「ビギナ・ギナ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== XM-07 ビギナ・ギナ(Vigna Ghina) == *登場作品機動戦士ガンダムF91 *分類:指揮官専用試作型モビルスーツ *形式番...」)
 
53行目: 53行目:
 
=== αシリーズ ===
 
=== αシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:[[ガンダムF90]]Vとの二択となる。火力面で劣るが、こちらを選んでもそれほど問題はない。ただし、MSを主力にする場合は本機では力不足。地味な隠しユニットながらインターミッションの壁紙やEDムービーで登場している。
+
:[[ガンダムF90V]]との二択となる。火力面で劣るが、こちらを選んでもそれほど問題はない。ただし、MSを主力にする場合は本機では力不足。地味な隠しユニットながらインターミッションの壁紙やEDムービーで登場している。
 
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
:F90VとF91との[[合体攻撃]]があるので、こちらを選ぶ可能性はまずない。
 
:F90VとF91との[[合体攻撃]]があるので、こちらを選ぶ可能性はまずない。

2013年2月26日 (火) 17:41時点における版

XM-07 ビギナ・ギナ(Vigna Ghina)

機体概要

ブッホ・エアロダイナミックス社が開発したクロスボーン・バンガードの試作型モビルスーツダギ・イルスをベースに指揮官用の高機動型として開発されており、背部にシェルフ・ノズルの発展型であるフィン・ノズルを装備。これによって、高い機動性を獲得している。

ロナ家の一員に戻ったセシリー・フェアチャイルドことベラ・ロナに与えられ、シーブック・アノーガンダムF91と交戦している。しかし、その戦闘で相手がシーブックであると気づいたセシリーは投降し、額部のクロスボーンの紋章を消してスペースアークの戦力として運用される事となった。その後、機体コードを変更せずに出撃して敵を欺き、ガル・ブラウを撃沈したが、その直後にカロッゾ・ロナラフレシアと交戦して大破し、セシリーも機体から投げ出されてしまう。残った残骸は隙を作るためにF91のビームランチャーで破壊され、ラフレシアを損傷させている。

本機のバリエーションも開発されている。詳細は関連機体の項を参照。

ちなみに、初めてモビルスーツに乗ったセシリーは、本機を「やわらかい乗り物」と評している。言うまでもないが、装甲の厚さの話ではなく、本機の優美なデザインなどから受ける感覚的なものだろう。ニュータイプのセシリーならではの第一声といえる。

スパロボシリーズにおいて

敵機として登場することもあるが、セシリーを説得することで入手することができる味方機としての印象が強い。UCガンダム系の後期MSということもあり機体性能は良好だが、ややパンチ力に欠ける。

登場作品と操縦者

旧シリーズ

第2次スーパーロボット大戦
セシリーを説得すればNPCとしてそのMAPのみ使えるが、正直火力不足。この傾向は以後のシリーズでも同様。第2次Gでは登場せず。プレイステーション版では、最終話でも使える。
第3次スーパーロボット大戦
後半にセシリーを説得したら味方になる。性能自体は悪くないのだが、ビーム耐性のある敵の機体が多数登場し、ファンネルやMAP兵器持ちのMSが主力となってくる時期のため、あまり活躍できない。
第4次スーパーロボット大戦S
クワトロが演説を行ったルートで、ガトーと共に味方になるセシリーが搭乗してくる。登場は遅いが、火力も高くF91と違い地形適応も悪くないために使いやすい。
スーパーロボット大戦F完結編
機体性能はF91とほぼ同等の運動性で、改造すれば最後まで第一線で使える機体。しかし、後半は攻撃力不足に陥る。ただし敵の切り払いが猛威を振るう本作において、最強武器がビーム兵器であることは有利にも働く。序盤は乗り換えして他のキャラを乗せると活躍できる。完結編ではΖガンダムが力不足と射程不足のため、量産型νガンダムが手に入るまでのカミーユの乗機となることが多い。

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦COMPACT
そこそこ強いが手に入るのが遅い。量産されており、敵機としても登場する。
スーパーロボット大戦COMPACT2第1部
セシリーは登場しないが、なんとザビーネ・シャル機が終盤に登場する。モノクロだが明らかに黒の部隊の彼には似合っていない。
スーパーロボット大戦COMPACT2第2部
F91共々、シーン6からしか使えない。そこそこ強いのに。F91より耐久力で勝る。
スーパーロボット大戦COMPACT2第3部
シーン1、5、6、7しか使えない。さすがに後半では力不足か。
スーパーロボット大戦IMPACT
こちらも戦闘BGMが秀逸で、ファンの人気が高い。イントロまできっちり入っている。しかし性能は他のエース級MSに一歩譲る。そして参入が遅いのが弱点。グラフィックは『α』から流用されている。ビームランチャーのエフェクトが新しくなった程度であとはそのまま。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
ガンダムF90Vとの二択となる。火力面で劣るが、こちらを選んでもそれほど問題はない。ただし、MSを主力にする場合は本機では力不足。地味な隠しユニットながらインターミッションの壁紙やEDムービーで登場している。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
F90VとF91との合体攻撃があるので、こちらを選ぶ可能性はまずない。

単独作品

スーパーロボット大戦64
リンクバトラーとのリンクで参戦。F完結編同様の能力値。F91に運動性、破壊力の点で劣るがHP、装甲の点で勝る。序盤に入手した場合は非常に強力なユニット。

装備・機能

武装・必殺武器

射撃兵装

ビーム・ライフル
本機の携行武装。
ビーム・ランチャー
携行式の高出力ビーム砲。ガンダムF90が装備していたものと形状が似ている。ゲームではヴェスバーに一歩譲る程度の性能。ライフルとランチャーの連続射撃でラフレシアに攻撃するが、Iフィールドで防がれて無傷だった。スパロボでもこの連続攻撃が採用されれば、活躍する局面が広がったのだが…。

格闘兵装

ビーム・サーベル
2本装備。

防御兵装

ビームシールド
左腕に装備。

特殊能力

剣装備 / 盾装備
切り払いシールド防御を発動。

移動タイプ

サイズ

M

機体BGM

「君を見つめて -The time I'm seeing you-」
歌は『Ζ』の主題歌「水の星へ愛をこめて」の森口博子氏。本編ではなくPVやCMで使われたイメージ曲だが、非常に人気が高い。

対決

ガンダムF91
ラフレシア

名場面

戦場での再会
セシリーは、死別したと思っていたシーブックとの再会は戦場だった。互いに何も知らないまま戦闘を行うが、その懐かしい息遣いにセシリーは相手がシーブックだと気づく。

関連機体

ダギ・イルス
本機のベースとなった機体。
クロスボーン・ガンダム
フィン・ノズルの技術が転用されている。
ビギナ・ゼラ
未参戦。『シルエットフォーミュラ91』に登場。本機と同時期に開発された火器強化型で、V.S.B.Rを装備。
ビギナ・ギナII
未参戦。『機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人』に登場。本機の発展型。ギリ・ガデューカ・アスピス専用に調整がなされている。
ビギナ・ロナ
未参戦。ロナ家親衛隊用の機体。

商品情報