「説得」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
== 説得 / せっとく(Persuasion) ==
 
 
特定の条件を満たすと現れるコマンド。主に[[登場作品]]で繋がったキャラ同士が隣接した場合に出る。これが出ると、その敵キャラは説得により味方にする事が可能であると示唆される。しかし一度の説得で終わる事は稀で、大体はシナリオの進展に合わせて数回の説得の後、やっと仲間になる。そして、その頃には大所帯になっていて、結局表舞台に立てない事が多いので、後は愛でカバーするしかない。
 
特定の条件を満たすと現れるコマンド。主に[[登場作品]]で繋がったキャラ同士が隣接した場合に出る。これが出ると、その敵キャラは説得により味方にする事が可能であると示唆される。しかし一度の説得で終わる事は稀で、大体はシナリオの進展に合わせて数回の説得の後、やっと仲間になる。そして、その頃には大所帯になっていて、結局表舞台に立てない事が多いので、後は愛でカバーするしかない。
  
6行目: 5行目:
 
[[スーパーロボット大戦L|L]]以降の携帯機シリーズでは、そのストーリーで関係を持つ事になる他作品のキャラクターが説得に必要な事が多い([[俗語・俗称|ナタクのファクター]]参照)。
 
[[スーパーロボット大戦L|L]]以降の携帯機シリーズでは、そのストーリーで関係を持つ事になる他作品のキャラクターが説得に必要な事が多い([[俗語・俗称|ナタクのファクター]]参照)。
  
=== [[スーパーロボット大戦]] ===
+
== [[スーパーロボット大戦]] ==
 
表記は「'''せっとく'''」。成功すると笑顔が表示され、敵を仲間に出来る。ボス以外の全ユニットに使用出来る為、[[機械獣]]や[[メカザウルス]]でも説得可能。更に、GB版ではある一定の条件を満たせばボス敵も説得可能なので、[[ギルギルガン|ラスボス]]を味方に引き入れることまで出来てしまう(クリアは出来なくなるが)。
 
表記は「'''せっとく'''」。成功すると笑顔が表示され、敵を仲間に出来る。ボス以外の全ユニットに使用出来る為、[[機械獣]]や[[メカザウルス]]でも説得可能。更に、GB版ではある一定の条件を満たせばボス敵も説得可能なので、[[ギルギルガン|ラスボス]]を味方に引き入れることまで出来てしまう(クリアは出来なくなるが)。
  

2016年10月2日 (日) 06:33時点における版

特定の条件を満たすと現れるコマンド。主に登場作品で繋がったキャラ同士が隣接した場合に出る。これが出ると、その敵キャラは説得により味方にする事が可能であると示唆される。しかし一度の説得で終わる事は稀で、大体はシナリオの進展に合わせて数回の説得の後、やっと仲間になる。そして、その頃には大所帯になっていて、結局表舞台に立てない事が多いので、後は愛でカバーするしかない。

最近では隠し要素のフラグが撃墜数などが組み合わさった複雑な条件になっている事が多く、説得する機会がめっきり減ってきている。

L以降の携帯機シリーズでは、そのストーリーで関係を持つ事になる他作品のキャラクターが説得に必要な事が多い(ナタクのファクター参照)。

スーパーロボット大戦

表記は「せっとく」。成功すると笑顔が表示され、敵を仲間に出来る。ボス以外の全ユニットに使用出来る為、機械獣メカザウルスでも説得可能。更に、GB版ではある一定の条件を満たせばボス敵も説得可能なので、ラスボスを味方に引き入れることまで出来てしまう(クリアは出来なくなるが)。

HDリメイク版では大半のボスが説得可能になったため、強力なボスクラスのユニットを自軍に引き入れやすくなったほか、ボスは基本的に敵本拠地から動かないため「ボスを説得して仲間にする→ボスが寝返ったため、そのまま敵本拠地占領でクリア」などといった芸当も可能。

ただし、ゲームストーリーに密接に関わるピクドロンギルギルガンへの説得は確実に失敗する仕様になっており、説得するとツッコミと共にトロフィーが手に入る(そのくせ、両者用の説得台詞が用意されているので、説得台詞目的で様々なユニットで説得してみるのも一興ではある)。

このほか、「自軍で使用可能なユニット全種類を各1体以上仲間にする」「説得を50回成功させる」といったトロフィーも存在する。

第2次スーパーロボット大戦以降

特定のキャラが相手に隣接した時に出現する。初期の頃は説得を行えばその場で仲間になることが多かったが、複数回の説得やその他の条件を合わせた加入条件が設定されたキャラクターも多くなっている。

シリーズにおける説得に関連する主な人物

ガンダムシリーズ

フォウ・ムラサメ
SRWにおける説得というシステムの象徴ともいえるキャラクター。『第2次』から説得イベントがある。説得するのは主にカミーユ・ビダン
エルピー・プル
主にジュドー・アーシタの説得により仲間になる。『第2次』から説得イベントが存在。ただし、年月を経るに連れて説得イベントが存在せず、最初から仲間として登場する事が多くなった。
プルツー
主にプルとジュドーの説得により仲間になる。『第2次』から説得イベントが存在。プル同様、最初から仲間として登場する事が多くなっていった。
ハマーン・カーン
是が非でも仲間にしたい、トップクラスの能力を持つエースパイロット。『F完結編』ではクワトロ・バジーナで説得可能。説得以外の手段で仲間になる事が多い。
アイナ・サハリン
64』では、シローで説得しないと仲間にならず死亡してしまう。
ノリス・パッカード
IMPACT』では意外にもバーニィで説得可能。
バーナード・ワイズマン
α』のように何回もフラグを立てて、やっと終盤に仲間になるという展開もある。
クェス・パラヤ
長い間、説得担当はアムロクワトロだったが『第3次Z 時獄篇』で原作上適役のハサウェイ・ノアで説得できるようになった。説得以外の手段で仲間になる事も多い。
セシリー・フェアチャイルド
シーブック・アノーの説得により仲間になる。『第2次』から説得イベントが存在するが、年月を経るに連れて最初から仲間の場合が多くなっていった。
ロニ・ガーベイ
BX』ではELS移送ルートを通った場合、バナージの説得が必要。
東方不敗マスター・アジア
説得で仲間になる事が定着しているキャラクターとしては常にエース級の能力を持つが、仲間にならない作品もある。また、大概フラグが複雑。
アレンビー・ビアズリー
カトル・ラバーバ・ウィナー
イザーク・ジュール
原作では別に死亡しないのだが、基本的には説得で味方に参入するのがメインとなる。
ジラード・スプリガン
『BX』ではキオに加えて、ストーリー上で関わりを持つ事になる他作品の主人公・アキトの説得が必要。
ディーン・アノン
『BX』では原作の流れ同様にキオの説得が必要。

スーパー系

胡蝶鬼
第2次』から説得イベントが存在。説得するのは流竜馬
中島宗美
従来の説得と言えば原作が同じ、あるいは同じシリーズのキャラが行うものであったが、『L』での彼の説得は、完全に別作品のキャラクターである張五飛によっても行う事が出来、『L』以降度々採用される「別作品のキャラによる説得」の先鞭をつける形となった。
グーラ・キング・Jr.
タケルワッ太で説得可能。
ジェイソン・ベック
第3次Z天獄篇』において、ロジャーで説得すると第55話で加入する。加入条件が簡単で、しかも一級品の強化パーツを持ってくるので、ベックを使うつもりでなくとも狙っておいて損はない。
マノン
BX』では悠宇に加えて他作品のキャラクターであるジョジョ又はオリジナルの主人公ヨウタの説得が必要。

リアル系

トッド・ギネス
ショウ・ザママーベル・フローズンの説得で仲間になる。
ただし、F』では『F』のプレイ時に説得しておかないと『F完結編』で仲間にならないので、要注意。なお、仲間にしない場合はハイパー化するので、楽をしたいならば仲間にした方が良い。
アテナ・ヘンダーソン
Z』で父である桂木桂と、恩人かつ想い人であるオルソン・D・ヴェルヌで説得可能。説得しなくても仲間になるが、エンディングの分岐に関わってくるタイプ。
シンジロウ・サコミズ
UX』でエイサップリュクスを初めとした多くのキャラでの説得会話が用意されている。ただし実行できるのは3人までで、人選を間違えたり他のフラグを建て損ねていると下記のイルイ同様、イベントのみとなる。

バンプレストオリジナル

イルイ・ガンエデン
第2次α』にて各参戦作品の主人公にて説得可能。特別なフラグが立つわけではないが、最終決戦を盛り上げるイベントの一つ。
エルシーネ・ヴォルクルス
魔装機神II』「終末の黙示」にて、ヤンロングランヴェールに隣接されると、彼を説得しようとしてくる。
初代を除けばシリーズ初の「敵ユニット(それもラスボス)による自軍ユニットへの説得」である。ただし、この説得は不発に終わり、ヤンロンが説得されて敵に寝返ることはない。むしろ、エルシーネの行動を1ターン潰せるのでプレイヤーからしたらいい事しかない。
ロザリー・セルエ
魔装機神F』ではムデカレミアで説得可能。

関連用語

コマンドリスト
特定の条件の元、特定のキャラクター同士が接した時に「説得」のコマンドが出現する。