エペソ・ジュデッカ・ゴッツォ

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2021年7月27日 (火) 23:03時点におけるAszyster (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
エペソ・ジュデッカ・ゴッツォ
外国語表記 Ephesus Judecca Gozzo
登場作品

バンプレストオリジナル

声優 速水奨
デザイン 河野さち子
初登場SRW 第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
SRWでの分類 パイロット
テンプレートを表示
プロフィール
種族 バルマー星人ハイブリッド・ヒューマン
性別
年齢 20歳代の肉体
開発者 シヴァー・ゴッツォ
髪色 薄緑
所属

ゼ・バルマリィ帝国

  • 帝国辺境銀河方面監察軍
    • 第1艦隊
役職 司令
ヘルモーズ・エハッド艦長
テンプレートを表示

エペソ・ジュデッカ・ゴッツォは『第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ』の登場人物。

概要

ゼ・バルマリィ帝国帝国辺境銀河方面監察軍所属の第1艦隊司令官で、艦隊旗艦ヘルモーズ・エハッドの艦長を務める。

優れた智謀と機動兵器の操縦技術を持つ天才肌の軍人であり、高いカリスマ性も備えている。また、バルマーの繁栄のためであれば命を投げ出す覚悟もある。この忠義ぶりは、エツィーラ・トーラーからも、「帝国一の忠将」と褒め称えられていた。エペソ自身は、あくまで自分の命はバルマーの繁栄のためにあると答えている。

シヴァー・ゴッツォの命により、総司令官ハザル・ゴッツォゴラー・ゴレム隊と共に地球へと赴く事になるが、態度ばかりの大きいハザルのせいで、艦隊の指揮を思うように取れなかった模様。当初はクロスゲート防衛任務が主であったが、本国バルマー星からの命令により火星にてズフィルード・エヴェッドαナンバーズとの力関係のため自ら捨て駒となり、エペソは倒される。

しかし、倒されたエペソのデータは、αナンバーズの戦闘データと別のエペソに移し変えられ、今度はバルマー側のクロスゲートの防衛任務につき、再びαナンバーズの前に姿を現す。そして、火星の対決では隠していた真の力を示したのだが、力を蓄えたαナンバーズの敵ではなかった。内心では、自らの行いに疑問を感じていた様であるが、それでもエペソは最後までバルマーの将としての役目を全うし、散っていった。その愚直なまでの忠誠心には、αナンバーズのメンバーの何人かが、哀れみを抱く事になった。

登場作品と役柄

αシリーズ

第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
能力は相応に高いのだが、乗機のズフィルードよりはむしろヘルモーズで対峙する時が最も厄介。高い命中率によりマップ兵器のレギオン・バスターを当ててくる。なお、シナリオ「二つの門と二つの星」においてはネビーイームから破壊すると精神コマンドを使用するので要注意。

パイロットステータス

精神コマンド

第3次α
必中ひらめき加速熱血気合士気

特殊技能(特殊スキル)

第3次α
底力L9、ガード気力+ (ダメージ)戦意高揚見切り指揮官L4

小隊長能力(隊長効果)

小隊攻撃の攻撃力+20%
第3次α』で採用。

人間関係

ルアフ・ガンエデン
「霊帝」と呼ばれる最高権力者。彼に対し忠誠を誓っている。
シヴァー・ゴッツォ
彼の手により作られた。
ハザル・ゴッツォ
彼の元で指揮下に入る。本来はエペソの方が指揮能力も人望も優秀であったが、傲慢なハザルは忠告にすら耳を貸さず、終始エペソを人形と見下していた。
ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォサルデス・ジュデッカ・ゴッツォヒラデルヒア・ジュデッカ・ゴッツォ
同じDNAにより生まれた。姿や性格も同一。

版権作品との人間関係

アムロ・レイ
終盤のネビーイーム攻略戦に於ける戦闘前会話にて彼の実力を「強者」と高く評価した。

名台詞

「汝らがとるべき道は二つ。余に降り、覇道を共に歩むか…余を倒し、ゼ・バルマリィ帝国全てを敵に回すかだ」
第24話「戦神の星で」において。しかし次話を見る限りαナンバーズがこの時点で降伏する事は望んでいなかったらしい。
「弱者には死を…それが宇宙の原理だ」
「今よりズフィルードの神罰が汝らに下る」
ジュデッカ・ゴッツォタイプに共通するセリフ。
「下心…などと申した時点でそれがあるとしか思えぬが?」
「選ばれし者、選びし者」にてなれなれしく話しかけ、あまつさえ「下心は無い」と自分から言ってのける光龍に対して。
「…神鳴る門と選ばれし剣達が手に入れば、我が帝国の勢力図は大きく変わる」
「余はそのための礎となろうぞ…!」
αナンバーズへ力関係を図るべく火星の決戦にて自ら捨て駒となる。
「何とでも言うがいい。ゼ・バルマリィと陛下と民を守ること…それが余の誇りであり務めだ」
エペソの信念…というよりは、シヴァーが設定した最前提のパーソナル。これらはサルデスやヒラデルヒアも同じ。
「惜しいな…汝ほどの強者ならバルマーに下れば、それなりの地位も約束されたろうに」
第3次α第50話でのアムロとの戦闘前台詞。他の面々との戦闘前会話では高圧的な態度を崩さない発言をする一方でアムロに対してはその実力を高く評価していることが伺える。
「それでも……それでも余は……ゼ・パルマリィの将だ……」
「霊帝ルアフに……永久の栄えあれ……」
散り際、αナンバーズから協力を求められて。彼らの言葉を「正しい」と感じつつも、最後まで己の役目に殉じて死んでいった。

搭乗機体

ズフィルード・エヴェッド
ズフィルードの形態の一つ。
ヘルモーズ
彼の艦は「ヘルモーズ・エハッド」と呼ばれている。