YF-19

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2014年1月14日 (火) 22:17時点における220.208.163.30 (トーク)による版 (→‎合体攻撃)
ナビゲーションに移動 検索に移動

YF-19

  • 登場作品:マクロスプラス
  • 分類:次期全領域戦闘機【バルキリー
  • 型式番号:YF-19
  • 全長:18.62 m(バトロイド時)
  • 全幅:14.87 m
  • 全高:3.94 m
  • 空虚重量:8.750 kg
  • 動力:熱核反応炉
  • エンジン:新星インダストリー、P&W、ロイスFF-2200熱核タービン×2
  • 補助エンジン:高機動バーニア・スラスター、P&WHMM-6J
  • 推力:56.500 kg
  • 巡航速度:マッハ5.1
  • 高々度巡航速度:マッハ21
  • 所属:地球統合軍
  • 開発者:新星インダストリー社
  • 主なパイロット:イサム・ダイソン
  • メカニックデザイン:河森正治

地球統合軍の次期全領域戦闘機(AVF)の候補として新星インダストリー社に開発を依頼した機体である。

乗り手の操縦技術を無視して可能な限り最新のノウハウを注ぎ込んだ結果、原型機であるVF-11 サンダーボルトを超える性能を獲得する事に成功した。

アクティブステルスをVFシリーズでは本格的に採用、主翼に前進翼を採用しており、その形状から「エクスカリバー」の別名がある。なおテスト機なので複座式。1号機はテスト中大破してパイロットが死亡、イサムが乗り込んだのは2号機で、3号機は構造試験に使われた。

多くのテストパイロットを病院送りにし、厄介払いを受けた軍の問題児イサム・ダイソンがテストパイロットに選ばれた結果、開発者を驚かせるほどの卓越した性能を発揮。宙間到達時間が48秒という記録を達成した。

しかし、ゴーストX-9が次期主力戦闘機に決定されるや否や、地球へ単独でゴーストに挑むためイサムと主任設計者のヤン・ノイマンによって機体が奪取された。地球の対空防空圏を突破した同機は、ガルドのYF-21との一騎討ちを経て、電脳バーチャルアイドルのシャロン・アップルが掌握するマクロスと対峙する。

後にVF-19S エクスカリバーとして制式採用される。様々なオプション兵装が用意されており、ファストパックは腰に装着。フォールドブースターを装着する事で片道で2万光年の距離まで移動が可能になる。

高性能である反面、あまりにピーキーな性能のため、量産型としては性能をある程度押さえたVF-19Fが主に生産されており、試作機と同等の性能を持つVF-19Aは一部の特殊部隊への配備のみにとどまった。

登場作品と操縦者

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
イサムと共に加入。本来バルキリーは遠距離主体だが、こちらは近接攻撃主体のユニットとなっている。ピンポイントバリアパンチがメインウェポン。2回行動習得が早いので手数で押すタイプ。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
ファイターのガンポッドが移動後使用不能になり、代わりに射程が増した。どの形態でも全弾発射(PS版での一斉射撃)が使えるようになっているが攻撃力が低下している。
スーパーロボット大戦α外伝
2回行動が無くなったものの、高い回避率は健在で、イサムのガッツをうまく発動させれば圧倒的な回避率となる。突出した攻撃力は無いが雑魚相手ならピンポイントバリアパンチの威力で十分戦える。ただし最大射程4、火力の伸びしろの低さが災いし、後半は苦しい場面も出てくる。ピンポイントバリアパンチは機体のカットイン他演出が強化されたが、ガウォーク形態では使用不可能になった。一部バージョンではピンポントバリアパンチ(“イ”が足りない)と誤植されている。
第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
序盤戦から登場。ガウォーク形態は回避行動にのみ使用(そのため空を飛べるが火力に乏しいファイター&火力はあるが空を飛べないバトロイド形態の2種類になり、その中間の能力を持っていたガウォークが無くなったので以前と比べて使い勝手が大幅に落ちた)。ガルドのYF-21との合体攻撃ダブルピンポイントバリアパンチを持つ。
合体攻撃は強力だが、全体攻撃の装弾数が1発しかない為、これまでと違いザコ戦には不向き。対ボス戦ユニットや、囮役として真価を発揮するタイプのユニット。

装備・機能

武装・必殺武器

ガトリングガンポッド
既存のガンポッドよりは口径は小さいが、即座の弾倉の交換も可能に。
マイクロミサイル
機体内のウェポンベイとファストパックに装備した小型ミサイルポッド。第3次αでは超高機動マイクロミサイルの代わりとなり、使い勝手が増した。
超高機動マイクロミサイル
移動後着弾式の2へクスのMAP兵器。αのみの武装だが、使い勝手が悪いのか以後のシリーズには不採用となった。
収束エネルギー機銃
頭部に装備されたエネルギー機銃。第3次αでは不採用。
格闘
武装でないが、バトロイド・ガウォーク形態のみ使用可能。第3次αでは不採用。
ピンポイントバリアパンチ
ピンポイントバリアを拳に集中させて、敵機に打撃を与える。ゲーム中におけるメインウェポン。
一斉射撃(α、第3次α) / 全弾発射(α for DC)
α:バトロイド形態のみ使用可能。ガンポッドとマイクロミサイルを敵機に叩き込む。
第3次α:ファイター形態のみ使用可能。ガンポッド連射からマイクロミサイルを発射し、脚部から中型ミサイルを発射して突撃。バトロイド形態に変形して敵機の背後に回りこんでガンポッドを叩き込む。
大型対艦反応弾
第3次αのみの武装。劇中未使用だが『スーパーロボット大戦D』のVF-19F エクスカリバーも使用した事から、試作機のYF-19にも搭載できるという理屈なのだろう。全体攻撃可能で、威力もバルキリー最強。

合体攻撃

ダブルピンポイントバリアパンチ
スパロボオリジナル。第3次αにて複数のゴーストX-9に苦戦するイサムとガルドが、起死回生に放った攻撃。挙動予測不明な動きで敵機の前後からピンポイントバリアパンチで挟み撃ちにする技。高威力・射程1~5・移動後攻撃可能・サイズ差補正無視バリア貫通で、必要気力110と気軽に出せるのが強み。

特殊能力

盾装備
シールド防御を発動させる。ピンポイントバリアとの併用により防御能力を向上させる事が可能。裏側にガンポッドの弾倉を仕込める。バルキリーは装甲が薄く、回避能力を優先する機体なので頼る事は少ないが、イサムの底力ガッツを発動させる時は役に立つかもしれない。
変形
ファイター、ガウォーク、バトロイド形態に変形。
ピンポイントバリア

移動タイプ

ホバー
飛行はファイター形態で得る。何故か第3次αではバトロイド形態では得られない(制式採用のVF-19はある)。ホバーはガウォーク形態で得る。

サイズ

S

機体BGM

「DOG FIGHT」

対決・名場面など

YF-21
マクロス

スパロボシリーズの名場面

亡霊払いの鉄拳
第3次α「エモーション・ハイ」より。ザフトに接収されたバトル7奪還のため、露払いに向かったイサムとガルドだが、シャロンの歌とゴーストの機動力に苦戦。進退窮まったガルドはリミッター解除を決断するが、後を託されたイサムは「どうせ死ぬなら俺に賭けてみろ」と言い切る。いつもの調子で言い交した二人はタイミングを合わせて変形し、迫るゴーストをピンポイントバリアパンチの挟み撃ちで撃墜。直後に本隊が到着するが……。

関連機体

VF-19A エクスカリバー
正式採用機で、初期型。YF-19とほぼ同等の性能を発揮するが、生産数は極端に少なく、特務部隊を中心に使用される。
VF-19S エクスカリバー
YF-19の正式採用機。先行採用機Aタイプより性能を落としているが、それでも十分な戦闘能力を発揮する。
VF-19F エクスカリバー
Sタイプより更に性能を落としているが、通常のパイロットでも十分扱える性能。
VF-19改 ファイアーバルキリー
マクロス7船団によって特別に生産されたAタイプに近い形。
VF-19P
マクロスダイナマイト7』に登場する民間パトロールに配備された機体。
VF-19ADVANCE イサムスペシャル
劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜』に僅かに登場したVF-19のイサム専用機。エンジン等をイサム曰く「カリカリにいじった」そうで、YF-19のピーキーな特性をそのまま再現し、更にVF-25 メサイア用スーパーパックを強引に装備する事で、現用機を凌駕する性能を獲得している。AIはかつてのYF-19のものがそのまま転用されている。
無論、機体バランスは最悪でイサム以外にはまず扱えない。その性能はイサムの腕と相まって最新機であるVF-27 ルシファーをあっさりと撃墜するほど。

余談

  • フルメタル・パニックシリーズにおける、ARX-7 アーバレストの後継機であるARX-8 レーバテインは機体名案の一つとして「エクスカリバー」があった事が作者の賀東招二氏が明らかにしている。没案となった理由は「エクスカリバーという名前は既にYF-19が使っており、YF-19にぴったりな名前だから」というものであった。

商品情報

  • プラモデル

  • 変形トイ・フィギュア