「ゲールティラン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
22行目: 22行目:
 
「[[プロジェクト・ウズメ]]」により[[カルロス・アクシオン・Jr.]]と[[アイム・ライアード]]により召喚された。そして[[記憶喪失|記憶を失っていた]]ガイオウの使役する次元獣をカルロスは「ゲールティラン」と名づけた。なお、ガイオウ本来の記憶ではこの次元獣は「ヴィシュラカーラ」と呼ばれている。本編中でその名前は最終話の戦闘時セリフのみで確認できる。
 
「[[プロジェクト・ウズメ]]」により[[カルロス・アクシオン・Jr.]]と[[アイム・ライアード]]により召喚された。そして[[記憶喪失|記憶を失っていた]]ガイオウの使役する次元獣をカルロスは「ゲールティラン」と名づけた。なお、ガイオウ本来の記憶ではこの次元獣は「ヴィシュラカーラ」と呼ばれている。本編中でその名前は最終話の戦闘時セリフのみで確認できる。
  
その正体はガイオウを含めた4人の[[次元将]]の鎧とも言える存在であり、ヴィシュラカーラ時は他の次元獣を統率する指揮形態に当たる。また、ヴィシュラカーラとガイオウは命は一つであり、どちらかを倒しても復活。『破界篇』ではヴィシュラカーラは倒されたが、『再世篇』ではガイオウ自身が健在ということで復活した。
+
その正体はガイオウを含めた4人の[[次元将]]の鎧とも言える存在であり、ヴィシュラカーラ時は他の次元獣を統率する指揮形態に当たる。また、ヴィシュラカーラとガイオウは命は一つであり、どちらかを倒しても復活。『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇]]』ではヴィシュラカーラは倒されたが、『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]]』ではガイオウ自身が健在ということで復活した。
  
 
[[再世戦争]]における[[火星]]での最終決戦では、ガイオウの戦闘義体と[[合体]]した。
 
[[再世戦争]]における[[火星]]での最終決戦では、ガイオウの戦闘義体と[[合体]]した。
29行目: 29行目:
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
:初登場作品。本作の[[ラストボス]]。[[熟練度]]やハードモードでその強さが変わり、更に選択肢によって大幅に改造されたバージョンが登場する。一番厄介なのは広範囲の[[マップ兵器]]。回避率の高いユニットに[[ジャミング機能]]など織り交ぜた回避率を上げる手段で弾切れをさせてから総攻撃で畳み掛けよう。基本的に、エネルギー切れを起こしてただの的と化した[[グレート・アクシオン]]を尻目に出現地点付近で陣形を整え、出現と同時に袋叩きにするのが有効。なお、初登場時のマップでも撃破可能だが特別なボーナスやメッセージは存在しない。
+
:初登場作品。本作の[[ラストボス]]。[[熟練度]]やハードモードでその強さが変わり、更に選択肢によって大幅に[[改造]]されたバージョンが登場する。武装が、全方位広範囲[[MAP兵器]]・超長[[射程]]の[[武器属性#属性|P属性]]武器・能力半減の[[特殊効果]]付きの[[必殺武器]]と凶悪な構成。総攻撃をかける為に誘き寄せるだけでも一苦労する厄介な相手。面倒な場合は、出現地点付近で陣形を整えてから[[グレート・アクシオン]]を墜として、出現と同時に袋叩きにしてしまうのが良い。なお、初登場時のマップでも撃破可能だが特別なボーナスやメッセージは存在しない。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:何度かイベントで登場したのち、最終話で対峙。ただしその時点ではダメージが全く通らず、イベントで次元将になってからが本番。
+
:何度かイベントで登場したのち、最終話で対峙。ただしその時点ではダメージが全く通らず、イベントで[[次元将]]になってからが本番。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄編]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:第43話の分岐で「永遠の聖王国」に進んだ場合、ユニットアイコンのみ登場。
 
:第43話の分岐で「永遠の聖王国」に進んだ場合、ユニットアイコンのみ登場。
  
38行目: 38行目:
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;インフィニティ・ノヴァ
 
;インフィニティ・ノヴァ
:広範囲に空間エネルギーを放出する[[マップ兵器]]。[[特殊効果]]は装甲ダウン。名前といい前作のラストボスの機体「[[カオス・レムレース]]」のマップ兵器との名前の共通項を見出せる。
+
:広範囲に空間エネルギーを放出する[[マップ兵器]]。[[特殊効果]][[装甲]]ダウン。取り囲んでから[[エネミーフェイズ]]に移行してしまうと、これで一網打尽にされる。
 
;アレフ・ゼロ
 
;アレフ・ゼロ
:ゲールティランのエネルギーが収束し、弾となり相手を貫く。『再世篇』では「アーレフ・ゼロ」表記。
+
:ゲールティランのエネルギーが収束し、弾となり相手を貫く。『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]]』では「アーレフ・ゼロ」表記。最大[[射程]]は9~12で可変なのだが、この長さで'''移動後使用可能'''という[[武器属性#属性|P属性]]武器としては恐るべき性能である。もちろん威力も非常に高く消費[[EN]]もごくわずか。
 
;無窮の牙
 
;無窮の牙
:ゲールティランから幾つもの発光体が相手に直撃して結晶体に変化。そしてガイオウ自身の腕にエネルギーを収束させ、相手の魂を結晶体諸共砕く。魂が砕かれた者はヴァイオレイションして次元獣となってしまう(ガイオウ曰く「新たな戦士が生まれる」)が、実際の戦闘では無論そんなことはない。ちなみにこの結晶体は各次元獣の体に存在しているものと同質であるため、これがリヴァイブ・セルの可能性がある。特殊効果は能力ダウンと[[バリア貫通]]。トドメ演出ではガイオウが鳥の羽根を手に握り締める。
+
:ゲールティランから幾つもの発光体が相手に直撃して結晶体に変化。そして[[ガイオウ]]自身の腕にエネルギーを収束させ、相手の魂を結晶体諸共砕く。魂が砕かれた者はヴァイオレイションして[[次元獣]]となってしまう(ガイオウ曰く「新たな戦士が生まれる」)が、実際の戦闘では無論そんなことはない。ちなみにこの結晶体は各次元獣の体に存在しているものと同質であるため、これがリヴァイブ・セルの可能性がある。特殊効果は能力半減と[[バリア貫通]]。トドメ演出ではガイオウが鳥の羽根を手に握り締める。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;[[D・フォルト]](強)
 
;[[D・フォルト]](強)
:再世篇で所持。'''全属性ダメージ及びバリア貫通・直撃無効'''。実質イベント用の能力で、次元将に変形すると消滅。
+
:『再世篇』で所持。'''全属性ダメージ及びバリア貫通・[[直撃]]無効'''。実質イベント用の能力で、[[次元将]]に[[変形]]すると消滅。
 
;[[HP回復]](小)
 
;[[HP回復]](小)
 
:
 
:
52行目: 52行目:
 
:
 
:
 
;[[オールキャンセラー]]
 
;[[オールキャンセラー]]
:あらゆる[[特殊効果]]を無力化する。[[直撃]]も無力化。
+
:あらゆる[[特殊効果]]を無力化する。直撃も無力化。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
64行目: 64行目:
 
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
 
;「破界の王」
 
;「破界の王」
:ガイオウのデフォルトテーマ。
+
:[[ガイオウ]]のデフォルトテーマ。
 
;「多界侵蝕警報」
 
;「多界侵蝕警報」
 
:初登場時にはこの曲がかかる。
 
:初登場時にはこの曲がかかる。
70行目: 70行目:
 
== 関連生物 ==
 
== 関連生物 ==
 
;[[次元獣]]
 
;[[次元獣]]
:ゲールティランを含めた次元獣は、ガイオウによって戦力として率いられているが、元々は[[バアル]]や[[御使い]]と戦う為に[[次元将]]が創り出した生物。
+
:ゲールティランを含めた次元獣は、[[ガイオウ]]によって戦力として率いられているが、元々は[[バアル]]や[[御使い]]と戦う為に[[次元将]]が創り出した生物。
  
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}

2023年8月27日 (日) 21:13時点における最新版

ゲールティラン
登場作品

バンプレストオリジナル

デザイン 杉浦俊郎
SRWでの分類 機体
ラストボス
テンプレートを表示
スペック
分類 次元獣
全高 98.6m
重量 980.0t
構成物質 リヴァイブ・セル
所属 次元将新帝国インペリウム→無所属(ルート次第では聖インサラウム王国
パイロット ガイオウ
テンプレートを表示

ゲールティランは『第2次スーパーロボット大戦Z』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

ガイオウが使役する次元獣で、玉座のような生物がゲールティラン、それに居座っているのがガイオウが変身した戦闘義体である。ガイオウはゲールティランを含む、次元獣を使役する力を持っており、更に自身があらゆる生命体を次元獣へとヴァイオレイションする力を秘める。

プロジェクト・ウズメ」によりカルロス・アクシオン・Jr.アイム・ライアードにより召喚された。そして記憶を失っていたガイオウの使役する次元獣をカルロスは「ゲールティラン」と名づけた。なお、ガイオウ本来の記憶ではこの次元獣は「ヴィシュラカーラ」と呼ばれている。本編中でその名前は最終話の戦闘時セリフのみで確認できる。

その正体はガイオウを含めた4人の次元将の鎧とも言える存在であり、ヴィシュラカーラ時は他の次元獣を統率する指揮形態に当たる。また、ヴィシュラカーラとガイオウは命は一つであり、どちらかを倒しても復活。『破界篇』ではヴィシュラカーラは倒されたが、『再世篇』ではガイオウ自身が健在ということで復活した。

再世戦争における火星での最終決戦では、ガイオウの戦闘義体と合体した。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

Zシリーズ[編集 | ソースを編集]

第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
初登場作品。本作のラストボス熟練度やハードモードでその強さが変わり、更に選択肢によって大幅に改造されたバージョンが登場する。武装が、全方位広範囲MAP兵器・超長射程P属性武器・能力半減の特殊効果付きの必殺武器と凶悪な構成。総攻撃をかける為に誘き寄せるだけでも一苦労する厄介な相手。面倒な場合は、出現地点付近で陣形を整えてからグレート・アクシオンを墜として、出現と同時に袋叩きにしてしまうのが良い。なお、初登場時のマップでも撃破可能だが特別なボーナスやメッセージは存在しない。
第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
何度かイベントで登場したのち、最終話で対峙。ただしその時点ではダメージが全く通らず、イベントで次元将になってからが本番。
第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
第43話の分岐で「永遠の聖王国」に進んだ場合、ユニットアイコンのみ登場。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

インフィニティ・ノヴァ
広範囲に空間エネルギーを放出するマップ兵器特殊効果装甲ダウン。取り囲んでからエネミーフェイズに移行してしまうと、これで一網打尽にされる。
アレフ・ゼロ
ゲールティランのエネルギーが収束し、弾となり相手を貫く。『再世篇』では「アーレフ・ゼロ」表記。最大射程は9~12で可変なのだが、この長さで移動後使用可能というP属性武器としては恐るべき性能である。もちろん威力も非常に高く消費ENもごくわずか。
無窮の牙
ゲールティランから幾つもの発光体が相手に直撃して結晶体に変化。そしてガイオウ自身の腕にエネルギーを収束させ、相手の魂を結晶体諸共砕く。魂が砕かれた者はヴァイオレイションして次元獣となってしまう(ガイオウ曰く「新たな戦士が生まれる」)が、実際の戦闘では無論そんなことはない。ちなみにこの結晶体は各次元獣の体に存在しているものと同質であるため、これがリヴァイブ・セルの可能性がある。特殊効果は能力半減とバリア貫通。トドメ演出ではガイオウが鳥の羽根を手に握り締める。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

D・フォルト(強)
『再世篇』で所持。全属性ダメージ及びバリア貫通・直撃無効。実質イベント用の能力で、次元将変形すると消滅。
HP回復(小)
EN回復(大)
オールキャンセラー
あらゆる特殊効果を無力化する。直撃も無力化。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

飛行可能。

サイズ[編集 | ソースを編集]

2L

機体BGM[編集 | ソースを編集]

「破界の王」
ガイオウのデフォルトテーマ。
「多界侵蝕警報」
初登場時にはこの曲がかかる。

関連生物[編集 | ソースを編集]

次元獣
ゲールティランを含めた次元獣は、ガイオウによって戦力として率いられているが、元々はバアル御使いと戦う為に次元将が創り出した生物。