「ピクドロン」の版間の差分
(初登場SRWにプロパティを設定する) |
|||
(9人の利用者による、間の11版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{登場メカ概要 | {{登場メカ概要 | ||
− | | | + | | 登場作品 = [[ゲッターロボシリーズ]] |
− | |||
*{{登場作品 (メカ)|劇場版マジンガーシリーズ|グレートマジンガー対ゲッターロボG・空中大激突}} | *{{登場作品 (メカ)|劇場版マジンガーシリーズ|グレートマジンガー対ゲッターロボG・空中大激突}} | ||
*{{登場作品 (メカ)|ゲッターロボ大決戦!}} | *{{登場作品 (メカ)|ゲッターロボ大決戦!}} | ||
14行目: | 13行目: | ||
}} | }} | ||
− | '''ピクドロン'''は『[[劇場版マジンガーシリーズ]]』の[[登場メカ]]。 | + | '''ピクドロン'''は『[[劇場版マジンガーシリーズ|グレートマジンガー対ゲッターロボG・空中大激突]]』の[[登場メカ]]。 |
== 概要 == | == 概要 == | ||
− | 正体不明の[[宇宙人]]が[[地球]] | + | 正体不明の[[宇宙人]]が[[地球]]侵略の切り札として送り込んだロボット。本体は塗装もされていない金属質のロボットだが、表面に光のヴェールを纏うことで有機物のような姿をしている。 |
− | + | 口から「光の矢」と呼ばれる光学兵器を放射する。これは対象物に命中すると一定の時間差をおいて内部から爆裂させるという特殊性を持ち、[[グレートマジンガー]]相手に猛威を振るった。また、バリアの役割を果たす光に包まれており、実弾兵器を弾き返すだけでなくビームも吸収した上、自身を巨大化させる為のエネルギー源へと転換してしまう。しかし、グレートタイフーンで光のヴェールを引き剥がされると脆さを露呈し、ゲッタートマホークで首を切断された後、グレートブースターに貫かれ爆発四散した。 | |
石川賢による[[漫画]]版では全身から対象物に命中すると電気分解を起こす電撃を放ち、グレートマジンガーとゲッターGを苦しめるもののグレートブースターに搭載されたブースターミサイルによって中破した後ゲッタービームを受けて放ったダブルサンダー=ビームにより最期を遂げた。 | 石川賢による[[漫画]]版では全身から対象物に命中すると電気分解を起こす電撃を放ち、グレートマジンガーとゲッターGを苦しめるもののグレートブースターに搭載されたブースターミサイルによって中破した後ゲッタービームを受けて放ったダブルサンダー=ビームにより最期を遂げた。 | ||
27行目: | 26行目: | ||
漫画『マジンカイザー対真ゲッターロボ』(作画:Qoo念平 脚本:赤星政尚)では大軍団で登場し、[[東京]]を蹂躙した。また、この漫画作品において「'''[[ギルギルガン]]の餌'''」としての役割も持っている事が判明している。 | 漫画『マジンカイザー対真ゲッターロボ』(作画:Qoo念平 脚本:赤星政尚)では大軍団で登場し、[[東京]]を蹂躙した。また、この漫画作品において「'''[[ギルギルガン]]の餌'''」としての役割も持っている事が判明している。 | ||
− | PSゲーム『[[ゲッターロボ大決戦!]]』では[[恐竜帝国]] | + | PSゲーム『[[ゲッターロボ大決戦!]]』では[[恐竜帝国]]の戦力として登場、こちらでは光のヴェールを剥がされた本体の姿で出現し[[恐竜兵士|爬虫兵]]が搭乗してくる。また後半ではランドウ軍が[[メカザウルス]]や[[百鬼帝国]]の百鬼メカ共々戦力として繰り出してくる。 |
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
33行目: | 32行目: | ||
=== [[旧シリーズ]] === | === [[旧シリーズ]] === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}} |
:[[ビーム吸収]]を持つ。シナリオ「バミューダ・トライアングル」では分裂イベントあり。 | :[[ビーム吸収]]を持つ。シナリオ「バミューダ・トライアングル」では分裂イベントあり。 | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}}) |
− | :最終話直前のシナリオ『荒野の死闘』にて、3体セットで[[ギルギルガン]] | + | :最終話直前のシナリオ『荒野の死闘』にて、3体セットで[[ギルギルガン]]と共に出現する。[[ビーム吸収]]や分裂といった特殊能力が失われており、[[HP]]が高いだけのザコである。 |
− | ;[[ | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}} |
− | + | :「ロンド=ベル、宇宙へ」に登場。かなり高性能で、[[運動性]]は100越えと半端な[[モビルスーツ]]より高い。武器性能もまずまずだが、パイロットが[[人工知能]]なのがネック。更に『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』から引き続き、ビーム吸収を失っている。 | |
− | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}} | |
:シナリオ「悪魔と呼ばれたガンダム」、「光瞬く宇宙へ」に登場。 | :シナリオ「悪魔と呼ばれたガンダム」、「光瞬く宇宙へ」に登場。 | ||
=== [[αシリーズ]] === | === [[αシリーズ]] === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}} |
:[[HP回復]]、[[EN回復]]を持つ。[[ア・バオア・クー]]での[[ギレン・ザビ|ギレン]]の[[ネオ・ジオン]]との戦闘で[[Dr.ヘル]]が引き連れて登場し、[[コロニーレーザー]]のエネルギーを吸収してしまう。 | :[[HP回復]]、[[EN回復]]を持つ。[[ア・バオア・クー]]での[[ギレン・ザビ|ギレン]]の[[ネオ・ジオン]]との戦闘で[[Dr.ヘル]]が引き連れて登場し、[[コロニーレーザー]]のエネルギーを吸収してしまう。 | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}} |
− | :HP回復、EN回復を持つ。ライトニングアローの[[射程]] | + | :HP回復、EN回復を持つ。ライトニングアローの[[射程]]が9と、『[[スーパーロボット大戦α|α]]』と比べ伸びている為注意。[[恐竜帝国]]や[[ミケーネ帝国|ミケーネ残党]]が使用する。 |
=== COMPACTシリーズ === | === COMPACTシリーズ === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}} |
:「光波獣ピ'''グ'''ドロン」表記。[[ミケーネ帝国]]との最終決戦で増援第3陣として登場するが、これといった特殊能力も持たずHPも低い為、容易く撃破出来る。 | :「光波獣ピ'''グ'''ドロン」表記。[[ミケーネ帝国]]との最終決戦で増援第3陣として登場するが、これといった特殊能力も持たずHPも低い為、容易く撃破出来る。 | ||
=== 単独作品 === | === 単独作品 === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦}} |
− | : | + | :初登場作品。「ピ'''グ'''ドロン」表記。[[ギルギルガン]]の参謀。「やつらのこうげきはビームがおおい」と着眼して水中戦に持ち込む作戦や、内部が複雑に入り組んだ基地「死の迷宮」におびき寄せる作戦を練った。しかし敢えなく配下は敗れ去り、たび重なる失敗を償うために自ら出陣、強大な力を振るうも多島海に散った。これによりギルギルガンもとうとう自らの手で倒すことを決意する。 |
− | + | :なお、HDリメイク版では多くのキャラにその所業を嫌悪する戦闘台詞が用意されており、'''[[漫画|F91からは「ド外道」とまで呼ばれた]]'''。 | |
− | : | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}} |
− | + | :ミケーネ帝国や[[百鬼帝国]]の戦力として登場する。戦う頃には自軍の戦力や[[気力]]が充実しているので、正直怖い敵ではない。 | |
− | :[[ベガ星連合軍]]の戦力として登場し、原作通り[[ボング]]を倒した直後の[[グレートマジンガー|グレート]]に襲い掛かる。初戦ではグレートブースター発射イベントでしか倒せないので、いくら強力な武器で攻撃しても一切ダメージを与える事が出来ない。指令を出している[[マザーバーン]]を攻撃する事でイベントが発生するので、[[剣鉄也|鉄也]]に[[努力]]&[[祝福]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}} |
+ | :[[ベガ星連合軍]]の戦力として登場し、原作通り[[ボング]]を倒した直後の[[グレートマジンガー|グレート]]に襲い掛かる。初戦ではグレートブースター発射イベントでしか倒せないので、いくら強力な武器で攻撃しても一切ダメージを与える事が出来ない。指令を出している[[マザーバーン]]を攻撃する事でイベントが発生するので、[[剣鉄也|鉄也]]に[[努力]]&[[祝福]]を掛けて倒してしまいたい。終盤の百鬼帝国との最終決戦でも登場するが、こちらは普通にダメージを与えられる。今回もこれといった特殊能力を持たない。 | ||
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
=== 武装・[[必殺武器]] === | === 武装・[[必殺武器]] === | ||
;クロー | ;クロー | ||
− | : | + | :ある程度伸縮自在な二本指の腕。クロー自体でダメージを与えるのではなく掴んで電撃を浴びせる。 |
;ビッグレーザー | ;ビッグレーザー | ||
: | : | ||
;ライトニングアロー | ;ライトニングアロー | ||
:「光の矢」に該当する武器。劇中のような特殊性は無い。 | :「光の矢」に該当する武器。劇中のような特殊性は無い。 | ||
+ | |||
+ | == SRWシリーズの名(迷)台詞 == | ||
+ | ;「ヒッヒッヒ!昔は昔、今は今なんだよぉ!」 | ||
+ | :[[スーパーロボット大戦|初代スパロボHD版]]の[[説得]]時。「リメイク版では仲間に出来ない」という事で皮肉ってくる。 | ||
=== [[特殊能力]] === | === [[特殊能力]] === | ||
79行目: | 83行目: | ||
=== 移動タイプ === | === 移動タイプ === | ||
;[[空]]・[[陸]] | ;[[空]]・[[陸]] | ||
− | : | + | :[[映画]]では陸上戦のみだが、シリーズによっては[[飛行]]可能。 |
=== [[サイズ]] === | === [[サイズ]] === |
2024年5月22日 (水) 20:01時点における最新版
ピクドロン | |
---|---|
登場作品 | |
初登場SRW | スーパーロボット大戦 |
SRWでの分類 | 機体 |
スペック | |
---|---|
分類 | 光波獣 |
所属 | 謎の侵略者(『ダイナミックヒーローズ』によるとダムドム星人) |
ピクドロンは『グレートマジンガー対ゲッターロボG・空中大激突』の登場メカ。
概要[編集 | ソースを編集]
正体不明の宇宙人が地球侵略の切り札として送り込んだロボット。本体は塗装もされていない金属質のロボットだが、表面に光のヴェールを纏うことで有機物のような姿をしている。
口から「光の矢」と呼ばれる光学兵器を放射する。これは対象物に命中すると一定の時間差をおいて内部から爆裂させるという特殊性を持ち、グレートマジンガー相手に猛威を振るった。また、バリアの役割を果たす光に包まれており、実弾兵器を弾き返すだけでなくビームも吸収した上、自身を巨大化させる為のエネルギー源へと転換してしまう。しかし、グレートタイフーンで光のヴェールを引き剥がされると脆さを露呈し、ゲッタートマホークで首を切断された後、グレートブースターに貫かれ爆発四散した。
石川賢による漫画版では全身から対象物に命中すると電気分解を起こす電撃を放ち、グレートマジンガーとゲッターGを苦しめるもののグレートブースターに搭載されたブースターミサイルによって中破した後ゲッタービームを受けて放ったダブルサンダー=ビームにより最期を遂げた。
劇場版マジンガーシリーズと共通の時間軸で描かれた後日談であるデジタルコミック『ダイナミックヒーローズ』(作:越智一裕)ではギルギルガンの内部に隠されており、ギルギルガンが破壊された際にそのパーツを取り込んだ光波獣ギルドロンとして登場している。同作では『宇宙合金グレンに対して光の矢が通じない』設定が追加されているため、地球侵略を目論んでいたダムドム星人はグレンダイザーを真っ先に狙っている。また、反重力ストーム、グレートタイフーン、ルストハリケーンで光のヴェールを引き剥がされた際にギルギルガンの時にグレートブースターで貫かれた穴が見つかり、デビルマンが突入。デビルビームで内部を破壊、直後にスペースサンダー、サイクロンビーム、サンダーブレーク、マジンパワー光子力ビーム、デビルアローを穴に叩きこまれ頸部が爆発し、シャインスパークで止めを刺された。
漫画『マジンカイザー対真ゲッターロボ』(作画:Qoo念平 脚本:赤星政尚)では大軍団で登場し、東京を蹂躙した。また、この漫画作品において「ギルギルガンの餌」としての役割も持っている事が判明している。
PSゲーム『ゲッターロボ大決戦!』では恐竜帝国の戦力として登場、こちらでは光のヴェールを剥がされた本体の姿で出現し爬虫兵が搭乗してくる。また後半ではランドウ軍がメカザウルスや百鬼帝国の百鬼メカ共々戦力として繰り出してくる。
登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]
登場頻度は多いものの、SRWではロボット然とした本体そのものは未だに再現されていない。
旧シリーズ[編集 | ソースを編集]
- 第3次スーパーロボット大戦
- ビーム吸収を持つ。シナリオ「バミューダ・トライアングル」では分裂イベントあり。
- 第4次スーパーロボット大戦(S)
- 最終話直前のシナリオ『荒野の死闘』にて、3体セットでギルギルガンと共に出現する。ビーム吸収や分裂といった特殊能力が失われており、HPが高いだけのザコである。
- スーパーロボット大戦F
- 「ロンド=ベル、宇宙へ」に登場。かなり高性能で、運動性は100越えと半端なモビルスーツより高い。武器性能もまずまずだが、パイロットが人工知能なのがネック。更に『第4次』から引き続き、ビーム吸収を失っている。
- スーパーロボット大戦F完結編
- シナリオ「悪魔と呼ばれたガンダム」、「光瞬く宇宙へ」に登場。
αシリーズ[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦α
- HP回復、EN回復を持つ。ア・バオア・クーでのギレンのネオ・ジオンとの戦闘でDr.ヘルが引き連れて登場し、コロニーレーザーのエネルギーを吸収してしまう。
- スーパーロボット大戦α外伝
- HP回復、EN回復を持つ。ライトニングアローの射程が9と、『α』と比べ伸びている為注意。恐竜帝国やミケーネ残党が使用する。
COMPACTシリーズ[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦IMPACT
- 「光波獣ピグドロン」表記。ミケーネ帝国との最終決戦で増援第3陣として登場するが、これといった特殊能力も持たずHPも低い為、容易く撃破出来る。
単独作品[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦
- 初登場作品。「ピグドロン」表記。ギルギルガンの参謀。「やつらのこうげきはビームがおおい」と着眼して水中戦に持ち込む作戦や、内部が複雑に入り組んだ基地「死の迷宮」におびき寄せる作戦を練った。しかし敢えなく配下は敗れ去り、たび重なる失敗を償うために自ら出陣、強大な力を振るうも多島海に散った。これによりギルギルガンもとうとう自らの手で倒すことを決意する。
- なお、HDリメイク版では多くのキャラにその所業を嫌悪する戦闘台詞が用意されており、F91からは「ド外道」とまで呼ばれた。
- スーパーロボット大戦64
- ミケーネ帝国や百鬼帝国の戦力として登場する。戦う頃には自軍の戦力や気力が充実しているので、正直怖い敵ではない。
- スーパーロボット大戦MX
- ベガ星連合軍の戦力として登場し、原作通りボングを倒した直後のグレートに襲い掛かる。初戦ではグレートブースター発射イベントでしか倒せないので、いくら強力な武器で攻撃しても一切ダメージを与える事が出来ない。指令を出しているマザーバーンを攻撃する事でイベントが発生するので、鉄也に努力&祝福を掛けて倒してしまいたい。終盤の百鬼帝国との最終決戦でも登場するが、こちらは普通にダメージを与えられる。今回もこれといった特殊能力を持たない。
装備・機能[編集 | ソースを編集]
武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]
- クロー
- ある程度伸縮自在な二本指の腕。クロー自体でダメージを与えるのではなく掴んで電撃を浴びせる。
- ビッグレーザー
- ライトニングアロー
- 「光の矢」に該当する武器。劇中のような特殊性は無い。
SRWシリーズの名(迷)台詞[編集 | ソースを編集]
特殊能力[編集 | ソースを編集]
移動タイプ[編集 | ソースを編集]
サイズ[編集 | ソースを編集]
- L
パイロット(機体)BGM[編集 | ソースを編集]
- 「ヴァルシオン」
- 『第4次』にて。本機体と対決するとプレイヤー側の機体に関係なくこの曲が流れる。
|