「デスピニス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
5行目: 5行目:
 
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 +
**[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
 
*[[声優]]:石川恵
 
*[[声優]]:石川恵
 
*種族:[[ホムンクルス]]「テクニティ・パイデス」
 
*種族:[[ホムンクルス]]「テクニティ・パイデス」
13行目: 14行目:
 
*髪色:蒼
 
*髪色:蒼
 
*髪型:ロングヘアー
 
*髪型:ロングヘアー
*所属
+
*所属:
 
**[[デュミナス]]([[スーパーロボット大戦R|R]])
 
**[[デュミナス]]([[スーパーロボット大戦R|R]])
 
**[[デュミナス]]→[[L&Eコーポレーション]](OG)
 
**[[デュミナス]]→[[L&Eコーポレーション]](OG)
*キャラクターデザイン:{{キャラクターデザイン|白川紋子}}{{キャラクターデザイン|糸井美帆}}(リファイン)
+
*キャラクターデザイン:
 +
**{{キャラクターデザイン|白川紋子}}
 +
**{{キャラクターデザイン|糸井美帆}}(リファイン)
  
 
創造主[[デュミナス]]により造られた[[ホムンクルス]]「テクニティ・パイデス」で、一人称は「わたし」。「[[エレオス]]」を乗機とする。同じホムンクルスの[[ティス]]や[[ラリアー]]と同じく身体能力が強化されており、その外見ゆえに本気を出すことに躊躇があったとはいえ[[シャッフル同盟]]ですら歯が立たなかった。大人しく、引っ込み思案な性格。深い敬愛を感じているようで、デュミナスもおとなしいデスピニスを特に気遣っている節がある。その一方で、再生した[[デビルガンダム]]を回収してランタオ島で静かに眠りについていた[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]を蘇生させ、[[グレミー・トト|グレミー]]指揮下の警備部隊を生身で全滅させた上で、デビルガンダムで脅迫半ばの交渉を行い、同盟関係にあったように見えた[[木連]]からまんまと演算ユニットを強奪するなど、デュミナスの三人の部下の中でも、実働部隊として最も活発に活動しており、見た目通りの可憐な少女とも言い切れない、純粋な残酷さと油断ならない狡猾さを持ち合わせている。
 
創造主[[デュミナス]]により造られた[[ホムンクルス]]「テクニティ・パイデス」で、一人称は「わたし」。「[[エレオス]]」を乗機とする。同じホムンクルスの[[ティス]]や[[ラリアー]]と同じく身体能力が強化されており、その外見ゆえに本気を出すことに躊躇があったとはいえ[[シャッフル同盟]]ですら歯が立たなかった。大人しく、引っ込み思案な性格。深い敬愛を感じているようで、デュミナスもおとなしいデスピニスを特に気遣っている節がある。その一方で、再生した[[デビルガンダム]]を回収してランタオ島で静かに眠りについていた[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]を蘇生させ、[[グレミー・トト|グレミー]]指揮下の警備部隊を生身で全滅させた上で、デビルガンダムで脅迫半ばの交渉を行い、同盟関係にあったように見えた[[木連]]からまんまと演算ユニットを強奪するなど、デュミナスの三人の部下の中でも、実働部隊として最も活発に活動しており、見た目通りの可憐な少女とも言い切れない、純粋な残酷さと油断ならない狡猾さを持ち合わせている。
37行目: 40行目:
 
:「OG2.5」のみ登場。今回は顔見せ。
 
:「OG2.5」のみ登場。今回は顔見せ。
 
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
:今回は[[エクサランス]]奪取の為に暗躍。[[ティス]]と[[ラリアー]]が[[デュミナス]]に取り込まれるが、彼女は別行動を取っていたため無事であった。その後、[[ダークブレイン]]に用済みとして殺されそうになったところを助けられて仲間となり、エンディングでは[[ラウル・グレーデン|ラウル]]と行動を共にする。
+
:今回は[[エクサランス]]奪取の為に暗躍。[[ティス]]と[[ラリアー]]が[[デュミナス]]に取り込まれるが、彼女は別行動を取っていたため無事であった。その後、[[ダークブレイン]]に用済みとして殺されそうになったところを助けられて仲間となり、エンディングでは[[ラウル・グレーデン|ラウル]]と行動を共にする。能力は優秀だが残り2話しか使えない。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
:第1話「星なき空」からの登場。L&Eコーポレーションでは「社長秘書」として活動している。また、グレーデン兄妹に引き取られたため、フルネームが「'''デスピニス・グレーデン'''」になっている。戦闘ではエクサランス・レスキューのサブパイロットとしてラウルをサポートする。今のところ、OGシリーズで彼女の身体能力を発揮するような局面はない。
 
:第1話「星なき空」からの登場。L&Eコーポレーションでは「社長秘書」として活動している。また、グレーデン兄妹に引き取られたため、フルネームが「'''デスピニス・グレーデン'''」になっている。戦闘ではエクサランス・レスキューのサブパイロットとしてラウルをサポートする。今のところ、OGシリーズで彼女の身体能力を発揮するような局面はない。
 +
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
 +
:
  
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
敵パイロットだけあってどの能力値も高い。特に命中は大ボスクラスに匹敵する数値なのだが、残念ながら成長タイプの関係で命中が400の一歩手前で止まってしまう。とは言え、最終的な命中の高さは自軍トップクラスとなる。使用期間が僅か2話限定なのが非常に惜しい。<br />第2次OGはサブパイロット役。
+
人造人間特有の優秀な数値をみせる。
  
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[集中]] [[鉄壁]] [[感応]] [[補給]] [[再動]] [[愛]] [[大激励]]
+
;[[スーパーロボット大戦OG外伝|OG外伝]]
:OG外伝。残り2話しか使えないものの支援系は充実しており、数少ない[[大激励]]を持つ。特に[[再動]]は45という低コストで使える。SPの値も自軍トップに加え、デフォルトで[[SP回復]]を持つ為、サポート役としては非常に優秀。[[集中力]]や[[SPアップ]]を習得するのが良いが、参戦の遅さが原因でPPを稼ぎにくいのが残念。愛を習得しているので、ダークブレインへダメージを与えるのも有効。
+
:[[集中]] [[鉄壁]] [[感応]] [[補給]] [[再動]] [[愛]] [[大激励]](ツイン)
;[[偵察]] [[鉄壁]] [[直撃]] [[祝福]] [[ひらめき]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦OG|OG2nd]]
:第2次OG。「直撃」はギガント・クラッシャーにバリア貫通があるのでほぼ死に精神だが、「鉄壁」「ひらめき」と前線で支援する際に役立つ防御系を揃えている。強敵に向かう味方を「祝福」するのもお忘れなく。
+
:[[偵察]] [[鉄壁]] [[直撃]] [[祝福]] [[ひらめき]]
  
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[援護攻撃]]、[[援護防御]]、[[ガード]]、[[見切り]]、[[SP回復]]
 
;[[援護攻撃]]、[[援護防御]]、[[ガード]]、[[見切り]]、[[SP回復]]
:[[ガード]]、[[見切り]]を覚えているが[[性格]]が『慎重』である為発動しにくい。また、[[エレオス]]の性能も、[[装甲]]・[[運動性]]共に際立って高いわけではないので、特殊技能を上手く使うのは難しい。[[援護攻撃]]は使い方次第では使えるだろう。
+
:『外伝』の保有スキル。
  
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
;援護攻撃の最終ダメージ+10%、援護防御の最終ダメージ-10%
 
;援護攻撃の最終ダメージ+10%、援護防御の最終ダメージ-10%
:デフォルトでどちらも覚えているが、使うとすれば援護攻撃の方だけだろう。攻撃力がインフレ気味なので、援護防御を任せるにはエレオスの装甲は心もとない。また、参戦の遅さもある為、エースボーナスを獲得する為には相当な無茶をする必要がある。
+
:『外伝』のボーナス
  
 
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
72行目: 77行目:
 
;[[ラリアー]]
 
;[[ラリアー]]
 
:同じホムンクルス。
 
:同じホムンクルス。
 +
;[[ダークブレイン]]
 +
:自分の創造主であるデュミナス(デュナミス3)を造った存在。用済みとしてデュミナスを処分し、デスピニスも殺そうとする。
 +
 +
=== [[L&Eコーポレーション]] ===
 
;[[ラウル・グレーデン]] [[フィオナ・グレーデン]]
 
;[[ラウル・グレーデン]] [[フィオナ・グレーデン]]
:「[[時流エンジン]]」を求めて、何度も対戦するが…。
+
:「[[時流エンジン]]」を求めて、かつて何度も対戦した間柄。
 
;[[ミズホ・サイキ]]
 
;[[ミズホ・サイキ]]
 
:デュミナスの存在理由について語り、そしてOG外伝ではデスピニスへの存在理由を語った。命の尊さをよく知っているミズホの気遣いがここに表れている。
 
:デュミナスの存在理由について語り、そしてOG外伝ではデスピニスへの存在理由を語った。命の尊さをよく知っているミズホの気遣いがここに表れている。
 +
 +
=== 地球連邦 ===
 
;[[ガーネット・サンデイ]]、[[ジャーダ・ベネルディ]]
 
;[[ガーネット・サンデイ]]、[[ジャーダ・ベネルディ]]
 
:OG外伝でティスと偵察に出かけていた際に、彼女達を普通の女の子だと思っていたガーネットとジャーダに話しかけられてしまう。しかし、彼女にとってその出会いが'''生まれてくる命の意味'''を知るきっかけとなる。
 
:OG外伝でティスと偵察に出かけていた際に、彼女達を普通の女の子だと思っていたガーネットとジャーダに話しかけられてしまう。しかし、彼女にとってその出会いが'''生まれてくる命の意味'''を知るきっかけとなる。
84行目: 95行目:
 
;[[ラミア・ラヴレス]]
 
;[[ラミア・ラヴレス]]
 
:デュミナスの命令でラミアを[[ODEシステム]]のコアとするが、その最中「自我」に目覚めていることを察する。
 
:デュミナスの命令でラミアを[[ODEシステム]]のコアとするが、その最中「自我」に目覚めていることを察する。
;[[ダークブレイン]]
 
:自分の創造主であるデュミナス(デュナミス3)を造った存在。用済みとしてデュミナスを処分し、デスピニスも殺そうとする。
 
;[[アクイラ]]
 
:第2次OGで敵対。初戦時に彼の明かした[[メリオルエッセ]]の詳細をかつての自分達「テクニティ・パイデス」と同じ物と心の中で評した。
 
  
 
== 版権作品との人間関係 ==
 
== 版権作品との人間関係 ==

2016年7月1日 (金) 02:38時点における版

デスピニス(Despoiniz / δεσποινιζ)

創造主デュミナスにより造られたホムンクルス「テクニティ・パイデス」で、一人称は「わたし」。「エレオス」を乗機とする。同じホムンクルスのティスラリアーと同じく身体能力が強化されており、その外見ゆえに本気を出すことに躊躇があったとはいえシャッフル同盟ですら歯が立たなかった。大人しく、引っ込み思案な性格。深い敬愛を感じているようで、デュミナスもおとなしいデスピニスを特に気遣っている節がある。その一方で、再生したデビルガンダムを回収してランタオ島で静かに眠りについていた東方不敗を蘇生させ、グレミー指揮下の警備部隊を生身で全滅させた上で、デビルガンダムで脅迫半ばの交渉を行い、同盟関係にあったように見えた木連からまんまと演算ユニットを強奪するなど、デュミナスの三人の部下の中でも、実働部隊として最も活発に活動しており、見た目通りの可憐な少女とも言い切れない、純粋な残酷さと油断ならない狡猾さを持ち合わせている。

スパロボRでは最後に弱ったデュミナスを復活させるべくその身を捧げるが、生まれ変わる時は「もっと…元気な心と体を」と願った。

OGシリーズでは、デュミナスとの決戦時に彼女だけはデュミナスの命を受け、ラージとミズホの監視という別任務に当たっていた。その為、デュミナスに随行していたティスラリアーとは異なり、デュミナスに取り込まれずに済んだ。その後、ダークブレインに殺されそうになったところをラウルたちに助けられたことで、アクセル・アルマーアルフィミィと並んで生存したキャラとなっており、ティスとラリアーに比べかなり優遇されている。

テクニティ・パイデスの3人のうち、彼女1人だけが救済されて仲間になった展開は、同じく敵として登場したアクセルやアルフィミィと比べても、遥かに変化球な展開だといえる。恐らく、プレイヤーやスタッフの間で人気があり、それが少なからず影響しているのだろう。その証拠として、第2次OGにおいてミズホと比べて彼女の出番は明らかに多い(サブパイロットであることも含めて)。

名前の由来はギリシャ語で未婚女性に付ける敬称で、英語なら"Miss"と同じ意味。

登場作品と役柄

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦R
ホムンクルス三人の中では一番行動力があり、ネオ・ジオン木連との連絡役。そして復活したデビルガンダムを回収させて、同じく復活した東方不敗をデビルガンダムへと乗り込ませた張本人。また、シャギアオルバフロスト兄弟にも協力的な姿勢を見せた。

OGシリーズ

スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS
「OG2.5」のみ登場。今回は顔見せ。
スーパーロボット大戦OG外伝
今回はエクサランス奪取の為に暗躍。ティスラリアーデュミナスに取り込まれるが、彼女は別行動を取っていたため無事であった。その後、ダークブレインに用済みとして殺されそうになったところを助けられて仲間となり、エンディングではラウルと行動を共にする。能力は優秀だが残り2話しか使えない。
第2次スーパーロボット大戦OG
第1話「星なき空」からの登場。L&Eコーポレーションでは「社長秘書」として活動している。また、グレーデン兄妹に引き取られたため、フルネームが「デスピニス・グレーデン」になっている。戦闘ではエクサランス・レスキューのサブパイロットとしてラウルをサポートする。今のところ、OGシリーズで彼女の身体能力を発揮するような局面はない。
スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ

パイロットステータス設定の傾向

能力値

人造人間特有の優秀な数値をみせる。

精神コマンド

OG外伝
集中 鉄壁 感応 補給 再動  大激励(ツイン)
OG2nd
偵察 鉄壁 直撃 祝福 ひらめき

特殊技能(特殊スキル)

援護攻撃援護防御ガード見切りSP回復
『外伝』の保有スキル。

エースボーナス

援護攻撃の最終ダメージ+10%、援護防御の最終ダメージ-10%
『外伝』のボーナス

パイロットBGM

「ORIGINAL SIN」
スパロボRのテーマソング。
「BE A PERFECT」
スパロボOG外伝のテーマソング。第2次OGではデスピニスはサブパイロットだがBGMは登録される。

人間関係

デュミナス
創造主。
ティス
同じホムンクルス。
ラリアー
同じホムンクルス。
ダークブレイン
自分の創造主であるデュミナス(デュナミス3)を造った存在。用済みとしてデュミナスを処分し、デスピニスも殺そうとする。

L&Eコーポレーション

ラウル・グレーデン フィオナ・グレーデン
時流エンジン」を求めて、かつて何度も対戦した間柄。
ミズホ・サイキ
デュミナスの存在理由について語り、そしてOG外伝ではデスピニスへの存在理由を語った。命の尊さをよく知っているミズホの気遣いがここに表れている。

地球連邦

ガーネット・サンデイジャーダ・ベネルディ
OG外伝でティスと偵察に出かけていた際に、彼女達を普通の女の子だと思っていたガーネットとジャーダに話しかけられてしまう。しかし、彼女にとってその出会いが生まれてくる命の意味を知るきっかけとなる。
コウタ・アズマ
中盤ではダークエミィの正体が洗脳されたショウコである事を彼に知らせており、終盤でダークブレインに殺されそうになった際にはラウルとコウタに救われる。
ショウコ・アズマ
洗脳されているショウコを気遣っており、のちにコウタからも感謝されている。
ラミア・ラヴレス
デュミナスの命令でラミアをODEシステムのコアとするが、その最中「自我」に目覚めていることを察する。

版権作品との人間関係

東方不敗マスター・アジア
デビルガンダムのコアにする為に蘇生させる。
フロスト兄弟
お互い利用しあう間柄。自身の境遇もあってか、彼らの苦しみをよく理解していた。

名台詞

スーパーロボット大戦R

「愛とは、傷つけあうものなのですね…」
果たして彼女は何を見てきたのだろうか。
「誰か、誰か助けて…私をこれ以上戦わせないで…」
デスピニスが本来、戦いを望まない性格の持ち主である事を示している。
「あの人たちを殺すしかない!私が生きていくためには……」
追い詰められたときは敵対して殺意を見せるという、『向き合う強さ』を持っているのが窺える。
「認められないって、つらいんです…苦しいんです…」
「自分が存在するために戦うことの、どこがいけないんですか!?」
R、30話「戦士、再び…」においてのガロードへの反論。一方的に紛い物の烙印を押されたフロスト兄弟にはシンパシーを感じていたことが伺える。

OGシリーズ

「わ、私は……私は……デュミナス様がいなければ……」
「存在する理由がない……だ、だから……」
OG外伝、35話「ザ・グレイトバトル」の台詞。
デュミナスを破壊したダークブレインに殺されそうになったところをラウル達に救われたときの台詞。創造主であるデュミナスがいなくなり、自身の生きる意味も無くなってしまった事に絶望して死を選ぼうとしていたが、ミズホの説得で思いとどまった。
「……デュミナス様……私のお母さんの願いは……叶いました……」
「私の役目は……終わったんです……。そして、ティスやラリアーも、もういない……」
「私は……あの子達の分も生きようと思いました……。それが正しいか、間違っているかわかりませんが……」
OG外伝のEDでの台詞。母と仲間を失い、たった1人生き残り、一時は生きる事に絶望していたデスピニスが、ラウル達と共に生きることを決意する。
「……何だか……自分のことのように嬉しいです……」
OG外伝、エンディングより。
出産したばかりのガーネットの子供を見て、初めて「生まれたばかりの新しい命」を知ったときの台詞。創造主に命を狙われた彼女が、生命の誕生を喜ぶ……という、新たな人生を歩んでいる事の象徴的な台詞。