「大道剴」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
8行目: 8行目:
 
| 声優 = {{声優 (登場作品別)|神谷明|ゲッターロボ號}}(號)<br />{{声優 (登場作品別)|桜井敏治|真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ|SRW=Y}}(真対ネオ)
 
| 声優 = {{声優 (登場作品別)|神谷明|ゲッターロボ號}}(號)<br />{{声優 (登場作品別)|桜井敏治|真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ|SRW=Y}}(真対ネオ)
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|鈴木藤雄}}
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|鈴木藤雄}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦R}}
+
| 初登場SRW =  
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br>[[サブパイロット]]
+
;號
 +
:{{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 +
;真対ネオ
 +
:{{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦R}}
 +
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br />[[サブパイロット]]
 
}}
 
}}
  
21行目: 25行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
気さくで真面目な性格の、ゲッターチーム3人目のパイロット。その性格故に、3人の中では調整役を任されることが多い。癒し系である。最終回エンディングにて大食漢である事が判明している。[[ネオゲッター3]]、[[真・ゲッター3]]を操縦。
+
=== ゲッターロボ號(漫画版) ===
 
+
「ゲッターが恋人」と評されるほどマシンに愛情を注ぐ巨漢のメカニック。[[一文字號]]に見込まれてパイロットとなる。
他の作品での[[凱]](SRW未参戦のTV版『ゲッターロボ號』含む)が筋肉質でガッシリした体型であったのに対して、この『真対ネオ』の剴のみ[[巴武蔵]]や[[車弁慶]]同様に太っている(なお、漫画版『ゲッターロボ號』でも本人登場前にタイトル部で太い顔の剴が描かれた事がある)。容姿だけでなく性格も別人という珍しい例。
 
  
== 登場作品と役柄 ==
+
心優しく穏やかで、仲間想いな性格。號ほどではないが、体躯通りのパワーをもつ。
  
=== ゲッターロボ號 ===
+
テレビアニメ版では細身で筋肉質なデザインであり、性格も真面目で堅物と漫画版とは大きく異なる。
==== 単独作品 ====
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
: 『號』としては初参戦作品。設定としては漫画版となる。
 
  
 
=== 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ ===
 
=== 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ ===
 +
気さくで真面目な性格の、ゲッターチーム3人目のパイロット。その性格故に、3人の中では調整役を任されることが多い。癒し系である。最終回エンディングにて大食漢である事が判明している。[[ネオゲッター3]]、[[真・ゲッター3]]を操縦。
  
 +
== 登場作品と役柄 ==
 +
SRWでは基本的に『真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ』設定で登場。
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
:[[ドラゴノザウルス]]が居るので必要になる。
+
:初登場作品。[[ドラゴノザウルス]]が居るので必要になる。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
:[[ネオゲッター3]]が強めのため(特に『GC』では[[ネオゲッター1|1]]より攻撃力が高い)、序盤は十分活躍できる。
 
:[[ネオゲッター3]]が強めのため(特に『GC』では[[ネオゲッター1|1]]より攻撃力が高い)、序盤は十分活躍できる。
 +
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 +
:本作では『號』漫画版設定で登場。[[ゲッター號]]のサブパイロット。
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
91行目: 96行目:
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
 +
;[[ゲッター號]]
 +
:『號』で搭乗。
 
;[[ネオゲッターロボ]]
 
;[[ネオゲッターロボ]]
 
:
 
:
102行目: 109行目:
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*「大道'''凱'''」は[[誤字]]なので注意。
 
*「大道'''凱'''」は[[誤字]]なので注意。
*また、TVアニメ版『ゲッターロボ號』(SRW未参戦)では剴の声はTVシリーズで[[流竜馬]]役の神谷明氏が演じている。これにより神谷氏はTVシリーズのゲッター作品では皆勤となっている。
+
*TVアニメ版『ゲッターロボ號』では剴はTVシリーズで[[流竜馬]]役の神谷明氏が演じている。これにより神谷氏はTVシリーズのゲッター作品では皆勤となっている。
 
**なお、同作第1話にてプロトゲッターで出撃する號に対し「'''脇役に回れというのか!?'''」と対立するシーンがあったが、脚本に書かれてた台詞なのか、神谷氏のアドリブなのかは不明。
 
**なお、同作第1話にてプロトゲッターで出撃する號に対し「'''脇役に回れというのか!?'''」と対立するシーンがあったが、脚本に書かれてた台詞なのか、神谷氏のアドリブなのかは不明。
  

2019年10月28日 (月) 14:46時点における版

大道剴
読み だいどう がい
外国語表記 Gai Daidoh
登場作品

ゲッターロボシリーズ

声優 神谷明(號)
桜井敏治(真対ネオ)
デザイン 鈴木藤雄
初登場SRW
スーパーロボット大戦X-Ω
真対ネオ
スーパーロボット大戦R
SRWでの分類 パイロット
サブパイロット
テンプレートを表示
プロフィール
種族 地球人(日本人)
性別
所属 ゲッターチーム
テンプレートを表示

大道剴は『ゲッターロボ號』および『真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ』の登場人物。

概要

ゲッターロボ號(漫画版)

「ゲッターが恋人」と評されるほどマシンに愛情を注ぐ巨漢のメカニック。一文字號に見込まれてパイロットとなる。

心優しく穏やかで、仲間想いな性格。號ほどではないが、体躯通りのパワーをもつ。

テレビアニメ版では細身で筋肉質なデザインであり、性格も真面目で堅物と漫画版とは大きく異なる。

真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ

気さくで真面目な性格の、ゲッターチーム3人目のパイロット。その性格故に、3人の中では調整役を任されることが多い。癒し系である。最終回エンディングにて大食漢である事が判明している。ネオゲッター3真・ゲッター3を操縦。

登場作品と役柄

SRWでは基本的に『真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ』設定で登場。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦R
初登場作品。ドラゴノザウルスが居るので必要になる。

単独作品

スーパーロボット大戦GCXO
ネオゲッター3が強めのため(特に『GC』では1より攻撃力が高い)、序盤は十分活躍できる。
スーパーロボット大戦X-Ω
本作では『號』漫画版設定で登場。ゲッター號のサブパイロット。

パイロットステータス

能力値

格闘防御が高く、命中回避が低いという典型的なスーパー系の能力。『R』は射撃技量が低かったのだが、『GC』以降は射撃と技量は中堅クラスの高さに設定された。ただしレベルアップでの成長では射撃の伸びが悪く、最終的にはやや低めになる。

精神コマンド

RGCXO
信頼気合努力必中鉄壁熱血
主に気合努力を担当する。終盤、號が覚醒を覚えてからは剴が必中熱血を使用するなどして號を補佐する。

特殊技能

R
底力L8、援護攻撃L2、援護防御L2
GCXO
底力L7、援護L1

人間関係

神隼人
司令官。
一文字號
チームメイト。
橘翔
チームメイト。
流竜馬
協力者。
敷島博士
剴曰く「ちょっとイッちゃってるけど、腕は確か」な武器開発者。

他作品との人間関係

ダイゴウジ・ガイ
『R』で彼に自分の名前を羨ましがられる。
氷竜炎竜
『X-Ω』で2017年5月に開催されたイベント「呼応する力」のシナリオで共演。動けなくなった彼らをメカニックとして修理する。

名台詞

「とにかく手を伸ばせ。このまま天に昇っちまう前にレバーを引くんだ!」
第1話冒頭での最初の台詞。量産型ゲットマシンを使用した合体テストの際に、操縦不能に陥ったイーグル号のパイロットに翔と共に呼びかけながら。必死で呼びかけながらも、冷静沈着な翔と違ってジョーク(この場合は状況が状況なだけにシャレにならないので、かなり縁起でもないブラックなものだが)を飛ばす彼らしさが随所に現れている。
「まあまあ、ケンカはよせよ。 それとも何か? ケンカするほど仲がいいってか?」
第2話、ネオゲッター2に合体成功後でもいがみ合う號と翔に対する冗談。
「腹減ったあ~…」
第2話、合体訓練を終えて。最終話でもこの台詞を言うあたり、この作品の剴は気さくな大食漢なイメージが強い。
「なあに、そこの山猿を見張ってたら、ここに辿り着いたってわけでさ」
第3話、キャプテン・ニオンら地竜一族が操るプロトゲッター軍団から號と隼人を救った際に。当の本人に悪気はないにしろ、ジャックはおろか、仲間からも「山猿」呼ばわりされる號って…。

スパロボシリーズの名台詞

単独作品

「困ったなあ。ネオゲッターロボ、発進しちまいます!」
GCXO)』第22話「ディコイ・ディコイ」より。リトル・セイステラ・コバンを無視した隼人の出撃号令を受けて発した台詞。困ったと言いながらも楽しそうなのが絶妙。

搭乗機体

ゲッター號
『號』で搭乗。
ネオゲッターロボ
ネオゲッター3
ネオゲッターロボの海戦形態。
真ゲッターロボ
真ゲッター3
真ゲッターロボの海戦形態。

余談

  • 「大道」は誤字なので注意。
  • TVアニメ版『ゲッターロボ號』では剴はTVシリーズで流竜馬役の神谷明氏が演じている。これにより神谷氏はTVシリーズのゲッター作品では皆勤となっている。
    • なお、同作第1話にてプロトゲッターで出撃する號に対し「脇役に回れというのか!?」と対立するシーンがあったが、脚本に書かれてた台詞なのか、神谷氏のアドリブなのかは不明。