「アーマードモジュール」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
45行目: 45行目:
 
**DCAM-006V(RAM-006V) [[ガーリオン・カスタム]]
 
**DCAM-006V(RAM-006V) [[ガーリオン・カスタム]]
 
**DCAM-006VT(RAM-006VT) [[ガーリオン・カスタム|ガーリオン・トロンベ]]
 
**DCAM-006VT(RAM-006VT) [[ガーリオン・カスタム|ガーリオン・トロンベ]]
**DCAM-006VM3 [[ガーリオン・カスタム“無明”]]  
+
**DCAM-006VM3 [[ガーリオン・カスタム“無明”]]
 
**XRAM-006VC [[ズィーガーリオン]]
 
**XRAM-006VC [[ズィーガーリオン]]
 
*ガレリオン
 
*ガレリオン
56行目: 56行目:
 
*YSF-33-01~04 [[カリオン]]
 
*YSF-33-01~04 [[カリオン]]
 
*YAM-007-1(DCAM-007-1) [[アステリオン]]
 
*YAM-007-1(DCAM-007-1) [[アステリオン]]
**YAM-007-1AX [[アステリオンAX]]  
+
**YAM-007-1AX [[アステリオンAX]]
 
*XAM-007G/S [[フェアリオン]]
 
*XAM-007G/S [[フェアリオン]]
 
*YAM-008-2(DCAM-008-2) [[アルテリオン]]
 
*YAM-008-2(DCAM-008-2) [[アルテリオン]]
65行目: 65行目:
 
== [[ヴァルシオンシリーズ]] ==
 
== [[ヴァルシオンシリーズ]] ==
 
*DCAM-001(SMH-01) [[ヴァルシオン]]
 
*DCAM-001(SMH-01) [[ヴァルシオン]]
*DCAM-001M [[ヴァルシオン改]]  
+
*DCAM-001M [[ヴァルシオン改]]
 
*DCAM-001MCF [[ヴァルシオン改・タイプCF]]
 
*DCAM-001MCF [[ヴァルシオン改・タイプCF]]
 
*DCAM-002 [[ヴァルシオーネ]]
 
*DCAM-002 [[ヴァルシオーネ]]
73行目: 73行目:
 
*DCAM-00(R-0、EI-YAM-003)[[グランゾン]]
 
*DCAM-00(R-0、EI-YAM-003)[[グランゾン]]
  
== 関連する用語 ==
+
== 関連用語 ==
 
;[[テスラ・ドライブ]]
 
;[[テスラ・ドライブ]]
 
:
 
:
84行目: 84行目:
 
;[[イスルギ重工]]
 
;[[イスルギ重工]]
 
:
 
:
<!-- == 話題まとめ == -->
 
 
== 資料リンク ==
 
*{{検索|アーマードモジュール}}
 
  
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}

2016年2月3日 (水) 23:48時点における版

アーマードモジュール(Armored Module)

ディバイン・クルセイダーズEOTを参考にし、テスラ・ドライブを搭載した機動兵器群。

具体的に「リオンシリーズ」が該当し、主に空戦に特化した兵器であるが、数多くのバリエーションを持ち、様々な地形に対応している。詳細は同項を参照されたし。「アーマードモジュール」という名称が登場したのが『スーパーロボット大戦α』であり、αシリーズにおけるグランゾンがこのカテゴリーに入るのだが、暫定的に付けられてただけで正式名称ではない。

初期のOGシリーズにおいてはパーソナルトルーパーのライバル的ロボットとして強調されており、特にDC戦争では「戦車から進化したロボット(パーソナルトルーパー)による陸戦が得意な連邦軍と、航空機から進化したロボット(アーマードモジュール)による空戦が得意なDCとの戦い」という形で両者ははっきりと個性が分けられていた。しかし、『OG2』以降は互いの技術交換が活発化し、パーソナルトルーパーとアーマードモジュールの明確な境界は曖昧になってきている。

現状では、ヴァルシオンシリーズは独立した系統として認識され、グランゾンはオンリーワンの機体として認知されているため、実質的にアーマードモジュールという言葉はリオンシリーズの代名詞となりつつある。

アーマードモジュールである機体の型番には、基本的に「AM」が含まれているのが特徴。

リオンシリーズ

テスラ・ドライブを標準搭載した機動兵器。当初は戦闘機に手足が生えたような概観だったが、ガーリオンが開発されてからは標準人型兵器としての道を歩む。当初は空戦能力やスピード能力で初期のパーソナルトルーパーを圧倒したが、テスラ・ドライブがパーソナルトルーパーにも標準装備されてからはアーマードモジュールの有利性はなくなった。しかし、依然として生産性と単純かつ精錬された構造においては、パーソナルトルーパーを上回っており、敵味方問わず機動兵器として一般化されている。

リオン

コスモリオン

  • DCAM-004C(RAM-004C) コスモリオン
    • DCAM-004CF(RAM-004CF) コスモリオン・タイプF
    • DCAM-004CV(RAM-004CV) コスモリオン・タイプV

バレリオン

その他

ガーリオン

シリーズ77(プロジェクトTD

ヴァルシオンシリーズ

カテゴリー外

関連用語

テスラ・ドライブ
パーソナルトルーパー
ディバイン・クルセイダーズ
プロジェクトTD
イスルギ重工