自らの存在を突き止められ、[[アストラナガン]]で戦いを挑まれていた模様。その顛末はイングラムの項を参照。
 +
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 +
:初登場作品。[[αシリーズ]]の真の[[ラストボス|最終ボス]]。ラストボスだけあり、回避を除いた全能力が全パイロット中最強。「[[極]]」と「[[底力]]」により命中率が高く、[[精神コマンド]]の[[集中]]と[[かく乱]]を使っても尚命中率50%前後を維持するほど。
 +
:声は歌手の水木一郎氏が担当。歌唱以外のキャラクターボイスの収録は今作で初参加となったが、以後『Z』のタイトルコールを最後に新規収録をすることなく2022年12月6日に逝去したため、キャラクターとしては最初で最後の出演となった。
  
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 +
:[[ウヅキ・シマムラ]]の[[サイバスター]]のユニットクエストにて名前のみが挙がる。後述の『奏鳴の銀河へ』の終了後の設定。
 +
 +
=== 関連作品 ===
 +
;[[アイドルマスター シンデレラガールズ]]
 +
:2017年12月に開催された[[OGシリーズ]]とのコラボイベント『スーパーロボット大戦CG -奏鳴の銀河へ-』にて登場。ルアフ同様'''OGコラボにも関わらず、OGシリーズに未だ出ていない(存在の示唆すらない)のに登場した'''。
 +
:原作同様劇中でもラスボスの役回りを務め、最終話では本来の姿の方の顔グラフィックも見せる。最期は[[熱気バサラ]]ポジションであるアイコ艦長の歌が秘める'''ゆるふわ無限力'''に端を発した'''銀河全体の歌声'''で流れを失い、トキコによる[[ネオ・グランゾン|縮退砲]]やタマミとアヤメによる[[ダイゼンガー (刃馬一体)|竜巻斬艦刀]]を受け敗北した。経緯からネタで「藍子担当P(プロデューサー)になった」などとプレイヤーからは言われることも。
 +
:サイドストーリーでは平行世界からやってきたアイドルが元の世界でもケイサル・エフェスを撃破してきた旨の発言をしているが、こちらについては詳しく書かれていない。
 +
:本作がギャグ寄りの作風なため本編の格に比してシュールさを感じさせる結末ではあるが、「強大なラスボスを歌の力で倒す」と言う点はαシリーズの流れを踏襲している。全体を通しての立ち位置としては、[[イワーノ・ゲペルニッチ|ゲペルニッチ]]にも近い。
 +
:なお、今回のイベントは、アイマス世界ではあくまで「アイドルたちが演じる劇中劇」という扱いなのだが、その劇が終わった後のEDで'''ケイサル・エフェスが「アイドルに希望を見出したかのような」メッセージ'''をアイドルたちに向けており、'''果たしてこれが本当に劇中劇と言うだけだったのか、同じ流れでどこかの平行世界で行われた戦いが実際にあったのか、どちらとも取れる'''終わり方となっている。下記の「名(迷)台詞」項も参照。
 +
 +
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
能力値は全てのスパロボ内でも最強。[[技量]]も200と高く、命中は380を超えているため、全パイロットの中で唯一ドーピング無しでレベル99までに命中が400に達する。SPもレベル1で220とふざけた高さ。回避だけは低いが。ちなみに、撃墜数は0。自身で動いたのが最終決戦だけなのである種当然か。
+
能力値は全てのスパロボ内でも最強クラスで、[[格闘 (能力)|格闘]]、[[射撃 (能力)|射撃]]、[[技量]]が共に初期値200と非常に高く、[[命中]]は221もある為、全パイロットの中で唯一ドーピング無しでレベル99までに命中が400に達する。SPも命中同様221とふざけた高さ。[[回避]]だけは低い。ちなみに、撃墜数は0。自身で動いたのが最終決戦だけなので当然か。
  
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[直感]] [[感応]] [[熱血]] [[気迫]] [[覚醒]] [[魂]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
 +
:'''[[直感]][[感応]][[熱血]][[気迫]][[覚醒]][[魂]]'''
 
:球体の時の[[直撃]]が覚醒に変化している。習得している精神の消費SPが全て10と超低コスト。霊帝を名乗るだけの事はある。
 
:球体の時の[[直撃]]が覚醒に変化している。習得している精神の消費SPが全て10と超低コスト。霊帝を名乗るだけの事はある。
  
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[念動力|念動力L9]] [[底力|底力L9]] [[気力+ (ダメージ)|気力+(ダメージ)]] [[極]] [[戦意高揚]] [[2回行動]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
:防御力もさることながら[[命中]]率が桁外れに高く、底力も発動すると[[かく乱]]ですら50%以下にするのも難しくなる。たとえ自身の攻撃の命中率が0%になろうとも極で最終命中率を補強しているので隙が無い。ジャミング機能、見切り、小隊長能力を駆使してしのぎ切ろう。リアル系ルートかクスハルートなら主人公をぶつけるのが最善手だが、トウマ編の場合はバンプレイオスが最善。気力+(ダメージ)、戦意高揚が死に技能になりやすいのが救い。防御面は前作のイルイと違って、[[ガード]]を所持していないため軟らかい部類に入り、本作では[[サイズ差補正無視]]が追加されたのでサイズ差によるダメージ低下も気にする必要が無い。問題は、取り巻きのクストースを含めた5連攻撃が確実に待っているということだが。
+
:'''[[念動力|念動力L9]][[底力|底力L9]][[気力+ (ダメージ)]][[極]][[戦意高揚]][[2回行動]]'''
 +
:防御力もさることながら命中率が桁外れに高く、底力も発動すると[[かく乱]]ですら50%以下にするのも難しくなる。たとえ自身の攻撃の命中率が0%になろうとも極で最終命中率を補強しているので隙が無い。[[ジャミング機能]]、[[見切り]]、[[小隊長能力]]を駆使してしのぎ切ろう。複数のユニットを囮にして攻撃を凌ぎ、射程の外からイデオンガンを連発するのが最善手。気力+ (ダメージ)、戦意高揚が死に技能になりやすいのが救い。防御面は前作のイルイと違って、[[ガード]]を所持していないため軟らかい部類に入り、本作では[[サイズ差補正無視]]が追加されたのでサイズ差によるダメージ低下も気にする必要が無い。問題は、取り巻きの[[クストース]]を含めた5連攻撃が確実に待っているということだが。
  
 
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
 
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
;「小隊全機の地形適応「空陸海」をAにする」
+
;小隊全機の地形適応「空陸海」をAにする
:イルイと同じ能力。機体=本人の地形適応が全て「S」のため当然死に能力。版権作品の大ボスクラスがよく所持している攻撃力・命中系の補正でない事に付け入る隙がある。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』。イルイと同じ能力。機体=本人の地形適応が全て「S」のため当然死に能力。版権作品の大ボスクラスがよく所持している攻撃力・命中系の補正でない事に付け入る隙がある。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[イルイ・ガンエデン]]
 
;[[イルイ・ガンエデン]]
:[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]の意識に入り込んでいる[[ナシム・ガンエデン|ナシム]]とは同一の存在。[[ナシム・ガンエデン|ナシム]]はゲベルを説得しようとするも、力を追い求めるゲベルは拒否した。そして…。
+
:[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]の意識に入り込んでいる[[ナシム・ガンエデン|ナシム]]とは同一の存在。[[ナシム・ガンエデン|ナシム]]はゲベルを説得しようとするも、力を追い求めるゲベルは拒否した。
 
;[[ユーゼス・ゴッツォ]]
 
;[[ユーゼス・ゴッツォ]]
 
:ケイサル・エフェスの存在を突き止めており、その意を受けた事もあり、イングラムを自らの支配下に置いた。
 
:ケイサル・エフェスの存在を突き止めており、その意を受けた事もあり、イングラムを自らの支配下に置いた。
57行目: 89行目:
 
:不快な追従に苛立ち、一撃で消滅させてしまった。
 
:不快な追従に苛立ち、一撃で消滅させてしまった。
 
;[[孫光龍]]
 
;[[孫光龍]]
:最終的にはケイサル・エフェスに従ったが…。
+
:最終的にはケイサル・エフェスに従った。
 
;[[イングラム・プリスケン]]
 
;[[イングラム・プリスケン]]
:因果律を歪める存在であるケイサル・エフェスの存在を突き止めていたが、彼の意を受けたユーゼスによって肉体を支配下に置かれ、魂のみの存在となってしまった。
+
:因果律を歪める存在であるケイサル・エフェス=まつろわぬ霊の存在を突き止めていたが、彼の意を受けたユーゼスによって肉体を支配下に置かれた。その後[[アストラナガン]]を用いてまつろわぬ霊と対峙して敗死、魂のみの存在となってしまった。
 
;[[クォヴレー・ゴードン]]
 
;[[クォヴレー・ゴードン]]
 
:彼の機体「[[ディス・アストラナガン]]」の「[[ディス・レヴ]]」に興味を持ち、その力を欲しさにクォヴレーに軍門に下るよう告げたが一蹴される。どうもOGシリーズでは彼に倒されたことが正史らしく、だとすれば全ての並行世界(他のスパロボ世界)から既に消滅している可能性がある。
 
:彼の機体「[[ディス・アストラナガン]]」の「[[ディス・レヴ]]」に興味を持ち、その力を欲しさにクォヴレーに軍門に下るよう告げたが一蹴される。どうもOGシリーズでは彼に倒されたことが正史らしく、だとすれば全ての並行世界(他のスパロボ世界)から既に消滅している可能性がある。
65行目: 97行目:
 
:彼女の憎悪を利用しようとしたが、下衆と断じられる。
 
:彼女の憎悪を利用しようとしたが、下衆と断じられる。
 
;[[クスハ・ミズハ]]
 
;[[クスハ・ミズハ]]
:彼女の[[サイコドライバー]]能力欲しさに軍門に下るよう説得したが…。
+
:彼女の[[サイコドライバー]]能力欲しさに軍門に下るよう説得した。
 
;[[トウマ・カノウ]]
 
;[[トウマ・カノウ]]
 
:彼の闘志に興味を持ち、その力を利用しようとするも一蹴される。ルート次第では'''一撃で倒される展開も'''。
 
:彼の闘志に興味を持ち、その力を利用しようとするも一蹴される。ルート次第では'''一撃で倒される展開も'''。
  
 
== 版権作品との人間関係 ==
 
== 版権作品との人間関係 ==
 +
=== スーパー系 ===
 
;[[イデ]]
 
;[[イデ]]
 
:正の[[無限力]]の象徴であり、[[イデ]]とその申し子である[[メシア]]はケイサル・エフェスとは対極の存在。故に、まだ[[カララ・アジバ|カララ]]の胎内に居る状態の[[メシア]]へ牙を剥く。
 
:正の[[無限力]]の象徴であり、[[イデ]]とその申し子である[[メシア]]はケイサル・エフェスとは対極の存在。故に、まだ[[カララ・アジバ|カララ]]の胎内に居る状態の[[メシア]]へ牙を剥く。
 +
;[[ムゲ・ゾルバドス]]
 +
:直接的な面識はないが、死者の霊、悪霊を操るという点では同質の存在であり、亮や雅人が彼を引き合いに出している。また、ケイサル・エフェルも彼と同様にαナンバーズに力を貸す霊によって追い詰められている。
 +
 +
=== リアル系 ===
 
;[[熱気バサラ]]
 
;[[熱気バサラ]]
 
:彼の[[アニマスピリチア]]もケイサル・エフェスとは対極の力である。打倒ケイサル・エフェスにおいて、非常に重大な役目を果たす。
 
:彼の[[アニマスピリチア]]もケイサル・エフェスとは対極の力である。打倒ケイサル・エフェスにおいて、非常に重大な役目を果たす。
  
== 名台詞 ==
+
== 名(迷)台詞 ==
前述のように声優である水木一郎氏が主題歌を歌った作品への特殊戦闘台詞が多く、それらのほとんどは主題歌の歌詞に引っかけたネタ。
+
=== 戦闘台詞 ===
 
+
;「集え、全ての肉なる者たちよ。そして滅せよ」
;「我はまつろわぬ霊の王にして、あまねく世界の楔を解き放つ者なり」<br />「全ての剣よ、我の下へ集え」<br />「かの者達の意志を、そのしもべ達を、あまねく世界から消し去らんがために」<br />「我が名は霊帝……全ての剣よ、我の下に集え」
+
:「絶望の宴」使用時。
:「霊帝」の台詞の代表格。この内、上の二つのセリフはOPムービーでも使用されており、さらに[[ルアフ・ガンエデン|ルアフ]]も会話シーンで同じセリフを使っているため、2周目に入って初めて気づくことになる。これは戦闘台詞にもあり、こちらはよく聞くとエフェクトのかかりが薄く、水木氏の肉声に近い。ちなみに「まつろわぬ」とは「服わぬ」と書く。
 
;「全ての肉なる者たちよ。今こそ土塊の肉体を捨て、新生せよ」<br />「さすれば、汝らはあらゆる苦しみから解放されるであろう」<br />「我が名は霊帝ケイサル・エフェス…心を尽くし、魂を尽くし、力を尽くして我を受け入れよ」
 
:決戦時には上記の台詞がこれに変更される。
 
;「黙れ、ナシム! 無限力による死と再生を乗り越えるのが我らの使命だったはずだ!」
 
:「今遥か遠い彼方……」より、出現したナシムに対する反駁。ガンエデン本来の存在意義に言及した台詞である。
 
 
;「古の白き祭壇、今ここに…」
 
;「古の白き祭壇、今ここに…」
 
:ケイサル・エフェス本人が台座から出現する場面。
 
:ケイサル・エフェス本人が台座から出現する場面。
 
;「天よ聞け! 地よ耳を傾けよ!」
 
;「天よ聞け! 地よ耳を傾けよ!」
:「霊帝の福音」使用時。同様のセリフはルアフも使っている。
+
:「霊帝の福音」使用時。同様のセリフはルアフも使っている。旧約聖書のイザヤ書より。
;「ふふふ… 我こそは虚空(そら)にそびえる黒き城なり」
+
;「滅びよ、無限力…!」
:被弾時のセリフ。思いっきりマジンガーZのパロディである。
+
:[[ユウキ・コスモ|コスモ]]との[[特殊戦闘台詞]]。[[イデ|滅ぼすべき宿敵]]が相手のためか、やや調子が強い。
;「全滅するのは、汝らだ…」
+
;「はおおおおおおお…!!」
:対鋼鉄ジーグ。主題歌の歌詞「'''ハニワ幻人 全滅だ'''」への対応である。
+
:撃墜台詞。水木氏本人の声ではなく、効果音を編集したもの。
;「その鋼鉄の肉体、打ち砕いてくれよう」
+
==== [[声優ネタ]] ====
:対鋼鉄ジーグ、勇者ロボ、バーチャロン。
+
ケイサル・エフェスは声を当てた水木一郎氏を意識した声優ネタが多く、戦闘台詞に水木氏の担当した楽曲の歌詞の一部が引用されている。
;「消え失せよ、希望の星よ」
+
;「ふふふ… 我こそは虚空にそびえる黒き城なり」
:対コン・バトラーV。
+
:被弾時の台詞より。「虚空」は「そら」と読む。元ネタは言わずもがな、『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』のOPテーマから。
;「もはや汝らに帰る夕べはない…」
 
:対ボルテスⅤ。こちらも主題歌から。
 
 
;「滅びよ、鉄の城よ」
 
;「滅びよ、鉄の城よ」
:対マジンガーZ。大抵甲児はカイザーに乗っているはずなので、意識しないと聞けないことが多い。
+
:[[マジンガーZ]]との[[特殊戦闘台詞]]。上記同様。
;「朽ち果てよ、偉大な勇者よ」
+
;「朽ち果てよ、偉大な勇者よ」<br />「汝らの命が、燃え尽きる時が来た」
:対グレートマジンガー。
+
:[[グレートマジンガー]]との[[特殊戦闘台詞]]群。両者共に『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』のEDテーマから。
 
;「砕けよ、鋼鉄の皇帝」
 
;「砕けよ、鋼鉄の皇帝」
:対マジンカイザー。
+
:[[マジンカイザー]]との[[特殊戦闘台詞]]。αシリーズ等で用いられたテーマ曲から。
;「我に敵なし…」
+
;「大地を揺るがせても、我は揺るがせぬぞ」<br />「消え失せろ、希望の星よ」
:対真・龍虎王。
+
:[[コン・バトラーV]]との[[特殊戦闘台詞]]。『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』のOPテーマからであり、前者は1番で「大地をゆるがす超電磁ロボ」、後者は3番にて「希望の星」と歌われていることをそれぞれ元ネタとしている。
 +
;「全滅するのは、汝らだ」
 +
:[[鋼鉄ジーグ]]との[[特殊戦闘台詞]]。言うまでもなく、『[[鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ]]』のOPテーマが元ネタ。
 
;「滅せよ、鋼の魂よ」
 
;「滅せよ、鋼の魂よ」
:対バンプレイオス。
+
:[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]との[[特殊戦闘台詞]]。『[[スーパーロボットスピリッツ]]』のOPテーマが元ネタ。
;「戦友(とも)諸共に、滅び去るのだ」
+
;「我に敵なし」
:対バンプレストオリジナル。
+
:[[真・龍虎王]]や[[真・虎龍王]]との[[特殊戦闘台詞]]。それらの元機体である[[龍虎王]]及び[[虎龍王]]のテーマ曲から。直球である。
;「滅びよ、無限力…!」
+
 
:対イデオン。滅ぼすべき宿敵が相手のためか、やや調子が強い。
+
=== シナリオデモ ===
;「はおおおおおおお…!!」
+
;「我はまつろわぬ霊の王にして、あまねく世界の楔を解き放つ者なり」<br />「全ての剣よ、我の下へ集え」<br />「かの者達の意志を、そのしもべ達を、あまねく世界から消し去らんがために」<br />「我が名は霊帝……全ての剣よ、我の下に集え」
:撃墜台詞。水木本人の声ではなく、効果音を編集したもの。
+
:「霊帝」の台詞の代表格。この内、上の二つのセリフはOPムービーでも使用されており、さらに[[ルアフ・ガンエデン|ルアフ]]も会話シーンで同じセリフを使っているため、2周目に入って初めて気づくことになる。これは戦闘台詞にもあり、こちらはよく聞くとエフェクトのかかりが薄く、水木氏の肉声に近い。ちなみに「まつろわぬ」とは「服わぬ」と書く。
;「我は滅ぶ……だが、忘れるな、運命の戦士たちよ!!」<br />「この宇宙を縛る因果の鎖が断ち切れぬ限り、我は再び現れる! 無限力とともに!!」
+
;「全ての肉なる者達よ…今こそ土塊の肉体を捨て、新生せよ」<br />「さすれば、汝らはあらゆる苦しみから解放されるであろう」<br />「我が名は霊帝ケイサル・エフェス…心を尽くし、魂を尽くし、力を尽くして我を受け入れよ」
:「今遙か遠い彼方……」での死に際の台詞。最後の最後で「因果の鎖」に言及していった霊帝の真実は……。
+
:決戦時の[[DVE]]では、上記の台詞一行目以降がこれに変更。目論み通りに自分の下へ集った剣…αナンバーズを取り込まんと彼らに襲い掛かる。
<!-- == 商品情報 == -->
+
;「ぬおおおっ!!」<br />「我の再生の力が…奪われる…!」<br />「我に流れ込む悪意の波動は無限ではなかったのか…!」<br />「おのれ…おのれえええええ!!」
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
+
:最終話「今遥か遠い彼方……」より。「[[GONG]]」によって負の無限力が掻き消された事で激しく動揺する。
<!-- == 話題まとめ == -->
+
;「黙れ、ナシム! 無限力による死と再生を乗り越えるのが我らの使命だったはずだ!」<br />「認めぬ…! この宇宙は我の手によって新たに生まれ変わらせる!」<br />「そして、肉を持たぬ者達の世界となるのだ!」
<!-- == 資料リンク == -->
+
:同じく「今遥か遠い彼方……」より、出現したイルイ(ナシム)に対する反駁。[[ガンエデン]]本来の存在意義に言及した台詞である。
{{DEFAULTSORT:けいさる えふえす}}
+
:ナシムからは「人は自らの力で[[アポカリュプシス]]を乗り越えたのだから、後は彼らに託すべきだ」と諭されるも、尚も妄執と怨念に囚われ続ける彼は聞く耳を持たなかった。
 +
;「ナシムよ…。アカシック・レコードにへつらい、その無限力を味方につけたか…!」<br />「おのれ…無限力め…!」<br />「肉なるものに我の怨念が理解できようか!」
 +
:もう一つの最終話「終焉の銀河」より。こちらでは説得に現れたイルイ(ナシム)に対し、より明確に無限力への憎しみを剥き出しにして拒絶する。
 +
:[[無限力#負の無限力|負の無限力]]と結び付いてまでアポカリュプシスを乗り越えようとした彼にとって、かつての同胞も「アカシック・レコードに媚び諂う裏切り者」でしかない。
 +
;「…我は滅びる…! だが、忘れるな、運命の戦士達よ!」<br />「この宇宙を縛る因果の鎖が断ち切れぬ限り、我はまた現れる! 無限力と共に!」
 +
:「今遙か遠い彼方……」での死に際の台詞。
 +
:なお、「運命の戦士たちよ」は「GONG」の歌詞「今こそ立ち上がれ、運命(さだめ)の戦士よ」からであろう。
 +
 
 +
=== アイドルマスター シンデレラガールズ ===
 +
;「無駄ぞ、無駄ぞ。勇気を歌うか? 闘志を叫ぶか? それらとて疲弊し、消えゆくがこの世の定め。戦いのGONGは、もはや鳴らぬわ。」
 +
:6話クリア後、原作同様に戦士たちの戦意を奪っての台詞。αナンバーズに敗れた後の霊帝であるのか、もはや「GONG」にも負けぬかのように豪語する。しかし……(続く)
 +
;「ぬう……! なんなのだ、その、ゆるゆるで! ふわっとした答えは!」
 +
:その中で一人、アイコ艦長(高森藍子)だけが平然と、'''熱くも激しくもない「優しい歌」'''を歌い続けており、その歌によって戦意は取り戻された。その様を見て「なぜ崩れぬ」とアイコに問いかけるが、'''「私にも、よくわかりません。ごめんなさい♪」'''と返されて。「'''ゆるふわ無限力'''」と名付けられたその力により、霊帝はまたしても打ち破られるのであった。
 +
:なお、この台詞は高森藍子がそのマイペースさを「ゆるふわ」と評されるキャラクターであることに則った表現だが、言い回しで威厳も何もあったものではない。
 +
;「天よ聞け! 地よ耳を傾けよ! 宇宙、生命、ゆるふわ…滅ぶべし!」
 +
:最終話での戦闘開始前台詞。本人としては理解のできない全く未知の無限力を脅威と見るのは当然であり、それ故に大真面目に言っているのだが、'''ゆるふわ'''の四文字が見事なまでに緊張感を破壊している。
 +
;「おお、我が……消える…… だがこれは……これが、温もりだというのか……!?」<br />「ふ、ふふふ、ふ……。よもや、この我が敗れるとは……。 なれど……心地良き歌ぞ……! さらば、だ……。」
 +
:最終話クリア後。アイコのみならずアイドル全員の歌が響き、さらに封印が解かれた[[ネオ・グランゾン]]まで加勢する中、竜巻斬艦刀・逸騎刀閃により再びケイサル・エフェスは散る。しかしその死に際はかつてのような妄執と怨念の残るものではなく、霊帝は歌の前に満足して消えていった。非常に特殊な形であるが、結果的にαシリーズ黒幕であったケイサル・エフェスに思わぬ救いの手が伸びた形となっている。
 +
;「……大義なり、アイドルよ。これからも、希望の灯をともし続けよ。この宇宙から、苦難が消え去る日まで……。」
 +
:エンディングにて。既に劇中劇<ref>三好紗南の発言から、シンデレラガールズの世界はゲームとしての「スーパーロボット大戦」シリーズが実在していることが判明している。</ref>たる戦いの幕は下り、アイドル達の名前表記が本来の漢字表記に戻っている中、ケイサル・エフェスのみそのままなので役者ではなく本人のメッセージである可能性が高い。改めて歌とアイドルの力を認めたこのメッセージに、脇山珠美だけが反応した素振りを見せていた。
 +
 
 +
== 搭乗機体 ==
 +
;[[ケイサル・エフェス]]
 +
:台座部分。
 +
 
 +
== 余談 ==
 +
*名前は[[ヘブライ語]]で意味は「ケイサル」=「皇帝」、「エフェス」=「零」「無」「終焉」。肉あるものと対比して霊たる自分を「我は零にして無」と言っていることから、同音同義で「零⇒霊」であり、霊帝を意味するネーミングとなっている。「終焉」はタイトルにも掛かっている。
 +
*水木一郎氏が演じたケイサルは、『第3次α』と『奏鳴の銀河へ』のいずれにおいても「[[歌]]によって倒される」展開になっている。水木氏は「[[アニメソング|アニソン]]の帝王」の[[異名]]を持つ歌手であるため、興味深いものを感じる。
 +
**言わずと知れたアニソン界の超大物歌手であり、スパロボシリーズにも貢献していた水木氏が担当したラスボスということで、当然当初はその存在が伏せられ、最終話で登場した際にはファンから大きな驚きを以って迎えられた。だが実は『第3次α』発売前に刊行されたファンブックに掲載された水木氏のインタビューの最後で、「(第3次αを)'''最後まで投げ出さないでプレイしてほしい。素晴らしい出会いと感動が得られるんじゃないかと思います。ネバーギブアップ!'''」<ref>光文社『スーパーロボット大戦αシリーズファンブック』101頁。</ref>と、かなり遠回しであるが存在を示唆するコメントを掲載している。
 +
*2022年12月6日にケイサル・エフェスを演じた水木一郎氏が逝去したが、寺田貴信氏曰く「[[OGシリーズ|今後出る事があっても]]ライブラリ出演で声優を変えるつもりはない」とのこと。<ref>[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]第832回より。</ref>
 +
 
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
 +
{{DEFAULTSORT:けいさる えふえす しんふつ}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
[[Category:登場人物か行]]
 
[[Category:登場人物か行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場人物か行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場人物か行]]
 +
[[Category:第3次スーパーロボット大戦α]]
 
[[Category:αシリーズ]]
 
[[Category:αシリーズ]]

2023年8月23日 (水) 06:43時点における最新版

ケイサル・エフェス
登場作品

バンプレストオリジナル

声優 水木一郎
デザイン 河野さち子(仮の姿)
金子一馬(本当の姿)
初登場SRW 第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
SRWでの分類 パイロット
ラストボス
テンプレートを表示
プロフィール
種族 詳細不明
性別
年齢不老不死
所属 ゼ・バルマリィ帝国
役職 霊帝
テンプレートを表示

ケイサル・エフェスは『第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ』の登場人物。

概要[編集 | ソースを編集]

ゼ・バルマリィ帝国の創世神「ズフィルード」とも呼ばれるであり、本物の霊帝。『第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ』、ひいてはαシリーズにおける黒幕にして最終ボスである。

元々は人造神・ガンエデンの一機であるゲベル・ガンエデンの中枢であった、サイコドライバー能力者の男性「ゲベル」。 銀河を滅ぼす災厄「アポカリュプシス」への対抗策を求めた彼は、アポカリュプシスの元凶である「正の無限力」から力を奪い取って無力化することを画策し、正の無限力に取り込まれなかった意思―悪霊や怨霊と呼ばれるような負の意思を集め、無限力と同格の存在になろうとした。その結果が、悪霊の王とも言うべき存在「ケイサル・エフェス」である。

正の無限力から運命を奪い取り、宇宙の因果律を支配する存在、真の神、あるいは悪魔になろうとしている。

肉体・生命を失っても自身と共にあれば存在しているのと同じ、という思想を持っており、生命から肉体を捨てさせ (つまりは皆殺しにし)、まつろわぬ霊達の世界を生み出し、その全てを支配しようとしている。

本体は漆黒の人型で、頭部に2本の角、3つの目を持ち、腕が6本生えている、という悪霊の王にふさわしい異形の姿。本体から離れた場所に出現する時は、豊かな髭をたくわえた老人の姿の幻影を見せる。

普段はゼ・バルマリィ帝国本星の地下にある台座で眠りに就いている。また、サイコドライバーの資質を持つ者にゲベル・ガンエデンを行使する力を与えて表向きの「霊帝」として君臨させ、ゼ・バルマリィ帝国を裏から操っている。

明確に動きを見せたのは銀河大戦の終盤におけるバルマー星崩壊時だが、実際には『スーパーヒーロー作戦』においてユーゼス・ゴッツォが作り出した「虚構の世界」から既に暗躍していた。具体的には、自身の存在を察知したユーゼスの行動を利用してスーパーロボット大戦αの世界を統括する因果律に干渉を行い、その流れを歪めることで力ある者達を一所にまとめ、強大な戦力へと変えることから始まった。これは、集った力がいずれ正の無限力と合流し、正の無限力による審判 (アポカリュプシス) を乗り越えることを狙ったため。彼の目的は、正の無限力に認められた者を滅ぼしてその意思を取り込むことで、正の無限力に並び立つ存在になることであった。

なお、この因果の「歪み」により、本来起きるべき事象が起きず、出るべき犠牲が出なくなるなどの現象 (原作と異なるスパロボ展開) が発生している。また、「歪み」の当事者の中には、自分や世界の運命が何者かに操作されている、と感付く者もいた (ユーゼス・ゴッツォイングラム・プリスケンシュウ・シラカワパプテマス・シロッコ渚カヲルなど)。

そして、宇宙怪獣を打倒し、アポカリュプシスを乗り越えたαナンバーズの前に姿を現し、正の無限力を持つ彼らを抹殺すべく牙を剥く。その負の無限力は圧倒的で、悪霊から機動兵器の大群やゲベル・ガンエデンさえも生成し、その威圧感で人々を恐怖に陥れて戦意を喪失させた。打つ手のないαナンバーズであったが、ゲベルの対存在とも言えるナシム・ガンエデンの力添えや、数多くの仲間たちや戦いで散った英霊たちから勇気を貰い、さらに正の無限力の象徴たる熱気バサラの歌「GONG」の力により負の無限力を無力化させたことで、ケイサル・エフェスに打ち勝ち、この宇宙から消滅させた。しかし、最期に「因果の鎖が断たれない限り、無限力とともに再び現れる」と言い残しており、再登場の可能性を示唆させている(力の根源が「悪霊」という滅ぼし難い存在であるため、実際に再発生する可能性は捨て切れない)。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

ユニットとしてのケイサル・エフェスはケイサル・エフェスを参照。

αシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦α
ゼ・バルマリィ帝国の指導者「霊帝」というフレーズで存在を示唆される(表向きの王であるルアフ・ガンエデンは「愚帝」と呼ばれており区別されている)。直接登場してはいないものの、ストーリー終了後、SDFのメンバーの前から姿を消していたイングラム・プリスケンによって自らの存在を突き止められ、アストラナガンで戦いを挑まれていた模様。その顛末はイングラムの項を参照。
第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
初登場作品。αシリーズの真の最終ボス。ラストボスだけあり、回避を除いた全能力が全パイロット中最強。「」と「底力」により命中率が高く、精神コマンド集中かく乱を使っても尚命中率50%前後を維持するほど。
声は歌手の水木一郎氏が担当。歌唱以外のキャラクターボイスの収録は今作で初参加となったが、以後『Z』のタイトルコールを最後に新規収録をすることなく2022年12月6日に逝去したため、キャラクターとしては最初で最後の出演となった。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦X-Ω
ウヅキ・シマムラサイバスターのユニットクエストにて名前のみが挙がる。後述の『奏鳴の銀河へ』の終了後の設定。

関連作品[編集 | ソースを編集]

アイドルマスター シンデレラガールズ
2017年12月に開催されたOGシリーズとのコラボイベント『スーパーロボット大戦CG -奏鳴の銀河へ-』にて登場。ルアフ同様OGコラボにも関わらず、OGシリーズに未だ出ていない(存在の示唆すらない)のに登場した
原作同様劇中でもラスボスの役回りを務め、最終話では本来の姿の方の顔グラフィックも見せる。最期は熱気バサラポジションであるアイコ艦長の歌が秘めるゆるふわ無限力に端を発した銀河全体の歌声で流れを失い、トキコによる縮退砲やタマミとアヤメによる竜巻斬艦刀を受け敗北した。経緯からネタで「藍子担当P(プロデューサー)になった」などとプレイヤーからは言われることも。
サイドストーリーでは平行世界からやってきたアイドルが元の世界でもケイサル・エフェスを撃破してきた旨の発言をしているが、こちらについては詳しく書かれていない。
本作がギャグ寄りの作風なため本編の格に比してシュールさを感じさせる結末ではあるが、「強大なラスボスを歌の力で倒す」と言う点はαシリーズの流れを踏襲している。全体を通しての立ち位置としては、ゲペルニッチにも近い。
なお、今回のイベントは、アイマス世界ではあくまで「アイドルたちが演じる劇中劇」という扱いなのだが、その劇が終わった後のEDでケイサル・エフェスが「アイドルに希望を見出したかのような」メッセージをアイドルたちに向けており、果たしてこれが本当に劇中劇と言うだけだったのか、同じ流れでどこかの平行世界で行われた戦いが実際にあったのか、どちらとも取れる終わり方となっている。下記の「名(迷)台詞」項も参照。

パイロットステータス[編集 | ソースを編集]

能力値[編集 | ソースを編集]

能力値は全てのスパロボ内でも最強クラスで、格闘射撃技量が共に初期値200と非常に高く、命中は221もある為、全パイロットの中で唯一ドーピング無しでレベル99までに命中が400に達する。SPも命中同様221とふざけた高さ。回避だけは低い。ちなみに、撃墜数は0。自身で動いたのが最終決戦だけなので当然か。

精神コマンド[編集 | ソースを編集]

第3次α
直感感応熱血気迫覚醒
球体の時の直撃が覚醒に変化している。習得している精神の消費SPが全て10と超低コスト。霊帝を名乗るだけの事はある。

特殊技能(特殊スキル)[編集 | ソースを編集]

第3次α
念動力L9底力L9気力+ (ダメージ)戦意高揚2回行動
防御力もさることながら命中率が桁外れに高く、底力も発動するとかく乱ですら50%以下にするのも難しくなる。たとえ自身の攻撃の命中率が0%になろうとも極で最終命中率を補強しているので隙が無い。ジャミング機能見切り小隊長能力を駆使してしのぎ切ろう。複数のユニットを囮にして攻撃を凌ぎ、射程の外からイデオンガンを連発するのが最善手。気力+ (ダメージ)、戦意高揚が死に技能になりやすいのが救い。防御面は前作のイルイと違って、ガードを所持していないため軟らかい部類に入り、本作ではサイズ差補正無視が追加されたのでサイズ差によるダメージ低下も気にする必要が無い。問題は、取り巻きのクストースを含めた5連攻撃が確実に待っているということだが。

小隊長能力(隊長効果)[編集 | ソースを編集]

小隊全機の地形適応「空陸海」をAにする
第3次α』。イルイと同じ能力。機体=本人の地形適応が全て「S」のため当然死に能力。版権作品の大ボスクラスがよく所持している攻撃力・命中系の補正でない事に付け入る隙がある。

人間関係[編集 | ソースを編集]

イルイ・ガンエデン
イルイの意識に入り込んでいるナシムとは同一の存在。ナシムはゲベルを説得しようとするも、力を追い求めるゲベルは拒否した。
ユーゼス・ゴッツォ
ケイサル・エフェスの存在を突き止めており、その意を受けた事もあり、イングラムを自らの支配下に置いた。
ルアフ・ガンエデン
自分の代わりとして霊帝に据え、銀河に戦乱を起こすように仕向けた。
エツィーラ・トーラー
不快な追従に苛立ち、一撃で消滅させてしまった。
孫光龍
最終的にはケイサル・エフェスに従った。
イングラム・プリスケン
因果律を歪める存在であるケイサル・エフェス=まつろわぬ霊の存在を突き止めていたが、彼の意を受けたユーゼスによって肉体を支配下に置かれた。その後アストラナガンを用いてまつろわぬ霊と対峙して敗死、魂のみの存在となってしまった。
クォヴレー・ゴードン
彼の機体「ディス・アストラナガン」の「ディス・レヴ」に興味を持ち、その力を欲しさにクォヴレーに軍門に下るよう告げたが一蹴される。どうもOGシリーズでは彼に倒されたことが正史らしく、だとすれば全ての並行世界(他のスパロボ世界)から既に消滅している可能性がある。
セレーナ・レシタール
彼女の憎悪を利用しようとしたが、下衆と断じられる。
クスハ・ミズハ
彼女のサイコドライバー能力欲しさに軍門に下るよう説得した。
トウマ・カノウ
彼の闘志に興味を持ち、その力を利用しようとするも一蹴される。ルート次第では一撃で倒される展開も

版権作品との人間関係[編集 | ソースを編集]

スーパー系[編集 | ソースを編集]

イデ
正の無限力の象徴であり、イデとその申し子であるメシアはケイサル・エフェスとは対極の存在。故に、まだカララの胎内に居る状態のメシアへ牙を剥く。
ムゲ・ゾルバドス
直接的な面識はないが、死者の霊、悪霊を操るという点では同質の存在であり、亮や雅人が彼を引き合いに出している。また、ケイサル・エフェルも彼と同様にαナンバーズに力を貸す霊によって追い詰められている。

リアル系[編集 | ソースを編集]

熱気バサラ
彼のアニマスピリチアもケイサル・エフェスとは対極の力である。打倒ケイサル・エフェスにおいて、非常に重大な役目を果たす。

名(迷)台詞[編集 | ソースを編集]

戦闘台詞[編集 | ソースを編集]

「集え、全ての肉なる者たちよ。そして滅せよ」
「絶望の宴」使用時。
「古の白き祭壇、今ここに…」
ケイサル・エフェス本人が台座から出現する場面。
「天よ聞け! 地よ耳を傾けよ!」
「霊帝の福音」使用時。同様のセリフはルアフも使っている。旧約聖書のイザヤ書より。
「滅びよ、無限力…!」
コスモとの特殊戦闘台詞滅ぼすべき宿敵が相手のためか、やや調子が強い。
「はおおおおおおお…!!」
撃墜台詞。水木氏本人の声ではなく、効果音を編集したもの。

声優ネタ[編集 | ソースを編集]

ケイサル・エフェスは声を当てた水木一郎氏を意識した声優ネタが多く、戦闘台詞に水木氏の担当した楽曲の歌詞の一部が引用されている。

「ふふふ… 我こそは虚空にそびえる黒き城なり」
被弾時の台詞より。「虚空」は「そら」と読む。元ネタは言わずもがな、『マジンガーZ』のOPテーマから。
「滅びよ、鉄の城よ」
マジンガーZとの特殊戦闘台詞。上記同様。
「朽ち果てよ、偉大な勇者よ」
「汝らの命が、燃え尽きる時が来た」
グレートマジンガーとの特殊戦闘台詞群。両者共に『グレートマジンガー』のEDテーマから。
「砕けよ、鋼鉄の皇帝」
マジンカイザーとの特殊戦闘台詞。αシリーズ等で用いられたテーマ曲から。
「大地を揺るがせても、我は揺るがせぬぞ」
「消え失せろ、希望の星よ」
コン・バトラーVとの特殊戦闘台詞。『超電磁ロボ コン・バトラーV』のOPテーマからであり、前者は1番で「大地をゆるがす超電磁ロボ」、後者は3番にて「希望の星」と歌われていることをそれぞれ元ネタとしている。
「全滅するのは、汝らだ」
鋼鉄ジーグとの特殊戦闘台詞。言うまでもなく、『鋼鉄ジーグ』のOPテーマが元ネタ。
「滅せよ、鋼の魂よ」
リュウセイとの特殊戦闘台詞。『スーパーロボットスピリッツ』のOPテーマが元ネタ。
「我に敵なし」
真・龍虎王真・虎龍王との特殊戦闘台詞。それらの元機体である龍虎王及び虎龍王のテーマ曲から。直球である。

シナリオデモ[編集 | ソースを編集]

「我はまつろわぬ霊の王にして、あまねく世界の楔を解き放つ者なり」
「全ての剣よ、我の下へ集え」
「かの者達の意志を、そのしもべ達を、あまねく世界から消し去らんがために」
「我が名は霊帝……全ての剣よ、我の下に集え」
「霊帝」の台詞の代表格。この内、上の二つのセリフはOPムービーでも使用されており、さらにルアフも会話シーンで同じセリフを使っているため、2周目に入って初めて気づくことになる。これは戦闘台詞にもあり、こちらはよく聞くとエフェクトのかかりが薄く、水木氏の肉声に近い。ちなみに「まつろわぬ」とは「服わぬ」と書く。
「全ての肉なる者達よ…今こそ土塊の肉体を捨て、新生せよ」
「さすれば、汝らはあらゆる苦しみから解放されるであろう」
「我が名は霊帝ケイサル・エフェス…心を尽くし、魂を尽くし、力を尽くして我を受け入れよ」
決戦時のDVEでは、上記の台詞一行目以降がこれに変更。目論み通りに自分の下へ集った剣…αナンバーズを取り込まんと彼らに襲い掛かる。
「ぬおおおっ!!」
「我の再生の力が…奪われる…!」
「我に流れ込む悪意の波動は無限ではなかったのか…!」
「おのれ…おのれえええええ!!」
最終話「今遥か遠い彼方……」より。「GONG」によって負の無限力が掻き消された事で激しく動揺する。
「黙れ、ナシム! 無限力による死と再生を乗り越えるのが我らの使命だったはずだ!」
「認めぬ…! この宇宙は我の手によって新たに生まれ変わらせる!」
「そして、肉を持たぬ者達の世界となるのだ!」
同じく「今遥か遠い彼方……」より、出現したイルイ(ナシム)に対する反駁。ガンエデン本来の存在意義に言及した台詞である。
ナシムからは「人は自らの力でアポカリュプシスを乗り越えたのだから、後は彼らに託すべきだ」と諭されるも、尚も妄執と怨念に囚われ続ける彼は聞く耳を持たなかった。
「ナシムよ…。アカシック・レコードにへつらい、その無限力を味方につけたか…!」
「おのれ…無限力め…!」
「肉なるものに我の怨念が理解できようか!」
もう一つの最終話「終焉の銀河」より。こちらでは説得に現れたイルイ(ナシム)に対し、より明確に無限力への憎しみを剥き出しにして拒絶する。
負の無限力と結び付いてまでアポカリュプシスを乗り越えようとした彼にとって、かつての同胞も「アカシック・レコードに媚び諂う裏切り者」でしかない。
「…我は滅びる…! だが、忘れるな、運命の戦士達よ!」
「この宇宙を縛る因果の鎖が断ち切れぬ限り、我はまた現れる! 無限力と共に!」
「今遙か遠い彼方……」での死に際の台詞。
なお、「運命の戦士たちよ」は「GONG」の歌詞「今こそ立ち上がれ、運命(さだめ)の戦士よ」からであろう。

アイドルマスター シンデレラガールズ[編集 | ソースを編集]

「無駄ぞ、無駄ぞ。勇気を歌うか? 闘志を叫ぶか? それらとて疲弊し、消えゆくがこの世の定め。戦いのGONGは、もはや鳴らぬわ。」
6話クリア後、原作同様に戦士たちの戦意を奪っての台詞。αナンバーズに敗れた後の霊帝であるのか、もはや「GONG」にも負けぬかのように豪語する。しかし……(続く)
「ぬう……! なんなのだ、その、ゆるゆるで! ふわっとした答えは!」
その中で一人、アイコ艦長(高森藍子)だけが平然と、熱くも激しくもない「優しい歌」を歌い続けており、その歌によって戦意は取り戻された。その様を見て「なぜ崩れぬ」とアイコに問いかけるが、「私にも、よくわかりません。ごめんなさい♪」と返されて。「ゆるふわ無限力」と名付けられたその力により、霊帝はまたしても打ち破られるのであった。
なお、この台詞は高森藍子がそのマイペースさを「ゆるふわ」と評されるキャラクターであることに則った表現だが、言い回しで威厳も何もあったものではない。
「天よ聞け! 地よ耳を傾けよ! 宇宙、生命、ゆるふわ…滅ぶべし!」
最終話での戦闘開始前台詞。本人としては理解のできない全く未知の無限力を脅威と見るのは当然であり、それ故に大真面目に言っているのだが、ゆるふわの四文字が見事なまでに緊張感を破壊している。
「おお、我が……消える…… だがこれは……これが、温もりだというのか……!?」
「ふ、ふふふ、ふ……。よもや、この我が敗れるとは……。 なれど……心地良き歌ぞ……! さらば、だ……。」
最終話クリア後。アイコのみならずアイドル全員の歌が響き、さらに封印が解かれたネオ・グランゾンまで加勢する中、竜巻斬艦刀・逸騎刀閃により再びケイサル・エフェスは散る。しかしその死に際はかつてのような妄執と怨念の残るものではなく、霊帝は歌の前に満足して消えていった。非常に特殊な形であるが、結果的にαシリーズ黒幕であったケイサル・エフェスに思わぬ救いの手が伸びた形となっている。
「……大義なり、アイドルよ。これからも、希望の灯をともし続けよ。この宇宙から、苦難が消え去る日まで……。」
エンディングにて。既に劇中劇[1]たる戦いの幕は下り、アイドル達の名前表記が本来の漢字表記に戻っている中、ケイサル・エフェスのみそのままなので役者ではなく本人のメッセージである可能性が高い。改めて歌とアイドルの力を認めたこのメッセージに、脇山珠美だけが反応した素振りを見せていた。

搭乗機体[編集 | ソースを編集]

ケイサル・エフェス
台座部分。

余談[編集 | ソースを編集]

  • 名前はヘブライ語で意味は「ケイサル」=「皇帝」、「エフェス」=「零」「無」「終焉」。肉あるものと対比して霊たる自分を「我は零にして無」と言っていることから、同音同義で「零⇒霊」であり、霊帝を意味するネーミングとなっている。「終焉」はタイトルにも掛かっている。
  • 水木一郎氏が演じたケイサルは、『第3次α』と『奏鳴の銀河へ』のいずれにおいても「によって倒される」展開になっている。水木氏は「アニソンの帝王」の異名を持つ歌手であるため、興味深いものを感じる。
    • 言わずと知れたアニソン界の超大物歌手であり、スパロボシリーズにも貢献していた水木氏が担当したラスボスということで、当然当初はその存在が伏せられ、最終話で登場した際にはファンから大きな驚きを以って迎えられた。だが実は『第3次α』発売前に刊行されたファンブックに掲載された水木氏のインタビューの最後で、「(第3次αを)最後まで投げ出さないでプレイしてほしい。素晴らしい出会いと感動が得られるんじゃないかと思います。ネバーギブアップ![2]と、かなり遠回しであるが存在を示唆するコメントを掲載している。
  • 2022年12月6日にケイサル・エフェスを演じた水木一郎氏が逝去したが、寺田貴信氏曰く「今後出る事があってもライブラリ出演で声優を変えるつもりはない」とのこと。[3]

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. 三好紗南の発言から、シンデレラガールズの世界はゲームとしての「スーパーロボット大戦」シリーズが実在していることが判明している。
  2. 光文社『スーパーロボット大戦αシリーズファンブック』101頁。
  3. スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE第832回より。