特務分艦隊

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

特務分艦隊(Special Operations Division)

スーパーロボット大戦J』における自軍部隊名。正式には“地球連合軍第3艦隊特務分艦隊”である。『J』には部隊名の命名イベントがなく、一貫してこの部隊名で呼ばれる。司令部はヨコスカ基地に置かれる。

当初は遊撃任務に当たっており。Dr.ヘル一派の本拠地を強襲し一党を駆逐、バイタル・ネット作戦の一応の成功、鉄甲龍の壊滅などの戦果をあげた。

しかし、木連からやってきた白鳥ユキナの処遇を巡って軍上層部、及びネルガル重工会長アカツキ・ナガレと争うことになり、ナデシコは接収。後に乗員に奪還され、連合軍を離反してしまう。同時期にアークエンジェルも、オペレーション・スピットブレイクにおけるサイクロプスの犠牲となることを拒否、戦場から離脱したことで逃亡兵として追われる身となり、それぞれ部隊としては実体を失ってしまった。

その後も部隊は独自の判断で作戦を続行。木連の強硬派を撃破し和平への切欠を作り、またラダム獣の本拠地を攻撃してテッカマンオメガを撃破。ラダム樹の開花を防いだ。更に、オルファンの飛翔を成し遂げ、グラドス軍の侵攻を防ぎ、ブルーコスモスに乗っ取られ、暴走集団と化した連合の核攻撃、及びジェネシスの地球への発射を阻止し、ヤキン・ドゥーエ戦役終結の立役者となった。

全ての決着がついた後、地球の全生物を死滅させ、地球移住計画のリセットを目論むフューリー、そしてグ=ランドン・ゴーツの凶行を阻止、のちに「第一次地球圏争乱」と呼ばれる大戦の終息をもたらした。

構成母体

地球連合軍
基本的にはアークエンジェルのみだが、ノヴィス・ノアも協力しており、ブレンパワード隊も参加する。
ネルガル重工
ナデシコと搭乗員、艦載兵器を提供。アークエンジェルと並んでこの2隻が中心となっている。
外宇宙開発機構
スペースナイツの面々。アルバトロ・ナル・エイジ・アスカや、コズミック・カルチャー・クラブの面々も便宜上ここの所属となった。
光子力研究所
ナデシコに同乗していたマジンガーチームも引き続き協力することとなる。
南原コネクション
コン・バトラーVを派遣。
ビッグファルコン
ボルテスVを派遣。
ラスト・ガーディアン
ゼオライマーを出向させる。
ミスリル
直接的には参加しないが、獣戦機隊を派遣し共闘態勢を執る。
クライン派
エターナルが合流。
シャッフル同盟

関連人物

ミスマル・コウイチロウ
第3艦隊司令官であり、直接の上司。
コルベット
監査役。
ハインリッヒ・フォン・フリーマン
理解ある協力者。
マリュー・ラミアス
アークエンジェル艦長。階級で言えば部隊指揮官だが、ユリカに度肝を抜かれたり、あるいは触発されることもあった。
ミスマル・ユリカ
ナデシコ艦長。その天真爛漫かつ破天荒な思考で部隊を引っ張る。事実上の部隊指揮官ともいえる。
ラクス・クライン
クライン派指導者。
アンドリュー・バルトフェルド
エターナル艦長。
ムウ・ラ・フラガ
アークエンジェル隊の前線指揮官として活躍するが、終盤でMIAとなる。
カルヴィナ・クーランジュ
ナデシコ隊の前線指揮官。
アカツキ・ナガレ
ネルガル重工会長。パイロットとして部隊に潜入していた。中盤で一時敵対するが、後に部隊に合流した。