「SRXチーム」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
4行目: 4行目:
 
[[SRX計画]]に於ける実戦小隊。実験機を運用する為、任務自体は特殊。[[OGシリーズ]]ではスペースノア級[[ハガネ]]([[鋼龍戦隊]])の一部隊である。
 
[[SRX計画]]に於ける実戦小隊。実験機を運用する為、任務自体は特殊。[[OGシリーズ]]ではスペースノア級[[ハガネ]]([[鋼龍戦隊]])の一部隊である。
  
[[αシリーズ]]では[[α外伝]]にて一度解散。その後、[[第3次α]]までの間に再結成されているが、経緯は不明。
+
[[αシリーズ]]では[[α外伝]]にてSRX計画が中止されたことで一度解散。その後、[[第3次α]]までの間に再結成されているが、経緯は不明。
  
 
OGシリーズに登場しているキャラクターについては、旧シリーズ、αシリーズ、OGシリーズでそれぞれ設定が微妙に異なる為、OGシリーズでの扱いを基本として話を進める。
 
OGシリーズに登場しているキャラクターについては、旧シリーズ、αシリーズ、OGシリーズでそれぞれ設定が微妙に異なる為、OGシリーズでの扱いを基本として話を進める。

2021年7月29日 (木) 18:58時点における最新版

SRXチーム(SRX Team)とは、バンプレストオリジナルの組織。

概要[編集 | ソースを編集]

SRX計画に於ける実戦小隊。実験機を運用する為、任務自体は特殊。OGシリーズではスペースノア級ハガネ鋼龍戦隊)の一部隊である。

αシリーズではα外伝にてSRX計画が中止されたことで一度解散。その後、第3次αまでの間に再結成されているが、経緯は不明。

OGシリーズに登場しているキャラクターについては、旧シリーズ、αシリーズ、OGシリーズでそれぞれ設定が微妙に異なる為、OGシリーズでの扱いを基本として話を進める。

SRXチームのメンバー[編集 | ソースを編集]

イングラム・プリスケン
SRX計画の責任者とチームの教官を兼任。その正体はエアロゲイターの工作員であり、エアロゲイターとの戦闘の最中チームを裏切りエアロゲイターに帰還する。しかしエアロゲイターに帰還後も、チームの成長のために敵方からチームの能力開発を行うなど、洗脳状態にもかかわらずエアロゲイター側の思い通りにはならなかった。なお、『スーパーヒーロー作戦』のイングラムは、αシリーズのイングラムとは同一意識を持つ存在(OGシリーズのイングラムについてははっきりしない)だが、立場が違う。
ヴィレッタ・バディム
イングラムが後事を託し、彼の意思を継ぐ形でチームの隊長の座に就く。階級は大尉。特殊な任務を負う事が多い都合上、単独行動を取る事が多い為、アヤに指揮権を委ねている。
リュウセイ・ダテ
偶然を装った事件によって、SRXチームへと引き入れられ、軍人になった。R-1のパイロットを務め、SRXでもメインパイロットを務める。連携戦闘では切りこみを行う。
ライディース・F・ブランシュタイン
念動力こそ持たないものの、チーム内ではイングラムに次ぐ操縦技術を持ち、SRXの機体制御の大半を1人で賄っている。イングラム曰く『念動力を持たない、間に合わせの人員』であり、本人もその事に気付いていたが、問題だらけのSRX計画が破綻しなかったのは彼の存在による所が大きく、無くてはならない存在である。R-2のパイロットを務め、連携戦闘では後方援護を行う。
アヤ・コバヤシ
ヴィレッタが隊長の座に就くまでの間、チームのリーダーを務めた。ヴィレッタの着任後も、実質的な隊長職を任されている。
マイ・コバヤシ
かつてはレビ・トーラーとして敵対していたが、エアロゲイターとの戦闘の最中保護され、戦後はマイとして育てられ、SRXチームに入隊した。OGシリーズではバルトール事件後にART-1に乗り換え、以後愛機として運用している。

関連人物[編集 | ソースを編集]

カーク・ハミル
Rシリーズの開発者の一人。
ロバート・H・オオミヤ
Rシリーズの開発者の一人。
レイカー・ランドルフ
SRXチーム及びハガネの運用する極東伊豆基地の司令官。インスペクター事件中に失脚。
ノーマン・スレイ
SRX計画とATX計画を束ねる総責任者。L5戦役で戦死。
ケネス・ギャレット
レイカーの後釜で、現在の伊豆基地の司令官。SRXチームとATXチームの掛け持ちであるが、任務はSRXチームが所属するハガネ隊に回している。
ダイテツ・ミナセ
ハガネの初代艦長。部隊運用を任されていたが、インスペクター事件で戦死。
テツヤ・オノデラ
ハガネの二代目艦長。部隊運用を任されている。
神隼人
新スーパーロボット大戦での教官。

運用兵器[編集 | ソースを編集]

Rシリーズ[編集 | ソースを編集]

R-1
Rシリーズの1号機。リュウセイ曰く「計画のPTの中で一番普通」。
R-2R-2パワード
砲撃戦用の機体。
R-3R-3パワード
パワードパーツ装着前は女性的なシルエットの人型、装着後は重爆撃機型。
R-GUNR-GUNパワード
『メタルジェノサイダーモード』と呼ばれる形態への可変機構を持ち、パワードパーツを装着する事で、SRXの必殺武器として使用可能。『エクスガンナー』と呼ばれる規格を統一する為のパーツを装備すれば、後述のバンプレイオスも使用可能。
SUPER ROBOT X-TYPE
通称「SRX」。R-1、R-2パワード、R-3パワードの3機が合体する事で完成する巨大ロボット。凄まじい攻撃力を誇るが、『X』の名が付く事からも分かるように、試作機である。
R-1改
R-1の改造機。合体機能を持たないが性能は高い。
ART-1
R-1の発展機。合体機構は持たないが性能そのものはR-1よりも上。バルトール事件中にリュウセイによって実戦データが採られ、その後勃発した修羅の乱においてマイの搭乗機となった。
SRXアルタード
通称「バンプレイオス」。SRXの発展機であり、SRX計画の最終到達点。強大な戦闘力は元より、これ自体が次元転移装置としての側面を備えるという大きな特徴がある。

計画外[編集 | ソースを編集]

Rシリーズのロールアウト前に使用されていた。

ビルトラプター
初期に運用されていた。
ビルトシュバイン
イングラムが裏切る以前、彼の搭乗機として運用していたが、現在は使用していない。OGSではヴィレッタが一時搭乗していた。
シュッツバルト
R-2がロールアウトする前に、ライの搭乗機として運用していたが、現在は使用していない。
量産型ゲシュペンストMk-II・タイプTT
R-1及びR-3がロールアウトする前に、リュウセイとアヤの搭乗機として運用していたが、リュウセイ機はL5戦役中に破壊され、アヤ機は現在使用されていない。

関連する用語[編集 | ソースを編集]

伊豆基地
極東支部が置かれているSRXチームの拠点。
マオ・インダストリー
運用しているRシリーズの開発元。
ATXチーム
SRXチームと対となる実戦部隊。

余談[編集 | ソースを編集]

  • SRXチームに限った話ではないが、バストアップのグラフィックが会話画面で使われる作品の場合、右向きのグラは鏡面対象のものが使われている(そのため、SRXチームの場合、軍服についている「SRX」の文字と位置が左右反転する)。