クイーン・フロンティア
ナビゲーションに移動
検索に移動
クイーン・フロンティア | |
---|---|
登場作品 | |
初登場SRW | スーパーロボット大戦UX |
SRWでの分類 |
機体 パイロット |
スペック | |
---|---|
全長 | 最低でも数十km |
素体 | バトル・フロンティア |
パイロット | 電脳貴族 |
融合者 | バジュラクイーン |
クイーン・フロンティアは『劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜』の登場メカ。
概要[編集 | ソースを編集]
バジュラクイーンをインプラント技術により、バトル・フロンティアと融合させた姿。緑のツタのようなものがフロンティアを覆い尽くしている異様な姿が特徴。
バトル・フロンティアとは有線ケーブルで接続されているため、実質フォールド波による干渉を受けることが無くなりシェリルとランカの歌を無効化していたが、インプラントによる洗脳を跳ね除け本来の自分を取り戻したブレラの特攻により、電脳貴族諸共ブリッジが破壊されため、接続が解除され元の姿に戻った。
登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]
Zシリーズ[編集 | ソースを編集]
- 第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
- 第54話対バジュラルート「愛する翼」にて、ストライカーとミカゲを退けた後に戦闘が開始される。
- HP200000・サイズ3L・底力・ガードによって中々のタフネスさを誇る。また、全体攻撃である「対空砲」と「マクロスキャノン」が命中補正+50もありマルチターゲットも取得しているため、損害が増える前に早めに決着を着けたいところ。
携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦UX
- 初登場作品。第50話「恋離飛翼~サヨナラノツバサ~」で戦う。280000ものHPと回復能力でこちらを苦しめてくる強敵。HPが52000を切ると一度だけ全回復するため、実質のHPは508000弱となる。最初の削りでリソースを使い過ぎると後が苦しい(SPは全快するがHP・ENはそのまま)ため、「魂」「熱血」を惜しまず投入して出来るだけ手数を少なくしたい。
- 一見して分かり辛いパイロットのグラフィックとカットインは、ツタに囲まれたギャラクシー船団首脳の肉体を収めたカプセルである(よく見ると人間のシルエットが映る)。
- ちなみに、バトル・ギャラクシーの「メガ・マクロス・キャノン」を接続している事が、上述の全回復時のイベントでモニカが報告している。
- スーパーロボット大戦BX
- 原作と異なり、フロンティア船団から解放された後もこの姿のまま活動している模様。
- ランカの歌を解析したヴェイガンによって操られてしまうが、ランカと復活したシェリルの歌で正気を取り戻す。
- 敵ユニットとしてはキオ救出ルート第31話で登場。武器性能こそ『UX』と同等だが、シナリオの中盤ということもあってかHPは80000止まりであり、撃墜は難しくない。また、後から出て来るイゼルカント達が真っ先に突っ込んで来る都合上、よほど位置取りを間違えなければMAP兵器も撃って来ない。[1]ガンダムレギルスを落とせばマップクリアになるため、正面から対峙する必要性が薄いのも脅威度の低さを後押ししている。
- 正気に戻った後は第40話「それぞれにとって大事なモノ」で再び出現。火星に現れてディーンを救助し、ユリカの提案で演算ユニットを持ってフォールドで地球圏を去る。
- キャンペーンマップ「Brand new X」では幻影として登場。撃墜するとバトル・フロンティア部分の破壊に巻き込まれて爆散してしまい、幻とは言えアルトたちに心の傷を残す事になった。
単独作品[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦Card Chronicle
- イベント「イツワリノセンジョウ」にて電脳貴族によって女王バジュラとバトル・フロンティアと融合し、イベント「オモイノツバサ」にてカイルスと対峙するが、反旗を翻したグレイスの妨害にあってしまう。
装備・機能[編集 | ソースを編集]
武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]
- 対空砲
- 射程1~2に対応できる武器がこれしかないので、オーバーライドとかトラぺゾへドロンとかを遠慮なくぶち込んでやろう。『BX』では照準値低下の特殊効果を持つ。
- 時空破砕ビーム「マクロスキャノン」
- 正式名称「ガンシップ・アドバンスタイプ変異 バジュラフォールド・クォーツ増幅タイプ」。融合したバトル・フロンティアのマクロスキャノンを放つ。
- マップ兵器版はヴィジャーヤと同じ範囲。なお、EN回復L3によって、たとえENを0にしてもEPにはマップ兵器版含めて撃てるようになってしまう。
特殊能力[編集 | ソースを編集]
- HP回復L3
- 『UX』では1ターンにつき84000回復されてしまう。この後のHP6桁級ボス達(リベル・レギス、アヴァターラ、カリ・ユガ)はEN(MP)回復しかないので、ターン経過でのHP回復量は同作で最大。上記のとおり最大火力の攻撃を集中すべきである。
- 『BX』では最大HPの低下により、回復量は24000まで減少している。
- EN回復L3
- フォールドバリア
- ENを5消費し、ダメージを1500軽減する。
- オールキャンセラー
移動タイプ[編集 | ソースを編集]
サイズ[編集 | ソースを編集]
- 3L
- 融合元のバジュラクイーンのサイズもまた、3Lである。
機体BGM[編集 | ソースを編集]
- 「THE TARGET」
- デフォルトで設定されているが、「サヨナラノツバサ」がイベントで流れる上に回復後はそっちで固定される。
パイロットステータス[編集 | ソースを編集]
特殊スキル[編集 | ソースを編集]
|
- ↑ 射程の長さゆえ移動する可能性が低く、初期配置付近で戦っていると間にイゼルカント達を挟む形になる。