「ベルゲルミル」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(加筆)
(19人の利用者による、間の31版が非表示)
1行目: 1行目:
== ベルゲルミル(Bergelmir) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Bergelmir]]
 +
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[OGシリーズ]])
 +
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|津島直人}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
  
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
+
{{登場メカ概要
**[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
| タイトル = スペック
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
+
| 分類 = [[分類::人型機動兵器]]
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
+
| 生産形態 = 変異機
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
+
| 全高 = 21.3 m
*分類:変異型人型機動兵器
+
| 重量 = [[重量::50.6 t]]
*全高 21.3m
+
| 装甲材質 = [[装甲材質::マシンセル]]
*重量 50.6t
+
| 補助MMI = [[ゲイム・システム]]
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:核融合炉(αシリーズ・推定)
+
| 原型機 = '''[[量産型ヒュッケバインMk-II]]'''
*装甲:[[マシンセル]]
+
| 所属 =
*補助MMI:[[ゲイム・システム]]
+
*{{所属 (メカ)|アンセスター}}(α外伝)
*所属:
+
*{{所属 (メカ)|アースクレイドル}}、{{所属 (メカ)|ガイアセイバーズ (OG)|ガイアセイバーズ}}(OGシリーズ)
**[[アンセスター]](α外伝)
+
| 主なパイロット = [[パイロット::イーグレット・ウルズ]](銀色、※OGシリーズでは青色)<br />[[パイロット::イーグレット・アンサズ]](青色、※OGシリーズでは銀色)<br />[[パイロット::イーグレット・スリサズ]](茶色)<br />自律回路 (黒色・量産機)<br />[[マシンナリー・チルドレン]](量産機)
**[[アースクレイドル]](OGシリーズ)
+
}}
*主なパイロット:
+
'''ベルゲルミル'''は『[[バンプレストオリジナル]]』の[[登場メカ]]。
**[[イーグレット・ウルズ]](銀色、※OGシリーズでは青色)
+
== 概要 ==
**[[イーグレット・アンサズ]](青色、※OGシリーズでは銀色)
 
**[[イーグレット・スリサズ]](茶色)
 
**自律回路 (黒色・量産機)
 
**[[マシンナリー・チルドレン]](量産機)
 
*メカニックデザイン:津島直人
 
 
 
=== 概要 ===
 
 
[[量産型ヒュッケバインMk-II]]が自律型金属細胞『'''[[マシンセル]]'''』によって変貌を遂げ、誕生した機体。
 
[[量産型ヒュッケバインMk-II]]が自律型金属細胞『'''[[マシンセル]]'''』によって変貌を遂げ、誕生した機体。
  
高い機動性に加え、マシンセルによる強力な自己修復能力を兼ね備えた高性能機。更に、同機に搭載されているマン・マシン・インターフェース「[[ゲイム・システム]]」を発動することで、より一層高い機動力を発揮することが可能となっている。
+
高い機動性に加え、マシンセルによる強力な自己修復能力を兼ね備えた高性能機。[[マシンナリー・チルドレン]]([[登場人物一般兵|量産型]])が主に搭乗する。
  
素体となった機体の量産型ヒュッケバインMK-IIに装備されていたバルカン、ライトソードはメイガスが不要と判断したのか使用できない。バルカンの発射口はマシンセルらしき黄色の物質で塞がれているので発射不可能。ライトソードは不明。
+
[[イーグレット・ウルズ]]、[[イーグレット・アンサズ|アンサズ]]、[[イーグレット・スリサズ|スリサズ]]の三人には各々の専用機が与えられており、他のベルゲルミルよりも明らかに高い性能となっている。また『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』では[[マシンセル]]散布機能、『[[OGシリーズ]]』では[[ゲイム・システム]]なども搭載されている。なお量産型ヒュッケバインMK-IIに装備されていたバルカン、ライトソードは使用しない<ref>バルカンの発射口はマシンセルらしき黄色の物質で塞がれているため発射不可能となっている。ライトソードは不明。</ref>。
 
 
なお、敵機体であるのにユニットグラフィックが反転している。(敵視点で見るとライフルを左腕に携行しているので若干違和感がある。)これは初出のα外伝からOGシリーズに至るまで、一貫してこのままだったのだが、アニメ作品であるジ・インスペクターではライフルを右手に携行するように変更されている。ベルゲルミルは元々味方機としてデザインされた可能性があるのかもしれない。
 
  
 
名前の由来は北欧神話に登場する巨人から。同じくマシンセル搭載機の名称として使われている「[[アウルゲルミル]]」にとっては孫、「[[スレードゲルミル]]」にとっては子にあたる。
 
名前の由来は北欧神話に登場する巨人から。同じくマシンセル搭載機の名称として使われている「[[アウルゲルミル]]」にとっては孫、「[[スレードゲルミル]]」にとっては子にあたる。
  
 
=== [[スーパーロボット大戦α外伝]] ===
 
=== [[スーパーロボット大戦α外伝]] ===
初登場作品。[[アースクレイドル]]の内乱時に[[マシンセル]]が暴走し、同施設の防衛用として配備されていた[[量産型ヒュッケバインMk-II]]が変貌し、誕生したという設定。なお[[ムーンクレイドル]]では配備されていた[[量産型グルンガスト弐式]]は変貌前、後共にこちらでは登場していない。
+
[[アースクレイドル]]の内乱時に暴走した[[マシンセル]]が同施設の[[量産型ヒュッケバインMk-II]]を変貌させた、という設定。
<!-- [[アースクレイドル]]における配備機数は量産型ヒュッケバインMk-IIが最も多かったらしく、ゲーム内ではベルゲルミルの登場回数が最も多い。 -->
 
<!-- ↑最も、というよりも、2機以外全てベルゲルミルなのでco -->
 
  
αシリーズに登場する量産型ヒュッケバインMk-IIは試作機と全く同じデザイン(V字アンテナのガンダム顔)であるため、ベルゲルミルとの外見的な共通点には乏しい。
+
「[[αシリーズ]]」に登場する量産型ヒュッケバインMk-IIは試作機と全く同じデザイン(V字アンテナのガンダム顔)であるため、本機との外見的な共通点はツインアイを持つ顔パーツ程度となっている。
  
 
=== [[OGシリーズ|ORIGINAL GENERATIONシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ|ORIGINAL GENERATIONシリーズ]] ===
OG2及びOGs(OG2シナリオ)において登場。欧米地区に配備された連邦軍の量産型ヒュッケバインMk-II4機を[[アースクレイドル]]に駐留する勢力が奪い、同機にマシンセルを注入。[[メイガス|メイガス・ゲボ]]の補助の下でマシンセルの自己進化能力を制御することで誕生に至った。その後はα外伝同様、マシンナリー・チルドレンの搭乗機として使用されている(尚、ゲーム中ではプレイヤーが直接戦うことはないが、マシンセルの自己増殖能力により、無数の量産型も生み出されている描写がなされている)。
+
[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]』および『[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS|OGs]]』のOG2シナリオに登場。連邦軍から奪取した4機の[[量産型ヒュッケバインMk-II]][[マシンセル]]を注入し、[[メイガス|メイガス・ゲボ]]の補助の下でマシンセルの自己進化能力を制御することで誕生した、という設定。
 
 
OGシリーズでは量産型ヒュッケバインMk-IIのデザインが新規に描き起こされており、ベルゲルミルへの変化をより感じさせるものとなっている。
 
 
 
==== ベルゲルミル(量産型) ====
 
ベルゲルミルの量産機。カラーリングは黒。α外伝では[[自律回路]]が操縦し、終盤、アースクレイドル防衛用の戦力として大量に出現する。チルドレンのベルゲルミルとは異なり、HP(EN)回復能力こそ消滅したが、HPは20000を超えることもあるため、量産機としてはなかなかタフである。主兵装のシックス・スレイブも気力が130も必要だが、難ルートでは最初から気力が高くなっていることがあり、その場合は頻繁に使用してくる。自律回路の[[援護]]による連続攻撃によって手痛い被害を被ることもあるため注意したい。今回は距離補正が強力なこともあり、長[[射程]]武器であるシックス・スレイブは攻撃力以上のスペックを発揮する。油断すると未改造のスレードゲルミルがあっさり撃墜されてしまうので、舐めてかかってはいけない。OGシリーズでは[[イーグレット・フェフ]]率いる大量のマシンナリー・チルドレン達によって運用されていた。
 
 
 
==== ベルゲルミル(マシンナリー・チルドレン専用機) ====
 
[[マシンナリー・チルドレン]]の[[イーグレット・ウルズ]]、[[イーグレット・アンサズ]]、[[イーグレット・スリサズ]]の3人が乗っているベルゲルミルはそれぞれ色が違い、他のベルゲルミルよりも明らかに高い性能を誇っている。
 
 
 
[[イーグレット・フェフ]]が開発したマン・マシン・インターフェース『'''[[ゲイム・システム]]'''』も搭載されている。通常の人間が扱うと精神支配・崩壊の危険性すらあるMMIだが、遺伝子レベルで身体強化されたマシンナリー・チルドレンは長時間のシステム稼働に耐えることができ、その性能を存分に引き出すことができる。
 
  
α外伝ではスリサズ機は装甲・移動力が高く運動性は低め、アンサズ機は運動性が高く装甲・移動力は低い、ウルズ機は攻撃力こそ低いものの、距離補正によりシックス・スレイブが数値以上に強力。さらに他の2機には無い分身を所持し、HP回復が(大)に強化されている。
+
また、これ以外にもマシンセルの能力により無数の量産型や、ベルゲルミルのなり損ないが生み出されている描写がある。
  
OGシリーズではどの機体もHP・攻撃力共に強化され全機分身を所持しているが、マシンナリーライフルの弾数が20発に減少し、ライフル・スレイブの射程が著しく低下し死角が存在する弱点がある。よりによってウルズ機、アンサズ機は主兵装のシックス・スレイブが射程1に対応しておらず、最低射程1の武器がどれも回数に限りがある弾数性の武器しかないため、隣接して攻撃を加え続ければ何れ反撃できなくなり、サンドバック状態に。だが、何故かスリサズ機のみシックス・スレイブが唯一最低射程1のため、3機の中では継戦能力が高い。
+
「OGシリーズ」では量産型ヒュッケバインMk-IIのデザインが変更されているため、本機への変化をより感じさせるものとなっている。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
=== [[αシリーズ]]  ===
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 +
:初登場作品。チルドレン三人の専用機(見た目はそれぞれ配色が異なる)と、[[自律回路]]が搭載された[[量産型]]が登場する。スリサズ機のみ戦闘機会が一回多く、ウルズ機のみ完全にスルーが可能となっている<ref>同時に出現するアウルゲルミルの撃墜or撤退でマップクリアとなるため。</ref>。[[スレードゲルミル]]のインパクトに隠れがちだが、本機の専用機もかなりの強敵であり、HP低下に応じで精神コマンドを使う(難易度によって使用回数も異なる)。量産型はザコとは程遠い性能でありながらもアンセスターのザコとして設定された唯一の機体であるため、短期間に異常なほど大量に登場する<ref>登場数は2シナリオ(2~3マップ)で'''50機前後'''。そのうえ、難易度『難』では大半が気力が上昇した状態(熟練度によっては'''最初からシックス・スレイブが使用可能'''な気力130以上)での登場となる。</ref>。何れもパイロットが必ず援護持ちなので援護祭りになること請け合い。
 +
:難易度『易/普』の最終勢力となる[[アンセスター]]の機体だけあって機体性能、武器性能共に非常に高いが、量産機は気力が低いと低威力中射程のマシンナリーライフルしか実質使えない。獲得資金も比較的高いので、『普/難』であれば資金稼ぎに使える(『普の場合は次マップが最後になるが』)。とても硬いのに援護防御しあうのが厄介。
 +
:専用機は更に高性能で、機体性能・攻撃力が大幅に上昇しており、HP・EN回復にガッツ持ち。シックス・スレイブの命中補正と射程が延びて必要気力が低下、気力も最初から高いためすぐに使用可能、と脆い機体にちょっと先行させると即撃墜される可能性すらある。しかもややこしいことに、スリサズ機の方がHP・装甲が高く、アンサズ機の方が運動性が高い。精神コマンドを使われる前に撃墜する場合はHP調整具合に注意が必要だろう。そしてウルズ機はHP回復が強化され分身が増えて更に硬くなり、シックス・スレイブの射程が更に伸び、武器の攻撃力関係が逆転するという、魔改造されたかのような性能になっている。ただ最強武器の攻撃力は大きく落ちている。メイガスの盾的な立ち位置なのかもしれない。
 +
:なお[[没データ]]には味方仕様も存在している。共闘するシナリオでもあったのだろうか。
  
=== [[αシリーズ]] ===
+
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
:[[アースクレイドル]]の主力機。上記の専用機3機、そして量産型の4種類が存在。中盤に自軍が去ったところで、[[恐竜帝国]]による大気汚染を中和するイベントで初登場。後半は[[核ミサイル]]、[[メカギルギルガン]]を[[マシンセル]]で分解するなど地球の為に動くイベントもあるが、[[マシンナリー・チルドレン]]が人類の処分を決定したことで敵対する。スリサズ機とだけは終盤以外で戦闘が可能。<br />量産型の時点で既にHP20000を超えており、それぞれの専用機はHP50000前後の耐久力に加え、運動性・攻撃力・射程・特殊能力の全てを兼ね備えた高性能機となっており、苦戦を強いられる。<br />尚、専用機は能力が微妙に異なっており、アンサズ機は運動性が高め、スリサズ機は装甲が高めである点が特徴。ウルズ機は攻撃力は低いものの射程では他機種を圧倒し、更に分身とHP回復(大)を所持する。<br />弱点は気力が低い時には射程5で攻撃力の低いマシンナリー・ライフルしか撃てない点。その欠点すらも[[自律回路]]も含めた[[性格]]や、難易度による補正、精神コマンドで補われるためやはり注意が必要。
+
:第11回制圧戦「撃墜され王の意地」のボスユニットとして、スリサズ機が登場。攻撃&回避タイプ。
 +
:第12回制圧戦「蒼き隼」では、ボスユニットとしてアンサズ機が登場。バランスタイプ。カラーリングは異なるものの、技構成とモーションは各機体で同一。
  
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
:アンサズ、スリサズの専用機と戦闘機会がある。両機は他のボスユニットに比べて耐久力こそ低い部類に入るものの、攻撃力は非常に高い。また、機体そのものの高い運動性に加え、イーグレット兄弟の高い回避能力、「[[分身]]」保持、更には[[ゲイム・システム]]によって毎ターン[[精神コマンド]]がかかる場面も多く、攻撃が非常に当て辛い。終盤のアースクレイドルルートでは、アーチボルド達や能力の高い量産型Wシリーズ達との連戦であることも相まって、改造や育成を怠っていると詰む可能性もある。<br />ちなみに、本作ではオリジネーターのウルズ機とは直接戦闘する機会が無く、イベントでダイゼンガーの参式斬艦刀を喰らい撃破されるという悲惨な扱いを受けている。
+
:アンサズ機、スリサズ機とは戦闘機会があるが、ウルズ機はイベントで[[ダイゼンガー]]に撃墜され、量産型もイベントで[[ウォーダン・ユミル|ウォーダン]]の[[スレードゲルミル]]に道連れにされてしまうため戦闘機会がない。また[[マシンセル]]の暴走で撃墜された機体がベルゲルミルのなり損ないに変異し、そのうちの1機に[[アギラ・セトメ|アギラ]]が乗り込んだ。
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
+
:アンサズ機とスリサズ機では武器性能が大きく異なる。2人の能力値と運動性の高さに加え、[[分身]][[ゲイム・システム]]による[[精神コマンド]]効果も加わるため、回避力が異常に高いのが特徴。火力も高い強敵だが、耐久力は比較的低めなことが救いだろうか。
:GBA版のOG2に準拠。今回はフェフ機も登場するが、[[ウォーダン・ユミル]]の駆る[[スレードゲルミル]]の『斬艦刀・星薙の太刀』の乾坤一擲の一閃によって、大量の量産型もろともあえなく斬り捨てられてしまう。
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
;[[スーパーロボット大戦 OG外伝]]
+
:GBA版の『OG2』に準拠。今回はフェフ機も登場するが、[[ウォーダン・ユミル|ウォーダン]][[スレードゲルミル]]が放つ「斬艦刀・星薙の太刀」によって大量の量産型もろとも斬り捨てられてしまう。
:本編には未登場だが、フリーバトルで戦闘アニメを鑑賞できる。イベント戦闘で撃破されるのみのウルズ機や量産型は([[Gサンダーゲート]]と異なり)鑑賞できないが、内部データにはウルズ機、量産機共にデータが存在しており、シャッフルバトラーで必殺技を発動させることが出来れば戦闘シーンを見ることが出来る。
+
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 +
:本編には未登場だが、フリーバトルで戦闘アニメが見られる。ただし、ウルズ機と量産型はフリーバトルに登場しないため、シャッフルバトラーで必殺技を発動させなければ見ることはできない。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
 +
:量産型のみの登場で、パイロットは量産型のチルドレン。火力の侮れない機体だが、登場するのは第57話「紅の聖誕祭(後篇)」のみ。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
:[[量産型ヒュッケバインMk-II]]が登場しないため、何をベースに進化させたかは不明(進化させた場合、[[量産型ビルトシュバイン]]が最有力だが、鹵獲される場面が存在しない)。ウルズ機は交戦せず。アンサズ機は[[ビルトビルガー]]のスタックビートルクラッシャーで両断、スリサズ機はゲイム・システムを起動させるも、ビルトビルガーと[[ビルトファルケン]]のツイン・バード・ストライクで撃墜された。ゲームでの強敵っぷりが嘘のようにあまりに呆気なく落とされたので唖然とした視聴者もいたかもしれない。
+
:ウルズ機は交戦せず、アンサズ機は[[ビルトビルガー]]のスタックビートルクラッシャーで、スリサズ機はゲイム・システムを起動させるも、ビルトビルガーと[[ビルトファルケン]]のツイン・バード・ストライクであっけなく撃墜された。また、初めて格闘戦用の武装が装備された。
 +
:本作には[[量産型ヒュッケバインMk-II|元となる機体]]が登場しないため、何をベースに進化したのかは不明となっている。
 +
;[[スーパーロボット大戦OG Record of ATX|スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- Record of ATX BAD BEAT BUNKER]]
 +
:ジ・インスペクター同様の登場だが、アンサズ機はアーム・ナッターとは別の実体剣を装備している。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 +
同一作品内でも機体によって武器性能が異なる。武器数こそ少ないが、攻撃力や性能は高い。
  
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
同一作品内でも、機体によって武器性能が異なる。武器数こそ少ないが、攻撃力や性能は高い。OGシリーズではアンサズ機のスレイブの射程に死角が存在し、そこを攻め込むと比較的楽に攻略できる。
+
;マシンナリーライフル
;マシンナリー・ライフル
+
:フォトン・ライフルの変異版と思われる。折り畳みが可能で、ショートレンジ用の武器(ゲーム上ではP属性としては長い方)になっている。弾数が異常に多い。
:フォトン・ライフルの変異版と思われる。折り畳みが可能で、ショートレンジ用の武器になっている。敵専用の武器だけあって、弾数がとんでもないことになっている。弾切れを起こすのはかなり時間がかかるだろう。OGSでは[[全体攻撃]]になったが弾数が半分に減ってしまい射程が低下した。
+
:『OGs』では[[全体攻撃]]になり、弾数と射程が低下した。『DD』ではビーム属性の通常攻撃に採用。変形ギミックがオミットされ、代わりに後述のアーム・ナッターを装着している。
 
;シックス・スレイブ
 
;シックス・スレイブ
:円環についた6つの勾玉状の物体を遠隔操作で飛ばして攻撃する。リング状の武器という点では、チャクラム・シューターあたりが変異したものだろうか。OGシリーズの量産型ヒュッケバインMk-IIにはチャクラム・シューターが装備されていないので、リープ・スラッシャーという可能性も考えられる。<br />OGsでは戦闘デモの太極輪がパワーアップする他にベルゲルミルが印を結ぶ演出がなされている。
+
:円環についた6つの勾玉状の物体を遠隔操作で飛ばして攻撃する。リング状の武器ということから、チャクラム・シューターかリープ・スラッシャーあたりが変異したものだろうか。要気力武器で、非常に射程が長い。
 +
:『OGs』では締めにベルゲルミルが印を結ぶ演出がなされている。『DD』では特殊属性の必殺技に採用。
 
;リニアミサイルランチャー
 
;リニアミサイルランチャー
:OGシリーズにおける量産型ベルゲルミル専用武器。内部データに設定されている。量産型はシックス・スレイブを装備しているのに、何故か使用できないため、代用として装備されたのか。イベントで全機撃墜されてしまうので、見ることも出来ず喰らう機会も無い。
+
:「OGシリーズ」における量産型ベルゲルミル専用武器。内部データに設定されている。
 +
:シックス・スレイブが何故か使用できなくなっているため代用として装備されたのだろうか。とはいえ、イベントで全機撃墜されてしまうので見ることすらない。
 +
;アーム・ナッター
 +
:ベルゲルミル専用の格闘武器。マシンナリー・ライフルの銃身下部に取り付ける銃剣。
 +
:『ジ・インスペクター』でベルゲルミルが使用している武装だが、後に『第2次OG』で量産型も使用する。
  
 
=== 換装武器 ===
 
=== 換装武器 ===
;スピリットドレイン
+
;スピリットドレイン、チャフグレネード
 
:スリサズ機のみ。
 
:スリサズ機のみ。
;チャフグレネード
+
;エナジードレイン+、スパイダーネット
:同上。
 
;エナジードレイン+
 
 
:アンサズ機のみ。
 
:アンサズ機のみ。
;スパイダーネット
+
;スタンショック、マインドブラスト
:同上。
+
:ウルズ機のみ。
;スタンショック
 
:ウルズ機のみ。特殊効果系武器の中でも凶悪な行動不能を発生させる。
 
;マインドブラスト
 
:同上。特殊効果系武器の中でも凶悪な精神禁止を発生させる。
 
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
;パイロットブロック
+
;パイロットブロック、ウェポンブロック
:OGシリーズのみ。スリサズ機、アンサズ機が所持。
+
:「OGシリーズ」のみ。スリサズ、アンサズ機が所持。
;ウェポンブロック
 
:同上。
 
 
;[[HP回復]](小~大)
 
;[[HP回復]](小~大)
:α外伝ではウルズ機のみ(大)。スリサズ機、アンサズ機は(小)。OGシリーズではスリサズ機、アンサズ機は(中)。没になったウルズ機はやはり(大)。
+
:『α外伝』はスリサズ、アンサズ機は(小)、ウルズ機は(大)。
 +
:「OGシリーズ」ではスリサズ、アンサズ機は(中)、没のウルズ機は(大)。
 
;[[EN回復]](中~大)
 
;[[EN回復]](中~大)
:α外伝,OGシリーズ共に全機(大)。
+
:『α外伝』「OGシリーズ」共に全機(大)。
 
;[[分身]]
 
;[[分身]]
:α外伝のみ、ウルズ機の機能。OGシリーズではアンサズ、スリサズ機にも。
+
:『α外伝』ではウルズ機のみ。
 +
:「OGシリーズ」ではスリサズ、アンサズ機も持つ。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
115行目: 114行目:
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
  
== [[BGM|機体BGM]] ==
+
=== [[サイズ]] ===
;「The Gate of MAGUS」
+
;M
:α外伝における[[アンセスター]]勢の戦闘BGM。OGシリーズでは[[ウォーダン・ユミル|ウォーダン]]の専用BGMになってしまったので設定されてない。
+
:
<!-- == 対決・名場面など == -->
+
 
 +
== 機体BGM ==
 +
;「THE GATE OF MAGUS」
 +
:『α外伝』における[[アンセスター]]勢の戦闘[[BGM]]。
 +
:「OGシリーズ」では[[ウォーダン・ユミル|ウォーダン]]の専用BGMになってしまったので設定されてない。
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[量産型ヒュッケバインMk-II]]
 
:ベルゲルミルへと変異する前の機体。
 
 
;[[スレードゲルミル]]
 
;[[スレードゲルミル]]
:[[グルンガスト参式]]が、ベルゲルミルのように[[マシンセル]]によって変異した機体。
+
:本機と同様に[[グルンガスト参式]][[マシンセル]]によって変異した機体。
<!-- == 商品情報 == -->
+
 
<!-- == 話題まとめ == -->
+
== 余談 ==
<!-- === 資料リンク === -->
+
*誤植だと思われるが、量産型[[ヒュッケバインMk-III]]が元になったとする資料もある<ref>ソフトバンク『スーパーロボット大戦α外伝 パーフェクトガイド』P437</ref>
<!-- == *[[一覧:ベルゲルミル]] == -->
+
*味方機としてデザインされたものなのか、『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』「[[OGシリーズ]]」では敵として登場する際にはライフルを左腕に携行している。なお、アニメ作品『[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター|ジ・インスペクター]]』では右手に携行するように変更されている。
 +
 
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
 +
 
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:へるけるみる}}
 
{{DEFAULTSORT:へるけるみる}}

2024年7月26日 (金) 13:52時点における版

ベルゲルミル
外国語表記 Bergelmir
登場作品

バンプレストオリジナルOGシリーズ

デザイン 津島直人
初登場SRW スーパーロボット大戦α外伝
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 人型機動兵器
生産形態 変異機
全高 21.3 m
重量 50.6 t
装甲材質 マシンセル
補助MMI ゲイム・システム
原型機 量産型ヒュッケバインMk-II
所属
主なパイロット イーグレット・ウルズ(銀色、※OGシリーズでは青色)
イーグレット・アンサズ(青色、※OGシリーズでは銀色)
イーグレット・スリサズ(茶色)
自律回路 (黒色・量産機)
マシンナリー・チルドレン(量産機)
テンプレートを表示

ベルゲルミルは『バンプレストオリジナル』の登場メカ

概要

量産型ヒュッケバインMk-IIが自律型金属細胞『マシンセル』によって変貌を遂げ、誕生した機体。

高い機動性に加え、マシンセルによる強力な自己修復能力を兼ね備えた高性能機。マシンナリー・チルドレン量産型)が主に搭乗する。

イーグレット・ウルズアンサズスリサズの三人には各々の専用機が与えられており、他のベルゲルミルよりも明らかに高い性能となっている。また『α外伝』ではマシンセル散布機能、『OGシリーズ』ではゲイム・システムなども搭載されている。なお量産型ヒュッケバインMK-IIに装備されていたバルカン、ライトソードは使用しない[1]

名前の由来は北欧神話に登場する巨人から。同じくマシンセル搭載機の名称として使われている「アウルゲルミル」にとっては孫、「スレードゲルミル」にとっては子にあたる。

スーパーロボット大戦α外伝

アースクレイドルの内乱時に暴走したマシンセルが同施設の量産型ヒュッケバインMk-IIを変貌させた、という設定。

αシリーズ」に登場する量産型ヒュッケバインMk-IIは試作機と全く同じデザイン(V字アンテナのガンダム顔)であるため、本機との外見的な共通点はツインアイを持つ顔パーツ程度となっている。

ORIGINAL GENERATIONシリーズ

OG2』および『OGs』のOG2シナリオに登場。連邦軍から奪取した4機の量産型ヒュッケバインMk-IIマシンセルを注入し、メイガス・ゲボの補助の下でマシンセルの自己進化能力を制御することで誕生した、という設定。

また、これ以外にもマシンセルの能力により無数の量産型や、ベルゲルミルのなり損ないが生み出されている描写がある。

「OGシリーズ」では量産型ヒュッケバインMk-IIのデザインが変更されているため、本機への変化をより感じさせるものとなっている。

登場作品と操縦者

αシリーズ

スーパーロボット大戦α外伝
初登場作品。チルドレン三人の専用機(見た目はそれぞれ配色が異なる)と、自律回路が搭載された量産型が登場する。スリサズ機のみ戦闘機会が一回多く、ウルズ機のみ完全にスルーが可能となっている[2]スレードゲルミルのインパクトに隠れがちだが、本機の専用機もかなりの強敵であり、HP低下に応じで精神コマンドを使う(難易度によって使用回数も異なる)。量産型はザコとは程遠い性能でありながらもアンセスターのザコとして設定された唯一の機体であるため、短期間に異常なほど大量に登場する[3]。何れもパイロットが必ず援護持ちなので援護祭りになること請け合い。
難易度『易/普』の最終勢力となるアンセスターの機体だけあって機体性能、武器性能共に非常に高いが、量産機は気力が低いと低威力中射程のマシンナリーライフルしか実質使えない。獲得資金も比較的高いので、『普/難』であれば資金稼ぎに使える(『普の場合は次マップが最後になるが』)。とても硬いのに援護防御しあうのが厄介。
専用機は更に高性能で、機体性能・攻撃力が大幅に上昇しており、HP・EN回復にガッツ持ち。シックス・スレイブの命中補正と射程が延びて必要気力が低下、気力も最初から高いためすぐに使用可能、と脆い機体にちょっと先行させると即撃墜される可能性すらある。しかもややこしいことに、スリサズ機の方がHP・装甲が高く、アンサズ機の方が運動性が高い。精神コマンドを使われる前に撃墜する場合はHP調整具合に注意が必要だろう。そしてウルズ機はHP回復が強化され分身が増えて更に硬くなり、シックス・スレイブの射程が更に伸び、武器の攻撃力関係が逆転するという、魔改造されたかのような性能になっている。ただ最強武器の攻撃力は大きく落ちている。メイガスの盾的な立ち位置なのかもしれない。
なお没データには味方仕様も存在している。共闘するシナリオでもあったのだろうか。

単独作品

スーパーロボット大戦DD
第11回制圧戦「撃墜され王の意地」のボスユニットとして、スリサズ機が登場。攻撃&回避タイプ。
第12回制圧戦「蒼き隼」では、ボスユニットとしてアンサズ機が登場。バランスタイプ。カラーリングは異なるものの、技構成とモーションは各機体で同一。

OGシリーズ

スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2
アンサズ機、スリサズ機とは戦闘機会があるが、ウルズ機はイベントでダイゼンガーに撃墜され、量産型もイベントでウォーダンスレードゲルミルに道連れにされてしまうため戦闘機会がない。またマシンセルの暴走で撃墜された機体がベルゲルミルのなり損ないに変異し、そのうちの1機にアギラが乗り込んだ。
アンサズ機とスリサズ機では武器性能が大きく異なる。2人の能力値と運動性の高さに加え、分身ゲイム・システムによる精神コマンド効果も加わるため、回避力が異常に高いのが特徴。火力も高い強敵だが、耐久力は比較的低めなことが救いだろうか。
スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS
GBA版の『OG2』に準拠。今回はフェフ機も登場するが、ウォーダンスレードゲルミルが放つ「斬艦刀・星薙の太刀」によって大量の量産型もろとも斬り捨てられてしまう。
スーパーロボット大戦OG外伝
本編には未登場だが、フリーバトルで戦闘アニメが見られる。ただし、ウルズ機と量産型はフリーバトルに登場しないため、シャッフルバトラーで必殺技を発動させなければ見ることはできない。
第2次スーパーロボット大戦OG
量産型のみの登場で、パイロットは量産型のチルドレン。火力の侮れない機体だが、登場するのは第57話「紅の聖誕祭(後篇)」のみ。
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
ウルズ機は交戦せず、アンサズ機はビルトビルガーのスタックビートルクラッシャーで、スリサズ機はゲイム・システムを起動させるも、ビルトビルガーとビルトファルケンのツイン・バード・ストライクであっけなく撃墜された。また、初めて格闘戦用の武装が装備された。
本作には元となる機体が登場しないため、何をベースに進化したのかは不明となっている。
スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- Record of ATX BAD BEAT BUNKER
ジ・インスペクター同様の登場だが、アンサズ機はアーム・ナッターとは別の実体剣を装備している。

装備・機能

同一作品内でも機体によって武器性能が異なる。武器数こそ少ないが、攻撃力や性能は高い。

武装・必殺武器

マシンナリーライフル
フォトン・ライフルの変異版と思われる。折り畳みが可能で、ショートレンジ用の武器(ゲーム上ではP属性としては長い方)になっている。弾数が異常に多い。
『OGs』では全体攻撃になり、弾数と射程が低下した。『DD』ではビーム属性の通常攻撃に採用。変形ギミックがオミットされ、代わりに後述のアーム・ナッターを装着している。
シックス・スレイブ
円環についた6つの勾玉状の物体を遠隔操作で飛ばして攻撃する。リング状の武器ということから、チャクラム・シューターかリープ・スラッシャーあたりが変異したものだろうか。要気力武器で、非常に射程が長い。
『OGs』では締めにベルゲルミルが印を結ぶ演出がなされている。『DD』では特殊属性の必殺技に採用。
リニアミサイルランチャー
「OGシリーズ」における量産型ベルゲルミル専用武器。内部データに設定されている。
シックス・スレイブが何故か使用できなくなっているため代用として装備されたのだろうか。とはいえ、イベントで全機撃墜されてしまうので見ることすらない。
アーム・ナッター
ベルゲルミル専用の格闘武器。マシンナリー・ライフルの銃身下部に取り付ける銃剣。
『ジ・インスペクター』でベルゲルミルが使用している武装だが、後に『第2次OG』で量産型も使用する。

換装武器

スピリットドレイン、チャフグレネード
スリサズ機のみ。
エナジードレイン+、スパイダーネット
アンサズ機のみ。
スタンショック、マインドブラスト
ウルズ機のみ。

特殊能力

パイロットブロック、ウェポンブロック
「OGシリーズ」のみ。スリサズ、アンサズ機が所持。
HP回復(小~大)
『α外伝』はスリサズ、アンサズ機は(小)、ウルズ機は(大)。
「OGシリーズ」ではスリサズ、アンサズ機は(中)、没のウルズ機は(大)。
EN回復(中~大)
『α外伝』「OGシリーズ」共に全機(大)。
分身
『α外伝』ではウルズ機のみ。
「OGシリーズ」ではスリサズ、アンサズ機も持つ。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

M

機体BGM

「THE GATE OF MAGUS」
『α外伝』におけるアンセスター勢の戦闘BGM
「OGシリーズ」ではウォーダンの専用BGMになってしまったので設定されてない。

関連機体

スレードゲルミル
本機と同様にグルンガスト参式マシンセルによって変異した機体。

余談

  • 誤植だと思われるが、量産型ヒュッケバインMk-IIIが元になったとする資料もある[4]
  • 味方機としてデザインされたものなのか、『α外伝』「OGシリーズ」では敵として登場する際にはライフルを左腕に携行している。なお、アニメ作品『ジ・インスペクター』では右手に携行するように変更されている。

脚注

  1. バルカンの発射口はマシンセルらしき黄色の物質で塞がれているため発射不可能となっている。ライトソードは不明。
  2. 同時に出現するアウルゲルミルの撃墜or撤退でマップクリアとなるため。
  3. 登場数は2シナリオ(2~3マップ)で50機前後。そのうえ、難易度『難』では大半が気力が上昇した状態(熟練度によっては最初からシックス・スレイブが使用可能な気力130以上)での登場となる。
  4. ソフトバンク『スーパーロボット大戦α外伝 パーフェクトガイド』P437