「ガンダムシリーズ」の版間の差分
4行目: | 4行目: | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
− | 富野由悠季氏が監督を務めた1stガンダムこと『[[機動戦士ガンダム]] | + | 富野由悠季氏が監督を務めた1stガンダムこと『[[機動戦士ガンダム]]』に端を発する、一連のシリーズ作品の総称。ガンダムシリーズの作品全ての共通点として、「ガンダム」の名を冠する人型兵器を主役にしていることがある(「ガンダム」の名を冠する兵器群については、「[[ガンダムタイプ]]」の項を参照されたし)。版権的にはサンライズと創通エージェンシー(現:創通)が管理している。 |
− | + | 元々は『機動戦士ガンダム』と同じ世界(「[[宇宙世紀]]」の世界)を舞台にするロボットアニメのみが「ガンダムシリーズ」とされていたが、『[[機動武闘伝Gガンダム]]』以降は、宇宙世紀とは全く繋がりのない世界を舞台にしたロボットアニメに「ガンダム」の名を冠する人型兵器を登場させて「ガンダムシリーズ」に組み込む作品が増えている。 | |
また、一般人(少なくでもスパロボファン)に認知される人型兵器を主役にしているガンダム作品以外、[[スーパーデフォルメ]]・ファンタジー風がメインの作品([[SDガンダムシリーズ]])、プラモデル(ガンプラ)を題材にした作品もガンダムシリーズに含む。しかし、作品自体の特殊性などの諸事情により参戦は困難とされ、ロボファンの認知度は通常のシリーズ作品より低い。 | また、一般人(少なくでもスパロボファン)に認知される人型兵器を主役にしているガンダム作品以外、[[スーパーデフォルメ]]・ファンタジー風がメインの作品([[SDガンダムシリーズ]])、プラモデル(ガンプラ)を題材にした作品もガンダムシリーズに含む。しかし、作品自体の特殊性などの諸事情により参戦は困難とされ、ロボファンの認知度は通常のシリーズ作品より低い。 | ||
== スパロボにおいて == | == スパロボにおいて == | ||
− | [[スーパーロボット大戦シリーズ]]においては、『[[マジンガーシリーズ]]』『[[ゲッターロボシリーズ]]』と共に[[御三家]] | + | [[スーパーロボット大戦シリーズ]]においては、『[[マジンガーシリーズ]]』『[[ゲッターロボシリーズ]]』と共に[[御三家]]と呼ばれており、参戦作品の常連として認識されている。ガンダムシリーズに属する作品が全く参戦しない版権スパロボは現在までに一例もなく、『マジンガーシリーズ』と共にシリーズ皆勤を実現している。また、本シリーズはマジンガーやゲッターロボに比べるとストーリー・世界観の主軸とされるケースが多い。特に人間同士の戦争は、ほぼ必ず本シリーズの戦役と関連する。ただし、『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』や『[[NEO]]』のようにゲーム内で再現せず、過去の出来事として語られるだけの例もある。 |
宇宙世紀以外のガンダムシリーズが初参戦した『[[第2次スーパーロボット大戦G]]』<ref>直前の『[[第4次スーパーロボット大戦]]』発売時点まで、既に全話放送終了のTV作品は宇宙世紀系のみ。後に1995年6月発売の『第2次G』では、同年3月中に放送終了の『[[機動武闘伝Gガンダム]]』が追加された。</ref>以降、異なる世界観を持つガンダム作品同士の共演が恒例となっている。逆に共演していないのは『[[COMPACT2]]』『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]/[[XO]]』『[[K]]』『[[NEO]]』。 | 宇宙世紀以外のガンダムシリーズが初参戦した『[[第2次スーパーロボット大戦G]]』<ref>直前の『[[第4次スーパーロボット大戦]]』発売時点まで、既に全話放送終了のTV作品は宇宙世紀系のみ。後に1995年6月発売の『第2次G』では、同年3月中に放送終了の『[[機動武闘伝Gガンダム]]』が追加された。</ref>以降、異なる世界観を持つガンダム作品同士の共演が恒例となっている。逆に共演していないのは『[[COMPACT2]]』『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]/[[XO]]』『[[K]]』『[[NEO]]』。 | ||
17行目: | 17行目: | ||
作品数や商品展開の多彩さもありロボットアニメとしてのネームバリューは参戦作品の中においてもトップクラスを誇る。これも手伝って、主要キャラクターの描写、とりわけ曖昧な考え・台詞の補完や共感しやすい性格への改変([[スパロボ補正]])が話題になりやすい。 | 作品数や商品展開の多彩さもありロボットアニメとしてのネームバリューは参戦作品の中においてもトップクラスを誇る。これも手伝って、主要キャラクターの描写、とりわけ曖昧な考え・台詞の補完や共感しやすい性格への改変([[スパロボ補正]])が話題になりやすい。 | ||
− | 『ガンダムSEED』は『第3次α』発表当時、久々のTV放送ガンダム作品の初参戦<ref>『[[α外伝]]』での『[[機動新世紀ガンダムX]]』『[[∀ガンダム (TV)]]』初参戦から約4年ぶり</ref> | + | 『ガンダムSEED』は『第3次α』発表当時、久々のTV放送ガンダム作品の初参戦<ref>『[[α外伝]]』での『[[機動新世紀ガンダムX]]』『[[∀ガンダム (TV)]]』初参戦から約4年ぶり</ref>だった。世界観や登場人物の関係が宇宙世紀シリーズに似ていることや持ち前の人気もあってか、SEEDシリーズは2000年代後期以降のスパロボの顔を務め、『J』以降は宇宙世紀に代わる世界観の根幹を成すことも多い。[[御三家#御三家の軌跡]]も参照。 |
== 参戦済み作品リスト == | == 参戦済み作品リスト == | ||
58行目: | 58行目: | ||
:宇宙世紀0133年。『F91』の続編で、コスモ・バビロニア建国戦争から10年後の世界が舞台。「木星戦役」を描いた作品。漫画作品としては最も出世している。 | :宇宙世紀0133年。『F91』の続編で、コスモ・バビロニア建国戦争から10年後の世界が舞台。「木星戦役」を描いた作品。漫画作品としては最も出世している。 | ||
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート]] | ;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート]] | ||
− | : | + | :『クロスボーン・ガンダム』の外伝。 |
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]] | ;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]] | ||
:『クロスボーン・ガンダム』の続編。 | :『クロスボーン・ガンダム』の続編。 | ||
64行目: | 64行目: | ||
==== 小説作品 ==== | ==== 小説作品 ==== | ||
;[[ガンダム・センチネル]] | ;[[ガンダム・センチネル]] | ||
− | : | + | :宇宙世紀0088年。グリプス戦役末期と同時期の世界が舞台。『Ζ』と『ΖΖ』の間に位置する。「ペズンの反乱」を描いた作品。 |
;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン]] | ;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン]] | ||
:『[[逆襲のシャア]]』の小説版。[[Hi-νガンダム]]や[[ナイチンゲール]]の原点。 | :『[[逆襲のシャア]]』の小説版。[[Hi-νガンダム]]や[[ナイチンゲール]]の原点。 | ||
87行目: | 87行目: | ||
==== OVA作品 ==== | ==== OVA作品 ==== | ||
;[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]] | ;[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]] | ||
− | : | + | :アフターコロニー196年。『ガンダムW』の続編。カトキハジメ氏によってガンダムのデザインが一新されている。 |
=== SEED系 === | === SEED系 === | ||
102行目: | 102行目: | ||
==== 漫画作品 ==== | ==== 漫画作品 ==== | ||
;[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]] | ;[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]] | ||
− | : | + | :『SEED』の外伝。原作で描かれなかった補完部分も多い。アジア圏での人気からシリーズが継続され、現在では本編以上のロングランとなっている。 |
;[[機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY]] | ;[[機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY]] | ||
− | : | + | :『ASTRAY』の続編。触込みは「SEED 空白の2ヶ月の物語」となっているが、本編の穴埋めの為の物語という訳ではない。 |
=== その他 === | === その他 === | ||
;[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]] | ;[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]] | ||
− | : | + | :非常に特殊な一作であり、時系列的には各ガンダムシリーズ作品の遥か未来という設定。富野監督が関与している宇宙世紀作品と、富野監督が関与していない『G』、『W』、『X』などの作品も全て包含するという世界観の元に製作された。 |
− | :また、漫画『∀ガンダム | + | :また、漫画『∀ガンダム 月の風』による追加設定では後発の『SEED』も本作の世界観に含むとされている。 |
;[[機動戦士ガンダム00]] | ;[[機動戦士ガンダム00]] | ||
:ガンダムシリーズ初の2部構成作品、尚且つ西暦を舞台にした作品である。1stシーズン序盤は政治色が色濃い。 | :ガンダムシリーズ初の2部構成作品、尚且つ西暦を舞台にした作品である。1stシーズン序盤は政治色が色濃い。 | ||
;[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-]] | ;[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-]] | ||
− | : | + | :『F91』以来の完全新作の劇場版ガンダムで、『00』の2年後の物語を描いている。シリーズ初の異種生命体が登場する作品。 |
;[[機動戦士ガンダムAGE]] | ;[[機動戦士ガンダムAGE]] | ||
:親子3代の物語が50年以上に渡って展開される。ゲームソフトメーカー・レベルファイブとのコラボレーションでも話題となる。 | :親子3代の物語が50年以上に渡って展開される。ゲームソフトメーカー・レベルファイブとのコラボレーションでも話題となる。 | ||
;[[ガンダム Gのレコンギスタ]] | ;[[ガンダム Gのレコンギスタ]] | ||
− | : | + | :宇宙世紀のはるか未来の世界を舞台とする作品。 |
=== [[SDガンダム]]シリーズ === | === [[SDガンダム]]シリーズ === | ||
123行目: | 123行目: | ||
;[[SDガンダム外伝]] | ;[[SDガンダム外伝]] | ||
− | カードダスで展開していたシリーズより端を発する、ファンタジー調の異世界を舞台とする作品。 | + | :カードダスで展開していたシリーズより端を発する、ファンタジー調の異世界を舞台とする作品。 |
;[[SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors]] | ;[[SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors]] | ||
:三国志がモチーフの作品。 | :三国志がモチーフの作品。 |
2018年1月13日 (土) 20:05時点における版
注:本WikiはあくまでスパロボのWikiですので、記載はスパロボに登場した作品のみとし、スパロボ「未参戦作品」の記載はご遠慮下さい(未参戦のガンダムシリーズについてはガンダムWikiに記述してください。ガンダムWikiの発展にもご協力をお願いします)。
『SDガンダムシリーズ』については同項目も参照。
概要
富野由悠季氏が監督を務めた1stガンダムこと『機動戦士ガンダム』に端を発する、一連のシリーズ作品の総称。ガンダムシリーズの作品全ての共通点として、「ガンダム」の名を冠する人型兵器を主役にしていることがある(「ガンダム」の名を冠する兵器群については、「ガンダムタイプ」の項を参照されたし)。版権的にはサンライズと創通エージェンシー(現:創通)が管理している。
元々は『機動戦士ガンダム』と同じ世界(「宇宙世紀」の世界)を舞台にするロボットアニメのみが「ガンダムシリーズ」とされていたが、『機動武闘伝Gガンダム』以降は、宇宙世紀とは全く繋がりのない世界を舞台にしたロボットアニメに「ガンダム」の名を冠する人型兵器を登場させて「ガンダムシリーズ」に組み込む作品が増えている。
また、一般人(少なくでもスパロボファン)に認知される人型兵器を主役にしているガンダム作品以外、スーパーデフォルメ・ファンタジー風がメインの作品(SDガンダムシリーズ)、プラモデル(ガンプラ)を題材にした作品もガンダムシリーズに含む。しかし、作品自体の特殊性などの諸事情により参戦は困難とされ、ロボファンの認知度は通常のシリーズ作品より低い。
スパロボにおいて
スーパーロボット大戦シリーズにおいては、『マジンガーシリーズ』『ゲッターロボシリーズ』と共に御三家と呼ばれており、参戦作品の常連として認識されている。ガンダムシリーズに属する作品が全く参戦しない版権スパロボは現在までに一例もなく、『マジンガーシリーズ』と共にシリーズ皆勤を実現している。また、本シリーズはマジンガーやゲッターロボに比べるとストーリー・世界観の主軸とされるケースが多い。特に人間同士の戦争は、ほぼ必ず本シリーズの戦役と関連する。ただし、『MX』や『NEO』のようにゲーム内で再現せず、過去の出来事として語られるだけの例もある。
宇宙世紀以外のガンダムシリーズが初参戦した『第2次スーパーロボット大戦G』[1]以降、異なる世界観を持つガンダム作品同士の共演が恒例となっている。逆に共演していないのは『COMPACT2』『GC/XO』『K』『NEO』。
作品数や商品展開の多彩さもありロボットアニメとしてのネームバリューは参戦作品の中においてもトップクラスを誇る。これも手伝って、主要キャラクターの描写、とりわけ曖昧な考え・台詞の補完や共感しやすい性格への改変(スパロボ補正)が話題になりやすい。
『ガンダムSEED』は『第3次α』発表当時、久々のTV放送ガンダム作品の初参戦[2]だった。世界観や登場人物の関係が宇宙世紀シリーズに似ていることや持ち前の人気もあってか、SEEDシリーズは2000年代後期以降のスパロボの顔を務め、『J』以降は宇宙世紀に代わる世界観の根幹を成すことも多い。御三家#御三家の軌跡も参照。
参戦済み作品リスト
参戦リストに載っていなくても、機体のみ登場した作品なども含む。
宇宙世紀
TV放映作品
- 機動戦士ガンダム
- 宇宙世紀0079年。記念すべき第1弾であり、「1stガンダム」とも呼ばれる。「一年戦争」を描いた作品。
- 機動戦士Ζガンダム
- 宇宙世紀0087年。一年戦争から7年後の世界が舞台。「グリプス戦役」を描いた作品。
- 機動戦士ガンダムΖΖ
- 宇宙世紀0088年。「第一次ネオ・ジオン抗争」を描いた作品。
- 機動戦士Vガンダム
- 宇宙世紀0153年。コスモ・バビロニア建国戦争から約30年後の世界が舞台。「ザンスカール戦争」を描いた作品。平成に入って初めてTV放映されたガンダム。
劇場公開作品
- 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
- 宇宙世紀0093年。「第二次ネオ・ジオン抗争」を描いた作品。映画としては初の完全新規ストーリー。アムロとシャアの最後の戦いを描く。
- 機動戦士ガンダムF91
- 宇宙世紀0123年。第二次ネオ・ジオン抗争から30年後の世界が舞台。「コスモ・バビロニア建国戦争」を描いた作品。
- 機動戦士Ζガンダム A New Translation
- TV版『Ζガンダム』を劇場用に再編集した作品。TV版とは結末が大きく異なっている点が特徴である。
OVA作品
- 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
- 宇宙世紀0080年。1stガンダムとほぼ同時期の世界舞台。唯一主人公がMSで戦闘しない作品。
- ガンダムシリーズ初のOVA作品であり、また初の富野由悠季氏が監督していない作品でもある。
- 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
- 宇宙世紀0083年。「デラーズ紛争」を描いた作品。このデラーズ紛争は大きな戦争であったが歴史の闇に葬られている。
- 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
- 1stガンダムや『ポケットの中の戦争』とほぼ同時期の世界舞台。連邦士官とジオン関係者の愛を描いた作品。途中で監督が亡くなっているため、完結までに最も時間がかかった映像作品。
- 機動戦士ガンダムUC
- 下記の小説作品『機動戦士ガンダムUC』のOVA化作品。原作小説と一部異なる部分もあり、スパロボ参戦時はこのOVA版のほうがベースとなっている。
漫画作品
- 機動戦士ガンダムF90
- 宇宙世紀0120年。第二次ネオ・ジオン抗争から27年後の世界が舞台。『F91』の3年前を舞台とし、フォーミュラ計画の最初の物語。「オールズ・モビル戦役」を描いた作品。
- 機動戦士クロスボーン・ガンダム
- 宇宙世紀0133年。『F91』の続編で、コスモ・バビロニア建国戦争から10年後の世界が舞台。「木星戦役」を描いた作品。漫画作品としては最も出世している。
- 機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート
- 『クロスボーン・ガンダム』の外伝。
- 機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人
- 『クロスボーン・ガンダム』の続編。
小説作品
- ガンダム・センチネル
- 宇宙世紀0088年。グリプス戦役末期と同時期の世界が舞台。『Ζ』と『ΖΖ』の間に位置する。「ペズンの反乱」を描いた作品。
- 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン
- 『逆襲のシャア』の小説版。Hi-νガンダムやナイチンゲールの原点。
- 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
- 『ベルトーチカ・チルドレン』の続編。
- 機動戦士ガンダムUC
- 『逆襲のシャア』から3年後にあたる宇宙世紀0096年、「ラプラスの箱」を巡る連邦軍とジオン残党軍「袖付き」、そして主人公の戦いを描いた作品。宇宙世紀の誕生、そして「一年戦争」から物語が始まり、これまでの連邦とジオンの一連の抗争に一応の決着をつける総括的作品となっている。現在は上述のOVA版が参戦している。
アナザーガンダム
非宇宙世紀のガンダムシリーズのうち、以下の三作品を総称して「アナザーガンダム」(あるいは平成3部作)と呼称される。この三作品がセットで扱われる理由は、同じ放送局の同じ時間枠で三作連続で放映されたからである。
アナザーガンダムとそれ以降の非宇宙世紀ガンダムとの違いに、「アナザーガンダムは宇宙世紀との差別化のため、『機動戦士○○』というタイトルを意図的に避けている」ということがある。ただし、非宇宙世紀のガンダムシリーズ全てを総称して「アナザーガンダム」と呼ぶ場合もあり、用語には明確な定義はない。
TV放映作品
- 機動武闘伝Gガンダム
- 未来世紀60年の世界が舞台。格闘ゲームや少年漫画を模した作風であり、他作品とは異なる雰囲気を持つ。
- 新機動戦記ガンダムW
- アフターコロニー195年の世界が舞台。ビジュアル面に力を置いた作品。海外ではシリーズとして一番最初に放映された。キャラクターには女性ファンが多い。
- 機動新世紀ガンダムX
- アフターウォー15年の世界が舞台。宇宙世紀以外で唯一ニュータイプが登場する作品。
OVA作品
- 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
- アフターコロニー196年。『ガンダムW』の続編。カトキハジメ氏によってガンダムのデザインが一新されている。
SEED系
TV放映作品
- 機動戦士ガンダムSEED
- 21世紀になって初のTVシリーズ作品。2011年にはHDリマスター化。
- 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
- 『SEED』の続編。2013年にHDリマスター化。劇場版制作が発表されるもその後の続報はなく、メインライターの死去もあって企画は白紙に戻されたものとされる。
OVA作品
- 機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER
- 『DESTINY』の外伝に当たる作品。
漫画作品
- 機動戦士ガンダムSEED ASTRAY
- 『SEED』の外伝。原作で描かれなかった補完部分も多い。アジア圏での人気からシリーズが継続され、現在では本編以上のロングランとなっている。
- 機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY
- 『ASTRAY』の続編。触込みは「SEED 空白の2ヶ月の物語」となっているが、本編の穴埋めの為の物語という訳ではない。
その他
- ∀ガンダム
- 非常に特殊な一作であり、時系列的には各ガンダムシリーズ作品の遥か未来という設定。富野監督が関与している宇宙世紀作品と、富野監督が関与していない『G』、『W』、『X』などの作品も全て包含するという世界観の元に製作された。
- また、漫画『∀ガンダム 月の風』による追加設定では後発の『SEED』も本作の世界観に含むとされている。
- 機動戦士ガンダム00
- ガンダムシリーズ初の2部構成作品、尚且つ西暦を舞台にした作品である。1stシーズン序盤は政治色が色濃い。
- 劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
- 『F91』以来の完全新作の劇場版ガンダムで、『00』の2年後の物語を描いている。シリーズ初の異種生命体が登場する作品。
- 機動戦士ガンダムAGE
- 親子3代の物語が50年以上に渡って展開される。ゲームソフトメーカー・レベルファイブとのコラボレーションでも話題となる。
- ガンダム Gのレコンギスタ
- 宇宙世紀のはるか未来の世界を舞台とする作品。
SDガンダムシリーズ
登場人物が最初から“SD”にデザインされているのが特徴。この作品群に登場するガンダム達は設定上機械ではなく「人格を持った生命体」である(機兵等の一部を除く)。
- SDガンダム外伝
- カードダスで展開していたシリーズより端を発する、ファンタジー調の異世界を舞台とする作品。
- SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors
- 三国志がモチーフの作品。
脚注
- ↑ 直前の『第4次スーパーロボット大戦』発売時点まで、既に全話放送終了のTV作品は宇宙世紀系のみ。後に1995年6月発売の『第2次G』では、同年3月中に放送終了の『機動武闘伝Gガンダム』が追加された。
- ↑ 『α外伝』での『機動新世紀ガンダムX』『∀ガンダム (TV)』初参戦から約4年ぶり