ゼウス神

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2014年4月4日 (金) 21:48時点における下駄ボロット (トーク | 投稿記録)による版 (→‎人間関係)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ゼウス神(God Zeus)

古代ミケーネの伝承に記された、黄金の鎧を装着した巨神。劇中では単に「ゼウス」と呼ばれることが多い。

古代にて、他の神々との戦争のため、地球に前線基地を構築すべく、ミケーネ人を率いて地球にやってきた。ゼウス自身はバードス島基地の維持のみを考えており、ミケーネ人側からの地球人抹殺案を却下した。
戦争が終わり、大神ウラヌスから地球人抹殺を命じられるが、たった一柱で反乱を起こす。その戦いの際に右腕を切り落とされており、後に兜十蔵一行がバードス島探索に訪れた際にジャパニウム鉱石化した右腕を発見。この腕はマジンガーZの開発に使われることとなった。

神ながらノリが良く、マジンガーZのロケットパンチを見て切り落とされた自分の腕を「ロケットパンチ!」と叫びながらハーデスに投げつけたりしている

初登場作品は永井豪の漫画『Zマジンガー』であり、同作においても自軍の地球人抹殺案に反対して反乱を起こし、戦いの末に眠りに着く。後に現代の世において復活するも、偶然遭遇した兜甲児に自身の身体を託し、その精神は死亡した。

なお、『真マジンガー』と『Zマジンガー』とでそれぞれカラーリングが異なっており『真』では全身が黄金色となっているが『Z』では元祖マジンガーを思わせる配色となっている。

登場作品と役柄

Zシリーズ

第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
あしゅら男爵の口から存在が語られるのみ。なお、今作では兜邸にギリシャ神話に関する資料があったらしく、甲児もその存在をあらかじめ知っていた可能性がある。
第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
ビッグバンパンチ使用時のカットインや会話イベントでの一枚絵などに登場。
第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
遂に本人が登場し戦闘アニメが公開。

単独作品

スーパーロボット大戦Card Chronicle
原作同様、ハーデスに追い詰められているところをカイルスによって助け出され、共闘している。

人間関係

真マジンガー 衝撃!Z編

兜甲児
第1話にて彼と顔を合わせるシーンがあるが…。
ウラヌス
ゼウスよりさらに高い位に立つ大神。地球人を守護するゼウスに怒りを露わにする。
ハーデス
ゼウスと同格のミケーネ三大神。地球人を守ろうとするゼウスに戦いを挑むが敗北、いずれ闇の帝王として復活すると言い残してバードス島とともに沈んでいった。
ポセイドン
ミケーネ三大神。詳細は不明。

Zマジンガー

アフロディア
『Zマジンガー』にて登場する女神。ゼウスの反乱に同調し、甲児と共に戦うことを決意する。

他作品との人間関係

ズール皇帝ガイオウ
第2次Zにて、甲児との戦闘前会話からゼウスの存在を知っているかのような発言をしている。

名台詞

「人間、面白い技を使うな! 私も・・・ロケットパーンチ!
過去の世界にて、マジンガーZのロケットパンチを見て、自身も切り落とされた腕を飛ばして真似をした。ノリのいい神様である。ちなみに、その後明かされた正史によると甲児が出ても出なくても、どっちみちロケットパンチはする様子

関連機体

マジンガーZ
『真マジンガー』ではゼウスの腕が変異したジャパニウム鉱石から作られており、姿もゼウスを模したものとしている。
Zマジンガー
出典元である『Zマジンガー』ではゼウスの身体を再利用し、Zマジンガーが作られている。その経緯から、機械神から「ゼウスのゾンビ」と呼ばれたこともあった。