「メディウス・ロクス (最終形態)」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
4行目: 4行目:
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
*[[スーパーロボット大戦MX]]([[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE]])
 
*[[スーパーロボット大戦MX]]([[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE]])
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|斉藤和衛}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::変異型機動兵器]]
 
| 分類 = [[分類::変異型機動兵器]]
 
| 機種 = [[メディウス・ロクス]]
 
| 機種 = [[メディウス・ロクス]]
9行目: 15行目:
 
| 動力 = [[動力::TEエンジン]]
 
| 動力 = [[動力::TEエンジン]]
 
| 装甲材質 = [[装甲材質::ラズムナニウム]]
 
| 装甲材質 = [[装甲材質::ラズムナニウム]]
 +
| AI = [[AI1]]
 
| 前形態 = [[メディウス・ロクス (第2形態)]]
 
| 前形態 = [[メディウス・ロクス (第2形態)]]
| デザイン = {{メカニックデザイン|斉藤和衛}}
 
 
}}
 
}}
 
+
'''メディウス・ロクス (最終形態)'''は『[[スーパーロボット大戦MX]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[メディウス・ロクス (第2形態)]]が[[ラ・ムーの星]]の力を吸収し、人型から巨大な獣型へと変貌した姿。内部には、まだ前形態まで搭乗していた[[アルベロ・エスト]]と[[エルデ・ミッテ]]がいるはずだが、この形態時にどうなっているのかは不明。「[[AI1]]」は機体中心部に移し替えられて、さらに巨大に膨れ上がっている。
 
[[メディウス・ロクス (第2形態)]]が[[ラ・ムーの星]]の力を吸収し、人型から巨大な獣型へと変貌した姿。内部には、まだ前形態まで搭乗していた[[アルベロ・エスト]]と[[エルデ・ミッテ]]がいるはずだが、この形態時にどうなっているのかは不明。「[[AI1]]」は機体中心部に移し替えられて、さらに巨大に膨れ上がっている。
53行目: 59行目:
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[AI1]]
 
:制御中枢。
 
 
;[[シニストラ]]、[[デクステラ]]
 
;[[シニストラ]]、[[デクステラ]]
 
:この機体から生み出された。
 
:この機体から生み出された。

2019年9月5日 (木) 15:01時点における版

メディウス・ロクス
(最終形態)
外国語表記 MEDIUS LOCUS The Last form
登場作品

バンプレストオリジナル

デザイン 斉藤和衛
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 変異型機動兵器
機種 メディウス・ロクス
全高 98.3 m
動力 TEエンジン
装甲材質 ラズムナニウム
AI AI1
前形態 メディウス・ロクス (第2形態)
テンプレートを表示

メディウス・ロクス (最終形態)は『スーパーロボット大戦MX』の登場メカ

概要

メディウス・ロクス (第2形態)ラ・ムーの星の力を吸収し、人型から巨大な獣型へと変貌した姿。内部には、まだ前形態まで搭乗していたアルベロ・エストエルデ・ミッテがいるはずだが、この形態時にどうなっているのかは不明。「AI1」は機体中心部に移し替えられて、さらに巨大に膨れ上がっている。

この形態では第2形態と同じく機体を創造する能力があり、テルグムフロンスの進化型である「シニストラ」と「デクステラ」を生み出した。

マグネイト・テンを閉鎖空間「TERRA JUPITER」へと引きこみ、敵と認識して戦闘するが敗れた。だが、「AI1」が暴走してメディウスそのものを取り込んでしまう。その時の形態はAI1を参照。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦MXPORTABLE
最終話で登場。気力や次周回への資金引き継ぎ的に、シニストラデクステラを全滅させてからの手合わせとなるだろう。攻撃力と耐久力は高いが、マップ兵器が無く、パイロット扱いのAI1が弱いのが救い。だがラスボスの一歩手前なので、余力を残す必要がある。ここでEN・残弾・SPを消費しすぎると、後で攻め手を欠くジリ貧状態になりかねない。

装備・機能

武装・必殺武器

ランページMX
触手を伸ばして、先端からエネルギーで打撃する。
インラージメントMX
TEエネルギーを放出する。拡散属性があり、分身系能力を無効化する。

特殊能力

TEスフィア
全属性のダメージを一定値軽減するバリア
状態変化耐性
敵の特殊武器が命中した際、状態異常を無効化する。
HP回復(小)

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

LL

機体BGM

「遥かなる戦い、開幕(オンステージ)」
最終面のテーマBGMであり、機体のBGMでもある。

関連機体

シニストラデクステラ
この機体から生み出された。
ガルベルス
第2次OG』では最終形態が存在しないため、代わりにこの機体が登場する。