「劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
1行目: 1行目:
*公開日:2011年2月26日
+
{{登場作品概要
*初参戦スパロボ:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]](2012年)
+
| タイトル = 劇場版 マクロスF<br />恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜
 +
| 読み =
 +
| 外国語表記 =
 +
| 原作者 = 河森正治<br />スタジオぬえ
 +
| 著者 =
 +
| 作画 =
 +
| 挿絵 =
 +
| 監督 = 河森正治
 +
| シリーズ構成 =
 +
| 脚本 = 吉野弘幸<br />河森正治
 +
| キャラクターデザイン = 江端里沙<br />高橋裕一
 +
| メカニックデザイン = 石垣純哉<br />高倉武史<br />河森正治(バルキリーデザイン)
 +
| 音楽 = 菅野よう子
 +
| 制作 = サテライト
 +
| 放送局 =
 +
| 配給元 =
 +
| 発売元 =
 +
| 掲載誌 =
 +
| 出版社 =
 +
| レーベル =
 +
| 配信元 =
 +
| 放送期間 =
 +
| 公開日 = 2011年2月26日
 +
| 発売日 =
 +
| 発表期間 =
 +
| 刊行期間 =
 +
| 配信開始日 =
 +
| 話数 =
 +
| 巻数 =
 +
| シリーズ = [[マクロスシリーズ]]
 +
| 原作 = [[マクロスF]]
 +
| 前作 = [[劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜]]
 +
| 次作 =
 +
| アニメ版 =
 +
| 漫画版 =
 +
| 小説版 =
 +
| 初登場SRW = [[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 +
| 初クレジットSRW =
 +
| 備考 =
 +
| その他 =
 +
}}
 +
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜]]』の続編で、劇場版二部作の後編。本作は完全オリジナルストーリーとなっており、クライマックスもTV版とは異なる。
+
TV版『[[マクロスF]]』を再構成した劇場版二部作の後編で、『[[劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜]]』の続編。本作は完全オリジナルストーリーとなっており、クライマックスもTV版とは異なる。
 
<!-- == ストーリー == -->
 
<!-- == ストーリー == -->
  
180行目: 221行目:
 
:実質的な初参戦作品。[[劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜|前編]]と共にストーリーが再現。今回TV版は不参戦となっている。
 
:実質的な初参戦作品。[[劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜|前編]]と共にストーリーが再現。今回TV版は不参戦となっている。
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:劇場版としては初の原作終了後設定で登場。いるだけ参戦ながら、[[機甲界ガリアン]][[機動戦士ガンダムAGE]][[マクロス30 銀河を繋ぐ歌声|マクロス30]]等との絡みもあって存在感は大きい。また、原作では死亡したブレラが生存している。
+
:劇場版としては初の原作終了後設定で登場。いるだけ参戦ながら、『[[機甲界ガリアン]]』や『[[機動戦士ガンダムAGE]]』、『[[マクロス30 銀河を繋ぐ歌声]]』等との絡みもあって存在感は大きい。また、原作では死亡したブレラが生存している。
:ZシリーズやUXと違い、マクロスシリーズが元々の[[世界観/BX|世界観]]の歴史に組み込まれているため、他のマクロス作品の用語もシナリオ上で度々登場する。
+
:Zシリーズや『UX』と違い、マクロスシリーズが元々の[[世界観/BX|世界観]]の歴史に組み込まれているため、他のマクロス作品の用語もシナリオ上で度々登場する。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
202行目: 243行目:
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- *[[一覧:マクロスF]] -->
 
<!-- *[[一覧:マクロスF]] -->
 +
{{マクロスシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:けきしようはん まくろすF さよならのつはさ}}
 
{{DEFAULTSORT:けきしようはん まくろすF さよならのつはさ}}
{{マクロスシリーズ}}
 
 
[[Category:登場作品]]
 
[[Category:登場作品]]
 
[[Category:マクロスシリーズ|*]]
 
[[Category:マクロスシリーズ|*]]

2018年7月11日 (水) 18:56時点における版

劇場版 マクロスF
恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜
原作 マクロスF
監督 河森正治
脚本 吉野弘幸
河森正治
キャラクターデザイン 江端里沙
高橋裕一
メカニックデザイン 石垣純哉
高倉武史
河森正治(バルキリーデザイン)
音楽 菅野よう子
制作 サテライト
公開日 2011年2月26日
シリーズ マクロスシリーズ
前作 劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜
初登場SRW 第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
テンプレートを表示


概要

TV版『マクロスF』を再構成した劇場版二部作の後編で、『劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜』の続編。本作は完全オリジナルストーリーとなっており、クライマックスもTV版とは異なる。

登場人物

早乙女アルト
シェリル・ノーム
ランカ・リー
オズマ・リー
ミハエル・ブラン
ルカ・アンジェローニ
ジェフリー・ワイルダー
ボビー・マルゴ
カナリア・ベルシュタイン
モニカ・ラング
ミーナ・ローシャン
ラム・ホア
クラン・クラン
ネネ・ローラ
ララミア・レレニア
キャサリン・グラス
松浦ナナセ
レオン・三島
ハワード・グラス
グレイス・オコナー
ブレラ・スターン
電脳貴族
テムジン
あい君

過去のマクロスシリーズに登場した人物

イサム・ダイソン
TV版の小説版でも登場したが、今回は映像でもゲスト出演している。小説版では僅か数ページで恐るべき暴れっぷりを見せる。

登場メカ

兵器

VF-25 メサイア
VF-25F メサイア
VF-25S メサイア
VF-25G メサイア
トルネードパックが追加。
RVF-25 メサイア
YF-29 デュランダル
終盤に登場したアルトの乗機。
VB-6 ケーニッヒモンスター
クァドラン・レア
クァドラン・レア (クラン・クラン専用)
クァドラン・レア (テムジン専用)
マクロス・クォーター
VF-171 ナイトメアプラス
VF-19ADVANCE イサムスペシャル
VF-19 エクスカリバーイサム・ダイソン専用機。
AIF-7S ゴースト
バトル・フロンティア
デストロイド・シャイアンII
VF-27γ ルシファー
AIF-9V ゴースト
クイーン・フロンティア

バジュラ

バジュラ (小型)
バジュラ (大型)
ハウンドバジュラ
重バジュラ
バジュラ駆逐艦
バジュラ (ナイト級)
バジュラ戦艦
バジュラ (ビショップ級)
バジュラクイーン

楽曲

ボーカル曲・劇盤の作曲・編曲は全て菅野よう子。

エンディングテーマ
「ホシキラ」
作詞:Gabriela Robi、歌:ランカ・リー=中島愛
「dシュディスタb」
作詞:hal、歌:シェリル・ノーム starring May'n、ランカ・リー=中島愛
挿入歌
「サヨナラノツバサ〜the end of triangle」
作詞:Gabriela Robin、河森正治、歌:シェリル・ノーム starring May'n、ランカ・リー=中島愛
UX』『第3次Z天獄篇』『BX』『X-Ω』で採用。『X-Ω』はヴォーカル付き。
「星間飛行(LIVE in アルカトラズ)」
作詞:松本隆、歌:ランカ・リー=中島愛、シェリル・ノーム starring May'n
TV版の「星間飛行」のアレンジ。『UX』で採用。
「放課後オーバーフロウ」
作詞:Gabriela Robin、歌:ランカ・リー=中島愛
『UX』『第3次Z時獄篇』『BX』で採用。
劇中BGM
「THE TARGET」
『UX』『第3次Z』『BX』で採用。劇場版参戦時のマクロスF系統全機体のデフォルトBGM。
TVシリーズでも使用されている。

登場作と扱われ方

Zシリーズ

第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
『イツワリノウタヒメ』に続き、機体のみ登場……となっているはずだが、EDにおいて「アルトとシェリルが幼い頃に出会った事がある」という劇場版要素が登場する。2010年代作品の中では初のスパロボ参戦となった。
第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
キャラクター自体は『第2次Z』から継続参戦のためTV版シナリオを経由しているのだが、TV版の参戦がないため全員劇場版出典となっている。『破界篇』、『再世篇』のシナリオを経由したことを前提に無理の無い範囲で劇場版の設定を組み込んでシナリオを再現している。
第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
今回はシェリルの他にランカを選ぶことも可能。『α』以来のヒロイン選択となった。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦UX
実質的な初参戦作品。前編と共にストーリーが再現。今回TV版は不参戦となっている。
スーパーロボット大戦BX
劇場版としては初の原作終了後設定で登場。いるだけ参戦ながら、『機甲界ガリアン』や『機動戦士ガンダムAGE』、『マクロス30 銀河を繋ぐ歌声』等との絡みもあって存在感は大きい。また、原作では死亡したブレラが生存している。
Zシリーズや『UX』と違い、マクロスシリーズが元々の世界観の歴史に組み込まれているため、他のマクロス作品の用語もシナリオ上で度々登場する。

単独作品

スーパーロボット大戦Card Chronicle
2013年9月1日に追加参戦。
スーパーロボット大戦X-Ω
2017年12月に期間限定参戦。後の時代を舞台とする『マクロスΔ』と初共演。

用語

アルカトラズ刑務所

商品情報