「ボスの小屋」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
ボスの小屋(Boss's Hut)とは、『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』において、[[科学要塞研究所]]の付近に存在する[[ボス]]が建てた小屋。
+
ボスの小屋とは、『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』において、[[科学要塞研究所]]の付近に存在する[[ボス]]が建てた小屋。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
5行目: 5行目:
  
 
[[ボスボロット]]が置かれており、大抵はここから出撃している。石川賢の漫画版『[[劇場版マジンガーシリーズ|空中大激突]]』では一時的に[[グレートマジンガー]]を隠していた事もある(この時ボスが「ひとの研究所」と発言している)。
 
[[ボスボロット]]が置かれており、大抵はここから出撃している。石川賢の漫画版『[[劇場版マジンガーシリーズ|空中大激突]]』では一時的に[[グレートマジンガー]]を隠していた事もある(この時ボスが「ひとの研究所」と発言している)。
 +
 +
『グレート』第20話では科学要塞研究所攻略の布石として、「善意の科学者」を装った[[ミケーネス]]に因り研究所のレーダーを撹乱する[[ジャマー|妨害電波発生装置]]を見張り台へ取り付けられてしまい、[[ミケーネ帝国|敵]]の作戦ユニットとして利用される事もあった。
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
 
:MAP上に再現、ボスの搭乗したボスボロットを隣接させることでイベントが発生し、[[強化パーツ]]が入手できる。
 
:MAP上に再現、ボスの搭乗したボスボロットを隣接させることでイベントが発生し、[[強化パーツ]]が入手できる。
 
:『第2次α』では「コストダウン」、『第3次α』では「[[リン・ミンメイ|ミンメイのディスク]]」が入手可能。
 
:『第2次α』では「コストダウン」、『第3次α』では「[[リン・ミンメイ|ミンメイのディスク]]」が入手可能。

2025年1月19日 (日) 20:02時点における最新版

ボスの小屋とは、『グレートマジンガー』において、科学要塞研究所の付近に存在するボスが建てた小屋。

概要[編集 | ソースを編集]

放棄された漁港の廃ドックを改造して見張り台等を設置し、ボスヌケムチャが居住、『UFOロボ グレンダイザー』の時期においても暮らしていた。

ボスボロットが置かれており、大抵はここから出撃している。石川賢の漫画版『空中大激突』では一時的にグレートマジンガーを隠していた事もある(この時ボスが「ひとの研究所」と発言している)。

『グレート』第20話では科学要塞研究所攻略の布石として、「善意の科学者」を装ったミケーネスに因り研究所のレーダーを撹乱する妨害電波発生装置を見張り台へ取り付けられてしまい、の作戦ユニットとして利用される事もあった。

登場作品[編集 | ソースを編集]

αシリーズ[編集 | ソースを編集]

第2次スーパーロボット大戦α第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
MAP上に再現、ボスの搭乗したボスボロットを隣接させることでイベントが発生し、強化パーツが入手できる。
『第2次α』では「コストダウン」、『第3次α』では「ミンメイのディスク」が入手可能。