車弁慶 (OVA)

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2013年8月6日 (火) 02:27時点における220.208.163.30 (トーク)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

車弁慶(Benkei Kuruma)

真 (チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日

元ゲッターチームのメンバーで、巴武蔵の後輩。ゲッターチーム解散後は、武蔵と共に日本軍に所属していた。ケイの育ての親であり、彼女の素性を知る数少ない人物。

アニメ作品では初めて武蔵と競演した。スパロボの設定が逆輸入されており、大雪山おろしを使える。武蔵から直々に学んだようで「直伝、大雪山おろし!」と叫んでいる。

ちなみに本作品において数少ない、全話に渡って登場するキャラクターでもある。

真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ

最終話のエンディングにカメオ出演(声は無し)しているが、格好はほぼTV版そのまま。
現時点ではスパロボには登場していない。

登場作品と役柄

スーパーロボット大戦D
世界最後の日』版が登場。最初はゴウケイと一緒に真・ゲッターに乗り、それからガイと交代して旧ゲッターに乗り換える。隼人がパイロットに復帰すると、竜馬と共に各ゲッターに乗り換えられるようになる。TV版の車弁慶と違い、単独パイロットとして出撃機会がある上にイベントでの出番も多く、目立っている。
第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
『世界最後の日』版が登場。今回は武蔵が真・ゲッターに乗り続けるため声無しのNPCに終始、珍しくも完全な非戦闘員扱いでの登場。
第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
中盤、真ゲッターが参戦するころから登場する。今回は旧ゲッターチームが真・ゲッターに搭乗する第44話からパイロットとして使用可能。レベルと撃墜数は隼人のものが引き継がれるので、タワーを使えば使うほどエースボーナス取得は楽になる。そしてそのエースボーナスが真・ゲッター3の使い勝手を左右するので早期に取得させたい。破界篇ではパイロットとして使える機会はなかったが、破界篇~再世篇プロローグの間で、2回に1回の割合で竜馬・隼人と組んで真・ゲッターに乗っていた事が語られている。

パイロットステータス設定の傾向

精神コマンド

第2次Z再世篇
ド根性努力気合幸運鉄壁気迫

特殊技能(特殊スキル)

第2次Z再世篇
底力L7、ガード援護防御L2

固有エースボーナス

気力150以上で、被ダメージ0.6倍。
第2次Z再世篇

人間関係

流竜馬
仲間。
神隼人
仲間。
巴武蔵
先輩。
ケイ早乙女元気
自分の娘として育てた少女。

他作品との人間関係

マクシミリアン・ジーナス
Dではインベーダーに対して共闘した戦友である。
オリファー・イノエ
Dでは部下。
アムロ・レイ金竜
Dではチームのまとめ役同士で、仲が良い。
ヴィラル
再世篇ではなんとヴィラル率いる反政府ゲリラに協力しているという設定。娘のケイ共々関係良好。

名台詞

「すまねえ…すまない、元気。俺達は今度こそ、今度こそ竜馬に間違いを犯させるかも知れん。なのに…止めることができねえなんて…!すまねえ、すまねえ元気…!!」
第1話、早乙女と隼人への復讐に燃える竜馬を止められず、ただ元気に謝罪することしかできない弁慶。3話までの脚本・監督が今川泰宏なせいか、『ジャイアントロボ THE ANIMATION ~地球が静止する日~』で草間大作に謝罪する鉄牛の場面を思い浮かべてしまう人もいるのではないだろうか。
「こいつは早乙女の息子なんかじゃない!俺の娘ケイだ!」
早乙女博士によって世界がゲッター線によって汚染され、その忘れ形見である元気の身を案じた弁慶の気転で守った時の台詞。
「ゲッターチームの復活だ!底力を見せてやる!!」
13年の時を経て再び揃ったゲッターチームは真ドラゴンに立ち向かう。
「見たな、竜馬!隼人!」
メタルビースト・ドラゴン合体スピードが自分達より遅い事に気付いて。ちなみに原作漫画版では弁慶だけが気付いていなかった。
「ゴウだけじゃない、過去を未来に繋ぐために現在を生きる…それが人間ってやつなんだ!!」
最終話、コーウェンスティンガー (ゲッターロボ)との決戦の最中、ゴウの真実を悟った竜馬の台詞の後で。
「ここから先は俺達だけで充分だ。ケイ、お前達は…!」
最終話、時の狭間でインベーダーと戦い続けるゲッターエンペラー、そしてゲッターの軍勢を見た弁慶は竜馬、隼人と共に戦う事を選び、真ゲッターロボを真ドラゴンから分離させ、ケイらを地球に帰還させる。

スパロボシリーズの名台詞

「武蔵先輩…?ダメだ、早くそこから逃げてくれ!!」
Dで、エンジェル・ハイロゥの影響を受けた際の台詞。

余談

新ゲッターロボ』には弁慶は登場せず、彼と武蔵の要素を含んだ新キャラ「武蔵坊弁慶」が登場している。