「SRX」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
107行目: 107行目:
 
;ドミニオン・ボール
 
;ドミニオン・ボール
 
:念動力(念動フィールド)で生成した内部が空洞の弾に、トロニウムエネルギーを封じ込めて敵目掛けてぶつける技。[[新スーパーロボット大戦|新]]の時は単発攻撃だったが、最近は複数の弾を連続して放つ。この場合、大きめの念動弾で敵の動きを封じたあと、複数の小型エネルギー弾を撃ち込む攻撃になっている。[[ズフィルード]]のオメガウェーブのエフェクトと酷似している。
 
:念動力(念動フィールド)で生成した内部が空洞の弾に、トロニウムエネルギーを封じ込めて敵目掛けてぶつける技。[[新スーパーロボット大戦|新]]の時は単発攻撃だったが、最近は複数の弾を連続して放つ。この場合、大きめの念動弾で敵の動きを封じたあと、複数の小型エネルギー弾を撃ち込む攻撃になっている。[[ズフィルード]]のオメガウェーブのエフェクトと酷似している。
;ザインナックル
+
;ザイン・ナックル
 
:念動力を集中させた拳で相手を殴りつける。SRX版T-LINKナックル。現在の所新・初代α・第2次OGのみ。
 
:念動力を集中させた拳で相手を殴りつける。SRX版T-LINKナックル。現在の所新・初代α・第2次OGのみ。
 
;ブレード・キック
 
;ブレード・キック
119行目: 119行目:
  
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
;ハイパー・トロニウムバスターキャノン(HTBキャノン)
+
;ハイパー・トロニウム・バスターキャノン(HTBキャノン)
:通称「天上天下一撃必殺砲」。R-GUNパワードがメタルジェノサイダーモードに変形して砲身となり、念動力を集中させて発射するSRX最終兵器。SRXが加わった事で、R-GUNパワード単独使用時のHTBキャノンより破壊力が2倍以上に増加している。EN消費も非常に多い。αでは広範囲のMAP兵器版も存在した。合体攻撃となったのはOG2からで、初期の作品ではR-GUNパワードを含めて合体することで単機攻撃として使用できた。ちなみにα外伝の没データではマップ兵器版が消滅している。ちなみにロックオン時はモニターに「ONRY ONE CLASH」の表示が出る。
+
:通称「天上天下一撃必殺砲」。R-GUNパワードがメタルジェノサイダーモードに変形して砲身となり、念動力を集中させて発射するSRX最終兵器。SRXが加わった事で、R-GUNパワード単独使用時のHTBキャノンより破壊力が2倍以上に増加している。EN消費も非常に多い。αでは広範囲のMAP兵器版も存在した。合体攻撃となったのはOG2からで、初期の作品ではR-GUNパワードを含めて合体することで単機攻撃として使用できた。ちなみにα外伝の没データではマップ兵器版が消滅している。ちなみにロックオン時はモニターに「ONRY ONE CLASH」の表示が出る。<br/>なお、北米版でリュウセイが着けた名前は「ハイパー・タイタニック・ブラスティング・キャノン」と、「HTB」に引っかけたネーミングとなっている。
 
<!-- αではMAPWが「HTBキャノン」、通常版が「天上天下一撃必殺砲」として両方使えます。 -->
 
<!-- αではMAPWが「HTBキャノン」、通常版が「天上天下一撃必殺砲」として両方使えます。 -->
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;[[念動フィールド]]
 
;[[念動フィールド]]
:念動力で形成された[[バリア]]。規定値以下までの全属性ダメージを無効化する。近年のシリーズではパイロットの念動力レベルに左右される事が多い。
+
:念動力で形成された[[バリア]]。規定値以下までの全属性ダメージを無効化する。近年のシリーズではパイロットの念動力レベルに左右される事が多い。最近の作品だと「念動力レベル×200」なので、最大でも1800が許容値。
 
;[[分離]]
 
;[[分離]]
 
:[[R-1]]、[[R-2パワード]]、[[R-3パワード]]、[[R-GUNパワード]](αのみ)に分離する。
 
:[[R-1]]、[[R-2パワード]]、[[R-3パワード]]、[[R-GUNパワード]](αのみ)に分離する。

2012年12月26日 (水) 09:56時点における版

SRX-00 SRX(Super Robot X-Type)

SRX計画のコンセプトを形にした、試作型合体パーソナルトルーパー。人型兵器のR-1R-2R-3及びパワードパーツが合体して完成するスーパーロボット。SRXは「Super Robot X-Type」の頭字語で、スーパーロボットリアルロボットの長所を組み合わせた最強のロボットを目指して開発された。単機で戦局を一変させうる決戦兵器。「究極汎用戦闘一撃必殺型パーソナルトルーパー」の異名を持つ。メインパイロットであるリュウセイの決め台詞では「天下無敵のスーパーロボット」とも言われる。

R-2パワードトロニウム・エンジンによる莫大な出力と、R-1R-3パワード2機分のT-LINKシステムを用いた念動フィールドの形成により、従来の特機の枠を超えた爆発的な火力を獲得した。主な内蔵兵器は『ハイフィンガー・ランチャー』『ゾル・オリハルコニウム・ソード(Z・O・ソード)』など。さらにRWシリーズのR-GUNパワードが合体する事により『ハイパートロニウムバスターキャノン(HTBキャノン)』という最強兵器が使用可能。念動フィールドで機体を防御することも可能である。

合体システムは三機が頭・胴・両脚の垂直三機合体。R-1は頭部、主動力担当のR-2パワードは胴体部分、R-3パワードが下半身を構成する。より細かく分類するならば、R-1はR-ウィングの状態で合体し、頭部を構成している。R-2パワードはR-2本体が胴体部分を構成し、パワードパーツは腕部を構成している。そして、R-3パワードはR-3本体が腰部を構成し、パワードパーツは脚部を構成している。なお、合体自体にパワードパーツは必須ではないαにおいて、失敗したものの、パワードパーツなしの合体を行う場面がある)が、その場合、当然ながら腕と脚がないという状態になる。

但し、単機複数による合体メカの宿命というべきか、構造が脆弱であり、出力に対して装甲すら持たず、ロールアウト時に全面的に張り替えないといけないメンテナンス性の悪さがある。またトロニウム・エンジンの出力調整が非常に困難な上、常時念動フィールドを形成して合体維持を補助する必要があり、念動力者に著しい負荷をかけるなど、数え切れないほどの問題点を抱えている。そのため、合体しての稼働時間や出撃回数に制約が課せられることが多い。

戦闘能力は地球圏最強だが、運用面で容易には解決し難い難問を多く抱えた問題機であり、総合面ではグルンガスト、ヒュッケバインシリーズが上。にも拘わらずこの機体が製造されたのは、SRX計画における裏の目的である、イングラムによる「いずれ来たる銀河規模の戦乱に備えた、大規模転移を自由に、かつ単機で実現する機動兵器」の構想があったためである。本機はそのひな形である(想定されるすべての敵から転移装置を守るには、強大な戦闘力が必要とされるため。SRXはその面に比重が置かれている)と同時に、中枢であるT-LINKシステムを空間転移装置、ないしはそれに近い機構として運用すべく作られた存在、と言う側面を持つ。これはOG2においてその片鱗が垣間見られ、αシリーズでその構想がリュウセイ言う所の「銀河無双のスーパーロボット」となって実現することになる。

合体時には3機でフォーメーション『パターンOOC(Only One Crash)』を形成するが、この名はそのような欠点を抱えた本機を皮肉ったものである。リュウセイはこの呼び方に難色を示しており、勝手にロボットアニメ的な呼称『ヴァリアブル・フォーメーション』を用いている(公式設定には採用されていないと思われるが、この案はOG1キョウスケ編において、ライとアヤも「OOCだと不吉だから」とこのネーミングを認めた)。

パイロット要員はリュウセイ・ダテがメインパイロット。ライディース・F・ブランシュタインがトロニウム・エンジンのコントロールを始め、機体制御の大半を兼任する(その際の詳しいセリフは彼の『名台詞』を参照)。アヤ・コバヤシT-LINKシステムの要。その他の役割に関しては、リュウセイとライの役割から消去法で考えると、索敵などの電測や火器管制を担当しているものと思われる。ただし、アヤのT-LINKの負担を解消するために漫画版では火器管制はライが、索敵はリュウセイが担当する場面もある。その他、各分離形態部位にある武装をリュウセイ、ライ、アヤがそれぞれ制御する場面も存在する。

なおRシリーズはいずれもテスラ・ドライブを搭載していない為、合体後の飛行方法は不明。おそらくR-3パワードのT-LINKフライトシステムを継続して用い、トロニウム・エンジンで機体全体を飛行させるだけの出力を出しているのではないかと考えられる。なお、宇宙では脚がなくてもスラスターで活動できるらしく、前述のαではR-3のパワードパーツなしの合体に挑戦した際にリュウセイが「ジオングみたいなもの」と発言している。

バンプレストのマークを模した特徴的な頭部形状に加え、メインパイロットのリュウセイの独特な命名センスが光る機体。Z・O・ソードは「天上天下無敵剣」、それによる必殺技「ハイ・ゾル・オリハルコニウム・ソード(H・Z・O・ソード)」を「天上天下念動爆砕剣」、「ハイパー・トロニウムバスターキャノン(HTBキャノン)」は「天上天下一撃必殺砲」と名付けている。

ゴーグルがバンプレストのロゴマークになっているが、これはデザイナーのカトキハジメ氏の提案によるものとのこと。ただしこの表現は権利上で制約があるのか、立体物ではツインアイの発光が再現されることはなく、真っ黒であったり、クリアパーツでR-1の頭部が透けているという表現がとられる。

後にSRXの問題を解消した発展機「SRXアルタード」こと、「バンプレイオス」がロールアウトする。

ゲームでの性能

合体中のメインパイロットはリュウセイで、ライとアヤは精神コマンドのみ使用可能。SRX合体時は3機の出撃枠と、相方R-GUNパワードで計4機となる。主に最強武器「天上天下~」の武装がメインとなる。特に「天上天下一撃必殺砲」の威力は後に登場したダイゼンガーアウセンザイター合体攻撃「竜巻斬艦刀」以上。3人分の精神コマンドによる爆発力により、対ボス戦闘の切り札となる。

しかし、SRXは基本的に合体した状態で出撃できない為「出撃枠の圧迫」が問題。他の育てたいパイロットを育てられないという事態になる事も。ただし、SRXでの合体状態で戦う事が前提である為、改造するユニットの数を絞り、資金を節約する事もできる。メリットとデメリットが明確なので、プレイヤーによって使うかどうかがハッキリと分かれるユニットである。

なお、後継機のバンプレイオス小隊制との折り合いから、『機体のロールアップを早めつつ、機体強度を確保する』という理由の下に、分離機能がオミットされた状態で登場していた。その為、出撃枠は圧迫しなかったが、その分、小隊編成コストは高めに設定されていた。今後、OGシリーズにバンプレイオスが登場した場合、ゲームバランスの問題から、第3次αではオミットされていた分離機能が再現される可能性も考えられる。

登場作品と操縦者

新スーパーロボット大戦
SRX初出。パイロット始め基本的な部分は固まっていた。合体1回あたり3ターンの制限がある。改造不可能であるが、能力値は他の機体とは一線を画す高さ。シナリオ中盤で一度合体しようと試み、失敗するシーンがあるが、その時点ではR-2とR-3のパワードパーツがまだ登場しておらず、念動力やチームワークの問題以前に、合体しても腕と脚がないのにも関わらず合体しようとしたことになる。
スーパーヒーロー作戦
1年前にエアロゲイターとの戦いで活躍した後、合体状態のまま封印してあったという設定。そのため初出撃時には合体形体のまま出撃する。武装も全て封印されていて解除する間がなくリュウセイは特撮のノリで怪獣と格闘する気だったが、イングラムのR-GUNパワードと合体したことで天上天下一撃必殺砲を使用できた。天上天下一撃必殺砲の初実装作品。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
全マップ通じて10回の合体回数制限がある。50話で合体して、最終話まで残り17話なので、単純計算で残りの約半分のシナリオでしか合体出来ない。…が、イベントで合体してカウントされないシナリオがあったり、そもそもSRXが出撃出来ないシナリオもあったりする上、ルート分岐でSRXチームについていかない場合、丁度10回合体出来てしまうのでよほど毎回SRXを拝みたいなんて事をしない限りはそこまで気にしなくても何とかなる。この作品のみ、R-GUNパワードと4機合体が可能で、ユニットアイコンにはSRXがR-GUNパワードを抱えている姿が拝める。強い事は強いのだが、飛行できるのに武器の地形適応が空BというマジンガーZのような弱点がある。そのため、初登場マップではアストラナガンに思うようにダメージが入らない。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
PS版ではかなり強力なユニットだったが、DC版では大きく弱体化されている。HPの減少と攻撃力の低下が顕著で、特に一撃必殺砲の攻撃力がフル改造してもPS版の初期値にも及ばないのは悲惨としか言えない。合体状態で出撃できればまだ使い道はあったのだが…。
第3次スーパーロボット大戦α
序盤、半壊状態のSRXが現れるが、そのままハザル・ゴッツォに破壊され、トロニウムを奪われた。プレイヤーによる操作は可能だが攻撃(どころか回避・防御すら)不可能な上、イベント戦闘で破壊されてしまう為、扱いの悪さはシリーズでも随一。一応、ハイフィンガーランチャー、無敵剣が武装欄に登録されているが、実は戦闘アニメも用意されていない。とことん悲惨である。間違いなく、歴代でもっとも扱いの悪いSRXである。その分、後継機が大暴れしてくれるわけだが。

スーパーロボット大戦OG

改造段階は機体性能・武器とも、各機体への分離時と別に設定されている。

スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION
リュウセイ編では、合体イベント後に強度不足だったパーツがマリオン博士が持ってきたアルトアイゼンのサーボモーターと交換した結果、最後まで合体可能になる。しかしキョウスケ編の場合スポット参戦の後、パーツの強度不足で合体不可能になる。攻撃力は高いが、スーパー系としては装甲が低くアンバランスな性能。本作ではR-GUNがパワードにならないため、天上天下念動爆砕剣が最強武器。リュウセイ編、キョウスケ編共に初登場時のみ3ターンの時間制限がある。
スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2
中盤で合体可能で、制約はない。R-GUNR-GUNパワードに強化されている為、合体攻撃として天上天下一撃必殺砲が追加された。また、機体性能が装甲を中心として全体的に強化され、ブレード・キックが連続攻撃対応になり、フル改造時のカスタムボーナスが「強化パーツスロット数+1」になるなど、大幅にパワーアップしている。
スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS
上記と同様のイベントで、性能も元の作品にほぼ準じる。移植に際して、演出面のクオリティが大幅に向上している。OGシリーズでは、本作で初めてガウンジェノサイダーが登場したが、連続攻撃消滅に伴いブレード・キックのC属性は排除された。
スーパーロボット大戦OG外伝
序盤戦から登場。最速で14話で使用可能。SRXチーム全員が熱血を覚えているのが特徴。今作では覚醒再動持ちが多く養成次第では一発で10万近いダメージを叩き出すので終盤の対ボス戦のバランスブレイカーとなる。
第2次スーパーロボット大戦OG
PVにおいてザイン・ナックルが久々の復活(アニメ『ジ・インスペクター』以外では、『α』以来。)
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
第1話冒頭で別世界のSRXがゲシュペンストMk-IIIに破壊されているという衝撃的な登場を果たした。本編の本世界では第16話、第21話、第25話、第26話の4回登場。第16話では滑らかな戦闘シーンが描かれた。また、第21話ではSRXの構造を生かした回避行動などスタッフのアイディアが冴えている。第25話ではディカステスを天上天下念動爆砕剣で撃破し、第26話では超巨大のノイ・レジセイアに天上天下一撃必殺砲を撃ち放っている。

装備・機能

HPは高いが、装甲の厚さや回避率は作品によって異なる。信頼補正(リレーション補正)がある作品では、合体時は乗員全員の信頼効果を得られるため、リュウセイの念動力底力による補正も加わって見た目以上に攻撃を避ける。

OGシリーズでは換装武器を使用できない。分離時のみ使用可能。

武装・必殺武器

いずれの武器も火力は絶大だが、消費ENが高めだったり弾数が少なめだったりするので、継戦能力は低い。ザコ掃討よりも、HPと装甲の高い戦艦やボス敵相手に真価を発揮する。

テレキネシスミサイル
念動力で操作するコンテナミサイルポッド。元はR-3の武器であるため、脚部に装填されている。マップ兵器
ガウンジェノサイダー
頭部のゴーグルからエネルギービームを発射する。その際バンプレストのロゴのマークと表示時の音楽が流れる。
ハイフィンガーランチャー
指からエネルギー弾を発射する。銃口の位置などから設定上はハイ・ゾルランチャーと同等のものだと思われるが、ゲームでは性能が全く違うので詳細は不明。OGSでは全体攻撃
ドミニオン・ボール
念動力(念動フィールド)で生成した内部が空洞の弾に、トロニウムエネルギーを封じ込めて敵目掛けてぶつける技。の時は単発攻撃だったが、最近は複数の弾を連続して放つ。この場合、大きめの念動弾で敵の動きを封じたあと、複数の小型エネルギー弾を撃ち込む攻撃になっている。ズフィルードのオメガウェーブのエフェクトと酷似している。
ザイン・ナックル
念動力を集中させた拳で相手を殴りつける。SRX版T-LINKナックル。現在の所新・初代α・第2次OGのみ。
ブレード・キック
念動力を集中させた爪先のブレードで飛び蹴りを叩き込み、相手を切り裂く。GBA版OG2のみ、連続攻撃対応だった。ジ・インスペクターでは回し蹴りを披露。
天上天下無敵剣
胸部から取り出したゾル・オリハルコニウム・ソード(Z・O・ソード)で相手を切り裂く。この剣の柄はR-1の機首=シールド。OVAでは衝撃波で敵部隊をまとめて撃墜するというMAP兵器じみた攻撃を見せた。
天上天下念動爆砕剣
胸部から取り出したゾル・オリハルコニウム・ソードで相手を突き刺し、さらに内部で念動力を爆発させる。OGSではドミニオン・ボールで相手を封じてから爆砕剣を放つ。GBA版では飛び上がって衝撃波を放つ→動きを止めた相手を一文字斬り、という流れ。いずれの作品でも楷書体で「天上天下念動爆砕剣」の文字がカットインする。
SRXフルバースト
現在ゲームには未登場。『OGクロニクル』『Record of ATX』で披露された、SRXの全射撃兵装による攻撃。基本的にテレキネシスミサイル、ハイフィンガー・ランチャー、ガウンジェノサイダー、ドミニオン・ボールの一斉攻撃で、バンプレイオスと同タイプ。『OGクロニクル』では半壊状態で合体した事から、元のRシリーズの武装であるR-3のストライク・シールドやレーザーキャノン等も一緒に放っていた。漫画媒体と言う事もあってさながらMAPWの様に周囲の敵機を一掃しており、演出だけなら明らかに第3次αにおける後継機のアルタード・フルバーストよりも派手。

合体攻撃

ハイパー・トロニウム・バスターキャノン(HTBキャノン)
通称「天上天下一撃必殺砲」。R-GUNパワードがメタルジェノサイダーモードに変形して砲身となり、念動力を集中させて発射するSRX最終兵器。SRXが加わった事で、R-GUNパワード単独使用時のHTBキャノンより破壊力が2倍以上に増加している。EN消費も非常に多い。αでは広範囲のMAP兵器版も存在した。合体攻撃となったのはOG2からで、初期の作品ではR-GUNパワードを含めて合体することで単機攻撃として使用できた。ちなみにα外伝の没データではマップ兵器版が消滅している。ちなみにロックオン時はモニターに「ONRY ONE CLASH」の表示が出る。
なお、北米版でリュウセイが着けた名前は「ハイパー・タイタニック・ブラスティング・キャノン」と、「HTB」に引っかけたネーミングとなっている。

特殊能力

念動フィールド
念動力で形成されたバリア。規定値以下までの全属性ダメージを無効化する。近年のシリーズではパイロットの念動力レベルに左右される事が多い。最近の作品だと「念動力レベル×200」なので、最大でも1800が許容値。
分離
R-1R-2パワードR-3パワードR-GUNパワード(αのみ)に分離する。

移動タイプ

飛行可能。

カスタムボーナス

強化パーツスロット数+1
GBA版OG2以後のOGシリーズで、機体性能をフル改造すると選択可能な固有ボーナス。SRXはスロットが大抵1個しかない為、ボーナスで得られる恩恵は非常に大きい。

特筆機能

特殊能力としては採用されていない。

ウラヌス・システム
搭乗者の念動力を限界以上に引き出すシステム。しかしパイロットの精神にかける負担が非常に重く、暴走すれば最悪パイロットが廃人になる危険性さえある。その他にも不可解な現象を起こす事がある。αではユーゼスの念を受けて強制発動し念動力者であるリュウセイアヤが危機に陥ったが、ロンド・ベルの仲間達の念動力・ニュータイプ能力・オーラ力のサポートのお陰でリュウセイはユーゼスの念を退けた。

機体BGM

「EVERYWHERE YOU GO」
初参戦のにて、後にR-1及び、リュウセイ・ダテのメインテーマ。イントロにバンプレストロゴ表示時のBGM「BANPRESTO!」をモチーフにしている。
「鋼の魂」
SRXのテーマ。強化パーツにも曲名と同名のものが存在する。

関連機体

R-1
R-2パワード
R-3パワード
R-GUNパワード
バンプレイオス
SRXの完成形であるSRアルタードの通称。『第3次スーパーロボット大戦α』に登場する。
DiSRX
アニメ『ディバイン・ウォーズ』でのみ登場。SRXがディス・アストラナガンと融合した形態。
ヒュッケバインMk-III
機体コンセプトが「小型化したSRX」。特にAMボクサーは本来SRXで採用予定のRWシリーズ・Gソードだったが、本機用として改修された。運用データはRシリーズにもフィードバックされる。
アルトアイゼン
当初は特に関係はなかったが、マリオンからの提供によりSRXの関節部分はアルトアイゼン用のサーボモーターが流用されている。これにより、SRXの合体の問題はある程度解決する事になった。

対決・名場面など

鋼の巨神
α・OG。イングラムの駆るの前に苦戦を強いられるリュウセイ達。激戦の中、新型の攻撃がR-1を襲う。窮地に追い込まれたリュウセイだが、その時R-1に隠されたシステムが発動する。「ウラヌス・システム」と表示されたそれは、現状を打開すべく「パターンOOC」……リュウセイが「ヴァリアブル・フォーメーション」と名付けたそれの実行を要請する。一か八かの駆けに打って出たSRXチームは見事にフォーメーションを成功させ、地球圏最強の機動兵器が姿を現す。その力はイングラムを退かせるには十分なものだったが、戦いののち、リュウセイには拭えぬ疑問が残った……。
砕け散る絆
第3次α。地球圏に現れた謎のゲートの調査及び防衛のため、Rシリーズは再び組み上げられ、SRXチームが招集される。ゲートの防衛に当たっていたチームだが、そのゲートの中から現れたのは、かつて退けたエアロゲイター……バルマーの軍勢だった。ラオデキヤ旗下の第7艦隊とは比べ物にならない圧倒的な力の前にSRXさえも敗れ、窮地に陥る3人。救援にαナンバーズが駆け付けたものの、事態は既に最悪の様相を呈していた。だがその時、「ハンデ」と称して外部からウラヌス・システムが起動させられる。罠と知りつつ無敵剣で切りかかるリュウセイだったが、神速のカウンターを受けてSRXは大破。その直後、R-3のコクピットを敵機の攻撃が直撃し、トロニウムまでも奪われて完全に戦闘力を喪失。重傷を負ったリュウセイとライは辛うじて脱出、ラー・カイラムに収容されたものの、彼らが去った直後にメインエンジンが起爆。「天下無敵」と謳われたスーパーロボットの戦いは、ここに敗北という形で幕を閉じる……。

資料リンク