ニオン

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2021年7月31日 (土) 21:17時点における忠犬キャット (トーク | 投稿記録)による版 (忠犬キャット がページ「キャプテン・ニオン」を「ニオン」に、リダイレクトを残して移動しました)
ナビゲーションに移動 検索に移動
ニオン
外国語表記 Nion
登場作品

ゲッターロボシリーズ

声優 檜山修之(真対ネオ)
戸北宗寛(大決戦)
初登場SRW スーパーロボット大戦R
SRWでの分類 パイロット
テンプレートを表示
プロフィール
種族 ハチュウ人類(地竜一族)
性別
所属 恐竜帝国
役職 キャプテン
テンプレートを表示

キャプテン・ニオンは「ゲッターロボシリーズ」の登場人物。

概要

恐竜帝国の下層階級「地竜一族」の幹部。

原作漫画版

ゲッター線にある程度の抵抗力を持つ特殊能力故に迫害を受けている地竜一族解放のため、数名の同胞とメカザウルスを率いて早乙女研究所を襲撃する。

ちなみに、帝王ゴールから提示された報酬の一つに、「地竜一族の頭への任命」があったことから、彼よりも上位の地竜一族がいる模様。

また、正式にキャプテンの役職を拝命しているのかは不明。

OVA版

原作漫画同様、迫害を受けている地竜一族解放のため、命がけでプロトゲッターに乗ってネオゲッターロボに挑むが、真ゲッターロボの起動によって膨大なゲッター線を浴びて他のプロトゲッターに乗っていた部下共々死亡した。

スニーカー文庫から発行された小説版では、一文字號ライバルキャラクターとして描かれている。名実共に地竜一族のリーダーで、キャプテンの役職を賜っている。当初は軍功を挙げての一族解放を目指していたが、度重なる侮蔑・冷遇に耐えかね、クーデターを起こす。

ニオンがプロトゲッターに乗り込む設定は、PSゲーム『ゲッターロボ大決戦!』が初出である(正確には、量産型ゲッターロボを部下と共に強奪するイベントが存在している。量産型ゲッターロボは鈍色を基調としたカラーリングをしており、プロトタイプゲッターのイメージを踏襲しているものと見受けられる)。

登場作品と役柄

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦R
初登場作品。OVA通りプロトゲッターロボを強奪し、ボスキャラとして登場する。目立った活躍はない上に、乗機も強いわけではないので印象には残らないかもしれない。

単独作品

スーパーロボット大戦GCXO
プロトゲッターロボに乗って参戦。声が収録された。
スーパーロボット大戦Card Chronicle
イベント「降臨!異界の神々」にて復活した恐竜帝国の一員として登場、限界まで出力を上げたプロトゲッターを駆ってカイルスに挑む。

パイロットステータス

特殊技能

GCXO
底力L5、援護L2
R
底力L4、援護攻撃L2、援護防御L2

人間関係

バット将軍
上司。
帝王ゴール
主君。
一文字號
OVAでは面識は無かったが、小説版ではライバルの関係。
ユンケ
小説版における妹。戦いの最中、ネオゲッターの攻撃からニオンを庇って死亡する。原型となったのはアニメ版『ゲッターロボ』に登場した女竜剣士ユンケ。
キャプテン・ザンキ
小説版にて共演。クーデターの際に、血祭りにあげる。

名台詞

「バット将軍! 我ら地竜一族、命に変えても奴らを倒してご覧に入れましょう!」
第3話、同胞の地竜一族と共にプロトゲッターの操縦に成功したニオン。バット将軍にその決意を言い表し、號と隼人に襲い掛かる。
「ハハハハハハハ! 皮肉なものだな。 プラズマには限りあり…無限に降り注ぐゲッター線で動く我らに勝てるわけがない!!」
第3話、ニオンは長時間の戦闘でプラズマエネルギーが消耗していくネオゲッターロボをあざ笑いながら追い詰めていく。
「我ら一族はこの特殊能力故恐れられ、幽閉されたのだ…! 一族解放のためならば私の命など惜しくない!!」
第3話より。長時間の消耗戦で危機に陥っていたのは翔と剴だけではなかった。ニオンらもまた、ゲッター線により肉体が滅びかけていたのだ。それでもなお、ゲッター線にある程度の抵抗力を持つ故に迫害・幽閉されてきた地竜一族の誇りのために、ニオンは決死の覚悟を決めるのだった。
「フフフフフ、よくぞここまで戦った! せめてもの情け、一思いに息の根止めてやるぅ!!」
第3話より。 エネルギーの切れたネオゲッターロボにトマホークを構えてとどめを刺そうとするが…。
「ゲ、ゲッター線が…ッ!?」
第3話より。真ゲッター起動と共に膨大なゲッター線の放出によりニオンは配下の地竜一族と共にその身を散らす。

スパロボシリーズの名台詞

「おのれ人間ども! 一族の皆よ、すまぬ…」
R』第27話「切り拓け!!地球の未来!」での最期の台詞。
「うわあああっ!!ゴォォォル様ぁぁぁぁっ!!」
本編では上記のようにアッサリした断末魔だったが、声が入ったGCXO)では撃墜台詞が新規に収録された。声優の檜山修之氏の熱演により、迫力じみた絶叫もインパクト十分である。

搭乗機体

プロトタイプ・ゲッター