「レムレース」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(6人の利用者による、間の6版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Lemures]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[Zシリーズ]])
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
+
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
*[[スーパーロボット大戦Z]]
+
| デザイン =
| 分類 = 人型機動兵器
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]<br/>[[ラストボス]]
 +
}}
 +
 
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = [[DEMシリーズ]]
 
| 型式番号 = DEM-01
 
| 型式番号 = DEM-01
| 全長 = 120.3 m
+
| 全高 = 120.3 m
 
| 重量 = 789.3 t
 
| 重量 = 789.3 t
 
| 開発者 = [[ジエー・ベイベル]]
 
| 開発者 = [[ジエー・ベイベル]]
11行目: 17行目:
 
| 主なパイロット = [[エーデル・ベルナル]]<br/>[[黒のカリスマ]]
 
| 主なパイロット = [[エーデル・ベルナル]]<br/>[[黒のカリスマ]]
 
}}
 
}}
 +
'''レムレース'''は『[[スーパーロボット大戦Z]]』の[[登場メカ]]。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[エーデル・ベルナル]]専用に開発された機体。[[多元世界]]で集められた技術を詰め込んだ機体であり、胸部が[[カオス・カペル|ヤギ]]、腹部が[[カオス・アングイス|蛇]]、股間から脚部にかけてが[[カオス・レオー|獅子]]と、合成獣「キメラ」を想起させる外見を持つ、「[[カイメラ|カイメラ隊]]」を体現する機体。背中にウイングスラスター、腕にマイクロミサイルを仕込んだドリルアームを装備。開発者の趣味が出ている機体と言える。
+
[[エーデル・ベルナル]]専用に開発された機体。
 +
 
 +
[[多元世界]]で集められた技術を詰め込んだ機体であり、胸部が[[カオス・カペル|ヤギ]]、腹部が[[カオス・アングイス|蛇]]、股間から脚部にかけてが[[カオス・レオー|獅子]]と、合成獣「キメラ」を想起させる外見を持つ、「[[カイメラ|カイメラ隊]]」を体現する機体。背中にウイングスラスター、腕にマイクロミサイルを仕込んだドリルアームを装備。開発者の趣味が出ている機体と言える。
  
 
最終決戦では[[黒のカリスマ]]もレムレースに搭乗して[[ZEUTH]]の前に姿を現わしたが、そのレムレースは[[次元力]]を用いて[[カオス・レムレース]]が擬態したものだった。
 
最終決戦では[[黒のカリスマ]]もレムレースに搭乗して[[ZEUTH]]の前に姿を現わしたが、そのレムレースは[[次元力]]を用いて[[カオス・レムレース]]が擬態したものだった。
21行目: 30行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
:最終話における前座であり、黒歴史ENDの[[ラストボス]]。[[2回行動]]と[[マップ兵器]]の組み合わせは厄介なのだが、[[脱力]]の使い手が揃えばその脅威も無くなる。雑魚敵は素早く駆逐してから対決となる。簡単にダメージが通るので、集中攻撃を加えればあっさり落ちるだろう。
+
:最終話における前座であり、黒歴史ENDの[[ラストボス]]。能力半減効果付きの[[マップ兵器]]「ディメイションフォール1999」は厄介なのだが、[[脱力]]の使い手が揃えばその脅威も無くなる。雑魚敵は素早く駆逐してから対決となる。簡単にダメージが通るので、集中攻撃を加えればあっさり落ちるだろう。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
52行目: 61行目:
 
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
 
;「傀儡の眼神」
 
;「傀儡の眼神」
:レムレースの専用戦闘[[BGM]]
+
:専用BGM。イントロは[[カイメラ]]機全て共通。エーデルが[[ジ・エーデル・ベルナル|あの男]]の傀儡であることを思うと、皮肉に満ちた曲名である。ちなみに「眼神」は「めがみ」と読む。
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==

2024年4月29日 (月) 10:43時点における最新版

レムレース
登場作品

バンプレストオリジナルZシリーズ

初登場SRW スーパーロボット大戦Z
SRWでの分類 機体
ラストボス
テンプレートを表示
スペック
分類 DEMシリーズ
型式番号 DEM-01
全高 120.3 m
重量 789.3 t
開発者 ジエー・ベイベル
所属 カイメラ隊
主なパイロット エーデル・ベルナル
黒のカリスマ
テンプレートを表示

レムレースは『スーパーロボット大戦Z』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

エーデル・ベルナル専用に開発された機体。

多元世界で集められた技術を詰め込んだ機体であり、胸部がヤギ、腹部が、股間から脚部にかけてが獅子と、合成獣「キメラ」を想起させる外見を持つ、「カイメラ隊」を体現する機体。背中にウイングスラスター、腕にマイクロミサイルを仕込んだドリルアームを装備。開発者の趣味が出ている機体と言える。

最終決戦では黒のカリスマもレムレースに搭乗してZEUTHの前に姿を現わしたが、そのレムレースは次元力を用いてカオス・レムレースが擬態したものだった。

なお、「レムレース」とはラテン語で『幽霊』を意味する。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

Zシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦Z
最終話における前座であり、黒歴史ENDのラストボス。能力半減効果付きのマップ兵器「ディメイションフォール1999」は厄介なのだが、脱力の使い手が揃えばその脅威も無くなる。雑魚敵は素早く駆逐してから対決となる。簡単にダメージが通るので、集中攻撃を加えればあっさり落ちるだろう。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

武器性能自体は強力であるが、単体攻撃を持たないため、エーデルが持つ再攻撃特殊技能が全く活かせない。

ディメイションフォール1999
試作機でいうところの「極小次元震」。次元振動を発生させて相手を駆逐するMAPW。能力半減効果あり。
ディメイションメールシュトローム
虚数空間を形成して相手を駆逐するMAPW
プロミスド・ミレニアム
試作機で言うところの「全砲突撃斉射」。ドリルのカバーから無数のミサイルを一斉発射して牽制した後、煙の中に突っ込んでドリルで追撃、最後に胸部内蔵のビーム砲で消し飛ばす。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

HP回復(小)
EN回復(中)
オールキャンセラー
あらゆる状態変化を無力化する。直撃でも貫通できない。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

飛行可能。

サイズ[編集 | ソースを編集]

2L

機体BGM[編集 | ソースを編集]

「傀儡の眼神」
専用BGM。イントロはカイメラ機全て共通。エーデルがあの男の傀儡であることを思うと、皮肉に満ちた曲名である。ちなみに「眼神」は「めがみ」と読む。

関連機体[編集 | ソースを編集]

レムレース試作型
MAPWの有無以外はほぼ機能を同じくする。「013特命部隊」を仮想敵として実戦テストを行ったところ、開発者の思惑を外れてあっさり敗れてしまったため、改良を余儀なくされた。
カオス・レムレース
レムレースのデータを元に制作された完成型。レムレースに擬態する能力を持つ。
ジェニオン
レムレースの完成型であるカオス・レムレースを更に発展させた機体。