「ボス」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
41行目: 41行目:
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 年齢 = 17歳<br />27歳(INFINITY)
 
| 年齢 = 17歳<br />27歳(INFINITY)
| 所属 = {{所属 (人物)|光子力研究所}} ⇒ {{所属 (人物)|科学要塞研究所}} ⇒ ラーメン屋「ぼすらーめん」
+
| 所属 = {{所属 (人物)|光子力研究所}} ⇒ {{所属 (人物)|科学要塞研究所}}
 
}}
 
}}
 
'''ボス'''は「[[マジンガーシリーズ]]」の登場人物。
 
'''ボス'''は「[[マジンガーシリーズ]]」の登場人物。
54行目: 54行目:
 
本名は不明(本人も知らない)で、スパロボでもネタにされる事が多い。永井豪の漫画作品『マジンサーガ』では「'''ボスマン・ベンソン'''」、『Zマジンガー』では「'''棒田進'''」となっているが、どちらも別作品の設定であり、TV版[[マジンガーシリーズ]]におけるボスの本名という訳ではない<ref>『α』など一部の作品では「一説には棒田進というらしいが…」と[[キャラクター事典]]で解説されていることもある。</ref>。
 
本名は不明(本人も知らない)で、スパロボでもネタにされる事が多い。永井豪の漫画作品『マジンサーガ』では「'''ボスマン・ベンソン'''」、『Zマジンガー』では「'''棒田進'''」となっているが、どちらも別作品の設定であり、TV版[[マジンガーシリーズ]]におけるボスの本名という訳ではない<ref>『α』など一部の作品では「一説には棒田進というらしいが…」と[[キャラクター事典]]で解説されていることもある。</ref>。
  
その見かけとは裏腹にアニメではボロット登場以前から意外にも活躍しており、'''「こいつがいなければヤバかった」'''というシーンも少なくない。また、[[映画]]『決戦!大海獣』でのスクリューや[[グレンダイザー]]に登場したボロットスペイザー等、開発にも長けた面がある。
+
その見かけとは裏腹にアニメではボロット登場以前から意外にも活躍しており、'''「こいつがいなければヤバかった」'''というシーンも少なくない。また、映画「決戦!大海獣」でのスクリューや[[グレンダイザー]]に登場したボロットスペイザー等、開発にも長けた面がある。
  
 
OVA『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』においても生身で活躍したり、[[ビューナスA (さやか)|ビューナスA]]が乗っ取られた回ではボロットのハンドルを握り締め大奮闘したりしている。結果的にボスボロットは頭部以外破壊されてしまったが甲児達の救出に成功している。
 
OVA『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』においても生身で活躍したり、[[ビューナスA (さやか)|ビューナスA]]が乗っ取られた回ではボロットのハンドルを握り締め大奮闘したりしている。結果的にボスボロットは頭部以外破壊されてしまったが甲児達の救出に成功している。
63行目: 63行目:
 
シナリオ面ではほぼ全シリーズにおいてコメディリリーフとして活躍しており、OVA『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』や『[[真マジンガー 衝撃! Z編|真マジンガー]]』設定でも変わらない。ただし、かつてはマジンガーシリーズ全キャラの中でも数少ない皆勤水準に近いパイロットであったのが、『真マジンガー』系での参戦が本格化した時期からシナリオ[[NPC]]止まりや欠場する作品が増加傾向にある。また、意外にも[[プレイヤー部隊]]のキャラからは立派な部隊の一員且つ大事な仲間として見られており、特に『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』のあるイベントで彼が一時消息不明になってしまった際にはそれが垣間見える。
 
シナリオ面ではほぼ全シリーズにおいてコメディリリーフとして活躍しており、OVA『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』や『[[真マジンガー 衝撃! Z編|真マジンガー]]』設定でも変わらない。ただし、かつてはマジンガーシリーズ全キャラの中でも数少ない皆勤水準に近いパイロットであったのが、『真マジンガー』系での参戦が本格化した時期からシナリオ[[NPC]]止まりや欠場する作品が増加傾向にある。また、意外にも[[プレイヤー部隊]]のキャラからは立派な部隊の一員且つ大事な仲間として見られており、特に『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』のあるイベントで彼が一時消息不明になってしまった際にはそれが垣間見える。
  
[[能力]]は数値・[[地形適応]]だけ見ると低いが、[[精神コマンド]]や[[特殊能力]]等で優遇される傾向が強い。[[脱力]]要員の筆頭。『第2次α』以降は子分のヌケ・ムチャが[[サブパイロット]]として付くことも多く、その場合高レベルまで育てると有用な精神を覚え利用価値がグッと高まることが多い。ボロット以外の機体にも乗り換えできる為、作品によってはマジンガーやスペイザー系に乗せて活用する手も。
+
[[能力]]は数値・[[地形適応]]だけ見ると低いが、[[精神コマンド]]や[[特殊能力]]等で優遇される傾向が強い。[[脱力]]要員の筆頭。『第2次α』以降は子分のヌケ・ムチャが[[サブパイロット]]として付くことも多く、その場合高レベルまで育てると有用な精神を覚え利用価値がグッと高まることが多い。
  
 
OVA『マジンカイザー』設定の場合、TV版以上の活躍を考慮されてか、TV版よりも遥かに強い。一時期の4コマアンソロジーではボスボロットと共に'''「強くなってしまった」'''ネタもよく見られた。『真マジンガー』設定においても、(ボロットに同伴している[[くろがね屋|くろがね五人衆]]のおかげで)強力なユニットとなっている。
 
OVA『マジンカイザー』設定の場合、TV版以上の活躍を考慮されてか、TV版よりも遥かに強い。一時期の4コマアンソロジーではボスボロットと共に'''「強くなってしまった」'''ネタもよく見られた。『真マジンガー』設定においても、(ボロットに同伴している[[くろがね屋|くろがね五人衆]]のおかげで)強力なユニットとなっている。
168行目: 168行目:
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
:『INFINITY』設定。今作は隠しサポーター扱いだが条件は知らずとも達成出来るほど緩い。全員に[[鉄壁]]をかけるアクティブは強力だがパッシブも含めて高難易度向けだろうか。
 
:『INFINITY』設定。今作は隠しサポーター扱いだが条件は知らずとも達成出来るほど緩い。全員に[[鉄壁]]をかけるアクティブは強力だがパッシブも含めて高難易度向けだろうか。
:隠し要素で加入すると「ぼすらーめん[[ドライクロイツ]]支店」を開業すると宣言して加入、その後は[[ドライストレーガー]]の艦内食堂でラーメンを提供しているようだ。
 
  
 
=== マジンカイザー版設定 ===
 
=== マジンカイザー版設定 ===
411行目: 410行目:
 
:絡む場面は少ないが、彼からも信頼されている。
 
:絡む場面は少ないが、彼からも信頼されている。
 
;バカラス
 
;バカラス
:SRW未登場。グレートマジンガーに登場した人間の言葉を話せる[[眼鏡・サングラス|眼鏡]]をかけたカラス。基本的にボス達とは喧嘩仲間の関係。『INFINITY』でもOPの中で甲児達が釣りを楽しむフィルムの中に映っている。
+
:SRW未登場。グレートマジンガーに登場した人間の言葉を話せる眼鏡をかけたカラス。基本的にボス達とは喧嘩仲間の関係。『INFINITY』でもOPの中で甲児達が釣りを楽しむフィルムの中に映っている。
  
 
=== UFOロボ グレンダイザー ===
 
=== UFOロボ グレンダイザー ===
489行目: 488行目:
 
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
 
;[[テンカワ・アキト]]
 
;[[テンカワ・アキト]]
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』ではラーメンを食い逃げした。ボスもまた将来の職業がラーメン屋である事が分かった際にはこの一幕を思い出したユーザーもいたかもしれない。逆に『[[スーパーロボット大戦T|T]]』だとEDではラーメン屋繋がりでアキトのリハビリ先になっている。
+
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』ではラーメンを食い逃げした。ボスもまた将来の職業がラーメン屋である事が分かった際にはこの一幕を思い出したユーザーもいたかもしれない。
 
;[[ミスマル・ユリカ]]
 
;[[ミスマル・ユリカ]]
 
:『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では彼女のVサイン付きの自己紹介を目の当たりにした時、さしものボスも「ボロットの口から飛び出しそうになった」ほど面喰らったとの事。
 
:『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では彼女のVサイン付きの自己紹介を目の当たりにした時、さしものボスも「ボロットの口から飛び出しそうになった」ほど面喰らったとの事。
530行目: 529行目:
 
:『第3次Z』での同級生。『時獄篇』第4話や『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]]』第1話等、彼のサポートを務める事が何かと多い。
 
:『第3次Z』での同級生。『時獄篇』第4話や『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]]』第1話等、彼のサポートを務める事が何かと多い。
  
== 名(迷)台詞 ==
+
== 名台詞 ==
 
=== TV版 ===
 
=== TV版 ===
 
;「ジャンジャジャ~ン!」
 
;「ジャンジャジャ~ン!」
541行目: 540行目:
 
:同上。完成したはいいが、倉庫に開閉扉がない為に三博士が「一度バラして外で組み直すか?」と検討するが、あろう事か壁をぶち破る気満々のボス。'''そして最後に、その気合のこもった発進の際の叫びである。'''
 
:同上。完成したはいいが、倉庫に開閉扉がない為に三博士が「一度バラして外で組み直すか?」と検討するが、あろう事か壁をぶち破る気満々のボス。'''そして最後に、その気合のこもった発進の際の叫びである。'''
 
;「三博士、硬質ガラスの窓くらい付けてくれたっていいじゃねえかよ」
 
;「三博士、硬質ガラスの窓くらい付けてくれたっていいじゃねえかよ」
:…で、ぶち破ったはいいが、壁際のアフロダイAを巻き込んで倒れこんでしまい、コックピットも入ってきた鉄や木のガラクタだらけに。'''この一言には三博士とヌケとムチャから「贅沢言うな!」と尤もな言い返しをされた。'''ここから『ボスボロットの吹き抜けでろくな窓ですらない問題』という、ある意味伝説かつ本編でもSRWや[[アンソロジーコミック]]でもネタにされまくられるのが始まった。
+
:…で、ぶち破ったはいいが、壁際のアフロダイAを巻き込んで倒れこんでしまい、コックピットも入ってきた鉄や木のガラクタだらけに。'''この一言には三博士とヌケとムチャから「贅沢言うな!」と尤もな言い返しをされた。'''
 +
ここから『ボスボロットの吹き抜けでろくな窓ですらない問題』という、ある意味伝説かつ本編でもSRWやアンソロジーシリーズでもネタにされまくられるのが始まった。
 
;「お待たせいたしました、ボスボロットでございます!皆様のボスボロットがご挨拶に参りました!
 
;「お待たせいたしました、ボスボロットでございます!皆様のボスボロットがご挨拶に参りました!
 
; ボスボロット、頑張っております!ボスボロット、真面目にやっております!」
 
; ボスボロット、頑張っております!ボスボロット、真面目にやっております!」
571行目: 571行目:
 
:第56話「奪われた超合金Z!」にて。地中から出て来た機械獣[[ユーバリンT9]](SRW未登場)を待ち伏せの末に、この台詞と共にその足を引っ掴んでは、振り回した挙句投げ飛ばして地面に叩き付ける。
 
:第56話「奪われた超合金Z!」にて。地中から出て来た機械獣[[ユーバリンT9]](SRW未登場)を待ち伏せの末に、この台詞と共にその足を引っ掴んでは、振り回した挙句投げ飛ばして地面に叩き付ける。
 
:後の「[[劇場版マジンガーシリーズ|決戦!大海獣]]」での[[ドラゴノザウルス]]の体内からの脱出時のセリフにも活かされる事に…。
 
:後の「[[劇場版マジンガーシリーズ|決戦!大海獣]]」での[[ドラゴノザウルス]]の体内からの脱出時のセリフにも活かされる事に…。
;「てめえー!今アフロダイAのおっぱい触ったな~!いやらしい奴、エッチエッチ!」
 
:第57話「Dr. ヘル 日本占領!!」にて。さやかのアフロダイAと共に走っていたが前方のバルモスQ7(SRW未登場)を巻き込んで3体揃って倒れ込んでしまう。そのままボスはさやかと近とじみたやり取りをするも、しびれを切らしたのか「早くどけ」と言わんばかりのバルモスの右フックでアフロダイとその後ろのボロットは後方に吹っ飛ばされ、やがて全員が体勢を立て直すも、ボスがこのような素っ頓狂な事を言って抗議する。映像をよ~く見る限りでも、胸に触れたようには見えないし、'''少なくともそんな事を言っている場合じゃないだろうに。'''
 
;「てめえら黙ってひとのうちへ入り込むなんてよくねえぞ!この不良ども!」
 
:同じく57話にて。あしゅらやブロッケンの率いる軍団に研究所に乗り込まれそうになるも、アフロダイA共々駆け付けての啖呵。'''しかし今でこそだいぶ丸くなったとはいえ、お前が不良呼ばわりできるのか?'''
 
;あしゅら男爵「う~ん、このザコめが!」<br/>「なぬっ!?ザコと言ったらザコどもに失礼な!謝れ!」
 
:同じく57話で、上記の後に。戦況が変わってもボロットらをザコ呼ばわりして強気に出るあしゅらだが、逆にボスの怒りを買ってしまい。捲し立てられる。'''しかもこの時ボロットの顔を近づけながら指さしたりもしていた為、さしものあしゅらも無言ながらたじろいでいた。'''
 
;「この野郎!天下の番長に逆らうとどういう事になるか、教えてやらぁ!」
 
:同じく57話にて。そしてついに戦闘開始となりさやかのアフロダイと共に[[鉄仮面]]や[[鉄十字]]の軍団をつまんではポイ捨てや蹴ったりなどで蹴散らしつつのこの台詞。ここで「そう言えば番長とか、序盤はそんなんだったな」と思い出した視聴者も多かろうと思われる。
 
 
;「俺、どうしていつもこういういいところに登場しちゃうンだろうな? これじゃ、[[マジンガーZ]]も[[アフロダイA]]も形無しじゃないの。一体どうしてくれンのよ、え?」
 
;「俺、どうしていつもこういういいところに登場しちゃうンだろうな? これじゃ、[[マジンガーZ]]も[[アフロダイA]]も形無しじゃないの。一体どうしてくれンのよ、え?」
 
:『マジンガーZ』第61話冒頭で、[[兜シロー|シロー]]&[[ローレライ]]を襲撃した[[鉄仮面]]を[[ボスボロット|ボロット]]で摘み上げ悦に入る。
 
:『マジンガーZ』第61話冒頭で、[[兜シロー|シロー]]&[[ローレライ]]を襲撃した[[鉄仮面]]を[[ボスボロット|ボロット]]で摘み上げ悦に入る。
;「スクラップは今値上がりしてるんだぁ。こいつは金目になるぜ~。へぇ」
 
:第66話「姿なき殺し屋 ジェノバM9」より。あしゅらの指揮する[[鉄仮面兵]]達の戦車部隊を蹴散らして光子力研究所のピンチを救い、ボロットの両手に1台ずつ鹵獲した戦車を持って上機嫌で歌いながら帰路に就くボス。その最中にこの一言を言い、[[ヌケ]]も「儲かっちゃったねえ、ボシュ」と続く。
 
 
;「兜ぉ! 助けに来たわよお~ッ!!」
 
;「兜ぉ! 助けに来たわよお~ッ!!」
 
:劇場版『マジンガーZ対暗黒大将軍』で、[[ダンテ]]の猛攻の前に劣勢のマジンガーZを救うべく、ボロットの両足にミサイルを装着して駆け付けた際の台詞。
 
:劇場版『マジンガーZ対暗黒大将軍』で、[[ダンテ]]の猛攻の前に劣勢のマジンガーZを救うべく、ボロットの両足にミサイルを装着して駆け付けた際の台詞。
610行目: 600行目:
  
 
=== 漫画版 ===
 
=== 漫画版 ===
;「きゃーっ 兜ーっハレンチ学園になってもーた これはマジンガーZやったやろ」
+
;「よう、俺はボスって言うんだ。本名は俺も作者も知らない」
:永井豪版漫画版「とらわれたさやかの巻」より。[[ガミアQ]]に衣類を切り刻まれて全裸にされた際の台詞。
+
:永井豪氏の[[漫画|漫画版]]にて、足元に吹き飛ばされてきた[[ブロッケン伯爵]](の生首)を拾って自己紹介。バリバリのメタ発言である。
:この後、甲児は「'''ハレンチ学園にそんなきたねえヌードでるかよーっ'''」と返し、「柳生みつ子([[柳生充子]]の元ネタ)のヌード」を召喚した。
+
;「きゃーっ、兜ーっ、ハレンチ学園になってもーた。これはマジンガーZやったやろ」
 +
:永井豪氏の漫画版にて、[[ガミアQ]]に衣類を切り刻まれて全裸にされた際の台詞。
 +
:この後、甲児は「'''ハレンチ学園にそんな汚いヌードが出るか'''」と返し、「柳生みつ子([[柳生充子]]の元ネタ)のヌード」を召喚した。
 
:後の『[[真マジンガー 衝撃! Z編|真マジンガー]]』では[[暗黒寺闇太郎|暗黒寺]]がこれを元にした台詞を発する事に。
 
:後の『[[真マジンガー 衝撃! Z編|真マジンガー]]』では[[暗黒寺闇太郎|暗黒寺]]がこれを元にした台詞を発する事に。
;「兜の親友でボスってんだ 本名は作者もおれもしらねえけどよ」
 
:永井豪版「フットボール作戦の巻」より。足元に吹き飛ばされてきた[[ブロッケン伯爵]](の生首)を拾って自己紹介。バリバリのメタ発言である。
 
:若干アレンジされ、『真マジンガー』版のボスの戦闘台詞にも採用されている〈後述〉。
 
 
;「へへへ、ごめんよ………… で、でも、おらー、もう心のこりはねえぜ、へへへ…」
 
;「へへへ、ごめんよ………… で、でも、おらー、もう心のこりはねえぜ、へへへ…」
 
:桜多吾作氏の漫画版『マジンガーZ』より。[[ゴーゴン大公]]の猛攻によって陥落寸前の[[光子力研究所]]を守るために出陣する直前に、先の戦いで全身打撲で意識不明の[[弓さやか|さやか]]に[[キスシーン|口づけ]]をした際の台詞。この直後、ボスは[[ボスボロット]]に乗り、研究所に襲い来る[[妖機械獣]]に挑む。
 
:桜多吾作氏の漫画版『マジンガーZ』より。[[ゴーゴン大公]]の猛攻によって陥落寸前の[[光子力研究所]]を守るために出陣する直前に、先の戦いで全身打撲で意識不明の[[弓さやか|さやか]]に[[キスシーン|口づけ]]をした際の台詞。この直後、ボスは[[ボスボロット]]に乗り、研究所に襲い来る[[妖機械獣]]に挑む。
626行目: 615行目:
 
=== INFINITY ===
 
=== INFINITY ===
 
;「何があろうとなぁ、俺はオメェとオメェのやることを信じてるぜ」
 
;「何があろうとなぁ、俺はオメェとオメェのやることを信じてるぜ」
:甲児が久々の出撃後、Dr.ヘルの軍勢との戦いに敗北した後の食事としてリサと共に「ぼすらーめん」で食事をしていた際の甲児への激励。この時甲児は(当人がその場にいると知らずに)ぼすらーめんの客から陰口を叩かれており、たとえ何があっても何度も激戦を潜り抜けて来た戦友を信じることを決めたボスの強い友情を感じさせる名台詞と言えるだろう。
+
:甲児が久々の出撃後、Dr.ヘルの軍勢との戦いに敗北した後の食事としてリサと共に「ぼすラーメン」で食事をしていた際の甲児への激励。この時甲児は(当人がその場にいると知らずに)ぼすらーめんの客から陰口を叩かれており、たとえ何があっても何度も激戦を潜り抜けて来た戦友を信じることを決めたボスの強い友情を感じさせる名台詞と言えるだろう。
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)