「ロボットJr.」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
19行目: 19行目:
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
:ユニットとしては現時点では唯一の参戦作品。表記は「'''ロボットJr'''」と末尾のピリオドが欠けている。
+
:ユニットとしては現時点では唯一の参戦作品。表記は「'''ロボットJr'''」と末尾のピリオドが欠けている。同じ補給係のボスボロットに比べると、射程のある射撃武装を持つ分汎用性は高いが、最高威力に劣る。もっとも、ユニットの基本能力の低さから前線に出せるほどではないのは変わらない。
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
:[[ボスボロット]]の技「ボロットホームラン」の演出でのみ登場。
 
:[[ボスボロット]]の技「ボロットホームラン」の演出でのみ登場。

2016年7月17日 (日) 12:41時点における版

ロボットJr.(Robot Jr.)

兜シローが父・兜剣造に作ってもらった操縦練習用の機体。 野球少年を模した外見をしており、頭部のヘルメット「ジェットハッター」がそのまま分離式のコクピットとなっている。

劇中ではボスボロットと同様のコメディリリーフ扱いで、ボロットとコンビで行動することが多かった。

OVAマジンカイザー 死闘!暗黒大将軍』でもエンディングの一シーンで僅かながら登場を果たしている。

登場作品

スーパーロボット大戦D
ユニットとしては現時点では唯一の参戦作品。表記は「ロボットJr」と末尾のピリオドが欠けている。同じ補給係のボスボロットに比べると、射程のある射撃武装を持つ分汎用性は高いが、最高威力に劣る。もっとも、ユニットの基本能力の低さから前線に出せるほどではないのは変わらない。
スーパーロボット大戦J
ボスボロットの技「ボロットホームラン」の演出でのみ登場。
スーパーロボット大戦W
Jと同様。

装備・機能

武器

ジュニアミサイル
腕から発射される小型ミサイル。原作からして牽制程度しかできないと公言されるほどの低威力。
アイアンバット
主武装である金属バット。ボロットホームランの際にも用いられる。

合体攻撃

ボロットホームラン
ボスボロットとの合体攻撃。JWではボロットの単体技。

特殊能力

補給装置

移動タイプ

サイズ

M

機体BGM

「鉄也のテーマ」
Dで採用。

関連機体

ボスボロット
兜甲児マジンガーZに憧れたボスが、光子力研究所の三博士に協力させて造らせた機体。ロボットJr.とコンビを組むことが多い。

余談

  • 放送当時はビューナスAボスボロットを差し置いて超合金が発売されたが、あまり売れなかったらしく現在ではプレミア価格で取引されている。