ギアス
ギアス(Geass)とは、『コードギアスシリーズ』に登場する特殊能力。
概要
「コード」を持ったC.C.やV.V.との「契約」によって得る事になる、他者の思考や精神に干渉する超能力にも似た特異能力。また、ギアスは「王の力」とも呼ばれている。その名称は、「制約」や「強制」、「呪い」等を意味する。
発動時には、左目の瞳に赤い鳥が羽ばたく様なコードの文様が浮き上がり、使い手によってその内容が違う。その効果は、他者の心を操ったり、生命の活動時間を停止させたりと、非常に絶大であり、能力やその使い方によっては、危機的状況を一気に覆させる事も可能となる。
基本的に目から発する光信号のため、光を遮るサングラスなどには通用しない。しかし、ギアス能力が高まるとそれすら通用しないことがC.C.から語られる。
その特性上、ギアス発現の「資質」は、「世界に対する強い願望、もしくは欲望」であり、本質はギアス能力者の持つ無意識下の願望や意思がコードによって形となったもの。その為、ルルーシュやマオの様に、抑圧された環境で生きてきた人間の方が、ギアスを発動させる際に高い効果を発揮させられることが出来る。更に大きな特徴として、個々の持つ能力自体に使用者に対してある種の皮肉が込められているという特徴がある。例をあげれば、ルルーシュの場合だと絶対遵守=思い通りを嫌いながら他者に強制する、シャルルの場合だと何よりも嘘を嫌いながら嘘を植え付けるといった使用者に対する痛烈な皮肉が込められている。
ただし、誰もがギアスの力を自由自在に操れる訳ではないらしく、ギアスを発動させたり、対象の人物にかける条件には、色々と個人差がある。例えば、ルルーシュの「絶対遵守の力」は、「相手の自分に対する感情を無視して与えた命令を忠実に実行させるが、一人につき一回しか命令出来ない」という絶対条件がある(ただし、ジェレミアのギアスキャンセラーで無効化させた後ならば、再度の命令が実行可能)。
『コードギアス 反逆のルルーシュ』のノベライズ版では、ギアス能力を発現させる事自体にも条件がある事が説明されている。不老不死のコードを持った人間と「契約」してギアス能力を得るには、「R因子」と呼ばれる特殊な因子が重要とされており、この因子の数値が低い人間の場合は、マリアンヌの様に限定的な条件下で無ければ能力を発動させられないか、あるいは能力その物を発現させる事すら出来ない。
また、ブリタニア皇室の血を引く人間は、先祖がギアス能力者であった事から、元々から常人よりもギアス能力において高い資質を持っていたとされている。事実、ブリタニア皇族の血を引いているルルーシュやシャルルは、ギアス能力者の中でもきわめて強力な効果を発揮していた。
漫画『コードギアス ナイトメア・オブ・ナナリー』ではギアス所有者を「ギアス・ユーザー」と呼称しており、本作に倣って所持者を「ユーザー」と呼称するファンも多い。ただし、当作品ではギアスの定義がアニメ版と異なる傾向にある。 後に『コードギアス 復活のルルーシュ』において、この呼称が逆輸入され劇中においても使用された。
コード
劇中ではC.C.とV.V.が持っていた力。これを持つ者・コードユーザーと契約することでギアスを得られる。 コードユーザーには体のどこかに紋章が浮かび、基本的にそれは額だが、シャルルは右の掌にある。
これを持つ者は基本的に不老不死であり、またギアスの影響も一切受けない。ただし、この不老不死を解除する方法も基本的になく、コードをギアスユーザーに継承させるまで死にたくても死ねない。ただし不老不死はあくまで肉体の損失・老化を防ぐものの為、意識・精神への直接干渉に対しては作用しない。
ギアスユーザーはギアス能力を実行すると左目にコードの紋章が浮き上がるが、何度もギアスを使用すると効力が高まっていき、次第にギアスのオフが出来なくなるなどコントロールがままならなくなる。最終的に左目だけでなく両目にギアスの紋章が浮かび上がるようになり、このレベルに至るとコード継承の権利を得ることになる。最終段階であっても強靭な精神力で増大したギアス能力を抑え込み、完全にコントロール出来るようになった者は「達成人」と呼ばれる。
基本的にコードはコードユーザーから譲られるか押し付けられる形でなければ継承出来ないが、達成人となったギアスユーザーはコードを強引に奪い取ることも可能となる。 コードを継承すると、それまでのギアス能力は失われる。
これらの事項から、本編終了後も「『R2』最終話でゼロに討たれたはずのルルーシュは、実は生存しているのではないか」との推測が建てられている。実際、V.V.に関してはコードを得た経緯がまるで不明のため、「発現」したのではないか→ならばルルーシュにも同様の事態が起きているのではないか、との理論によるものだが、真相は今もって不明である(この事実が正しいとしても、コードユーザーはギアスを使えないため、シュナイゼルを降すまでは持っていなかったはずである)。
また、古代においてコードユーザー(つまりはギアスユーザー)を生み出してきた「王の一族」が存在し、ギアスが「王の力」と呼ばれるのはこれが理由。実は枢木一族がこれに連なっているのだが本家が絶えており、スザクの世代では「王の一族」の分家である「守護者の一族」に連なっている。
関連する人物
ギアス能力者
- ルルーシュ・ランペルージ
- 絶対遵守。「思い通りにならない世界を思い通りにしたい」という願望が根源。眼を合わせた者に口にした命令を実行させ、相手の生存本能を無視して自殺を強制させる事まで可能。ただし、命令できるのは一人につき一回だけ。
- また、対象にとって実行不可能な命令をした場合(知らない情報を喋らせる、致命傷を負った人物に「死ぬな」と命じるなど)には効果はない。一方で、一度ギアスが掛かったら効果はほぼ永続的に続き(少なくとも物語終了までに時間経過で解けた人物はいない)、効果は絶対に発生する(ギアスを掛けられた対象にとって耐えがたい内容の命令をした場合は、数秒ほど対象が抵抗する描写はあるが)など効果は強力。なお、ルルーシュはR因子の適正が高い為か、有効射程は270mと結構長い。
- どうやら、ルルーシュらシャルル一族のギアスは眼を媒介とした光情報であるらしく、鏡を利用して自分自身にギアスをかけることも可能である。なお、ユーフェミアに日本人虐殺命令を出してしまったギアス暴走以降は、ギアスのオフが出来なくなった。
- 『R2』においては、シャルルに記憶を封じられた事でギアス能力も封じられていたが、C.C.の手で記憶の修復が行われた事で、元の状態に戻っている。また、その時にC.C.が製作した特殊なコンタクトレンズを使用することにより、強引にオンオフを切り替えることが可能となっている(ただし劇中ではいずれはそれすらも無効化してしまうほど効力が大きくなる事が示唆されている)。
- ルルーシュの絶対遵守のギアスは「自身は強制を嫌うが、他者には強制する」という自分勝手とも言える矛盾を孕んでいる。なお、これに関して、ルルーシュはスザクに「自分の力だけでは叶わないことを誰かに求める『願い』とは、ギアスに似ていないか?」という趣旨の発言をしている。
- 『復活のルルーシュ』ではCの世界の変質からか、コード継承者ながらギアスを使用可能、且つ任意のオンオフが再び可能となっていた。
- マオ
- 読心。周囲の人物の思考を読むことができる。「人の心を知りたい」という願望が根源。有効範囲は500mほど。ただし、ゲームソフト『コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS』では、「主人公・ライのロストした記憶の部分までは読めない」とのこと。
- 物語中ではすでに両目にコードの紋章が浮かんでいる上に暴走が始まっており、任意にシャットアウトすることは不可能で、本人の意思とは無関係に周囲の意思が頭の中に流れ込んでしまう為、常に精神的な苦痛を強いられる事になる。結果的にマオは「知ることはできたが、知らずにいられなくなってしまった」ことで精神を病んでしまった。
- シャルル・ジ・ブリタニア
- 記憶操作。発動時は両目にコードの紋章が浮かび、眼を合わせた者の記憶を改竄する。「過去を、歴史を変えたい」という願望が根源。ブラックリベリオン後、スザクに捕らえられたルルーシュに使用し、ルルーシュは自分がゼロであった事を忘れてしまった他、ロロを弟だと記憶を改竄された。また、劇中の描写などからアッシュフォード学園の生徒会メンバーにも使用したと思われる。
- 「自分は嘘を嫌いながらも、他者に嘘を植え付ける」皮肉な能力。後にV.V.のコードを奪った事でこの能力は失われ、シャルルは不老不死となった。
- なお、ギアスを掛けられた人物に強い意志がある場合、記憶操作が解除されることもある。
- ロロ・ランペルージ
- 絶対停止。ロロを中心とした範囲内の対象の体感時間(思考)を停止させる。[1]「今のままでありたい」という願望が根源。生物のみが対象である(当然、無機物には無効)他、使用中はロロ自身の心臓も停止してしまい、連続で使用すると身体そのものに急激な負担が掛かる。効果だけなら非常に強力だが、文字通り己の命を削る致命的なリスク故に使いどころが限られるため、V.V.からは「失敗作」と言われた。
- 「周りは今のままでありながらも、自分だけは今のままではいられない能力」。
- ビスマルク・ヴァルトシュタイン
- 未来予測。極近未来を読む。しかし、この能力は極々近い未来しか見えておらず、実際ビスマルクは、「その直後に自分が死ぬ」という未来が見えなかった。
- マリアンヌ・ヴィ・ブリタニア
- 精神憑依。自分の精神を他者の精神に寄生させ、渡り歩く。マリアンヌはギアスの資質は非常に低く、C.C.によると自らの命と引き換えにしてやっと発動できる能力であったらしく、V.V.に致命傷を負わされた際に発現している。
- 根源となった願望は恐らく「どんな事をしてでも生き延びたい」であると思われる。自分のためなら他者の倫理を踏みにじる使用者の狡猾さと残忍さがあり、何よりも生きることに執着しながらも「本来あるべき自らの肉体へ還ることは出来ない」。
- ジェレミア・ゴットバルト
- 「ギアスキャンセラー」という通称で呼ばれており、ジェレミアを中心とした範囲内の全てのギアスの効果を無効化にしてしまう特異的なギアス。効果が継続するものも即座に解除する。ルルーシュの力が増大していったギアスと同様、常時発動した状態となっており、ジェレミア自身の意思で任意にオンオフを切り替える事が出来無い為、普段は左目を機械の仮面で隠している。ジェレミア自身がギアスの対象となった場合は即座に仮面が展開して、その効果を打ち消す。その効果や、ジェレミアが純血派時代にギアスの力に支配された事で破滅の道を辿っている為、根源となった願望はおそらく、「ギアスに支配されたくない」あるいは「自分自身を失いたくない」であると思われる。
- ギアス饗団での実験で偶発的に発現したもので、発動時には左目にコードの紋章を上下逆にした青色の紋章が浮かぶ。他のギアスに比べると使用者への皮肉は見当たらない。ギアスキャンセラーの効力は使用者に対する皮肉すらも打ち消すのかもしれないが、「ギアスに支配されたくないが、かつて自分を支配した人間に忠誠を誓う」というのは皮肉と言えなくもない。
- シャムナ
- 劇場版『復活のルルーシュ』の登場人物。本来のギアスは先読みだったが、ルルーシュがラグナレクの接続を阻止したことでCの世界の法則が乱れ、自身の死から精神を六時間前まで遡るタイムリープへと変化した。
- これによって追いつめられるとわざと自身を殺す事で時間を遡り、その経験を予言として自軍に伝える事で優位に立てる。裏を返せば六時間が経過した事柄を覆す事は出来ず、またC.Cのように死にたくても死ねないギアスである。
- 策略で勝負するルルーシュにとってはすべての策略を先読みされる、正に天敵と言えるギアスで自分の精神にのみ作用するので、C.Cでさえも防げない。
- スウェイル・クジャパット
- 劇場版『復活のルルーシュ』の登場人物。ジルクスタン王国暗殺部隊の隊長で、個体の認識を入れ替えるギアスを持つ。具体的には、ギアスの影響にかかった相手の敵対者が味方の姿に、敵対者が味方の姿に置き換わる。視覚に加え聴覚にも影響を与えるため、会話により判別することも難しい。ただし、動作と持ち物に関してはそのまま実際のものが見える。
- 目を合わせて発動した後は、クジャパット自身の視界の範囲で彼の意思が及び続ける限り半永久的に効果が持続するが、対象人数が1人だけという制約があるため、対象を変更する度に自分で解除しなければならない。また、複数名存在する敵を同士討ちさせるために多用されるが、タネが割れている相手に対しては防戦に徹することで効果が半減する初見殺しでもあり、C.C.にも「慎ましい力」と軽く貶されている。
その他
- C.C.
- ギアスを与えることができる者。その一方で彼女はギアスの影響を受けない。本人はもともと「愛される」ギアスの持ち主で、奴隷として過酷な日々を送っていた反動から、「人から愛されたい」という願望が根源と思われる。
- この能力で他者からの愛に包まれた日々を送っていたC.C.であったが、暴走時に当時のコード持ちであったシスターのコードを押し付けられた際に失っている。「愛されながらも愛していない」という、使用者の悲哀がある。
- V.V.
- ギアス響団の響主。シャルルを初め、多くの人間にギアスを与えたコードユーザー。当人も元々は何らかのギアスを持っていたと思われるが劇中では示唆する描写がほとんど無いため詳細不明。
- なお、ニンテンドーDS用ゲーム『反逆のルルーシュ』ではユーフェミアにもギアスを与えている。
本編外での関連人物
- ライ(これはデフォルトネームなので変更可能)
- PS2・PSP用ゲーム『コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS』の主人公。
- ギアスはルルーシュ同様の絶対遵守。媒介は肉声であり、声の届く範囲全てに効果が有る。ただし、スピーカーや録音では無効。
- ゲーム中ではこの力でユーフェミアがかかった「日本人を殺せ」の命令を上書きし、惨劇を回避している。混乱を治めるために集まった2万人全員に使用した結果、失われた。
- ルルーシュのそれとは異なり、使い方次第では同一の対象に2度使うことも可能。かつてギアスを授けられ、使ううちに暴走。「自らの声が破滅の切欠となった」過去がある。ゲーム本編ではプレイヤーの選択により使いどころが決められる。
- ユーフェミア・リ・ブリタニア
- 昏倒病。ニンテンドーDS用ゲーム『反逆のルルーシュ』の周回プレイで「昏倒」のギアスを得る。範囲内の対象を文字通り気絶させてしまい、使用中はユフィ自身も心神喪失に陥る。なお、契約者はV.V.。
- 争いを望まないユーフェミアの性格から、根源の願望はおそらく「争いを止めさせたい」であると思われるが、「他者の意識を失わせるだけに過ぎないだけでなく、自分自身も意識を失ってしまう」。
- キャスタール・ルィ・ブリタニア
- DS用ゲームの登場人物。思考転送。思考を押し付ける「ブレス」なるギアスを使用。
- 根源となった願望は、おそらく「自分の考えを受け入れさせたい」であると思われるが、「他人に理解されたくとも、自分自身は他人を理解しようともしない」。
- パラックス・ルィ・ブリタニア
- DS用ゲームの登場人物。強制隷属。「ゴッド・ブレス・ユー」のキーワードで相手を隷属させる「ブレス」のギアスを使用。
- 過去の境遇からも、根源となった願望は、「他人を自分の思うままにしたい」であると思われるが、「自分自身は思い通りにならない」。
- オルフェウス・ジヴォン
- 認識攪乱。発動中にオルフェウスを見た人物は、彼を別の人間と認識する。しかし、効果は5分間のみで、1度使うと1時間待たないと再発動できない制約があるだけでなく、カメラやマイクなどの機械を通した場合は効果がない。
- 根源となった願望は、「自分ではない誰かになりたい」であると思われるが、「姿を見せかける事しか出来ず、本当に変われる訳でない」。実際、オルフェウスはトトのギアスを受けたのが切っ掛けで、マリーベルの筆頭騎士・ライアーという別人としての人生を歩んでいたが、結局は本当の自分の記憶を取り戻している。
- クララ・ランフランク
- 『双貌のオズ』の登場人物。肉体占拠。目視した人間の名前を叫ぶことで対象の肉体の自由を奪い、意のままに操る。ただし、目視できない状況や、名前を間違えている場合は発動できないため、オルフェウスのギアスの前では一切効果を示さない。
- 根源となった願望は、「自分の好きな人が自分の言う事を聞いて欲しい」と思われるが、「自分は好きな人の言う事も聞こうとしないだけでなく、他人の尊厳を踏み躙り続け、愉悦に浸っている」。その結果、結局「一番好きだった人(オルフェウス)に拒絶された挙句、殺されてしまう末路を迎える」事になった。
- トト・トンプソン
- 『双貌のオズ』の登場人物。忘却。他者の記憶の一部を封じる。根源となった願望は、「つらい過去を無かった事にしたい」と思われるが、「記憶を失うだけで、本当に無かった事には出来ない」。しかも、「忘れられるのは自分以外の誰かだけで、自分自身は忘れる事が出来ない」。
- マリーベル・メル・ブリタニア
- 絶対服従。ギアスを掛けられた相手の自我は完全に消滅し、マリーベルの命令のみで動くただの人形となってしまう。ルルーシュのギアスの下位互換的な能力で、幾らでも新たな命令を出せるが「忘れろ」等の通常は実行できない命令は下せないと思われる。
- 『オズ』終盤から『オズO2』にかけての描写、特にオルドリンとの関わりを鑑みるに、根源となった願望は「信頼し理想を共有できる相手が欲しい」であると思われるが、ギアスが彼女に与えるのは「命令を押し付けられた人形」でしかなく、更には過激な方針を露わにした結果本当にいて欲しかった仲間達が離れてしまった。
- シン・ヒュウガ・シャイング
- 自害強要。自害を強要させる。ただし「シンがその対象者の事を本当に信頼し、愛している」 「その対象者が「死」を理解している」事が条件。この条件はシンも把握しきれておらず、後述のアキトだけでなく、作中で単なる「敵」として自殺を強要させようとしたレイラにも効果が無かった。
- 作中で語られた自身の生家の環境からか、根源となった願望は「愛する人をこの狂った世界から救い出したい」であると思われるが、その「救済」が「死」という形で歪んで発現している。そして「本当に傍に居て欲しい人ほど、永遠にいなくなってしまう」。
- レイラ・マルカル
- 時間逆行。自分以外の時を一定時間巻き戻す形で一度だけ発現したが、能力の詳細は作中でも詳しく明かされていない。契約者はC.C.で、両親を亡くした直後の幼い時に契約するが、マオの一件で懲りたC.C.によって発現時期を成長した後になるよう調整された事で今まで発現しなかった。発現前でもコード所持者との精神感応など、ギアスユーザーに普遍的に見られる副次現象は体感可能。発動時の色はジェレミアのギアスキャンセラーと同じ青だが、紋章の位置は正位置。
- 品・ランペルージ
- DVD特典映像『品』の登場人物。紋章が浮かび上がった状態の右目から赤い光を瞬間的に発するが、ただそれだけである。ただし、遠距離への発光信号や近距離での目晦ましに使える程度の光度はある模様。
- エリーサ・リヒテンシュタイン
- 外伝作品『モザイクの欠片』の契約者。王女という身分に収まった自分を嫌い、「王女であることをやめたい」という願いが表層に出てきたギアス。使用中は周りの人間の視界から自分が消える能力であり、声などでやり取りは可能。契約した時期が幼かったために、城を抜け出したり悪戯目的で乱用した結果、オンとオフが出来なくなり、ついには鏡越しの自分自身の目にすら映らなくなってしまい、以後は声でやり取りを行う。
- 王女という身分から解放されたいと願いながら、「自分自身も含め、その姿が視界から消えてしまう」という結末に至る。最後はある政略結婚から妹を守るべく、その状態を利用して暗殺を敢行。口紅で鏡に伝言を残して姿を消す。
- ワンダ・リープ
- 外伝作品『モザイクの欠片』の契約者でアッシュフォード学園の二年生。契約相手は不明だが、幼少時に本国で部分的な記憶消去を行うギアスを得る。「恥ずかしい秘密を知られたくない」という願いが形になったもので、シャルルのギアスの完全下位互換でトトのギアスの亜種にあたる。ルルーシュやシン、マリーベルと同じ相手の目を見ることで使用し、「相手は忘れても自分は秘密を知られたことを覚えている」という矛盾をはらんだ能力でもあるが、ワンダ自身はこの能力を知られれば、周りの人が遠ざかることを恐れて殆ど使用していなかった。この点は能力に溺れたシンやマリーベル、その恐ろしさを失念したルルーシュと決定的に異なっている。
- 作中では恋した先輩に見られた『恥ずかしいもの』の記憶を消そうとするが、彼の目を見ることが出来ずにいた。しかし、第二次トウキョウ決戦の後に「大切な友人と想い人のこれからの幸せを願い、一時凌ぎを承知で忘れさせる」決断をする。尚、想い人の先輩とは記憶消去後にもう一度出会い、無事に結ばれてワンダは一児の母になっている。
- アル
- 外伝作品『Genesic Re;CODE』の主人公。位相転移。時の止まった世界「フィンブルの冬」から各作品の時代へ飛ぶ。ただし、時間への干渉はできず、観測する事しかできない。
- デルフィナ・アンヘル
- Cygamesのアプリ『グランブルーファンタジー』とコードギアスのコラボイベント「コードギアス 反逆のルルーシュ 蒼穹に散るゼロ」に登場するコラボシナリオオリジナルキャラクター。
- ギアス嚮団で実験体として酷使されており、その過程でV.V.と契約し範囲内にいる人間全ての心を読むギアスを得る。マオのギアスとの差異があるかは不明。マオ同様にルルーシュを大いに苦戦させた。
- なお、劇中では(コードギアス世界で一般的に使われている)携帯端末のモニター越しからでもウイルスに感染されたらしい島中の人の心を読んでいた。
ギアスをかけられた主な人物
ルルーシュ
- 自分自身
- マオにナナリーを誘拐された際、彼の性格を考えて鏡を用いて自分自身に「スザクに救出を託したことを忘れろ」という内容のギアスを掛けてマオを陥れた。
- 枢木スザク
- 過去の罪の意識から自らを死に追いやろうとする彼に「生きろ」と命じた。後にこれが裏目に出てしまい、第二次トウキョウ決戦ではこれが原因で大惨事を引き起こしてしまった。しかし、ゼロレクイエムにおいては、この効果をスザク自身の強靭な精神力で逆用している。
- ルルーシュから「生きろ」という願いがこめられたギアスを掛けられた結果、「(社会的に)枢木スザクとしては生きることができなくなってしまった」のは皮肉としか言えない。しかし、最終的にルルーシュの願いを受け継ぎ、「ゼロとして生きていく」スザクの精神力の強さは驚嘆に値するものである。
- 紅月カレン
- 学園内では貴族令嬢という肩書きでありながらシンジュクでレジスタンス活動に加わっていた彼女を目撃し、素性を探るためにギアスを掛けて尋問した。直後に「(昨日の)シンジュクのことは何も言うな」という別の命令を掛けようとしたが通じず、能力を把握するきっかけになった(ただし、カレンには警戒されてしまう)。
- ジェレミア・ゴットバルト
- スザクを救うために彼にオレンジ疑惑を掛けつつ「全力で我々を見逃せ」と命じた。これが原因で、ジェレミアは周りからオレンジ呼ばわりされ、以降は波乱に満ちた人生を歩むことに…。
- ヴィレッタ・ヌゥ
- 名前のあるキャラの中では最初にギアスをかけられた人物。彼女のKMFを奪った。しかしこれがきっかけで違和感を覚えたヴィレッタはその場にいた学生(ルルーシュ)が(後に現れた)ゼロではないか?と疑惑を持つようになり探りを入れるようになる。
- シャーリー・フェネット
- シャーリーに父親を殺したゼロの正体が自分であることを知られてしまうが、彼女の心の傷を取り払うためにギアスを掛けてルルーシュの記憶を全てを忘れさせてしまう。
- また、今際の際に「死ぬな」というギアスを掛けられる(重ね掛けができたのはジェレミアのギアスキャンセラーのため)が、既に致命傷を負っていたシャーリー本人にはどうしようもなかった…。
- 篠崎咲世子
- 上記の経緯でカレンに自分がゼロではないかと疑われたため、ごまかすためにアリバイ作りに協力させる。
- クロヴィス・ラ・ブリタニア
- 彼から母マリアンヌ暗殺事件の情報を聞き出し、その後、口封じのため殺害。
- ユーフェミア・リ・ブリタニア
- 冗談のつもりで「日本人を殺せ」と彼女に言ったが、その時にギアスが暴走していたため、取り返しのつかないことが起こってしまった。
- コーネリア・リ・ブリタニア
- ダールトンの不意打ちによって重傷を負った彼女に「ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアが問いに答えよ」と命令して母マリアンヌの暗殺事件の真相を尋ねるが、コーネリアは犯人を知らないので「マリアンヌ自身が護衛を遠ざけた」「遺体は皇帝の命令でシュナイゼルが運び出した」というコーネリアが知っている事を語った。
- 小説版ではこのときの音声記録が残っており、コーネリアがナナリーにルルーシュのギアスについて説明するときに使われた(ユーフェミアを撃ったルルーシュの命令に従うことなど本来なら彼女は絶対にしないため、ルルーシュは他者を従えさせる力を持っているということを説明した)。
- アンドレアス・ダールトン
- ゼロとの会談後、豹変したユーフェミアを見た彼から問い詰められるが、その際、利用価値があるとしてギアスをかける。内容は「コーネリアを捕らえてゼロに差し出せ」というものでブラックリベリオンの際、ゼロと交戦中のコーネリアを背後から不意打ちし、効力が消えた直後に殺害する。
- ギルバート・G・P・ギルフォード
- ルルーシュが特定のポーズをとる様子を視認することで「ルルーシュをコーネリアと認識する」という暗示をかけ、第二次トウキョウ決戦において彼を配下として操った。
- 草壁徐水
- 彼の考える日本奪還のやり方を「古い」と一蹴。その後歯向かってきた彼と彼の部下数人に「死ね」と命じて粛清。
- バトレー・アスプリウス
- クロヴィスの傍を離れるよう命令を下し、その間に暗殺を果たす。
- クロヴィスの親衛隊
- 機密保持のためにスザクを銃撃し、自分も殺そうとした彼らに対し、手にしたばかりのギアスを初めて用い、全員自決させた。
- マオ
- 過去を暴かれて動揺するスザクを嘲笑する彼に激怒して衝動的に「お前は黙っていろ!」と命じた。ギアスをかけられたマオは自分の意思で喋ることができなくなってしまった。
- トウキョウ租界の隔壁を管理する施設の職員たち
- ブラックリベリオンの際、あらかじめ一部の職員に「軍門に下れ」というゼロの声を聞いた時点で隔壁を崩壊させるように命じていた。その職員たちは止めようとする他の職員たちを容赦なく射殺し、隔壁の崩壊を実行し、命令遂行後は自害させられた。
- 機情局の面々
- 『R2』第1話での記憶回復後、バベルタワーまで尾行していた局員たちを全員自決させた。
- また、学園内でルルーシュを監視する局員たちに対してはルルーシュとロロに対するイレギュラーな事を見逃すよう命令し、監視を無意味なものにした。
- 中華連邦の警備隊
- ピクチャードラマにて。全員から思考能力を奪った。
- アッシュフォード学園の女生徒
- 命令は「一日に一回、アッシュフォード学園のレンガに印を付ける」というもの。得たばかりのギアスの能力を把握するのが目的。
- なお、この女生徒はブラックリベリオン時に学園を離れてブリタニア本国へ帰国してもなおこの命令が解除できず、延々とこの行動を繰り返して衰弱していることが語られている。
- ブリタニア貴族コルチャックと配下のチンピライレヴン達
- イレヴンに麻薬であるリフレインを売りつけて私腹を肥やす彼らを憎悪し、憂さ晴らしで腕立て伏せやスクワットなどを延々と行なうよう命令した。
- ミーヤ・I・ヒルミック
- 「キューピッドの日」にて、背後から彼女に奪われた帽子の返却を要求。この様子をシュナイゼル配下のスパイであるレド・オフェンにこっそり目撃されている。
- Cの世界
- 「時の歩みを止めないでくれ」と、ラグナレクの接続を拒否するように命令。右目にも紋章を浮かべ、強化された能力で命令を通した。
- シュナイゼル・エル・ブリタニア
- 『R2』最終話にて「ゼロに従え」という命令を下した。ルルーシュ自身ではなく、ゼロという記号を指定しているので、ルルーシュの死後もスザクが扮するゼロに従っている。
- ナナリー・ランペルージ
- 『R2』最終話にて「ダモクレスの鍵を渡せ」と命令。謀らずも、兄妹揃って形は微妙に違えど「憎しみを一身に集め、消える」という考えを持っていたため、それをナナリーに実行させないための命令だった。
- 朱城ベニオ、加苅サヴィトリ
- 『白の騎士 紅の夜叉』カレン編にて「黒の騎士団にいたときの出来事は全て忘れろ」と命令。ギアス響団の一件で黒の騎士団のやり方に疑念を抱き、それでロロに殺されかけたため彼女達を唯一救う方法として発動した。
- 大宦官配下のテロリスト達
- 「キセキの誕生日」にて。見張りを一掃するのに使ったが、学園内での流血を嫌い、命じた内容は「トイレに籠っていろ」だった。
- 「キセキの誕生日」の参加者達
- 事実上「反逆のルルーシュ」最後のギアス。これは作中の登場人物ではなくイベントに参加したファンが対象(要するにイベントの演出)。内容は「ゼロの仮面を被れ」。
- ビトゥルの副官とその部下
- 『復活のルルーシュ』での復活直後、自害を命令した。このとき周囲にはカレンや咲世子、ロイド・アスプルンドもいたが、敵との会話中に「俺の武器」という言葉を織り交ぜて発動を予告していたため、先んじて目を閉じることで影響を免れている。
- 囚人たち
- 「自分の監獄脱出まで協力せよ」と命じて指揮下に加え、脱出時にはコンテナにまとめて収容し逃がした。効果が切れた後はそのまま解放しており、先述のブラックリベリオン時と異なり人命を奪うことを極力避けていることがわかる行為である。
- シャムナの付き人達
- 宮殿への突入前、事前にギアスをかけておきシャムナに対するブラフの直後に無力化させた。
- シャムナ
- 死亡すると6時間前にタイムリープするというギアスに対し「眠れ、永久に」と命令して自決による発動を阻止。更に時限爆弾を10時間後にセットし、爆死して6時間前に戻っても眠っている為に何もできず、6時間後にまた爆死…という無限ループを作り上げて完全に無力化した。
シャルル
- ルルーシュ・ランペルージ
- ブラックリベリオンで捕えられた後、人格そのものが書き換えられ、「ジュリアス・キングスレイ」となって皇帝の手駒として使われたが、設定が無理やりすぎて破綻。その後改めてC.C.を誘き出す囮として使うために一部の記憶を書き換えられた。
- ミレイ・アッシュフォード、リヴァル・カルデモンド、シャーリー・フェネット
- ブラックリベリオンの後「ルルーシュの妹のナナリーのことを忘れ、代わりにロロという弟がいる」というように記憶を改変した。当初は「妹をクララに置き換える」改変であったが、クララがオルフェウスに殺害された為上記のものに再改変されている。
- ナナリー・ランペルージ、アーニャ・アールストレイム
- マリアンヌ暗殺事件の際にアリバイを作るために記憶を改変する。これによって、ナナリーの目は視えなくなる事となった。
- マリーベル・メル・ブリタニア
- 母と妹が死亡したテロ事件の事で激昂して剣を向けた彼女から、二人の記憶を消す。
マリアンヌ
- アーニャ・アールストレイム
- 精神の中にマリアンヌを宿している。そのため、上記のシャルルのギアスと併せて記憶の欠落に悩まされるハメに。
- ヴィレッタ・ヌゥ
- マジコ!氏の漫画版において、当時宮廷に仕えていたヴィレッタの身体をギアスを使って乗っ取っている。
ジェレミア
- シャーリー・フェネット
- 偶然、ギアスキャンセラーの効果を受けた事で、以前にルルーシュのギアスで失っていた記憶を取り戻してしまい、それが原因でシャーリーは悲劇に襲われる事となった。
- 劇場版では解除されたのがゼロレクイエム直前であるため、彼女の身に悲劇は起こらなかった。だが、ゼロレクイエムによるルルーシュの死をその目で目撃してしまうこととなった…
- アーニャ・アールストレイム
- ジェレミアに敗北したアーニャが呟いた言葉から、ジェレミアは彼女がギアスで記憶を封じられている事に気付き、ギアス・キャンセラーで記憶の封印を解除した。
- これを機に、ジェレミアとアーニャに浅からぬ因縁が生まれ、物語のエピローグでは、二人でみかん農園を経営している。
- ライアー(オルフェウス・ジヴォン)
- 外伝『双貌のオズO2』において彼にかけられていたトトのギアスを解除したが、仮面を身に着けていたため、断片的な解除でしかなかった。
- マリーベル・メル・ブリタニア
- 上記のライアーにギアスキャンセラーをかけた時に、咄嗟に彼を庇った彼女には完全に作用してシャルルのギアスが解除される。
- ナナリー・ランペルージ
- ピクチャードラマでナナリーからシャルルのギアス解除について言及がある。
クジャパット
トト
- オルドリン・ジヴォン
- V.V.からの指示で、彼女にとって都合の悪い出来事に対する記憶を逐次封印していた。
- オルフェウス・ジヴォン
- 自身の死の間際、自身のギアスを最大限にかけてオルフェウスとオルドリンの全ての記憶を封印した。
マリーベル
- ヨハン・シュバルツァー
- グリンダ騎士団の戦略顧問。騎士団の主要メンバーでは唯一彼女のギアスの犠牲となる。
- リドールナイツ
- 自分自身の命令で動く手駒として多くの人間を無作為にかけた。
シン
- 日向アキト
- 幼少期に他の家族共々ギアスを受けるも、「死」の概念を理解できていなかったために自殺できず、唯一生き残った。成長後はシンへの感情が憎悪に変わったためにギアスの効果は薄れたが、それでも無意識の内に「死ぬため」に軍属となって戦場を巡るという行動を取っている。しかし、後にアキトもまたスザク同様強靭な精神力でギアスの呪縛を己の力として利用する術を獲得している。
- ミケーレ・マンフレディ
- 自身の過去に関わる出来事を語られたため、ギアスをかけて自害させる。
- アリス・シャイング、マリア・シャイング
- ユーロ・ブリタニアを自身の独裁政権にするため、ギアスをかけて心中させる。
スパロボでギアスをかけられた人物
- カルロス・アクシオン・Jr.
- 他作品のキャラ(バンプレストオリジナルだが)でギアスをかけられた最初の人物。賭けチェスでルルーシュに負けたにも関わらず、話をすり替えて直ぐには掛け金を払おうとしなかった彼からキャッシュカードの暗証番号を聞き出すために「私の質問に答えてもらおう」と命令。これが『第2次Z破界篇』の終盤で大事な意味を持つ。
- エスター・エルハス
- 『第2次Z再世篇』ではゼロが次元獣化した彼女に襲われた際、ギアスを通じて「やめろ!」と口走ったところ効果が発揮された。これによって、エスターに人間の心が残っていることを確信し、クロウに彼女を救出するよう説得する。
- 治安警察
- 『第2次Z破界篇』で、ルルーシュがマオを罠に陥れる際に彼らにギアスをかけて自分を上司と認識させた。原作のブリタニア警察の役どころにあたる。
- その後、マオがゼロとの闘いで彼らを指揮する。さらに、ゼロが動けるようになるまで集中の効果が掛かる。
- セルジュ・ボロー、ギムアール・イクスイ
- マオがルルーシュに復讐するための力を得るために、秘密結社の構成員である彼らと接触して思考を読み彼らの機密を語ることで、自らを秘密結社のエージェントと思わせた。
- ルルーシュがギアスをかけた人物(スザクを除く)
- 『第2次Z再世篇』ではゼロレクイエムルートの場合、ゼロ復帰後にジェレミアが全てキャンセラーで解除している。
- 新日本でのトウキョウの住民
- 『第3次Z天獄篇』で、バルビエルが放った「怨嗟の魔蠍」のスフィア・アクトによって暴徒と化したトウキョウの住民全員に使用し、鎮静化させた。
- 怒りのドクトリン、楽しみのテンプティ
- 『第3次Z天獄篇』で御使いを降すために発動するも、アドヴェントの介入で失敗。
- マリアンヌ・ヴィ・ブリタニア
- 『X』では「シャルルに関する一切の記憶を捨てよ」とルルーシュのギアスをかけられ、無力化されるがその直後何者かに喰われ、消滅する。
- 一方通行
- 『X-Ω』にて、ジェレミアのギアスキャンセラーによって能力「一方通行」を無効化される(今回彼らが共演した世界はコードギアスの世界ととあるシリーズの世界の法則が融合・両立しており、ギアスと能力が同じものとなっていたため、ギアスキャンセラーが幻想殺しのように能力無効化の力を得ていた)。
- 御坂美琴
- 『X-Ω』にて、ゼロに「邪魔をするな!」とギアスをかけられるが脳内の電気信号を切り替える事で何とか制御に抗った。
- ロスト・グラウンドのならず者
- 『X-Ω』にて、試しにギアスをかけられるがアルター能力は使用不可となった。この事からアルター能力の使用には精神の均衡を保つことが条件であり、ギアスをかけられると精神に影響が出るためアルター能力が使用できなくなると推測されている。
- ヴァン
- 『30』にてクジャパットのギアスを受ける…のだが、全く意に介さず攻撃を続けたため効果は薄かった。
- カギ爪の男
- 同じく『30』にてルルーシュのギアスを受ける…のだが、効果が全く無いという前代未聞の結果になっている。
関連作品でギアスをかけられた人物
- オータム・フォー
- 『A.C.E:R』では記憶喪失だと自称する彼女に「全ての質問に答えろ」というギアスをかけ、その真偽を確かめようとする。しかし、アンドロイドであるシーズン・シリーズの一機である彼女には効果がなかった。
- ドクター・シキ
- 『A.C.E:R』で、ゼロは「永久に悪夢を見続けろ!」と使用して惑星エリアを人質として取るシキの精神を崩壊させた。体はシーズンのウィンター・ワンだが、視神経と脳髄が生身の人間だった頃のシキから移植したものであるため効果があるとゼロは確信した。ウィンター・ワンのボディが著しい損傷を受けた場合、システムACEが停止しケージがパージされ惑星エリアに落下して壊滅的な打撃を与えるブービートラップをシキは用意していたが、ギアスの前ではこれらのトラップも無意味だった。
特殊スキル「ギアスの呪縛」/ 「ギアスの呪い」
かけられたギアスの効果をものにして戦闘力を強大にする。
所持者
採用作品
- Zシリーズ、X
- 枢木スザク専用のスキル。再世篇の第52話「シュナイゼルの仮面」/第51話「戦乱の王ピースクラフト」で習得。『X』では初期習得済み。「ギアスの呪縛」表記。
- 原作終盤で強化に使用していた「ギアスの呪い」をシステム化したもので、効果は「気力130以上で与ダメージ1.1倍、底力L9の効果を取得」というもの。スザクがエースボーナスを獲得すると気力制限がなくなり、常時発動となる。
- OE
- こちらでは「ギアスの呪い」表記で、同じく枢木スザク専用のスキル。
- 初期から所持しており、レベル制の能力。一定確率で発動し攻撃・命中がアップ(上昇値はレベルに比例)および相手の攻撃を完全回避、しかも気力制限なしで発動するという強力なもの。ただし攻撃・命中アップと完全回避は必ず同時に発動するわけではなく、それぞれ別個に確率に基づいて発動する。
- 発動確率は基本確率に加え、相手の命中率に応じた補正値がプラスされる。命中率が高くなるのに比例し、発動確率も高くなる(つまり、スザクの素の回避率が高いからと集中や必中を使うと、ギアスの呪いの発動率が上がるというとんでもない仕様である)。
- X-Ω
- こちらでは「ギアスの呪縛」表記で、現状枢木スザクと日向アキト搭乗の特定ユニットのみが所持。
- イベント「幻想の中へ」では、世界が融合した影響でギアスは魔術・超能力と同類の能力とされており、上条当麻の「幻想殺し」によりブリタニア騎士に掛けられたギアスが解除されている(同時に「幻想殺し」は学園都市のある世界が融合していない世界でも能力が適用されると推測されており、ルルーシュのイベントでの最後の行動に繋がっていく)。
- また、これとは逆にジェレミアのギアスキャンセラーは、一方通行の能力を無効化している。
- 30
- 枢木スザク専用のスキル。基本的にはZシリーズやXと同様ではあるが、こちらでは発動気力が下げられ「気力120以上で与ダメージ1.1倍、底力L9の効果を取得」に変更されている。
- そのためエースボーナスを取ると開始時から発動している状態となり、開幕で気力が下がるごく一部のマップ以外では発動カットインほ見れなくなる。
- 編集地点でのバージョンではそれらに加え、スキルプログラムにて取得させた底力と重複するようになっている。このため、育成とHP減少を完全に整えると「命中率・回避率+90%、クリティカル率+144%、被ダメージ0.01倍」となる。
余談
- ルルーシュのギアスは何者をも従わせる絶対遵守の力だが、『第2次スーパーロボット大戦Z』にて共演した『装甲騎兵ボトムズ』の主人公キリコ・キュービィーは、「例え神にだって従わない」というルルーシュのギアスとは対極の位置にいる人物である。そのため、共演に際して一部で「キリコにルルーシュのギアスは効くのか?」との声が上がった。
- ノベライズ版では、ルルーシュがギアス能力者の中でも高い素養を持っていた理由について明かされている。マリアンヌは、ギアス能力の素質において重要となる「R因子」の素質が無かった事から、自らの子供が高いギアス能力者となる様にする為、C.C.にも内密で、ギアス嚮団の研究員の協力を得て、予め自らの卵細胞に遺伝子的改造処置を行わせ、ギアス能力者の末裔であるブリタニア皇室の血を引くシャルルとの間に二人の子供を生んだ。それがルルーシュとナナリーの二人であったが、ナナリーの場合は、ギアス能力者になりうる素質の他に、C.C.の遺伝子にも含まれ精神接触の要となる「C感応因子」も卵子に与えられていた事で、他者に触れる事で精神接触…つまり、相手の心の中や記憶を読む事が可能になっている。
- なお、マリアンヌはさらに「ルルーシュとナナリーとの間に子供を作らせれば(ここに書くまでもないことだが、要するに実の兄妹による近親相姦である)さらに高い素養を持つ人間をできるのではないか」と、倫理や道徳を一切無視した理論を考えていた(これには研究員ですらもドン引きしている)。
- 各地の神話や伝説において、他者に何かを強制させる魔法や呪いが登場するケースは多々あり、それらも広義で「ギアス」と呼ばれることがある。SRWでは『EX』でザムジードが操られた強制魔法(ゲアス)も綴りは同じものと思われる。
脚注
- ↑ ギアスを掛けられた方からは「ロロが瞬間移動した」ように見える。