「真ゲッタードラゴン」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
7行目: | 7行目: | ||
*開発者:[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]] | *開発者:[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]] | ||
*主なパイロット: | *主なパイロット: | ||
− | **[[ | + | **[[號]]【[[真ドラゴン]]】 |
− | **[[ | + | **[[渓]]【[[真ライガー]]】 |
− | **[[ | + | **[[凱]]【[[真ポセイドン]]】 |
機体そのものの詳細と顛末は「'''[[真ドラゴン]]'''」の項を参照。 | 機体そのものの詳細と顛末は「'''[[真ドラゴン]]'''」の項を参照。 | ||
44行目: | 44行目: | ||
:PSゲーム『ゲッターロボ大決戦!』では。大量のゲッター線を浴びた[[ゲッターロボG]]が繭に包まれて進化、最終面のみ使用可能となる。ゲッターチェンジ機能こそ失われているものの、右腕をゲッタードリルに変化させたり、腹部からストロングミサイルを放ったり、とライガーとポセイドンの能力も使用していた。上半身は真ドラゴン最終形態とほぼ同様だが、下半身のデザインが石川賢の手により描き下ろされている。 | :PSゲーム『ゲッターロボ大決戦!』では。大量のゲッター線を浴びた[[ゲッターロボG]]が繭に包まれて進化、最終面のみ使用可能となる。ゲッターチェンジ機能こそ失われているものの、右腕をゲッタードリルに変化させたり、腹部からストロングミサイルを放ったり、とライガーとポセイドンの能力も使用していた。上半身は真ドラゴン最終形態とほぼ同様だが、下半身のデザインが石川賢の手により描き下ろされている。 | ||
;ゲッター聖ドラゴン | ;ゲッター聖ドラゴン | ||
− | : | + | :「ゲッターセイントドラゴン」と読む。漫画版真ゲッターロボに登場。存在するものを片っ端から同化するという危険な存在。真ゲッタードラゴンとエンペラーの中間に位置する形態と考えられている。『新』でもこれが設定元の巨大ドラゴンが登場した。 |
;[[ゲッターエンペラー]] | ;[[ゲッターエンペラー]] | ||
:ゲッターの進化において、現状(そして原作者亡き今、恐らくこの先も)における到達点。ゲットマシン状態では戦艦のような形状をしている。 | :ゲッターの進化において、現状(そして原作者亡き今、恐らくこの先も)における到達点。ゲットマシン状態では戦艦のような形状をしている。 |
2016年5月7日 (土) 17:15時点における版
真ゲッタードラゴン(Shin Getter Dragon)
機体そのものの詳細と顛末は「真ドラゴン」の項を参照。
各形態
各形態の特性については、以下の項目を参照。
登場作品と操縦者
Zシリーズ
携帯機シリーズ
関連機体
- 量産型ゲッタードラゴン
- 真ドラゴンを構成する。
- ゲッターロボG
- 漫画版やPSゲーム『ゲッターロボ大決戦!』の真ゲッタードラゴンの進化元。
- 真ゲッタードラゴン
- 漫画版では、地中深くで地獄の釜を形成したゲッタードラゴンが進化してゲッターロボアーク第1部のラストで目覚める。
- PSゲーム『ゲッターロボ大決戦!』では。大量のゲッター線を浴びたゲッターロボGが繭に包まれて進化、最終面のみ使用可能となる。ゲッターチェンジ機能こそ失われているものの、右腕をゲッタードリルに変化させたり、腹部からストロングミサイルを放ったり、とライガーとポセイドンの能力も使用していた。上半身は真ドラゴン最終形態とほぼ同様だが、下半身のデザインが石川賢の手により描き下ろされている。
- ゲッター聖ドラゴン
- 「ゲッターセイントドラゴン」と読む。漫画版真ゲッターロボに登場。存在するものを片っ端から同化するという危険な存在。真ゲッタードラゴンとエンペラーの中間に位置する形態と考えられている。『新』でもこれが設定元の巨大ドラゴンが登場した。
- ゲッターエンペラー
- ゲッターの進化において、現状(そして原作者亡き今、恐らくこの先も)における到達点。ゲットマシン状態では戦艦のような形状をしている。
- 真ゲッターロボ
|