「エクスバイン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
28行目: 28行目:
 
背部のバックパックには[[テスラ・ドライブ]]が搭載されており、単独での飛行が可能。なお、バックパックの翼はヒュッケバインと同様のX字状に折りたたむことが可能。[[T-LINKシステム]]を搭載しており、作中では[[ウラヌス・システム]]の搭載を示唆する場面もある。
 
背部のバックパックには[[テスラ・ドライブ]]が搭載されており、単独での飛行が可能。なお、バックパックの翼はヒュッケバインと同様のX字状に折りたたむことが可能。[[T-LINKシステム]]を搭載しており、作中では[[ウラヌス・システム]]の搭載を示唆する場面もある。
  
ヒュッケバインの後継機である[[ヒュッケバインMk-II]]とヒュッケバインMk-IIIの中間に位置づけられる機体。Mk-II及びMk-IIIの武装全てを装備することが可能で、各種武装を両腕や腰に設けられたハード・ポイントに取り付けられる。AMパーツも装着可能だが、動力炉に[[トロニウム|トロニウムエンジン]]を採用してないため、AMパーツ装着時の一部武装は使用できない。
+
ヒュッケバインの後継機である[[ヒュッケバインMk-II]]とヒュッケバインMk-IIIの中間に位置づけられる機体。Mk-II及びMk-IIIの武装全てを装備することが可能で、各種武装を両腕や腰に設けられたハード・ポイントに取り付けられる。AMパーツも装着可能だが、動力炉に[[トロニウム|トロニウムエンジン]]を採用してないため、AMパーツ装着時の一部武装(ゲーム中における最強武装である「Gソード・ダイバー」および単体での「フルインパクト・キャノン」)は使用できない。
  
 
『[[スーパーロボット大戦OG外伝]]』にて存在が示唆され、テレビアニメ『[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]』で、ゲームにおけるヒュッケバインMk-IIIの代役機体として初登場した機体である。
 
『[[スーパーロボット大戦OG外伝]]』にて存在が示唆され、テレビアニメ『[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]』で、ゲームにおけるヒュッケバインMk-IIIの代役機体として初登場した機体である。
40行目: 40行目:
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
:第8話「凶鳥の眷属」で登場。[[タウゼントフェスラー]]に積まれていた機体をリョウトが起動させ戦闘に参加するという、ゲームにおける[[ヒュッケバインMk-III]]とほぼ同じ扱われ方で登場。その後は当初からAMボクサーを装着し、エクスバインボクサーの状態で[[AMガンナー]]の牽引用グリップを握りフルインパクト・キャノンを放つ、といったオリジナル演出がとられた。
+
:第8話「凶鳥の眷属」で登場。[[タウゼントフェスラー]]に積まれていた機体をリョウトが起動させ戦闘に参加。ゲームにおける[[ヒュッケバインMk-III]]とほぼ同じ扱われ方だが、登場直後からボクサーパーツを装着して登場。後述のAMガンナーとの合体攻撃版フルインパクト・キャノンも披露するなど、より派手な登場となった。その後は素の状態やAMガンナーとの合体(搭乗)形態も本編で見せている。
  
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:エクスバイン自体は名前のみ登場。オルレアンにてオーバーホール中の008L・MK-II・MK-IIIと共に破壊されるものの、改修を受け後に『[[アッシュ (OG)|アッシュ]]』として登場する。なお、データ取得用の機体という点ではジ・インスペクターと同じだが、ヒュッケバイン009の改造機といった説明は特にない。とはいえ、OG1以降の009のその後は一切語られてないため、恐らく本機も009の改造機だと思われる。
+
:なんと発売前の時点で「[[アッシュ (OG)|アッシュ]]に改造されてイングが搭乗する」ことが発表。本編ではエクスバインは名前のみ登場で、マップ上アイコンすら出されないままオルレアンにてオーバーホール中の008L・MK-II・MK-IIIと共に破壊されてしまう。その後の顛末は[[アッシュ (OG)|アッシュ]]の項目を参照。なお、データ取得用の機体という点ではジ・インスペクターと同じだが、ヒュッケバイン009の改造機といった説明は特にない。とはいえ、OG1以降の009のその後は一切語られてないため、恐らく本機も009の改造機だと思われる。
  
 
;[[スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE]]
:ジャンルは違うが、タイプLとタイプRの2機がゲームに初参戦、使用することも可能。機体解説も用意され、大破した後で新たに作られた2号機とされている。
+
:フィギュアでのみ登場していた「赤カラーのエクスバイン」がタイプLとして新規設定。リオが搭乗し、リョウトの乗るタイプRと共に参戦する。
  
 
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
:登場しないが、タイプLとタイプRの2号機の存在が終盤で言及された。ここから、『OGIB』をOGシリーズの時系列に当てはめた場合、[[封印戦争]](第2次OG、OGDP)より後であることがわかる。
+
:使用ユニットとしては登場しないが、終盤のテキストで改めてエクスバインの製作が言及。タイプLとタイプRの二機が作られる模様。本作が初回特典となっているOGIBでの設定(上記項目参照)の補完を兼ねていると思われる。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
60行目: 60行目:
 
:強力な重力波を発射するエネルギーライフル。インスペクターとの決戦時にエクスバインガンナーの状態で使用した。
 
:強力な重力波を発射するエネルギーライフル。インスペクターとの決戦時にエクスバインガンナーの状態で使用した。
 
;ロシュセイバー
 
;ロシュセイバー
:重力で形成されたエネルギーソード。本編未使用。
+
:重力で形成されたエネルギーソード。フィギュアに用意されているが本編未使用。
 
;チャクラム・シューター
 
;チャクラム・シューター
:円形チャクラムをワイヤーで飛ばして打撃を与える。本編未使用。
+
:円形チャクラムをワイヤーで飛ばして打撃を与える。フィギュアに用意されているが本編未使用。
 
;ファング・スラッシャー
 
;ファング・スラッシャー
 
:[[ゾル・オリハルコニウム]]製の刃が形成されるクロスブーメラン。インスペクターとの決戦時にエクスバインガンナーの状態で使用した。本編では左腕のハードポイントに装備していた。
 
:[[ゾル・オリハルコニウム]]製の刃が形成されるクロスブーメラン。インスペクターとの決戦時にエクスバインガンナーの状態で使用した。本編では左腕のハードポイントに装備していた。
72行目: 72行目:
  
 
==== AMボクサー(エクスバインボクサー) ====
 
==== AMボクサー(エクスバインボクサー) ====
Gソード・ダイバーは出力不足により使用できない。
 
 
;ガイスト・ナックル
 
;ガイスト・ナックル
 
:腕を念動力で覆い、殴りつける。
 
:腕を念動力で覆い、殴りつける。
80行目: 79行目:
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;フルインパクト・キャノン
 
;フルインパクト・キャノン
:AMガンナーのGインパクトキャノンを4門同時に発射しG・テリトリーで集束する武装。本来ならヒュッケバインガンナーの状態で使用可能な武装だが、エクスバインガンナーでは、エンジンの出力不足から同時発射は2門同時が限界であり使用不可。そのため、エクスバインはAMボクサーを装着したエクスバインボクサーの状態で、[[AMガンナー]]のグリップを掴み3機分の出力を用いて発射している。ただしそれでもトロニウム・エンジン搭載機であるヒュッケバインガンナーが放つフルインパクト・キャノンの威力には及ばない。最終話ではAMガンナーにガーバインMk-Ⅲが合体した状態で、エクスバインボクサーがグリップを掴み4機分の出力を用いることでヒュッケバインガンナーに匹敵する出力で発射した。
+
:[[AMガンナー]]のGインパクトキャノンを4門同時に発射しG・テリトリーで集束する武装。本来ならガンナー搭乗状態で使用可能な武装だが、エクスバインガンナーでは、エンジンの出力不足から同時発射は2門同時が限界であり使用不可である。本編では「エクスバインボクサーがAMガンナーのグリップを掴み3機分の出力を用いて発射」という半ば強引な形で披露している(ただしそれでもヒュッケバインガンナーが放つフルインパクト・キャノンの威力には及ばないと解説されている)。最終話では[[ガーバインMk-Ⅲ]]とAMガンナーの合体したガーバインガンナー形態でこの技を披露している。
 
;ダブルブレードキック
 
;ダブルブレードキック
:[[SRX]]のブレードキックと同時にカタパルト・キックを放つ合体技。
+
:[[SRX]]のブレードキックと同時にカタパルト・キックを放つ。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===

2014年4月27日 (日) 10:54時点における版

PTX-EX エクスバイン(Exbein)

データ収集テストを終えたヒュッケバイン009L5戦役後に、ヒュッケバインMk-III用のAMパーツ(アーマードモジュールパーツ)のフィッティング調整機として改造されたパーソナルトルーパー。αシリーズに登場するヒュッケバインEXのOGシリーズにおける姿である。名称は「EX(エクストラ)ヒュッケバイン」の略。AMパーツ装着時の名称は「エクスバインボクサー」及び「エクスバインガンナー」。

「EX」(エクス)とはマオ・インダストリー社のパーソナルトルーパー開発計画のコードネームであり、次期主力量産機の開発プランも含まれている。「ヒュッケバインEX」の名で赤いカラーリングでの開発が進められていたが、SRX計画凍結時に伴いヒュッケバインシリーズの開発が中止されたため、軍上層部の目をごまかすため外観や名称が現在のものにそれぞれ変更された。

頭部はヒュッケバインMk-IIIのコンセプトである「小型SRX」を模したデザインに変更されており、V字アンテナが廃されツインアイの上にSRXに似たゴーグルパーツが取り付けられている。また、カラーリングは赤から紺色に変更されている。脚部はAMボクサーを装着する都合上、ヒュッケバインMk-IIIとほぼ同じ形状をしている。

背部のバックパックにはテスラ・ドライブが搭載されており、単独での飛行が可能。なお、バックパックの翼はヒュッケバインと同様のX字状に折りたたむことが可能。T-LINKシステムを搭載しており、作中ではウラヌス・システムの搭載を示唆する場面もある。

ヒュッケバインの後継機であるヒュッケバインMk-IIとヒュッケバインMk-IIIの中間に位置づけられる機体。Mk-II及びMk-IIIの武装全てを装備することが可能で、各種武装を両腕や腰に設けられたハード・ポイントに取り付けられる。AMパーツも装着可能だが、動力炉にトロニウムエンジンを採用してないため、AMパーツ装着時の一部武装(ゲーム中における最強武装である「Gソード・ダイバー」および単体での「フルインパクト・キャノン」)は使用できない。

スーパーロボット大戦OG外伝』にて存在が示唆され、テレビアニメ『スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター』で、ゲームにおけるヒュッケバインMk-IIIの代役機体として初登場した機体である。

デザインはヒュッケバインシリーズと同様にカトキハジメ氏によるもの。αシリーズに登場したヒュッケバインEXは、ヒュッケバインMk-II及びMk-IIIをデザインしたカトキ氏の作業量の都合でヒュッケバインMk-IIの色替え機だったが、OGシリーズに登場するにあたり新規でデザインが起こされることとなった。

ゲームではMk-IIIのロールアウトに伴い、パーツの状態で保管されていた。修羅の乱の際、戦力増強の一環として組み上げが提案されたが、回収と組み上げにかかる時間から断念された。その後、戦乱終結時に改めて組み上げられ、他のヒュッケバインシリーズと共にオルレアンに移送、オーバーホールを受けていたが、ガリルナガンの襲撃を受けて損傷。Mk-I、Mk-II、Mk-IIIの残存パーツと共にテスラ研に贈られたエクスバインは、それらのパーツを組み込んで改修を受け、不足部分はパッチ・アーマーとコーティング・クロークでカバー。アッシュとして生まれ変わったこの機体はその後、イーグレット・イングという操縦者を得、封印戦争に身を投じることとなる。

登場作品と操縦者

OGシリーズ

スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
第8話「凶鳥の眷属」で登場。タウゼントフェスラーに積まれていた機体をリョウトが起動させ戦闘に参加。ゲームにおけるヒュッケバインMk-IIIとほぼ同じ扱われ方だが、登場直後からボクサーパーツを装着して登場。後述のAMガンナーとの合体攻撃版フルインパクト・キャノンも披露するなど、より派手な登場となった。その後は素の状態やAMガンナーとの合体(搭乗)形態も本編で見せている。
第2次スーパーロボット大戦OG
なんと発売前の時点で「アッシュに改造されてイングが搭乗する」ことが発表。本編ではエクスバインは名前のみ登場で、マップ上アイコンすら出されないままオルレアンにてオーバーホール中の008L・MK-II・MK-IIIと共に破壊されてしまう。その後の顛末はアッシュの項目を参照。なお、データ取得用の機体という点ではジ・インスペクターと同じだが、ヒュッケバイン009の改造機といった説明は特にない。とはいえ、OG1以降の009のその後は一切語られてないため、恐らく本機も009の改造機だと思われる。
スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE
フィギュアでのみ登場していた「赤カラーのエクスバイン」がタイプLとして新規設定。リオが搭乗し、リョウトの乗るタイプRと共に参戦する。
スーパーロボット大戦OG ダークプリズン
使用ユニットとしては登場しないが、終盤のテキストで改めてエクスバインの製作が言及。タイプLとタイプRの二機が作られる模様。本作が初回特典となっているOGIBでの設定(上記項目参照)の補完を兼ねていると思われる。

装備・機能

武装・必殺武器

通常形態

フォトン・ライフルS
光子弾を発射するエネルギーライフル。エクスバインガンナーの状態でも使用した。
グラビトン・ライフル
強力な重力波を発射するエネルギーライフル。インスペクターとの決戦時にエクスバインガンナーの状態で使用した。
ロシュセイバー
重力で形成されたエネルギーソード。フィギュアに用意されているが本編未使用。
チャクラム・シューター
円形チャクラムをワイヤーで飛ばして打撃を与える。フィギュアに用意されているが本編未使用。
ファング・スラッシャー
ゾル・オリハルコニウム製の刃が形成されるクロスブーメラン。インスペクターとの決戦時にエクスバインガンナーの状態で使用した。本編では左腕のハードポイントに装備していた。

AMガンナー(エクスバインガンナー)

エクスバインの武装をそのまま使用可能。

リープ・ミサイル
両サイドに装着されたホーミングミサイル。

AMボクサー(エクスバインボクサー)

ガイスト・ナックル
腕を念動力で覆い、殴りつける。
カタパルト・キック
脚部爪先を念動力で覆い、切り裂く。

合体攻撃

フルインパクト・キャノン
AMガンナーのGインパクトキャノンを4門同時に発射しG・テリトリーで集束する武装。本来ならガンナー搭乗状態で使用可能な武装だが、エクスバインガンナーでは、エンジンの出力不足から同時発射は2門同時が限界であり使用不可である。本編では「エクスバインボクサーがAMガンナーのグリップを掴み3機分の出力を用いて発射」という半ば強引な形で披露している(ただしそれでもヒュッケバインガンナーが放つフルインパクト・キャノンの威力には及ばないと解説されている)。最終話ではガーバインMk-ⅢとAMガンナーの合体したガーバインガンナー形態でこの技を披露している。
ダブルブレードキック
SRXのブレードキックと同時にカタパルト・キックを放つ。

特殊能力

移動タイプ

テスラ・ドライブにより飛行可能。

サイズ

M

機体BGM

「ACE ATACKER」
ヒュッケバインMk-IIIのテーマソング。

対決・名場面など

余談

『ジ・インスペクター』は「ヒュッケバイン問題」の噂の存在によってヒュッケバインシリーズの扱われ方が注目されていた作品であった。登場以前の話数では量産型ヒュッケバインMk-IIの代役機体として量産型ビルトシュバインが登場したこともあり、開発が進められている「EX」という名前だけが明かされていた機体もビルトシュバイン関連機であるという憶測が流れるなど、ヒュッケバインシリーズの登場を絶望視する見方も存在していた。
エクスバインの登場はアニメ誌や模型誌等で事前の告知が一切行われず、アニメ放送直後にバンダイの公式サイト「魂ウェブ」にてエクスバインのフィギュア発売が告知さるなど、様々なジャンルで一斉に存在が明かされるというサプライズ演出がなされ、ファンを歓喜させた。

関連機体

AMガンナー
ヒュッケバインシリーズ
ヒュッケバインEX
ヒュッケバイン
初代ヒュッケバイン。
ヒュッケバインMk-II
ヒュッケバインMk-III
三代目ヒュッケバイン。小型・高性能化したSRXがコンセプトのトロニウムエンジン搭載でAMパーツを使用可能なタイプと、通常エンジンにテスラドライブ等を搭載したタイプの二種類が存在する。
ガーバインMk-III
ジ・インスペクターに登場。ヒュッケバインMk-IIIにリオン系列の偽装パーツを組み込んだ機体。
アッシュ
第2次スーパーロボット大戦OG』に登場する強化修復機。
エグゼクスバイン
第2次スーパーロボット大戦OG』に登場。アッシュ本来の改修プランであり、歴代ヒュッケバインの技術を集約したシリーズ集大成。

商品情報

話題まとめ