「コーウェン&スティンガー」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(→単独作品) |
|||
40行目: | 40行目: | ||
;インベーダー / インベーダー一斉攻撃 | ;インベーダー / インベーダー一斉攻撃 | ||
:コーウェンの口部から多数の[[インベーダー]]を生み出して攻撃する。 | :コーウェンの口部から多数の[[インベーダー]]を生み出して攻撃する。 | ||
− | :『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』と『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』では「インベーダー一斉攻撃」名義。『OE』では「包囲」「[[EN]]吸収」特性付き。 | + | :『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』と『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』及び『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では「インベーダー一斉攻撃」名義。『OE』では「包囲」「[[EN]]吸収」特性付き。 |
;サテライトビーム / ビーム | ;サテライトビーム / ビーム | ||
:[[木星]]の縮退連鎖で[[イオ]]・エウロパ・カリストを利用して、コーウェンの口部からビームによる反射エネルギーでダメージを与える。竜馬曰く「物理法則もあったもんじゃねぇ」攻撃。 | :[[木星]]の縮退連鎖で[[イオ]]・エウロパ・カリストを利用して、コーウェンの口部からビームによる反射エネルギーでダメージを与える。竜馬曰く「物理法則もあったもんじゃねぇ」攻撃。 | ||
− | : | + | :『第2次Z再世篇』と『OE』及び『V』では「ビーム」名義となっており、MAP兵器版も存在する。『OE』では通常版は「対艦」「[[バリア貫通]]」特性付き、[[マップ兵器]]版は直線型。 |
=== [[特殊能力]] === | === [[特殊能力]] === | ||
52行目: | 52行目: | ||
;[[再生]]、[[不動]]、[[EN回復]] | ;[[再生]]、[[不動]]、[[EN回復]] | ||
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』のもの。 | :『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』のもの。 | ||
+ | ;[[指揮系統中枢]] | ||
+ | :『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では上記二つの回復能力に加えてこちらも所持。同胞たる[[インベーダー]]を大量に引き連れて現れるので実に厄介。 | ||
+ | :本作で倒すには他の敵を全滅させる必要がある為、この能力を封じる意味でも片っ端から倒してしまいたい。解禁される波動砲も活用すべし。 | ||
=== 移動タイプ === | === 移動タイプ === | ||
60行目: | 63行目: | ||
=== [[サイズ]] === | === [[サイズ]] === | ||
− | ; | + | ;L(D)・3L(第2次Z、第3次Z天獄篇、V)・7Lまたは10(OE) |
:サイズは'''惑星並み'''なので本来こんなサイズでは済まない。しかし[[ソーラーアクエリオン|アクエリオンの無限拳で容赦なく'''月面送りに出来る''']](演出上と言えばそれまでだが、この敵は'''[[カテドラル・ラゼンガン|月]]よりでかい為、普通なら激突した時には月が木っ端微塵になってしまう''')。『[[スーパーロボット大戦D|D]]』に至ってはLLが存在する(しかも'''そのサイズのインベーダーを吐き出す技がある''')にもかかわらずサイズLにされている。 | :サイズは'''惑星並み'''なので本来こんなサイズでは済まない。しかし[[ソーラーアクエリオン|アクエリオンの無限拳で容赦なく'''月面送りに出来る''']](演出上と言えばそれまでだが、この敵は'''[[カテドラル・ラゼンガン|月]]よりでかい為、普通なら激突した時には月が木っ端微塵になってしまう''')。『[[スーパーロボット大戦D|D]]』に至ってはLLが存在する(しかも'''そのサイズのインベーダーを吐き出す技がある''')にもかかわらずサイズLにされている。 | ||
71行目: | 74行目: | ||
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]] | ;[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]] | ||
:'''[[底力]]、[[威圧]]、[[二連撃|三連撃]]''' | :'''[[底力]]、[[威圧]]、[[二連撃|三連撃]]''' | ||
+ | ;[[スーパーロボット大戦V|V]] | ||
+ | :'''[[底力]]L5、[[2回行動]]、[[闘争心]]L3、[[気力限界突破]]L3、[[精神耐性]]、[[プレッシャー]]L2''' | ||
== 対決・名場面 == | == 対決・名場面 == |
2017年3月29日 (水) 18:42時点における版
コーウェン&スティンガー | |
---|---|
外国語表記 | Cowen And Stinger |
登場作品 | |
分類 | インベーダー |
全長 | 不定(地球の半分程度) |
所属 | インベーダー |
概要
木星をゲッター太陽化したコーウェンとスティンガーが、木星に寄生し最終進化した合体形態。
その巨大さは地球の半分程もあり、胴体が昆虫か芋虫の様になったコーウェンの額から、スティンガーの頭部が生えているというグロテスクな姿をしている。
口から多数のインベーダーの眷族を生み出し、真ドラゴンと真ゲッターロボを追い詰めるが、真ゲッター1による最大出力のゲッタートマホーク(ファイナルゲッタートマホーク)で両断された。
登場作品と操縦者
Zシリーズ
- 第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
- 通常ルートでは第58話で登場し、版権ボスの大トリを飾る。HPは25万を超え、パイロット能力とそのサイズのせいで火力が半端無い。特にifルートでは5ターンしか猶予が無いので速攻で倒してしまおう。パイロットは本人(コーウェン&スティンガー)だが、会話中や戦闘中に表示される愛称は「インベーダー」名義。ハードでは毎EP開始時に隣接している味方機のエネルギーを吸収するエースボーナスを持つ。しかも隣接している場所がちょうど所持しているMAP兵器の安全地帯である所が中々汚い。
- 今作では『機動戦士ガンダム00』との兼ね合いからか、木星はゲッター太陽化してないうえ、寄生もされていない。
- 第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
- 終盤の真ゲッタードラゴンルート第54話「閃光!! 次元の果て!」で登場。しかも今回は6体に増殖してくる。1体1体の強さは再世篇に比べるとそれ程でもないがHPは高く、HARD時には124000にもなる。HP回復も持つ為、1体ずつ確実に仕留めていきたい。
携帯機シリーズ
- スーパーロボット大戦D
- 初登場作品。パイロットはコーウェン。HP40000、カウンターを持つが、ジリ押しで何とか相手にできる。シナリオが序盤から中盤辺りという関係上、原作の強大さからは大きく弱体化した感は否めない。
単独作品
- スーパーロボット大戦Operation Extend
- 原作終了後だが復活を果たしており、版権作品のボスとしては最後に戦うこととなる。パイロットは本人(コーウェン&スティンガー)で、ユニット名も同様。コーウェンとスティンガーが片方ずつ喋ることもあるので、キャラクターリストにはそれぞれ単独でも掲載される。
- スーパーロボット大戦Card Chronicle
- 木星宙域で決着を着けたが、後にバイストン・ウェルにて復活、彼の地における亡者達の尖兵となる。
- スーパーロボット大戦V
- 第47話において、大量のインベーダーを率いて地球艦隊・天駆を襲撃、惑星レプタボーダを吸収しようとする。倒されても他のインベーダーを吸収することで復活するので、他の敵を全滅させてから倒さなければいけない。
- なお、このステージでは「これを野放しにすることは全ての生命体の危機に繋がる」として、ヤマトが波動砲を使用することができる。ヤマトの波動砲使用がTacP入手のファクトリーイベントの条件でもあるため忘れずに使っておきたい。
装備・機能
武装・必殺武器
- インベーダー / インベーダー一斉攻撃
- コーウェンの口部から多数のインベーダーを生み出して攻撃する。
- 『第2次Z再世篇』と『OE』及び『V』では「インベーダー一斉攻撃」名義。『OE』では「包囲」「EN吸収」特性付き。
- サテライトビーム / ビーム
- 木星の縮退連鎖でイオ・エウロパ・カリストを利用して、コーウェンの口部からビームによる反射エネルギーでダメージを与える。竜馬曰く「物理法則もあったもんじゃねぇ」攻撃。
- 『第2次Z再世篇』と『OE』及び『V』では「ビーム」名義となっており、MAP兵器版も存在する。『OE』では通常版は「対艦」「バリア貫通」特性付き、マップ兵器版は直線型。
特殊能力
- HP回復(小)
- EN回復(大)
- 再生、不動、EN回復
- 『OE』のもの。
- 指揮系統中枢
- 『V』では上記二つの回復能力に加えてこちらも所持。同胞たるインベーダーを大量に引き連れて現れるので実に厄介。
- 本作で倒すには他の敵を全滅させる必要がある為、この能力を封じる意味でも片っ端から倒してしまいたい。解禁される波動砲も活用すべし。
移動タイプ
サイズ
- L(D)・3L(第2次Z、第3次Z天獄篇、V)・7Lまたは10(OE)
- サイズは惑星並みなので本来こんなサイズでは済まない。しかしアクエリオンの無限拳で容赦なく月面送りに出来る(演出上と言えばそれまでだが、この敵は月よりでかい為、普通なら激突した時には月が木っ端微塵になってしまう)。『D』に至ってはLLが存在する(しかもそのサイズのインベーダーを吐き出す技がある)にもかかわらずサイズLにされている。
機体BGM
パイロットステータス設定の傾向
特殊技能(特殊スキル)
対決・名場面
余談
- 外見の基となったのは、石川賢による漫画作品『虚無戦記』に登場した「ラ=グース細胞」。ただし、外見だけで大きさと戦闘力は天地の差……というか比べることすらおこがましい程である。一瞬もてば御の字。
|